• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WIN7このデバイスを開始できませんコード10)

WIN7でIOデータ外付けHDDが開始できません(コード10)

このQ&Aのポイント
  • WIN7で使用しているIOデータの外付けHDDが開始できません(コード10)。
  • USBでつないでいたが、シャットダウン時に接続音が鳴り、翌日PCを起動するとHDDが表示されなくなった。
  • デバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されている。デバイスの削除と再接続を試したが改善しない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>デバイスの削除をして、再度つなぎなおすという方法 削除、再起動でWindows汎用ドライバを再生成したのですか?(PCで再起動しましたか?) 「コントロールパネル」「ハードウエアとサウンド」「デバイスとプリンター」「デバイスマネージャー」「デバイス名」Wクリック「ドライバ」「ドライバの更新」でWindows 7対応ドライバをインストールしてみましたか? 「削除」「再起動」では「Windows汎用ドライバ」が「再生成」されるので(最新のHDDでは)Windows 7対応ドライバでない場合があります(外付けHDDは、汎用ドライバでWindows 7でも使えるはずですが・・・) >IOデータの外付けHDD 製品型番の記載がある方が回答が得られやすいかと。 Windows 7ではXPと違い、右クリック「管理者として実行」(UACを解除)する必要がある場合があります。(またはAdministratorでログオンして実行) ドライバの削除、再起動や「更新」で駄目なら、他のPC(知人・友人)に接続し、データ救出するか「KNOPPIXでデータ救出」方法もあります。(Windows で認識しないものでもLinuxOSのKNOPPIXなどCDブト起動し、認識・データ救出可能な場合が多い)

aiaicchi
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、削除してすぐまた繋ぐといった作業しかしておらず、再起動はもちろんしておりませんでした。 ・・・「デバイス名」をWクリック、「ドライバ」「ドライバの更新」でWindows 7対応ドライバをインストールしてみましたか? その通りにやってみたところ、HDDの認識が行われ、正常に戻りました。 おかげさまでデータがすべて元通りの状態でしたので、すぐ別の保存方法を考えようと思います。 迅速かつわかりやすいご回答に心より感謝いたします。 ありがとうございます。 今後のために、XPとの違いなどもメモしておきます。 お世話になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう