• 締切済み

めまい

Knotopologの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

>一体何の診療科に次は行ったらいいと思いますか? 病院の脳神経外科などにある「頭痛外来」で,頭痛専門医の治療をお受け下さい. 最近,「脳過敏症候群」という疾患名が登場しました. 「脳過敏症候群」は,本人が気づかぬうちに,脳神経が興奮状態になり,めまい・耳鳴り・難聴・頭痛といった症状を起こす病気です. 普通の内科や耳鼻咽喉科などでは,診断がつきません. 質問者さんの旦那さんも,「脳過敏症候群」の可能性が無いとも限りません. 「脳過敏症候群」の治療は,東京女子医科大学病院,脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水俊彦 医師にしか出来ないと思われます.と言いますのは,「脳過敏症候群」の疾患名(病名)は,2010年秋の日本頭痛学会で,清水俊彦 医師が臨床結果を発表した際に,清水俊彦 医師自身により名付けられた病名なのです. 「脳過敏症候群」の病名が,世に出てから,約2年経ちますから,清水医師以外にも「脳過敏症候群」の治療が出来る医師が,何処かに居るかも知れませんが,その医師を的確に探し当てるのは至難の業です. 私は,清水俊彦 医師の治療で,片頭痛を治して頂いた患者の一人です.今現在も三ヶ月に一度,通院中です. 頭痛の治療は「頭痛外来」という頭痛専門の医療機関で行われています.下記のサイトに,全国の「頭痛外来」が紹介されています.この中から「頭痛外来」のある病院をお選びになり「めまい」の治療相談をされては如何でしょうか. ▲ 頭痛外来と頭痛の病院 http://zutuugairai.livedoor.biz/ 質問者さんは,千葉県にお住まいのようですが,千葉県には沢山の「頭痛外来」があります.最寄りの病院をお選び下さい. ところで,頭痛や「めまい・耳鳴り・難聴」などの事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛・目眩などの発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛・目眩」を理解するための,ご参考に如何でしょうか? ●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行 ★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師 ●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行. ●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行. ●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行. 上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです. 質問者さんは,千葉県にお住まいでしょうが,念のため,私が治療を受けて片頭痛が治った病院を書いておきます.よろしければ「めまい」のご相談をしてみて下さい.診療には,予約が必要です. ● 東京女子医科大学病院  http://www.twmu.ac.jp/  脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水 俊彦 医師    http://www.twmu.ac.jp/NIJ/ ● 住所 〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1    TEL: 03-3353-8111(大代表) また,以下のサイトもご参考に如何でしょう.「めまい」も関係があると思います. ▲ 頭痛なら頭痛ONLINE http://www.zutsu-online.jp/campaign/ ▲ 片頭痛,群発頭痛, http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=zutsu_yahoopc 私は,今でも,3ヶ月に一度,片頭痛の定期診断で,上記の東京女子医大・頭痛外来で治療を受けております. また,清水 俊彦 医師が頭痛などの治療を行っているクリニックを念のため下に書いておきます.「めまい」の治療も相談できます. ----------------------------------- 汐留シティセンター・セントラルクリニック Tel:03-5568-8700 東京都港区東新橋 1-5-2  汐留シティセンター 3階 脳神経外科 頭痛外来 清水 俊彦(医師) ----------------------------------- 「めまい・耳鳴り・難聴」などは,「頭痛外来」で治療を受けられると思いますので,是非,いちど試してみて下さい. 出来れば,東京女子医科大学病院・脳神経センター・脳神経外科・頭痛外来・清水 俊彦 医師の治療を受けられれば,一番いいのですが・・・. もし,他の病院の治療が思わしくない場合には,時間を掛けてでも清水 俊彦 医師の予約をとって受診して下さい. 未だ,お若いですか,お子さんのために頑張って下さい.

関連するQ&A

  • 重い頭痛、めまいがなおりません

    慢性上咽頭炎の治療で亜鉛をしめらせた綿をのどにつっこまれてから せきがとまらなくなりました 脳のMRIと心電図は異常なしでしたが 頭痛がひどくねむれない めまい、血の海や丸い血のかたまりがみえる 胸をおすと痛いです 何科にいけばいいですか 乳癌でしょうか 奥歯の近くの歯肉にできものができ1か月くらいたちます 目もずーんと重いです 何科にかかれば頭痛がなおりますか 脳神経外科、整形外科では異常なしでした 頭痛外来もいきましたが原因はわかりませんでした 人生であじわったことのない頭痛です めまいもはじめてです 東京、神奈川で頭痛、めまいに詳しい病院あったらおしえてください

  • めまいとたまにある頭痛。

    ふわふわ、ふらつくめまい。 左後頭部から前あたりの頭痛。 まず、耳鼻科にいき異常なしでした。 頭痛に関しては、数ヶ月前にも頻繁で←このときめまいはなし。 頭のCT,MRI,MRAをやり異常なしでした。 それから治ったものの 久しぶりに本日と一昨日に頭痛が あります。 ずっとではなく、いたい。。と思いやんでの繰り返しという感じ。 痛み方は数ヶ月前の頻繁のときと似てます。 痛みの度合いや頻度は数ヶ月前のMRIをとったときのほうが強かったです このとき緊張型頭痛といわれました。 今月に入ってめまいがでてきたので 頭痛がすると脳ではないかと怖くなります。 またMRIやらないとならないのでしょうか?

  • 首の痛みと耳

    1週間位前に突然、激しい頭痛、首痛、めまい、嘔吐で病院に行きました。 頭部CTと頭部・首のMRIを撮りましたが異常なし。髄膜炎の検査もしましたが異常なしでした。 安静に…と言われ、安静にしていますが良くなりません。 横になっていると頭痛、首痛、めまいはありませんが、起き上がると頭痛、首痛、めまい、吐き気がしてどうにもなりません。 そして少し耳が聞こえにくくなります。 この様な症状から考えられる病気はりますか? また、何科へ行けば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • めまいについて

    1年半前程からめまいがします。ふわふわしたりふらふらしたり。去年からはぐらっとするめまいにもなり心配で脳神経外科でMRIや耳鼻科でめまいの検査をしましたが異常はありませんでした。整形のレントゲンでは首の骨が逆そりしているとのことで、リハビリしましたがよくなりませんでした。そんな事を繰り返していましたが、一向になおらず、最近めまいがすると悪心もあらわれます。この前食事中に下へ行く感じのめまいがあり、次のひに別の脳神経外科へ行きました。いままでの状況を話して、CTとバランスの検査をしました。CTは異常なく、バランスではバランスはとても良いけれど微量に振るえがあるとの事でした。アルマール錠という薬が1週間分でています。今は飲んでいません。脳神経の先生が病院内に心療内科もあるから受診したほうがよいかもしれないというのであさって受診する予定です。首のMRIは撮った事はないのですが、やはりこのめまいは首からくるのでしょうか?MRIのある整形外科へ行くべきでしょうか?頚性めまいというのがあるようですが、これは自律神経の症状もでるのでしょうか?

  • 目眩と首の痛み

    数日前から目眩のような物を感じます。どちらかと言うと回転性ではなくクラッと感じるものです。 ひどいときは起床後にグラーッときたことが一度あります。 原因に思い当たる節はありませんが、同じくらいから気になってるのが右後頭部付近の首が固くて重いような感じは得てました。それに気付いてからは軽い頭痛のようなものも… ただ首の固さについては前から感じてもいましたが。 それと一月前に発熱を伴う風邪を引いてまだ咳が出ていることくらいです。 あとは職場と人間関係で大きなストレスは感じ、溜め込んでいます。 この目眩と首の原因はどんなことが考えられるでしょうか? また病院に行くとしたら何科に行くべきでしょうか? 去年MRIを受けたときは異常なしではありました。 ヨロシクお願いします

  • めまいについて  首を動かす

    めまいについて 一ヶ月程、めまいが続き 脳のMRIや耳鼻科で検査をしましたが異常がないとの事でした。 めまいは首を回したりするとグワングワンという感じで1分前後で治まりますがめまいがします。 首を回す 前かがみになるなどすると必ずグワングワンという感じでめまいがします。 肩こりや首こりでもこう言う症状が起こりますか? 頭と耳鼻科では異常ないと言われ何が原因になっているのか気になります。

  • 母(57歳)のめまい

    はじめまして 今回は母の事で相談です、どうぞ宜しくお願いします。 母は元々頭痛持ちなのですが、ここ数ヶ月くらい前からたまにひどい めまいがあるそうです。 めまいがひどいあまりに起きている事が出来ず、寝たりしている状態です。 3週間前に、病院に行き一通りの検査をしたのですが異常も見つからず 貧血気味な訳でもありません。 異常がないならしばらく休んだら元気になると思っていたのですが、 数日前からめまいが原因で寝たり起きたりの状態です。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 Q. 一つの病院にしか行っていないのですがMRIなども含め検査もしました。 その上で、こういった症状で疑わしい病気は何があるのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • めまい

    一ヶ月前から動揺性と浮動性のめまいに悩まされてます 歩く時に地震がおきているような感じです。MRIとMRAもとり耳鼻科で検査しましたが異常はなく。緊張型頭痛といわれました。それがこんなに続くんでしょうか?もう毎日嫌になります めまいのみで吐き気や頭痛はないです。

  • 頚性めまいの可能性ありますか

    一年ほど前から強いめまい感に悩んでいます。 非回転性めまいで、起立時のみに感じるものです。 起床後すぐに症状はなく、10時頃からふらふらしてきて(事務仕事をしています)夕方にはなるべく席を立ちたくないという感じになり、 帰路は駅から8分ほどの距離でも途中でしゃがみこんだり、電柱につかまりたくなるほどの辛さです。 平らなところにいると、頭が重くグラグラし、地面がゆらゆら揺れる、少しでも気を抜いたら倒れる・・・そういう感覚です。 不思議と、階段や、大きくデコボコしたところは大丈夫なのです。 いちばん辛い症状はこのめまい感ですが、他に動悸、脳貧血のようなものがあります。 これまで内科、耳鼻科、神経内科、整形外科を受診しましたが、いずれも異常なし。 緊張性頭痛、自律神経の異常だとか、うつ病では?というような診断で、様子を見ましょう、という結論でした。 休養が大事とのことなので、ゆっくり休むようにしているのですが一向に良くならず、むしろ悪化しているような感じがします。 自分でネットなどで調べると、頚椎の異常によるめまいがあるそうで、その症状に合っているように思います。 とはいっても、一度整形外科で頚椎のMRIを撮ってもらっています。 再度別の病院で診てもらったほうがいいのか、その場合はまた仕事を休まなければならず(今まで散々休んでいます)、MRIも撮らないといけないと思うので、迷っています。 もし詳しい方、経験者の方がいらっしゃいましたら、症状、診立てなどについて、アドバイスいただければ幸いです。

  • なんなのでしょうか?めまい怖い

    ゆれるめまいで 耳鼻科で異常ありませんでしたが 耳鼻科専門病院でめまいのときに 血液検査から心電図、耳や首のレントゲン、CT まで出来るところに行こうとしてます。 こういうところで検査して異常なかったら めまいは病的ではないと判断していいいのでしょうか? 今日も、ふわふわして倒れそうになって座ってても立ってても 落ち着かなくて、手で顔をおさえたりさすったりしてしまいました。 電車などに載ってるときは マシです。 怖くてたまりません めまいは皆さん怖いですよね?