• ベストアンサー

万引きが多くて悩みます。

kianuの回答

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.1

お店に大きな字で、(万引きは犯罪です!ビデオで見ていますので、分かり次第警察に連絡します!)と書いて1番見える所に張られたらいかがですか?万引きは現行犯でないと捕まえられないので、ビデオでそれらしい人を常にマークして、又来たら現場を押さえましょう。

mu-mu-mu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ビデオをみて顔を覚えて次回来店した時マークする事はありますが、やはり万引きは云々と書いた紙を店内にはるのは躊躇してしまいます。やはり、イメージが悪くなるかもしれませんし・・多少のリスクは割り切るようにならなきゃ駄目ですね。声出しをしっかりする事と、お客様の顔をみて接客する事が今できる防犯対策かと思います。

関連するQ&A

  • スーパーレジで、万引き未遂を見つけた時の対応

    レジで働いているかた、どうしていますか? 今日、夫婦でとても話しかけてくるお客さんがいると思ったら、カートの下段に の品物をレジを通さずそのままもっていこうとするお客さん?に声をかけて 会計をすませましたが、確信犯のようでした。 5時間で同じようなことが2回もあり 明らかに嫌がらせをしてくるお客さんもいて、その人も怪しかったと思っています 声をかけたら、万引き扱いされたと土下座させられた話も聞いて怖いのですが 怪しくて声をかけないのも、このレジはたやすく万引きができると思われても困るし・・・

  • 万引きされた商品がオークションに出品されていました。

    私は、ショップ店員をしているのですが、先日、10万もするコートが万引きされてしました。 たまたま、ヤフオクをみていたら、万引きされたはずのコートが出品されているではありませんか!! 出品者の地域も同じだし、インポートものでなかなか手に入る商品ではないので、確信はないですが、間違いないと思います。 万引きされた場合は、店から出たらもうその人のものになってしまうと聞いたことがあります。 何か、法的な手段はあるんでしょうか? 泣き寝入りしかないんですかね・・・。 悔しいです!

  • 万引きと間違えた!?

    万引きと間違えた。私が悪いですか? 今日、スーパーから出ようとしたら、 おばさんが、お店のカゴに商品を入れた状態でお店を出ようとしていました。(レジ袋無し) 私はとっさに堂々とした万引き!??と思い、 「レジ通しましたか!」と言ってしまいました。 そしたら「とおしたよ」とカゴ中を見せてもらったら、レシートらしきものが 入っていました。 私は、万引きと勘違いしてしまったのですが。 でも、普通レジ袋に商品を入れて店を出るものですよね。 もしくは、エコバッグで・・。 まさか店のカゴにそのまま入れた状態で出ていこうとしていたので びっくりしました。 勘違いした私が悪いのですが、 こういう人ってよくいるんですか? 私の人生経験で今までこんな人いませんでした。 (もしかしたら、あのレシートは別の店のレシートでは? とも思ってる自分がいます・・)

  • 万引きを見つけたらどうしますか?

    以前TSUTAYAで万引きを見かけて内心関わりたくなかったのでレジにいた店員に他の人が精算前の商品をカバンに入れていた事を店員に小声で伝えたらあからさまに面倒を持って来るんじゃね~よ!という顔をされたのでそれからはTSUTAYAでは万引きを見かけても損をするのはTSUTAYAだけだし何も見なかった事にして関わらない事にしています。 しかし、最近スーパーでも万引きが問題になっているらしく店内のそこらじゅうに防犯カメラ設置の張り紙がして有って悪い事は何もしていないのに常に監視されているようで圧迫感を感じます。 TSUTAYAのように下手に店員に万引きを伝えてあからさまに面倒を持って来るな!という態度を取られても気分が悪いですが 万引き犯を野放しにしてこれ以上悪い事をしていない一般人の締めつけまでが厳しくなったり、万引きの損害を補う為に商品の値上げ をされても困ります。 万引きをしている奴をスーパー等で見つけたらどうしたら良いと思いますか? 客は万引き等には一切関わらないようにして店員に全て任せるのが一番良いですか?

  • 万引きについて

    コンビニでタバコの万引きが多いようです 店員が2人の場合、万引きを見つけて捕まえたとして、警察又は万引きした人の保護者又は店長等を呼ぶと思いますが、店員が2人の場合一人が犯人のそばにいたら、店内は一人しかいません 沢山お客様が来たら一人で対応するのは難しいと思います そういう時はどうするのでしょうか?

  • 万引きをされやすくしているような・・・

    こんにちは カートに商品が入ったままで、エスカレーターやエレベーターなどを使って、別の階に移動できるお店がありますが、これって万引きされやすいのではないでしょうか? お客さんの利便性を考えてのことなのでしょうが、万引きされたら元も子もないような気がするのですが・・・。

  • 万引きとの違い

    昨日、ホームセンターで色々買い物をしました。 コーナーが変わる毎に会計をしなければならず、小さな袋がいくつか出来ました。 店の前向きタイプのベビーカーに子供を乗せ、後ろにはカゴを置いていました。 カゴには会計の終わったものが入った小袋がいくつかと、私の鞄、子供の玩具と脱いだ靴が入っていました。 店を出る時に、商品を持ちやすいように比較的大きな袋に商品をまとめました。 その際に、いくつか商品がふくろからこぼれていたので、それを詰めなおしました。 一緒に子供の玩具も入れました。 車に乗り込む際に、保安員に呼び止められ[万引きしましたね」と任意同行を求められました。 心当たりは全く無かったのですが、押し問答をの末つれていかれました。 結果、こぼれたと思っていた商品の1つが未会計でした。 本当にこれは、私の思い違いで、カゴには荷物が多いため、会計する時は、カゴからレジの台へ子供に手伝ってもらいながら商品を出す会計の仕方をいつもしています。 ですが、レジうちして貰う時は2人の子供が悪さをしないように見張っていて、レジでたまにミスがあって違う価格で打たれてしまう事もありますが、店員さんを信用する事にしてあまりみていません。 だから、会計が終わった後に帰ろうと思って荷物整理をしていたら、カゴに買おうと思っていた物があったら会計が済んだ物が袋からこぼれたと思って袋に入れてしまいました。 万引きを認めなければ警察をよぶ。 しそうな顔をしているから、貴方の言う事は嘘で万引きしたのだ 袋に入れたのをみた、まだ持っているはず、早く自分から他の商品も出せ などなどを言われましたが、私の認識では間違えてしまっただけで、万引きだとは思えません。 さらには、しそうな顔とか侮辱されたのも気になります。 その1商品の間違いなのに、まだ他の商品も鞄に入れたとか言われたのも解せません。 私がしたことは万引きですか? その未会計の商品のお金を払えば帰すといわれ、払って帰ってきましたが、帰宅して私の話を聞いた身内が納得いかないと電話したところ、「私が万引きを認め、店に謝り、店が許してあげたのだ」と言われたそうです。 更には「しそうな顔をしていて、そういう周囲警戒のような行動をとっては物陰に入ってゴソゴソする行動をしていた」そうです。 どちらもしていませんが。 店にいる時は「災難にあった」くらいの思っていましたが、その話を聞いて怒りがわいてきました。 私にはその認識はありませんでしたが、私のした事は本当に万引きですか?

  • 万引きの現行犯について

    はじめまして。都内である書店のアルバイトをしています。この前、納得のいかないことがありましたので質問させていただきます。よろしくお願いします。 比較的すいているお昼ごろに、私はレジに入っていたのですが、ふと何気なく監視モニターを見たところ、若い女性がまさにカバンに文庫本を入れるところが映し出されていたので、社員さんに知らせようと探し出したところでほかのお客様のレジが入ってしまいました。そこでそれが終わってすぐ、社員さんに報告に行ってつかまえますか?と聞くと一回目を離しているからだめだといわれたのです。このような場合ビデオに録画されているのに証拠のならないのでしょうか?自分自身で調べたのよるとビデオもしょうこになるとのことでしたが・・・後日ならビデオが証拠になって逮捕できて薗当日に逮捕できないのはなぜですか? 後日万引きをビデオで見つけた場合は、商品をカバンに入れた時点で(後で戻したといっても無駄なんですよね?)窃盗が成立しているとみなされるのに、店内に居るときはそうみなされないのでしょうか?長文で、かつ、わかりにくい文章で申し訳ないのですがどなたか教えてください。

  • 万引き誤認

    買い物客から万引きしたのではないかと、店の人よんでまで、言われたらどうしますか?怪しい行動も盗んでもいない場合。

  • 万引き捜査

    スーパーの店員やってます。 出入り口の防犯カメラに、入り際はかばんしか持っていなかったお客さんが帰り際には商品を持って出て行く様子が映っていました。レジは通っていません。出入り口の映像だけです。 この映像をもとに警察に万引きの窃盗容疑で捜査・逮捕してもらえるでしょうか?? よく、かばんに入れてからレジを通らずに外に出る一連の様子がカメラに映っていないと証拠にはならないとよく聞きますが、今回のように、出入り口だけの映像では証拠不十分でしょうか?? やはり『万引きは現行犯のみ』なのでしょうか?