• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wi-Fiについて 教えてください(´・_・`))

Wi-Fi接続について知りたい

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1264/2158)
回答No.4

>バッファローのものとかは合わないんですかね? メーカーが違うので接続出来ないなんて事が起こると困るでしょ? そこで、無線接続の規格を制定しそれに適合した無線機器にはWI-FIマークを付ける事が出来るようにしようと考えられた物が WI-FIです WI-FIマークを取得している機器は、Wi-Fi Allianceという団体がマークが付いている物同士ならばメーカーが違っていても問題なく使用が出来るというお墨付きが付いているのです よって接続方法では無いので、WI-FI接続なんて接続方法はありません これはソフトバンクなどの携帯会社が無線LAN接続の事を、WI-FI接続などと言っているのでWI-FI接続などという無線接続の方法があるかのように誤解させられています logitecuserというのは ロジテック社の無線親機がデフォルトで持っているアクセスポイントの名前です (かつ、このアクセスポイントを持っている機器がルーターの機能も持っているでしょう) このlogitecuserに対してiPhoneから接続を行えば無線で接続が出来ます 親御さんは有線でパソコンを使っているとの事ですが、Emmy0320 さんの家には無線親機となる装置が既に有るのだと思います 無線接続は親機となる機械と、子機となる機械とで通信を行います iPhoneは無線の子機の機能を最初から持っているので、親機が有れば無線(WI-FI)で使用が可能になります 親御さんのPCに接続されている有線ケーブルを手繰ってみてください 何かしらの装置に辿り着くと思います(たぶんロジテック社の無線対応ブロードバンドルーター) 親御さんが無線のアクセスキーを変更させていなければ、その機械のどこかに無線で接続させる為に使用するキー番号がプリントされています そのキー番号を使ってiPhoneを無線接続させれば良いです 工事も必要ありませんし、iPhoneを接続させても親御さんのPCも今まで道り使えますし、料金を別途請求されるような事もありません

Emmy0320
質問者

お礼

とても丁寧に教えていただき助かります。ありがとうございます(>_<) もう一度パソコン下探ってみます。

Emmy0320
質問者

補足

回答ありがとうございます、遅れてすみません(>_<) パソコンの線など色々見てみたのですが、富士通と書いてあるACアダプタ?しか見つかりませんでした(´・_・`) これじゃ、違いますよね(>_<)?

関連するQ&A

  • iPhoneのWi-Fi接続

    iPhoneをWi-Fiで接続したいのですが自宅に二台あるパソコンは両方有線接続です。ただ以前は二台目のパソコンだけ無線でネットに接続していました。あまりパソコンは詳しくなくて工事は業者の方にして貰ったのですが見ると今は無線LANルーターに有線LANケーブルを繋いである状態です。それで質問なんですがパソコンは有線のままでこの無線LANルーターをWi-Fi接続する事は可能でしょうか?新たにWi-Fiルーターが必要でしょうか?後パソコンの電源を切った状態でWi-Fi接続したいのですが可能でしょうか?

  • Wi-Fi 不安定です(>_<)

    iPhone4Sを使っています。 家で使うときに、Wi-Fiで使っているのですが、家のルーターの名前が「Logitecgameuser」に設定されています。 それが、勝手に「Logitecuser」になったり、どちらを選択しても繋がったり、 また、Wi-Fiの強度?がとても不安定です。 どういった対策をとるのがよいのでしょうか?教えてください(;_;)

  • wi-fi gamersでwi-fi接続

    BUFFALOのwi-fi gamersを使用してニンテンドーDSliteをwi-fi接続しようとしているのですが、上手くいきません。 DS側でAOSSを認識しているようなのですが、接続テストの段階で「52102」エラーがでてしまいます。 wi-fi gamersの再起動等も試してみましたが、改善されませんでした。 だいぶ前ですが、同環境でwi-fi gamersでWiiをwi-fi接続してみたところ、まったく問題なく接続することができました。 これはルーター側に問題があるのでしょうか?ルーターはフレッツ光にした際業者からレンタルしたものを使用してます。(NTTのGE-ONU PR-S300SE ) 同様に、BUFFALOのWLI-UC-GNM2を有線で接続しているパソコン(win7 64bit)に取り付け、wi-fiの接続テストをしてみたところ、 インストール後、親機モードに設定するとインターネットの接続がブロードバンド接続からWLI-UC-GNM2の子機モード接続に勝手に変わってしまいインターネットに繋がらなくなってしまいます。 ネットワークの設定を変更し、再起動するとブロードバンド接続になるのですが、いざDSをwi-fi接続しようとするとまたWLI-UC-GNM2の子機モード接続になってしまい、インターネットに繋がらない状態となり、wi-fiが使用できません この2点について改善策はあるのでしょうか? 私なりに色々調べ手を尽くしたつもりですが正直お手上げの状態です。 無線LAN親機のWZR-300HPを購入し、ルーターに接続し使用するという手も考えているのですが、wi-fi gamersが繋がらない以上、無線LAN親機をルーターにつなげたところで結果は変わらないでしょうか? auからいただいたWi-Fi HOME SPOTもルーターに繋げてセットアップしてみましたが、ipod touchでWi-Fi HOME SPOTを認識はする(パスワードを入力するとちゃんと電波が表示される)ものの、いざネットにつなごうとすると「インターネットに接続していません」と表示されてしまいます。

  • Wi-Fi環境、無線LANの拡張方法

    無線LAN親機(Wi-Fiルーター) のWSR-1166DHP2を使って家の中でWi-Fiをしています。 その周辺の部屋はいいのですが他の部屋で届かないところがあります。 各部屋でも届くようにしたいのですが、やり方を教えてください 子機を買うのでしょうか? できれば無線でやりたいですが、有線、無線それぞれのやり方を教えてください なお、各部屋に有線LANの端子はあります ここを使うこともできるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • インターネットをモバイルWi-fiを使って

    インターネットをを使ってネットワーク(LAN)を組みたいと思ってますがどうすれば出来るのか悩んでます。 1.デスクトップパソコンが2台以上ある。(それぞれ無線子機を導入する予定) 2.外付けハードディスクを共有したい。 3.プリンターも共有したい。 4.電話回線等は引けない(LAN内なら有線可能) 無線ルータ(親機)にモバイルWi-fiを組み込めるのでしょうか? 今は、有線でのインターネット回線をルータを等して無線ルータ(ブリッジモード)で Wi-fi出来る環境を組んでますが、上記パターンでどうやったら出来るかが判りません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Wi-Fiの線を抜いても接続状態のマーク

    現在自宅で有線のPCのルータに、無線LAN親機を接続してスマホをwi-fi接続しています 以前の質問で接続できるかを教えて頂き、無線LANを使用していました http://okwave.jp/qa/q8561890.html BAFFALO無線LAN親機 WHR-1166DHPを接続しています 本日ルーターから無線LAN親機の線を抜いたのですが、スマホのアンテナは扇状でwi-fi接続されている状態のままの表示なっていました(ルーターから線を抜いたので接続されていないと思うのですが、接続されている状態の表示でした) この時、スマホ本体のwi-fi接続状態も確認したのですが、wi-fiに接続中となっていました ルーターから無線LAN親器の線を抜いた状態ではwi-fiを使えていないと思うのですが、こういうものなのでしょうか? 無線LAN親機の線を、ルーターから抜いて、無線LAN親器の電源は入っていた状態です(コンセントは繋がっているので無線LAN親機の点滅はしていました) 電源を抜くとスマホのwi-fiの接続も切れました この状態を見て、今まできちんとwi-fi接続で使えていたのかが心配になり質問しました 無線LAN親器の電源が入っていれば、ルーターから無線LAN親器の線を外してもスマホのアンテナは扇状のままなのでしょうか? ご存知の方がいましたら宜しくお願い致します

  • Wi-Fiからたまにネットが繋がらなくなります。

    パソコンとiPhone、それからwiiをWi-Fiでネット接続しているのですが、昨日からWi-Fiでネット接続できなくなったりする事があります。 iPhoneを3GからWi-Fiに切り替えると、Wi-Fiのマークが出て、パソコンも無線LANをちゃんと確認できているのですが、それにも関わらず、無線LANでネットに接続できなくなったりします。 ずっとではなく、時々です。 iPhoneやパソコンはきちんとルーターを確認できているのに、無線LANでネット接続できなくなるのは、どんな事が考えられますでしょうか。

  • iPadのWi-Fi設定について

    iPadのWi-Fiモデルを買ったのですが、Wi-Fiについて教えて下さい。 姉がiPhoneを購入し、ソフトバンクからWi-Fiのルータ?を無償で頂いてきました。 それでWi-Fiを使えると思い、パスワードを入れたのですが、接続出来ませんでした。 どうしたら接続できるのでしょうか? ルータはiPhoneにしか使えないということなのでしょうか? パソコンは有線です。

  • Wi-Fi対応ってなんですか?

    初歩的な質問ですいません Wi-Fiというものがなんなのかがさっぱりわかりません。 現在家ではジェイコムでインターネットをひいています。ルータでaoss接続しててSsidとpassを設定して無線インターネットを使っています。 iPhoneはWi-Fi接続可能って書いてありましたがうちの無線ランにも繋がりました。 Wi-Fiのパソコンがうちの無線ランに繋がらないこともあるんですか? 従兄弟が泊まりにくるのですが「インターネットはWi-Fi?」と聞かれてなんて答えたらいいのかわからないので教えてください

  • Wi-Fiの使い方について

     今のところ、自宅にWi-Fiルーターを設置して、スマホは無線でネットを使用できるようにしています。ただパソコンとは有線で接続していますが、このパソコンもWi-Fi接続にした場合、何かメリットはあるでしょうか。  有線の方がやはり反応が早いですか? それともなにかWi-Fiの方がいいメリットがあればPCもWi-Fiにしようと思います。  アドバイスいただければ幸いです。