• ベストアンサー

電源のプラグについてですが

自分素人でこんなこと聞くのも恥ずかしいんですが、電源超力2の850Wを使っていて、グラボがZOTACのGTX570のものを買ったのですが、PCI-eケーブルに関して、グラボ側6+2ピンのうち6ピンしか使っていないのに電源側は8ピン全部挿しても大丈夫なんでしょうか。 ケーブルは片方(電源側)が8ピンでもう片方(グラボ側)が6ピン+2ピンになってます。 そんな初歩的なこと聞くなよって思われるかもしれませんが不安なので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

電源側は全部挿しちゃっていいです.

woodpecker5580
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初に全部挿したときにしばらく使っててデュアルディスプレイにするときにグラボが故障してしまって初期不良という形で交換してもらったのですが、それが原因なのかとかって考えるともう一度同じ方法でつなぐのが不安になってしまいました。 やはり、前のは自分の行動に問題があるのではなくて本当に初期不良だった見たいですね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • too_bad
  • ベストアンサー率53% (70/130)
回答No.1

グラフィックカードは、消費電力により、6ピンのものか8ピンのものかで分かれています。 マザーボードは、基本的にどのマザーボードであれ、 挿さるピンは全部挿さないと動作しません。

woodpecker5580
質問者

補足

回答ありがとうございます。 申し訳ないのですがそういうことではなくてグラボはグラボ本体に6ピンの穴があります。 電源付属のケーブルが電源ユニット側は8ピンですが、グラボ側が6ピンにも8ピンにも対応できるように6ピンの端子にプラスして2ピンついているのですが、そのうち6ピンしか使ってないのに、電源側は8ピン全部挿してしまって大丈夫なのか不安になって質問しました。 この文章も非常にわかりづらくて申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この電源でGeForce 9800GTX+は動きますか?

    この電源でGeForce 9800GTX+は動きますか? http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=15600427 GeForce 9800GTX+はPCI Express 6ピンが2つ必要らしいのです。 PCI-E (6+2pin)というのはPCI Express 6ピンとしても使えるんでしょうか?電源 グラボ交換 ともに初めてです

  • グラボの補助電源ケーブルについて

    グラボをGeForce8600GTSから9600GTに買い換えました。 電源は550Wなので大丈夫だと思います。 カードを入れ替えて、8600GTSにつながってい6ピンの補助電源ケーブルを新しいカードに指しなおしただけなのですが、グラボの使用電力が大きくなるからといってケーブルを新しいカードに付属していたものに交換する必要はないと思うのですが、どうでしょうか。 また参考までにお聞きしたいのですが、カードに付属していたケーブルは6pin(グラボ側)と4pin(電源側)X2なのですが、なぜ4ピンが2つあるのでしょうか?片方しか使わないと思うのですが、両方使うケースがあるのでしょうか?

  • PCI-E用6ピン補助電源ケーブルについて

    自作PCにて、電源にLIBERTY ELT500AWTを使用しています。 http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm 今まではGeForce 9500GTのグラボを使用していたので、補助電源は不要でしたが、 この度グラボの交換で、ATI Radeon HD 6870 R6870 Twin Frozr IIを導入したいと思っています。(まだ購入していません) その際、こちらのグラボは6ピンのPCI-E用電源ケーブルが2本必要になるとのことですが、 LIBERTY ELT500AWTに付属していた6ピンの電源ケーブル2本を紛失してしまいました。 (この電源はケーブル着脱式です) 4ピン×2からの変換という手もあると思うのですが、 できれば、せっかく電源に6ピンPCI-Eが2系統あるので、 新たにケーブルを購入してそちらを使いたいと考えています。 そこで、6ピンPCI-E用ケーブルについて探したのですが、 必要なケーブルのオスメスがよく分かりません。 とりあえずグラボ側も電源側もオスだと思い、オス/オスのケーブルを探しましたが、 6ピンのオス/オスというケーブルは見つかりませんでした。 (オス/メスの延長用ケーブルというのは見つかったのですが) http://www.ainex.jp/products/px-005a.htm そもそも電源に付属していいたケーブルがどのようなモノだったか不明です。。 結局どのようなケーブルが必要かお分かりになる方、 どうぞお力添えをお願い致します。 拙い文章で申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。

  • PCの電源について

    PCのグラボをGTX-570からGTX-970に交換したのですが、うまくいきません。 ↓その時の質問 http://okwave.jp/qa/q8907848.html それで、電源の容量を超えているのではないかという意見を頂いたのですが、 GTX-570は最大消費電力225Wと書かれています。 (http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx570/zotac-geforce-gtx570-1280mb-ddr5-bf3.html) しかし、今回交換したGTX-970は消費電力145Wです。 (http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx970/zotac-geforce-gtx-970.html) 普通なら255Wから145Wなので問題ないのではないでしょうか? やっぱり最大消費電力と消費電力を比べても全く意味ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • PC電源6ピンの作り方教えてください

    現在 鎌力2 450Wの電源を持っていまして。。軍信金が出来たら 新しい電源買おうと思っていたところ、グラボのGTX260をかってしまい 取り付けようと思ったら 6ピンコネクターが2個必要じゃないですか・・・・・・ でも鎌力には6ピン一つしかありません。。。 グラボのパッケージの中には6ピンコードがあるのですがどうやったら 6ピン増やせますか 教えてくださいm(__)m

  • PCI-Eの電源ケーブル

    どじな話で恐縮ですが、先日GTX1650のGBを購入しました。GTX1650は補助電源はいらないと思っていたらそのボードは必要でした。まあそれは良いのですが。電源は玄人志向のKBPW-BK550Wでケーブルはプラグイン方式で現在はPCI-Eは使わなかったので、保管していたはずだったのですが、どうしても見つかりません。メーカーに補修部品として問い合わせたら、なんとお売りできないとの返答で愕然としました。 さあどうしたらよいでしょう。ペリフェラル電源コネクタ(4ピン) - PCI Express電源コネクタ(8ピン)変換アダプタケーブルというのを見つけましたが光学ドライブと同じラインに昔のHDDの電源用の4pinの電源一つ空いていますが使えるでしょうか またあるサイトでSilver Stone Decathlon Series付属PCIe用ケーブルが単体で売っていましたが互換性はあるでしょうか。 その他方策があれば教えてください

  • グラボの補助電源と変換ケーブルについて

    こんばんは。 「GeForce GTX 650 Ti」と言うグラボを購入しようと思うのですが 補助電源が必要との事。しかし私のパソコンには6ピンの電源ケーブルがついてないので 添付画像の電源ケーブルを6ピンに変換してグラボに接続するつもりなのですが問題はありませんか? 変換にはこのケーブルを使おうと思います。 http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/135/978/100000001001135978_10204.jpg それと上記の変換ケーブルは4ピン側が2本出てますが、これは両方接続しなければならないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • PCの電源について

    今使ってるPCは消費電力が大体100Wです。(ゲームなどしていない通常時) これはグラボが入っていないのですが、ここにグラボをとりつけると動くでしょうか? PCに限界W数とかあります? PCの電源はコンセントから蛸足配線?(複数の差込口がついてるもの)をしています。 その蛸足配線はケーブルをくるくる巻くやつで全部巻いてるときは700Wまで ケーブルを全部伸ばすと1200Wまでと書いています。 それにPCの電源プラグを差しています。 ということは少なくてもPCで700Wまでは使っても大丈夫ということでしょうか? グラボでたぶん400Wくらい使うのでPCで500W使いそうです。 PCはNECのMATE ma-aでwin7 64bit pro. グラボはGTX460を差そうかと思っています。 この場合蛸足配線のほうの電源は大丈夫でも、PCがだめになるってことはありますか?

  • ビデオカードの電源端子はどれを接続すれば?

    初歩的な質問ですいません。 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1713 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC こちらを購入したのですが接続端子で悩んでいます。 電源の端子が一般的なグラフィックカードに接続するPCI-E電源コネクタ6ピンか グラフィックカードに付属していた6pin-4pin電源変換ケーブルを使用して接続するのか悩んでいます。 公式サイトの説明にこうあります コアクロックを1.006GHzに向上させたオーバークロックモデル! 4+2電源フェーズ採用でオーバークロック性能を高めています!! これから考えるとやはりPCI-E電源コネクタではなく4ピン2個使用する 6pin-4pin電源変換ケーブルを用いて接続した方がいいのでしょうか? 素人が購入する製品でないとも悩みましたが ほかのメーカーのカードはOC用ソフトがついてたりして そのソフトは使用しなくてもいいのか、しないといけないなど悩みましたので 一番シンプルそうなこの製品を選んだのですが電源端子が少し複雑そうで困っています。 素人がこんなの購入するなと思うかもしれませんが助けて頂けると幸いです。

  • 自作PCの電源が入りません

    CPU  Core i7 3770K グラボ ZOTAC GTX 560 Ti マザボ GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 ケース GUNTER-BK(電源付属500W) メモリ  8G*2 以上の構成で自作を試みましたが、電源が入らないことに気付き困っています。 最小構成ということで一度ケースから外し、CPU・グラボ・マザボ・メモリ1枚を繋いで電源を入れてみましたが、ほとんど反応せず。唯一、グラボのファンが電源点灯時に微かに動くだけですぐに止まってしまいます。CPUのファンは全く反応ありません。 24ピン・4ピンの電源とCPUファンのコネクタ等配線の挿し忘れはないと思います。 CMOSクリアなども行ってみましたが特に何も変わりませんでした。 24ピンの16+15or17ピンを繋いで電源のファンが動くことは確認しているので、電源の不良ではないと思うのですが、電源不足でこのような症状が出るのは十分に考えられますでしょうか。 もしくはマザボかグラボなどの他の部品が原因なのでしょうか。 また、そもそも構成的に未対応だったり相性が悪いなどありましたら教えていただけると幸いです。