この時期の着物についての質問

このQ&Aのポイント
  • 京都で着物を着るチャンスがありますが、この時期の着物はどのように見えるのか質問したいです。
  • 単衣の紬を着てみましたが、少し暑いと感じました。京都の方が長野より暑いので心配です。
  • 見た目的に暑そうかなと思っているので、皆様のご意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この着物はこの時期どう見えますか?

初めて投稿させていただきます。 今週末(9月22、23日)と、京都へ行きます。 以前から実行したかった、京都で着物を着るというチャンスなのですが、 この時期の着物についてお聞きしたく質問させていただきます。 9月は単衣という事は知っているのですが、 単衣の紬しか持っておらず、先日着てみたのですが、少し暑いのです。 私の住んでいる長野より京都の方が暑いかと思いますし、 なにより、色合いが見た目的に暑そうかなと思い、心配になってしまいました。 (半襟は白に付け替える予定です) 暑さは我慢できると思うのですが、見た目で暑そうなのはやはり問題なのかなと思いまして 皆様のご意見お聞きしたく思っております。 どうぞご助言よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

大阪在住、遊びで着物を着ている者です。 長野と京都であれば、間違いなく京都の方が暑いです。 同じ気温だと、京都の方が暑いんです。 鞍馬などの山中に行かれれば別ですが、「京都で着物を着る」なら市内ですよね。 お写真で拝見する限りでは、秋らしい温もりを感じますが、その印象は半襟から来ている部分が多いように思います。 半襟を白になさるということですから、見た目の印象は、それほど気になさらないでも大丈夫だと思いますよ。 この季節には、既に袷で頑張ってらっしゃる方もお見受けすることがありますから。 もし、夏物の長襦袢や、うそつき襦袢をお持ちでしたら、襦袢を白っぽいものに変えれば、もっと涼しそうに見えるでしょうし、実際涼しいので、そちらの方がお勧めです。 ご質問から外れるのですが、長野から京都にいらっしゃるなら、「京都きものパスポート」はご存知でしょうか? 定番のお土産店も数多く参加していますのと、着崩れを直すスペースを提供してくれる協賛店がありますので、お勧めです。 http://www.kimono-passport.jp/index.html

nagomixxx
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。 袷でがんばってらっしゃる方もいらっしゃるんですね。 暑いのは承知でがんばってみようかと思いました。 うそつきは持っていないので、夏の襦袢にしようかと思います。 また、きものパスポートについての情報も有難うございます。 着くずれを直すスペースを提供して頂けるのは有り難いですね。 ご意見大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

なんだか暑さを感じます。

nagomixxx
質問者

お礼

そうですよね。 やはり見た目の印象も大事だと思うのです。 ご意見ありがとうございました。

noname#161756
noname#161756
回答No.1

こんにちは。問題ないと思います。楽しんできて下さい(^^)

nagomixxx
質問者

お礼

少し涼しく着れるように考えて楽しんでこようと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーティーに着る着物

    こんにちは。40代パート社員です。 9月末に何百人も集まる会社の記念パーティーが有名ホテルであります。 末端のパートまで参加します。 そこで着る着物について悩んでいます。 袷の白大島紬(平安時代の男女が織られています)を着たいと思います。 9月に着る着物は単衣で、大島紬は普段着というのは知っています。 ですが、9月の末ですし白大島紬は涼しげ…半襟や帯結びを華やかにすれば大丈夫なのでは?と悩んでいます。 やはり、着物のルールはきっちり守らなければいけないのでしょうか?

  • [困ってます!!] 9月の着物

    9月10日に単の着物を着るのですが、着物の先生に帯は夏帯と言われ、呉服屋の主人には普通の?名古屋帯でと言われました。どっちが正しいのでしょうか? また、単の着物ですが、水色の紬なのですが、もうすぐ秋なのに水色でもおかしくないでしょうか?単はこれしかもってないのですが・・・・。ちなみに夏帯は白で鳥の絵、夏帯じゃないやつはベージュと緑の花模様です。どっちがよいのでしょうか??教えて頂けたらうれしいです。

  • 10月に単の着物を着てもいい?

    着物初心者です。 10月に京都へ旅行をする際、着物で散策しようと思っています。 10月からは衣替えで袷の時期となりますが、1週目に行く予定なので気温が24度くらいあるそうです。 やはり袷の着物を着なければならないでしょうか? できれば単の紬があるのでそれを着たいな…と思っています。 マナーとしていいのか悪いのかわからないので、アドバイスいただけたらと思います。 単でもいい場合は、帯や襦袢なども夏物にした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今の時期は、単の着物しかダメですか?

    今週末に着物を着て出かけたいのですが、単の着物を持っていないのです。 色味は、白と薄いピンクなので見た目は暑苦しくないと思うのですが。。。。 アドバイスお願いします。

  • 秋の単着物

    こんにちは。 9月10日に着物を着て出かける予定なのですが、単の紬着物が6月に作ったもので、色が水色です。 ネットで検索をしていたら、着物の色も季節に気を使わなければいけないと書かれていたもので・・・・。 帯は夏帯でよかったでしょうか?でも、夏帯は白しか持ってません。「着物が水色で帯が白」秋とは程遠い感じなのですがいいのかどうか気になります。 帯揚げと帯紐は夏用?コーディネートがよく分かりません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 6月のお喪服(着物)について

    舅がなくなりました。着物を着ようと思っています。6月では、単の着物か、絽の着物かどちらを着ればいいですか?両方持っています。また、その際の長じゅばんの半襟は普通の半襟か、絽の半襟かどちらを使いますか?帯は夏の絽の帯か冬帯どちらがいいですか?ちなみに前述のものは全部自分で持っています。宜しくお願いします。

  • 5月下旬の着物について

    こんにちは。 5月19日に高校の同窓会があるかもしれないので、 着物で参加しようと思っているのですが、悩んでいます。 5月は袷の季節ですが、19日ともなると、けっこう暑いと思います。 そこで、以下のうち、どの装いが適切か、あるいは不適切か、アドバイスを いただけたら幸いです。 (1)袷の大島紬に袷の名古屋帯 (2)袷の大島紬に博多織の帯 (3)単の付け下げに絽の袋帯 (4)単の小紋に袷の名古屋帯 (5)単の小紋に絽綴れの名古屋帯 全てのケースにおいて、暑ければ長襦袢を絽にして半衿は塩瀬にする予定です。 あと、全てのケースにおいて、帯揚げと帯締めは袷用、絽など どれが適切か、アドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに、会場はホテルメトロポリタンです。

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 初めての単着物

    着物初心者です。 毎年5月と9月に、それぞれ3回づつ行われる小さなパーティーがあり、出来る限り着物で参加したいと考えてます。 今まではレンタル(小紋、紬、たまに付け下げ)で済ませてきましたが、毎年必ず5月と9月に着ますので、購入した方が良い気がしてきました。 とはいえ、袷の着物しか持っておりませんので、イチから揃えなければなりません。 (5月に関しては、下旬以外は袷+袖無双の襦袢でしのいでます。) という事で、単の小紋か色無地、又は紬を一から揃えるつもりですが、何が必要なのかを教えて下さい。 例えば・・・ 帯は普通の名古屋帯でも可でしょうか? 帯揚げ/帯締めなども、単用と袷用で違うのでしょうか?(盛夏の薄物は明らかに違いますよね) 襦袢は二部式?単仕立て?生地は? 草履は? ・・・などなど。 本当に全く解かりません。 コーディネートの指南(紬が良いのか、柔らか物が良いのか、等)も頂けますと、助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 PS. 紗袷も範囲に入れたかったのですが、やはり襦袢などから揃える事を考えますと、5月末と9月末しか着れそうにないのは勿体ない気がしております。

  • 着物の下には何を着てますか?

    着物の初心者で、今年は単の紬を着るべく、色々と質問させてもらいながら頑張っているところです。 現在長襦袢の段階で格闘しているのですが、一体みんなは着物の下に何を重ねているのだろうと不思議でなりません。 肌襦袢→長襦袢→着物 というのがスタンダードなのはわかるのですが、ネットで探し見ても、二部式襦袢、半襦袢、ステテコ、 色々な下着があり、ひとくくりに長襦袢というわけにはいかないのでは?と思いました。。 私はほんの一ヶ月の初心者ですが、色々考えた結果、 (1)既成の長襦袢と自分の着物の袖幅、袖丈がまったく違った→自分でつくったほうがマシ? (2)色々着るのはめんどくさい なので、袖なしの半襦袢(半襟付き)に自分で替え袖・半襟を着けるのが一番いいような気がしてきました。 ネットで調べたところ、一年中半襦袢で、半襦袢の下にババシャツを着ている方もいるようでした。 しかし、年中半襦袢で過ごしていいのかどうかもわからず。 みなさんが着物の下に何を身に着けていらっしゃるのか、またそれはどうしてなのか教えてもらえませんか? 色々と決まり事が多い着物ですが、その下はどのくらい自由なのか知りたいです! よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう