• ベストアンサー

B君は少し成長しました

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.7

 ・・・んー(酔汗) B「思っきし肉入れとるやろが!(汗)」 で良いかと( ~_△_)~

noname#193975
質問者

お礼

「野菜だけとちゃうわ!」ってことですね(笑) 焼きうどんのプライドは捨てて良いんでしょうか?^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毅然としたB

    Bの家にて、ある日のAとBの話し合い。※AはBの奥さんの兄、独身、実家住まい。AとBは古くからの友人。 B「お前な、俺んとこでしょっちゅう飯くって帰るやん?どねん思ってんの?」 A「お前の飯旨いで」 B「ありがとう・・・ちゃう!そこちゃう!タダ飯食うてることどう思ってんねや?」 A「あー、そういうこと。お前も俺んとこで飯くって帰ったらええやん」 B「あほか。お前の家は奥さんの実家や。お前に会うんもイヤやし」 A「ほんなら俺がこっちおる間に飯食いに行ったらええやんけ」 B「〇〇〇」 何かがおかしいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

  • Bはキレてしまいました

    中途半端な時間に寝ていたAが目を覚ましてからの会話。時刻は夕方6時30分。 B「梨冷やしてあるから。食うやろ?」 A「おー 喉渇いとってん。いる」 B「晩飯何時にする?」 A「10時」 B「えらい遅いなぁ。ほんならDVD見れるか・・・」 DVDを見始めて小1時間。映画は盛り上がってきたところ。時刻は7時20分。 A「なぁなぁ」 B「ん?」 A「飯食う」 B「〇〇〇」 あなただったら、なんて答えますか? 出来れば面白く答えてください。

  • ☆お勧めのバーベキュー料理☆

    来週、大人6人子供1人でバーベキューをすることになりました。 バーベキューと言うと私が思いつくのは肉・野菜・魚貝類を焼いてたれを付けて食べる。焼きそば・焼きうどん等なのですが、ありきたりで面白味がないような気がします。 そこで、スーパー等で簡単に入る食材で一風変わったバーベキュー料理を教えて頂きたいのです。 どんなことでも構いません。肉を漬け込んで置くタレをこんな感じのも美味しいだとか・・・ちょっとしたことでもいいので教えてください。 ちなみに、貸し別荘に泊まってバーベキューなので冷蔵庫はあります。スーパーで手軽に買える食材なら保存はできます。 宜しくお願いします。

  • 1日に必要な野菜やビタミンについて

    男で一人暮らしです。 カップ麺とかだと身体によくない気がして、一人暮らしをし始めてからは逆に食べないようになりました。 頑張って全食家で食べるときは自炊をしているのですが、 一体どれくらいの野菜やビタミンを取れば足りるのでしょうか? 一人暮らしという事もあってやはり料理するにしても各1食につき肉1品+野菜1品+ご飯で、 玉ねぎと鶏肉で親子丼、豚肉と小松菜で肉野菜炒め、うどんともやしと肉で焼きうどんとかそんな感じで作ってます。 食費を安めに抑えたい為、あんまり豪華に色んな野菜やら食材やらは揃えない状態で1日に必要な野菜をとるにはどうすればいいでしょうか? 今回気になった大きな理由として http://www.miwa-mi.com/project/calorie/gramphoto/index_gram.html このサイトを見ると何を食べても大して1日に必要な栄養が取れないように思えました。 どの野菜を100gぐらいとってもビタミンの3種類ぐらいを10%程度。 これでどうやって1日分取るのだろうと。 比較的ビタミンKとかCとかは取りやすそうに思えましたが、こんだけちょびちょびじゃどう見ても足りない。 また他のスレッドなども検索しても野菜ジュースやマルチビタミン等のサプリメントは表記は1日分でも実際は1~2割程度しか身体に残らないと読みました。 また http://www.miwa-mi.com/project/calorie/gramphoto/nomimono/yasai_j.html のページで野菜ジュースを飲んでもE,K,B6以外のビタミンが一切取れてないのも不安に思いました。 野菜ジュース等も飲んでいるのですがどうすればビタミンが足りるのでしょうか?

  • 初めての外食、覚えていますか?

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 皆様の初めての外食、覚えていますか? 私は幼少の頃保育園が無くて、行動はいつも母親と一緒でした。 広島県大竹市にある『みどり』(現在はファミリーマート になっていますが) に行くと肉・魚・野菜の冷蔵庫が寒くて「寒い」と言うと 店内にあるうどん屋さんで「うどんでも食べていなさい」と言われたものです。 皆様の初めての外食は何ですか? 個人・ご家族は問いません。 出来れば何を食べたかご回答ください。 アンケートですので回答が重なっても構いません。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 奥さんの誕生日に料理を

    今度、うちの奥さんの誕生日が来るので、いつも御世話になっているお礼に、何か料理でも作ってあげてみようかと思います。 私は、料理はカレーライスや野菜炒め、簡単な味噌汁くらいしか作ったことないです。ただ昔、某長崎ちゃんぽん屋でバイトしてたので、炒めることに関してだけは得意ですw うちの奥さんは、野菜料理好きで、肉とか、揚げ物などの油っこいものは苦手です。 なもんで、野菜料理がいいんですけど、いつも奥さんが作るのは当然野菜料理が多いので、大抵の料理は奥さん、自分でも作れちゃうんですよね。 でもせっかくなので、ちょっと変わった料理とか、作ってあげれたらなあと思ってみたり・・・無謀かな? 何か、こんな私にも出来る、美味しくて、ちょっと「おっ!」と思えるような野菜料理を、教えてください。 なお、別に肉や魚が食えないわけではないので、素材として混じる分にはOKです。むしろ自分が、豚肉とかの脂身がダメぽ。。。orz あ、それと、奥さんが揚げ物は作らないので、家には揚げる系の道具はないですが、それ以外は一般に家庭にあるような道具は揃ってたと思います。 私も奥さんも30代です。 よろしくお願いします。

  • マックを飯として食えますか?

    うどんとかラーメンとか牛丼とかなから最高に好きなんですが マックを昼飯としては個人的に考えにくいです。オヤツ感覚とか単純に小腹満たすためとかにしてます。 マジで腹いっぱいなるには結構食べなきゃならないし ビックマック2個でやっと腹いっぱいな感じ。 しかしマックを昼飯として食べてると人をたくさん見かけますがあんなんで腹いっぱいになっても 健康に悪そうじゃないですか・・?中学生や高校生がなんか得意気にマック食ってるのみてたら 毒々しいというか健康に疎そうというか ナゲットとチーズバーガーとポテトとコーラって アメリカかよ!ってツッコミたくなるし 肉、肉、炭酸、ジャガイモってバランス悪っ!って思います。 せめて野菜ジュースとか飲みたくないですか? 人それぞれと言ったらそれまでなんで それ以外でお願いします。肯定の意見も聞きたいので

  • 複数条件のプルダウンで

    エクセルのプルダウンで、複数条件の場合の設定の仕方です。  A1  B1  肉   牛 A1に「肉」と入力すると、 B1のプルダウンでは、牛や豚などの「肉」の種類だけを選べるようになります。 もし、A1に「野菜」と入力すると、 B1のプルダウンでは、キャベツや人参などの「野菜」の種類だけを選べるようになります。 こうした複数条件によるプルダウンの設定をする場合、 通常、次の様に設定して名前を付けるかと思います。 肉  野菜 牛  キャベツ 豚  人参 鳥  玉ねぎ この時に、できれば次のような形で設定することはできないでしょうか。 肉 牛 肉 豚 肉 鳥  野菜 キャベツ 野菜 人参 野菜 玉ねぎ このような形でデータを持っていた方が、追加や削除をしたり、 その他の情報を右側のセルに順次追加していくことが簡単にできます。 こうすれば、肉・野菜や、牛・豚・鳥は、商品マスターのような役割で、 いろいろ活用しやすくなります。 宜しくお願い致します。

  • 毎日の食材の買い方 お得なのはどういう買い方ですか

    私は毎日スーパーへ行きます。家から歩いて5分圏内に2軒あるのですが、●A店は普段は値段が高いが野菜や魚介、肉(ブランド肉でかなり美味しい)が新鮮。時々、75円セール、冷凍食品半額、ポイント5倍など、がある ●B店は値段が安いが野菜などはA店に比べて新鮮さに欠ける。肉は常に安い。 普段から安いぶん時々、玉子98円を目玉にするほど何もない。 チラシを見てこの2軒を行き来していますが、義母(近所に住んでいます)からA店ばかり行くほうがポイントも貯まるし長い目で見たらお得だと言われ、なるほど~っと思ったのですが、皆さんはどう思われますか? 計画性がないので、安売りにまとめ買いをしていても、結局は何かが足りず買い物へいってしまいます。

  • ダイエットのために、腹八分目を心がけている方、教えてください

    こんにちは。 ダイエット中の者です。 何度もここで、腹八分目について聞いたのですが、やはり実際腹八分めを実行されている方、もしくはされていた方の話を聞きたいな。。と思い、質問することにしました。 私は、腹八分目と、一応カロリー制限1500から1800くらいになるように、しているのですが、食事の内容をどうすればいいのかよく分かりません。 普段は、肉を少なめ、野菜や大豆多めにしていますが、これでいいのかな?と思ったりします。 ストレスも溜まってきました。 みなさんは、腹八分目にプラス、何を心がけていますか? 教えてください。