• ベストアンサー

テスター内部の抵抗(51Ω)

愛用のテスター(三和)ですが、Ω計のRx1の針の振れがおかしくなり調べてみると 51Ωの抵抗が断線しておりました。メーカに相談しましたが買換えを薦められました。50Ωなら電子パーツショプで入手ができますが、他の入手方法がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.2

確かにテスターに使う抵抗器は+-1%以下の精度の高い 物ですが、Ωレンジでしたらそんなに気にすることは ないでしょうね。 #1さんおっしゃるように50Ωを取り付けても実用上 差し支え無いと思うし、どうも精神的に落ち着かない というんでしたら、それに1Ωを直列に挿入してやれば よろしいのでは。

jj3udi
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、50Ωと1Ωの炭素皮膜抵抗をゲットします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 三和電気計器のテスターは何度か修理した経験がありますが、秋葉原電気街の少し先にある電波ビル(千代田区外神田二丁目)の三和電気計器本社で修理部品を分けてもらえます。 ただ、秋葉原電気街まで出掛けられない場合は純正部品の個人入手は難しいでしょうね。 その時は、51Ωの抵抗器は標準規格品ではないでしょうから、合成抵抗で作るしかないと思います。 例えば、50Ωに1Ωの抵抗器を直列接続した直列合成抵抗値は単純に51Ωになりますが、1例として75Ωに160Ωの抵抗器を並列接続した場合の並列合成抵抗値も約51.06Ωになりますから純正抵抗器に近い抵抗値なりますから、このような合成抵抗器を作って修理する手段もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.1

手間賃をたいして取れないので、メーカーは修理をいやがりますね。 作業は半田付けのみなので、自分で交換ですね、51Ωの代わりに50Ωでも 実情上では支障ないかと・・・ 誤差±0.5% の精密金属皮膜抵抗でも30円前後なので送料が高く付きますね。

jj3udi
質問者

お礼

ありがとうございました。(大変参考になりました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスター

    テスターの切り替えスイッチで、「導通」と「抵抗」があるかと思います。配線が断線しているかどうか等を判断するときは「導通」と「抵抗」のどちらの方が良いのでしょうか?また、どういう使い分けをされていますか?私は抵抗値が何MΩという過大表示になれば断線していないという判断しています。

  • SUM24の電気抵抗値(何Ωか)

    SUM24(無電解ニッケルメッキ付き)の電気抵抗値(何Ωか)をご存じの方、教えて頂けませんでしょうか。 スペーサを導通用途で使いたいと思いますが、電流をどれくらい流せるか 知りたい次第です。 メーカーに聞いてもデータは無く、テスターで計ろうにも、 抵抗値が小さく計れません。インターネットで調べても 見つからない無い状況です。 すみませんが教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • テスターの使い方

    エアコンについている部品の場合のテスターの使い方で例えば基盤に接続されている電装部品が故障しているかどうかはその部品を基盤から取り外し抵抗をはかればよいでしょうか?そのときサービスマニュアルにでている抵抗値の範囲内であれば正常と考えてよいでしょうか?またテスターの針が左にあり右に振り切れる場合(右のほうの目盛りは∞になっています)はどう考えればよいでしょうか? また部品を基盤から取り外さずに運転させた状態でDCやACを計るのはどういうときでしょうか? 断線やショートはどうはかればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アナログサーキットテスター目盛りの読み方

    おはようございます。宜しくお願い致します。 アナログサーキットテスター(針式)の抵抗レンジで 200Ωと500Ωの間に2本目盛りがあるのですが この線それぞれ、何Ωと読むのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願い致します。

  • テレビなどに使われるダミー抵抗について。

    テレビなどに使われるダミー抵抗について。 ダミー抵抗をはじめて買ってみたのですが、もともとテレビの写りが悪かったわけではないので、効果のほどはわかりませんでした。 ダミー抵抗というのは、空いている端子に擬似的にテレビをつけたのと同じような状態にするもの、ということでいいですよね? ダミー抵抗ってのはたいてい75Ωと書いてありますが、テスターなどでこの75Ωを計って確認することはできるでしょうか? 効果がよくわからないので、もしかして内部で断線してても気づかない可能性もあるのでそれを確認できたらなぁと思ってます。

  • テスターで通電確認出来ない

    12V用リレーで、DC12V印加で20mA流れました。 リレーの直流抵抗は計、算上600Ωですがアナログテスタの抵抗値測定レンジでコイルを当たっても針が全く振れません。 どう言うことでしょうか。教えて下さい。

  • テスター 調整

    三和テスター 360-YTR 内部に9Vと22.5V 乾電池が使用されたいますが、テスターの針が振れなくなったので9V乾電池を交換したところ、使用できるようになりましたが、 添付写真の赤丸0Ωアジャストが効かなくなり、メーター針が写真の緑の状態のままです、 22.5V電池を交換すれば、0オームアジャストが可能になるのか、22.5Vに関係なく故障でしょうか、故障の場合どの辺が故障している可能性がありますか? どなたかご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイ

    【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定に定まらずに1000Ωと2000Ωの間を行き来しており、誤差が1000Ωありました。 そこでデジタルテスターの測定レンジをΩからkΩにすると1482Ωと定まった抵抗値が表示されました。 質問1 なぜΩレンジだとコイル抵抗値が一定に定まらなかったのでしょうか? 質問2 デジタルテスターは自動で抵抗値レンジが切り替わるはずで、Ωレンジでも1万Ω以上の抵抗値も正しく一定に定まった値が表示されるちゃんとした国内メーカーの高級デジタルテスターです。なぜkΩレンジに切り替える必要があったのかデジタルテスターの仕組みを教えてください。

  • テスターでのA測定について

    テスターでのA測定について 現在!小規模なソーラー発電の実験をしております! 扱っているのはDC12V 10A 程の容量です/ そこで、テスターでW数を出す為のアンペアの測定をしたいのですが A測定にはテスターを直に当てて電流がテスター内に流れ込むのはダメと言う事で 抵抗を掛けようと言う訳ですが/ 実際に何W 何Ω の抵抗を挟めば良いのか解りません テスターは大アンペアを考えてサンワのCD731aを購入しました。 測定レンジは400・4000μA と 40・400mA 間にFUSEDの表記がアリ あと、4・20Aのレンジがあります。 試しに12V 5W の電球を+のバッテリーターミナルとテスターの間に挟みましたが点灯しません 直列が原因なのか? 実際はテスター内に電流が流れ込んでいないのか?です。 ●取り敢えず適切だと思われる抵抗の種類とW数Ω数を教えて頂きたいです。  音声ボリュームの様な可変抵抗があれば便利なのでしょうかね?

  • テスターの不具合を修理できますか

    40数年前に購入したサンワ360ーYTRというテスターです。 ほぼ容量がなくなったバッテリーの内部抵抗を計測してみようと、抵抗レンジで何度か測定中にメーターが元に戻らなくなってしまいました。まだ幾分か電流電圧成分(1V前後)が残っていたようです。 テスターのチェック棒をバッテリーから離してもメーター針が完全に左に戻らず、針の稼働範囲の左約5分の1~8分の1くらいの位置まで戻って止まってしまいます。 こうなると、電圧レンジでも他のレンジでも同じ位置に止まったままになっています。 ただ、一晩そのままにしておくと完全に左に戻りますが、再度抵抗レンジにしてテスター棒(赤・黒)を接触させるとまた中途半端な位置で停止しています。 バッテリーの内部抵抗をテスターの抵抗レンジで計測するとテスターが壊れると「教えてgoo」の質問解答で見ていたのですが、やってしまいました。後悔先に立たすです。トホホ(+_+) でも、なんとか修理できないものかとテスターの底を外してみましたが、どのパーツがイカレタのか分かりません。 メーカー修理は新品購入より費用がかさむと思いますので最後の手段と考えていますが、はたして40数年前のデスターですので修理してくれるかどうか・・・・・。 出来れば自分で修理したいと考えています。他にデジタルテスターを持っていますので、不具合テスターの部品計測は出来ます。 ご存知の方、よろしくご指導をお願い致します。

アップデートができない
このQ&Aのポイント
  • 製品名【mfc-j7738dn】のアップデートをクリックしてもページにアクセスできない問題について相談します。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidで、無線LAN接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る