• ベストアンサー

バカの壁、類似書

umimarukunの回答

回答No.3

養老猛さんの『バカの壁』には続編があります。 また、『バカの壁』をもじった『アホの壁』という本が SF作家の筒井康隆さんによって著されています。 実は、今ちょうど『バカの壁』を読み直しているところで、 もう少しで読了して続編に移るところです。 それを読み終わったら『アホの壁』に取り掛かります。 これでたしか6回目の読み直しになると思いますが、 いつもこの順番で読んでいます。 時間をおいて読み直すたびに新たな発見ができて面白いですよ。

関連するQ&A

  • バカの壁

    組織経営におけるコミュニケーションと養老孟氏の言う「バカの壁」について考えているのですが、まとまりません。 「バカの壁」について、抽象的、具体的、どのような表現でも良いので、皆さんに伺いたいと思います。 可能ならば、組織経営におけるコミュニケーションとも絡めていただければと思います。

  • バカの壁

    どなただったか忘れましたが、結構身分もあり知的な方が 「読んだお前がバカの壁」と言っていました。 当時の状況などうろ覚えなのですが、これはどういう意味で言ったのでしょうか? 推測でもかまわないので、よろしくお願いします。

  • 「バカの壁」から

     今日バカの壁を読んでいると「ホームレスがいるのは日本が仕事しなくても食べられる豊かな国になったからだ」と書いてありました。  確かに明治時代なら仕事をしなければ餓死するしかないので全国民が必死に働いたと思います。私が子供の頃は街には乞食がいましたし、親は「お前みたいなバカは乞食になるしかな無い。」とよく説教されたことを思い出します。豊かになった日本の姿がホームレスなのかと思うとこれまでの我々団塊の世代が頑張ってきたことは何だったのかと疑問に思います。  はたして日本は豊かになったから多くのホームレスや生活保護を抱えているのでしょうか?

  • アホとバカの壁ってどこが境界線ですか?

    アホとバカの壁ってどこが境界線ですか?

  • 養老猛司著 「バカの壁」について

    ベストセラーになっていますが、バカの壁って、どんな壁なのか? お勉強していくと、どうしても大きな壁につきあたることがあります。 その壁のことですか? やさしい言葉でお教えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「馬の耳に念仏」と「バカの壁」は同意味ですか?

    「バカの壁」の意味がいまいち理解できていない者なのですが 聞く気がない者に対して何を言っても通じないと言う意味ならば 「馬の耳に念仏」と「バカの壁」は同意味になりますか? 「バカの壁」をことわざで例えると 「馬の耳に念仏」と比喩できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「バカの壁」女性に何を与えるべきか

    みなさんの意見を聞きたくて。 「バカの壁」の本の中に (後半のほうだったと思いますが)   家電製品が普及して主婦が暇になった。   暇になった女性に何を与えるべきか・・ といった感じの 文章があったのですが, 私はこの部分がとても気に入らないのですが。 「女性」は誰かにするべきことを 「与えられて」いるのでしょうか? 誰に?世の中に?男性に? 本をナナメにしか読んでいないので 前後のつながりが当然あるとは思いますが, それでもちょっと・・・。 こんな細かい部分にこだわっていて ごめんなさい。 読んだ感想をお聞かせください。

  • 芸能界で一番のおバカは誰なんでしょうか?

    最近、テレビ番組のめちゃイケで よいこの浜口さんが一番バカだったという テストを行ってましたが。 正直、芸能界で一番のバカは誰なんでしょうか? むかし、羞恥心というグループもありましたが、 ジャンル問わず、確実はおばかか芸能人を教えて下さい!

  • ハズキルーペはバカ高いと思いませんか

    ハズキルーペはバカ高いと思いませんか? ホームセンターで実物をかけて見ました。とてもよく見えて便利だったのですが 10000円以上するので保留しました。 ただの拡大鏡なんで100円ショップでも買えそうな気がしたので調べてみました。 残念ながら見つかりませんでした。ところがドンキホーテに行ったら類似品が1000円で売られてました。 かけて見ましたらよく見えました。 そこでハズキルーペはバカ高いと思いませんか?

  • 99人の壁

    先日放送のフジテレビ「99人の壁」で、前回と同じ人が同じジャンルで出ていました。なぜ何回も出れるのか解説して下さい。