• ベストアンサー

出品手数料の取り消し

ヤフオクで、落札後1ヶ月近く経過してから、 商品の不具合が発覚したので、商品は返品して、結局取引は不成立となりました。 このように落札手数料を請求されてから、取引が不成立となった場合、 落札手数料は回収できるのでしょうか? 機械などでは結構あると思います。 数万円の商品ですと、利益も出てないのに数千円の請求は痛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1ヶ月近く経過というのが微妙ですが、出品者都合で落札者の削除をすると落札手数料の請求はありません。 落札後45日以内であれば削除はできますが、当該落札手数料の請求締め日までにしないと請求されます。 手続きをされるときに次点繰上げにチェックをしないでください。 つまり落札者が居ない状態にするんです。 ただし、自動的に落札者とYahooの両方から悪い評価がつきます。落札者の意思での評価ではありませんので真摯に受け止めましょう。 間違っても落札者都合によるキャンセル処理をしないでください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325274253
fjaslksjd
質問者

お礼

大丈夫です。 落札者都合にしません。 したら苦情がでますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

商品の不具合で取引が不成立になったのは、場を提供したヤフオクには全く無関係。 Yahooが返金する義務はありませんね。 これで手数料を免れるのなら、この手の不正が続出するでしょう。 恐らく返金義務があっても返金してくれないであろうYahooが、義務もないのに返金などするはずないです(苦笑)

fjaslksjd
質問者

お礼

>これで手数料を免れるのなら、この手の不正が続出するでしょう。 不正が出るのは考えられますが、 取引ナビや・荷物の返品の伝票などで、 本当に返品があった事はヤフー側もある程度は確認できるんじゃないでしょうかね。 しかし、規約がだめなら仕方ないですけどね。 何とかしてもらえればありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.2

>このように落札手数料を請求されてから、取引が不成立となった場合、 落札手数料は回収できるのでしょうか? ニャンコ師匠のおっしゃるとおり、払い戻しはありえません。 規約、理解なさっていますか? >商品の不具合が発覚したので、商品は返品して、結局取引は不成立となりました。 >数万円の商品ですと、利益も出てないのに数千円の請求は痛いです。 ン十万の取引となると毎度程よいスリル感ですが、 クレーム回避も利益を出すのも、そのスリルと隣り合わせですね。 お互い頑張りましょう!

fjaslksjd
質問者

お礼

スリルですか。 まだそこまでの境地に達していません。 見習いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 禿オクで、度払った手数料が返ってくるなど、120%あり得ませんですニャ。

fjaslksjd
質問者

お礼

やはり^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク出品を放置した場合

    ヤフオク出品者です。 最近Yahooにログインできなくなってしまい、IDを新規で作り直そうかと思っています。 その場合、現在出品されている商品が落札されると取引の有無に関わらず出品システム利用料がかかると書いてありました(キャンセルになってしまうため落札者様には大変申し訳ないです)。この手数料の支払いは行うとして、その後取引が成立しなかった商品が再度自動で出品されてしまうということはあるのでしょうか。 つまり、商品が落札されるたびに手数料の請求が届きますか?? よろしくお願いいたします( ; ; )

  • ヤフオク取引後の落札取り消しと次点繰り上げについて

    ヤフオクで、落札者のほかに次点の入札者がいる案件で、 一次落札者が支払いをして、 こちらが商品を送って 一旦は取引が成立しましたが、 買い手が商品受け取り後に、 梱包が気に入らないとか、小さなことで 激しいクレームをつけはじめ、 警察に被害届を出すなどと脅し、 実際に警察に嘘を言って警官からこちらに電話させました。 そこで、この落札者との取引を取り消し、 次点の入札者を繰り上げ当選させ、 次点の人はすぐに繰り上げに応じました。 最初の落札者に返品を求めていますが、 「売買契約は成立している」と言って 返品を拒否しています。 最初の取引では受け取り通知も来ておらず、 まだ表示上では取引途中になっています。 落札を取り消したのですから、 取引は成立していないと思うのですが、 このクレーマー落札者に対して返品を 求めることに問題はあるでしょうか? 相手は返品を拒否しても問題はないのでしょうか?

  • 楽オク・・・返品された場合も出品手数料が?

    楽天オークションについて質問です。 先日出品した商品が、落札者都合にて返品申請されました。 もちろん断るコトができないので受けましたが、楽天ってこういう場合でも出品手数料(?)はかかるのですか? 取引不成立なのに手数料だけ取られるってなんかちょっと・・・ 楽天が理不尽な点だらけだというのは承知してますが、手数料に関してもそんな感じで理不尽なのですか? 再出品しようと思ってますが、またこんなふうに返品されるとたまらないなぁ、と思い、質問させていただきました。 読みにくい文章で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • マーケットプレイスの出品手数料は?

    マーケットプレイスで本やゲームを出品しようと思っているのですが 出品手数料はいくらかかるのでしょうか? 今不用品などはヤフオクで主に処分しているのですがヤフオクでは 出品手数料10円と5パーセントの落札手数料を取られますが、それよりも 多く取られるでしょうか? 利益率はどちらが高いですか?どっちに出すのがお得でしょうか?

  • 出品手数料って

    ヤフオク初心者です。 980円の落札分ですが、出品手数料はいくら支払うのでしょうか?

  • ヤフオク手数料の生じるタイミングは?

    何度もヤフオクをしているのですが・・。 ふと疑問に思ったことがあります。 落札されて生じる日にちとか期限はわかるのですが、 Yahoo側は何を基に「手数料請求?完全に落札された」ということがわかるのですか? 評価ですか?(でも評価は変えることが出来るし) 落札者がありで、振り込まれないまま何日か置くと、こちらからも色々相手に催促のナビなどを出しますよね。 たとえば、その期間中ギリギリまで振込み確認や、簡単決済のお振込の(相手が手続きしたことのメール)が来てないかよく見るようにしていますが・・。 Yahoo側は出品者と落札者が確実に取引が成立した・・という事で手数料を請求するのですよね? でも大勢の人たちがオークションしているわけなので、 コンピューターが判断する?のでしょうが・・。 何を根拠に成立した・・だから手数料を請求するのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ヤフオク 落札手数料3% 請求されました(落札者です)

    ヤフオクにてある品物を15000円で落札しました。すぐに出品者から連絡が来ましたが、商品代+落札手数料3%+送料をお支払いくださいとのメールでした。商品説明欄には手数料の件については書かれていません。 そもそも手数料の3%というのは、出品者側が支払うものですよね。たまに、落札手数料はご負担ください、と記載されている方を見かけますが、そういう商品には極力手を出さないようにしてきました。 今回は、落札後に知らされて、かなりショック&憤慨です。でも、その商品はどうしてもほしいものなので取引は中止したくありません。(また、11/25より取引中止のシステムが変更され、こちらから中止を申し入れると「悪い」評価自動的にがつく、というのもありますし・・・・) 「落札料請求はルール違反では? 取引中止をするつもりはありませんが、落札料請求の件は残念です。」と相手にメールを入れましたが。このまま取引を続けた場合(こちらが手数料を負担して)、相手の評価欄に、(評価ランクを一つ下げて)そのことを書いても良いものでしょうか? まだ一桁の評価しかもっていない方で、今までのお取引では特にトラブルはないようなのですが・・・。

  • ヤフオクにて、落札手数料

    初めまして。 ヤフオクで出品している者ですが、出品物が落札された時に、確か何%か落札手数料?が出品者にかかると思うのですが、落札者が商品を返品してきた場合落札手数料は返してもらえるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • いつまで連絡を待ちますか?(出品者です)

    私は出品者です。 商品が落札されてお互いの連絡先や送料を含めた料金、振込先を連絡しましたが それから数日間、落札者から連絡がきません。 こちらは急いで発送する必要もないので、そういう意味では困っていないのですが、 もしこのまま連絡もなく、振込みして頂けなく、Yahoo!からの落札手数料の請求が来てしまったら 困るなと、それが心配です。 こんなことが初めてなのでよくわからないのですが、いったん請求されたら、 そのあとで取引不成立になっても落札手数料ってかえってないこないのでしょうか? そうなったら困るので、もし連絡が来なかったら請求の〆が来る前に落札者都合の削除にしたいのですが、 その場合いつまで待っても大丈夫でしょうか。

  • ヤフーオークションへの出品

    ヤフオク初心者です。 ヤフオクでは出品時に毎回1050円の手数料がかかりますが、中には1000円以下で落札される商品もありますよね。 その場合どういった利益が得られるのでしょうか。出品するだけで無駄なお金がかかってしまいますよね? それともシステムの使い方なんかがあるのでしょうか。 詳しい方がいれば教えてください。