• ベストアンサー

角の丸い名刺を男性が使用するのはおかしいですか?

割と固い職業なので、親しみやすいやわらかさと、印象に残るささやかな特徴を求めて角の丸い名刺を作成してしまったのですが、調べてみると何でも、水商売の女性がよく使っている、一昔前に流行ったもので今時もう古い、ビジネスの場でもらうと引く、……などなどマイナスのイメージばかりの記載が見られました。実際やはりそうなんでしょうか?もったいないですが作り直そうかと検討中です。みなさんのご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

偏見と独断に満ちた意見ですね。 もう少し世間様の流れを知ってるといいよという意見だ。 そういわれるのを覚悟であえて回答します。 「角の丸い名刺など、使うのはおやめなさい」です。 ご自身で「割と固い職業」と云われてます。 つまりお相手も同様な職業が多いと思います。 相手が貴方と同じように角の丸い名刺に興味を持ちながら「非常識だと思われるからよそう」という方かもしれません。 その非常識を貴方が犯すことになります。 それでも捨てなくてもよいと思います。 一緒に飲む相手になる可能性もあります。 「一緒に飲んだことのある方には、角の丸い名刺をもう一枚お渡しすることにしてます」と渡すのはおしゃれかもしれません。 いわゆる「公用」で使うのはよすのが常識的な配慮だと思います。

santakoji
質問者

お礼

全く気にしない人もいる一方で、あまり良くない印象をお持ちの方が一定割合いる以上、やはり公的な場で用いるのは避けた方がよさそうですね。 ただ、ご意見の通りフランクな間柄で使用することは出来そうです。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 中堅もしくはそれ以上のビジネスの中核にいる人(常識人)は「角の丸い名刺は水商売の女性が使うもの」とのイメージを持っており、男性が角の丸い名刺を出すと「なんだ、こいつは(常識がないのか)?」「女々しいヤツだ」と思うでしょうね。  印象に残る名刺なら、むかし新日鉄が使っていた極薄のステンレスの名刺ですね(文字はエッチングで刻み込みます)。商売柄、ぴったりの名刺ですが、あれには感心しました。

santakoji
質問者

お礼

そうですね、やはりある程度社会経験の豊富な年輩の方にはそのように受け取られそうな気はします。 ステンレスの名刺ですか。高級感とともに、実際高そうですね~。 ご意見どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

名刺の角なんて気にした事なかったのでちょっと調べてみました。 確かに、数年前はそんな感じだったようです。 今では角を丸くする必要もないくらい様々なデザインがあって忘れられぎみの感じもあります。 でもクリエイティブな仕事の人や、医師など自分の好みで角丸選んでる人もいます。 名刺の紙面はシンプルでスッキリしているのに角が丸かったりすると印象的ですね。 丸いのが好きな人は流行り廃りに関係なく「角丸が好き」と使っているみたいです。 せっかく作ったのだし使えばいいと思います。 営業とかされるんでしたら、ネタになりませんか?

santakoji
質問者

お礼

ポジティブなご意見どうもありがとうございます。 わずかながら勇気がわきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

実際そうです。

santakoji
質問者

お礼

そ、そうですかぁ……。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪または京都で名刺制作を行っているお店を探してます。

    大阪または京都で名刺制作を行っているお店を探してます。 私は夜のお仕事をはじめたのですが、お店が名刺を用意してくれないんです。 ビジネス名刺だけでなく、水商売などの名刺も制作してくれるお店がいいです。 教えていただけませんか?急いでます!

  • 名刺について

    私の職業は陶芸家です。 名刺を作りたいのですが、作家名を持っています。 作家名をメインにしようと考えているのですが、やはり多くの場で本名も必要かと思うので、 住所など記載してある部分に小さく載せたりするのはアリなのでしょうか? また、他に良いアイディアがあったらで良いので教えてください。

  • 士業の名刺

    士業をしていますが、名刺のイメージを変えようかと思っています。 士業というと固いイメージがあり、実際に他の士業の方のものも名刺のサイト等をみてもめちゃくちゃシンプルなものしかみかけません。 本などでも遊び心のある名刺などをみかけますが、士業のものとしては どうなのでしょうか?私としては、名前と業務内容と連絡先だけを記載したシンプルなものよりも多少の遊び心があり私の顔や人間性をわかってもらえる名刺のほうが覚えてもらいやすいし、士業もビジネスなのだからいいのでは?と考えています。 そうすることで軽い感じになってしまいそうですが。。。 遊び心のある名刺を作ることで他の士業の方に迷惑がかかりそうな気もします。ちなみに私は30歳になったばかりのものです。 私がそう考えるのであればすればいいという意見が多々あるでしょうが、他の方の意見を聞いてみたいです。 どうかご教授よろしくお願いします。

  • プライベートでの名刺作り

    プライベートでの名刺作り 会社用の名刺とは別に今後の自分自身の為、人脈作りやビジネスなんかにもトライしたいと思い名刺を作ろうと考えております。デザイン等々の問題で今かなり悩んでいる状態でもしよろしければアドバイスを頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。 (1)特に企業しているわけ訳でもないので肩書きが全くないのです。かといって今後ビジネスを考えたりしているからと架空の会社名を記載する分けにもいかずかといって何もないのはかなり不自然だと悩んでおります。これまで頂いた事のある名刺の中にはビジネスは行っていないけどこういう活動をしているという事で「Fashion&Art」とか「エンターテイナー」とか独創的なものがあったのですがそういった活動もしていないのでどう記載すべきか悩んでいます。 (2)どんな名刺(デザイン)を作れば相手に少しでも興味を持って頂けるのかという事です。人脈作りというのが主な目的となっているのでデザイン性を重視してとにかく目に付くようにというようなものでも良いかなとも思ったのですが、先のビジネス等も見越すとなるべくシンプルなものがとも思います。『活版印刷』なんかは個人的にシンプルだけどお洒落で他にはない質感等もあり印象に残りやすいのではとも考えるのですが、コスト的に少し高いのが問題点で踏み切れておりません。 (3)時々何かビジネスを始めたている人などは裏面に事業内容なんかを記載されていると思います。自分にはそういう記載は難しいのですが今後やる事/できる事として記載すべきでしょうか?もしくは簡単なマークやデザインなんかを記載するほうが面白い野ではとも考えております。

  • 合コンでの名刺交換では、女性も名刺を渡すものでしょうか?

    非常に些細なことなのですが、タイトルの通りお伺いさせて頂きます。 最近の合コンの場では、連絡先交換の際、 男性から女性へだけでなく、女性も男性へ名刺を渡しているものでしょうか。 一昔前では男性から一方的にというイメージだったのではないかとも思いますが、 現在、実際にみなさんはどうされているのかと疑問に思っています。 特に、男性・女性ともに社会的に同じような立場で仕事をしている場合には、 女性からも名刺を渡す方がかえって自然なのでは、と感じることがあります。 みなさんの経験値で教えて頂けますと幸いです。 (ちなみに、私は20代後半の会社員です。)

  • 自分でITコンサルタントと名乗っても名刺を渡しても大丈夫ですか?

    私は副業でネットビジネスをしています。 ビジネスと言っても開業届けを出しているわけでもなく、毎月微々たる収益をあげているに過ぎません。 ネットビジネスを始めてかれこれ5年くらいですが、ある程度インターネットに関しての知識は習得したと自分では思っています。 世間のレベルで見れば全然かもしれませんが^^; ちなみに仕事内容はドロップシッピングやアフィリエイトです。 最近セミナーとかにも積極的に参加して、自己研磨に励んでいます。 そこでよく気になるのですが、参加している方で講師の方と名刺交換をしている光景を多々みかけます。 この業界は広く人脈を広げていくほうが何かとメリットが多いと思うので皆さん自分の名前を広める為だと思います。 私も出来れば人脈は多く持っておきたいと思ってますので、出来るだけ名刺交換はしたいのですが、私のように何の資格もなく副業でネットビジネスをしているものが勝手に名刺にITコンサルタントと明記して名刺を作って人に渡しても問題ないのでしょうか? 名刺に記載する内容としては以下のとおりです。 ITコンサルタント (氏名) (住所) (アドレス) 副業なんで社名などもありませんので、名刺に名前だけを書くというのも何か味気ない気がしまして・・・ すぐにでも名刺を作りたい気持ちはあるんですが、法的にいいものなのかどうなのかよくわからないので少し躊躇しています。 もし駄目だとしたら、私のようなものはどういう職業名で記載すればいいでしょうか? 詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • プライベート名刺にのせる職種についてなのですが。

    フリーで仕事を開始するにあたって、そのビジネスとは別に、個人用(セミナーや交流会用)の名刺もつくろうと思っています。 表は 名前 携帯 メールアドレス 裏は英語で(英語メインの仕事なので) 名前 と 職業(スキル)を書くつもりです。 そこで相談なのですが 1。この場合のメールアドレスはフリーメールかプロバイダのアドレスかどちらがいいでしょうか(今現在は自分のドメインは持っていません) 2。スキルの欄なのですが、自己紹介をかねて、こんなことをやっています!という意味でも できることを書こうと思うのですが、ばらばらな印象を与えるのではないかといくつかの項目を迷っています。 たとえば 通訳 翻訳 外国語でのカウンセリング 自分が始めるビジネスの名前(オフィス~)と そのサイトのアドレス は入れるつもりです。 それとは別に 日本語教師 写真家 を入れるのはばらばらな印象になるのでよくないでしょうか? 新しいビジネスのほうは別に名刺を作成しました。 これはあくまでも人脈を広げ、仕事につなげられればという目的でつくります。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 女性をデートに誘う際、名刺をいつ手渡すべきですか?

    明日、顔なじみの女性に、デートを申し込もうとしているのですが、 自分の氏名や電話番号、メールアドレス、勤めている会社情報などが記載された名刺(ビジネスカード)を、連絡用に手渡そうと思います。 1) 最初に名刺をそっと手渡した後に、デート申し込みの会話を始めたほうがいいでしょうか?これであれば、返事の結果はどうあれ、相手の女性に確実に、自分の名刺を手渡すことができます。 2) これとは逆に、デート申し込みの会話を始めて、デートOKの返事をその場でもらった後に、名刺を手渡したほうがよいでしょうか? この方法だと、OKがもらえなかった場合、名刺を手渡すことはできなくなりますが。。。 女性の心理からしてみて、上記の2とおりのどちらが好ましく思いますか? 細かい相談となりますが、どうにも気にかかっているもので、宜しくお願い致します!

  • 派遣先の方に頂いた名刺の扱い方

    こんばんは。 いつも拝見させて頂き、勉強させて頂いております。 派遣会社に登録しており、会社訪問等で実際体験し、疑問に思ったので質問させて下さい。 会社訪問の際、人事の方に名刺を渡されました。 こちらは名刺を持っていないので、名刺を頂くだけなのですが。 その後の名刺の扱い方なのですが、何人かいらっしゃる時は、席順にテーブルに並べお名前を間違えないように活用させてもらっていますが、担当者が1人だった場合はどうすれば良いか、いつも頭を悩ませています。 頂いて、お名前を確認し、その場ですぐに名刺入れにしまってもいいものなのでしょうか? ビジネスマナーの本等も参考にしているのですが、大抵はテーブルの上に名刺入れを置き、その上に相手様の名刺を置いておき、資料などを出すタイミングで名刺入れにしまう…や、タイミングをみてしまう… となっているのですが、派遣の会社訪問で資料を出すという事もないですし、その“タイミング”というのが、よく分かりません。 会社の人事を担当されている方、そうでない方でも、 ≪名刺はこう扱ってもらうと印象がいい!≫等ございましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。 来週、本社へ出向く予定で、自信の無いところを完璧にして臨みたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 女性への就職祝いプレゼント

    飲み屋で知り合った水商売の女性が普通の職業に就きました。 何かプレゼントしてあげようと思うのですがなかなかいい案が浮かびません。 名刺入れ等も考えたのですが職業は美容系で使わなそうなので・・・迷ってます。 過去に小物はちょくちょくプレゼントしています。 彼女の年齢は20代前半です。 またおすすめのブランド等ありましたらご教示願います。

専門家に質問してみよう