• ベストアンサー

歯科矯正前金返金

私は矯正治療を考えていました。 ただ半年間矯正治療中断されました。 ちなみに検査料+前金のようなモノですでに75万円ほど支払っています。 治療は何もされておりません。 ただ半年間治療中断されたため私の矯正治療が半年伸びただけです。 この場合75万円は戻ってくるのでしょうか? というか当然返金頂ける金額ですよね ちなみに私、歯の噛み合わせがあわない開口なのですが、 開口の場合は、保険が適用されるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168549
noname#168549
回答No.2

歯科衛生士の卵です。 きちんとされている矯正歯科医院の矯正は、保険適用できないと思います。 しかし、前者の方がおっしゃっているように質問者様のご都合で半年間空いたのでしたら返金はできないと思います。 どこかの歯科医院から紹介状を書いていただいて、通院をすることになった、矯正歯科医院なのでしょうか? 補足をしていただけたら幸いです。

kiritani-mirei1
質問者

補足

矯正歯科医院です。 もちろん矯正医院の都合で半年間伸びてしまいました。 ネット検索でとくに紹介状はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.4

歯科医との人間関係がよくないので、今後の治療もあまり期待できないですね。 半年、メール対応って、要は何もしていないのと同じです。 消費者センターや地域の歯科医師会に相談してみてはどうでしょうか。 審美歯科ということなので、歯科医師免許は持っていても歯科医師会には入ってないかもしれないですけど・・・。 それでも、相談してみる価値はあるのではないかと思います。 当然ですが、相談する際にはいざこざの元になったクレームの内容やクレームを入れた経緯も正直に話す必要はあるかと思います。

kiritani-mirei1
質問者

お礼

そうなんですよ。半年、何もしていないんです。 まあ患者側としてはありえないなと思います。 メール待っている間が地獄でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168549
noname#168549
回答No.3

医院の都合でしたら、返金可能かと思います。しかし、紹介状のないところだけに怪しい匂いがしますね。 返金してくれない場合は 裁判沙汰にできますよ。

kiritani-mirei1
質問者

補足

いくら私に有利な条件であっても、相手の弁護士がLV100で私の弁護士がLV5であれば太刀打ち出来ませんから。弁護士の着手金だけとられて終了です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、なぜ半年間も中断されたのですか? あなたの都合?それとも歯医者の都合? あと、その治療を受けた歯医者と言うのはどういったところなんですか? ちゃんとした資格のある審美歯科なのかどうか こんな大事なことを書かないでお金が返ってくるかどうか聞いたって、まともに回答できるはずがないです その詳細によって回答が変わることぐらいは分かりますよね あなたの都合で治療が延びたのならお金が返って来ないかもしれないですし、完全に歯医者の都合なら返金される可能性は高いでしょう 悪質な歯医者に引っ掛かってそのお金を持ってトンズラされたらもちろん返ってきませんし もう少しきちんと説明できないのでしょうか? 質問に質問返しされるだけですよ

kiritani-mirei1
質問者

補足

なぜ半年間も中断されたのですか? クレームを入れたためただこのクレームはとりさげ謝罪し、許しをこいました。が半年メール対応にされました。 ちゃんとした資格のある審美歯科です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科矯正をはじめて五年になります。

    歯科矯正をはじめて五年になります。 はじめた頃は学生だったので問題は無かったのですが、実家を出て一人暮らしをするようになって、仕事を優先するようになりました。 矯正の予約は時間帯すら指定出来ない事と、職場の昼休みは歯医者も昼休みと全く予定が合わないので半年ほど歯医者には行っていません。 あと地方なので矯正をしている歯医者が現在通っている所しか無いらしく、スケジュールに関する要望は聞き入れてられないと断られました。 まだ仕事をはじめたばかりなので、新人の私が定期的に休みを取るのは雰囲気が少し……。 今の時期はどうにも出来ないので、半年だけ治療を中断をしたいのですが可能でしょうか? あと、時間は掛かっても矯正は終了した方が良いですか? 口を開けてワイヤーを確認するだけで五千円が何ヶ月も続いてドビンボー新社会人には惜しすぎる桁です(笑) 矯正なら仕方ないとはいえ、こういった治療が続くだけなら止めようかな、とも少し考えています。 どうしたら良いでしょうか。

  • 矯正治療での抜歯はよくない?

    私の症状は開口です。 奥歯の噛み合わせ+下の歯が少々前に出ているためと思われます。 ちなみにこの症状ですとやはり歯を抜く事になるのでしょうか? 加齢すれば歯周病などで歯が自然に抜けていくと思います。 なのに矯正のためにきれいに歯を並べるために歯を抜くという事はどうなんでしょうか? 私が思うにもったいないと思います。 やはり絶対歯を抜かない治療を選んだ方がよいのでしょうか? ある矯正医院の治療例を見ると、歯を2本抜きました。みたいな判例がたくさんあり 不安を感じました。 恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 大阪で優秀な矯正歯科をご存じの方は教えていただけると嬉しいです。

    現在歯の矯正治療がうまくいかず苦しんでいます。病院を変えたいのですが誰がいい先生かわかりません。歯の矯正だけでなくかみ合わせもトータル的に見てくれる先生をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

  • 歯科中断

    矯正中断されています。 たった一つのクレームを入れただけで、 矯正中断されてしまいました。 もちろんクレームは取り下げ許しをこい謝罪致しました。 それから半年間矯正中断されメール対応のみです。 来院拒否、電話拒否です。 メール対応というのも10日に1回くる程度で内容は全く前に進まないものです。 矯正治療の目的は再就職です。 症状は開口です。典型的な開口のために日常会話すらままならない状況です。 簡単な会話ですら成立しないほどです。 正直精神的に参っています。 ここで質問です。 この中断が原因でもしも私が、自殺または、病死した場合 病院側は何罪になるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • かかりつけの歯科と矯正歯科

    こんにちは! 現在矯正治療を考えているのですが、2軒の歯医者さんで迷っているところです。 1軒目はかかりつけの歯医者さん。最先端の治療等を行われているようです。ただ、費用がちょっと高めです。 2軒目は知人に勧められた矯正歯科。費用は1軒目より約10万円ほど安いです。ただ、矯正専門なので抜歯や虫歯治療はかかりつけの歯医者さんでやってもらうようにとのこと。 金額面で考えれば2軒目が良さそうなのですが、別々の病院に通うのって正直どうなんでしょうか…?治療方針等も違うでしょうし…。あと1軒目でも矯正治療は行われているため2軒目に通うとなるとちょっと気まずいかな?と思ったり。 かかりつけの歯医者と矯正を受けてる歯医者が別々だという方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃったら是非体験談等を聞かせていただきたいです。また、歯医者さんの方がいらっしゃればアドバイス等聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 歯の矯正の保険適用について。

    歯の矯正の保険適用について。 20代後半の女性です。 噛み合わせがとても悪く、左右ともに奥歯の2本ずつ以外は全く噛み合っていません。 上の歯が下の歯に全く届いていない状態です。(噛んだ時に奥歯のみカチリと合いあとは浮いた状態です) また顎も片方がやや長く歪んでいます。 高校生の時に一度、矯正歯科で診てもらい、顎からずれているため矯正するなら外科的に治療した方が良い、その場合は保険適用にもなるとの診断でした。 が、外科的治療に抵抗があったのと、おそらく実家の経済的理由もあり、一度きりの受診でそのままになってしまいました。 しかし、噛み合わせの悪さはコンプレックスでもあり、食事の際の不便さも強く、治療したい気持ちが強くなってきました。 しかし、外科的治療にはやはり抵抗がありますし、仕事も休めません。 そこで、外科的治療なしの普通の矯正で出来る限りの治療をして頂けるところを探そうかなと思っています。 長くなりましたが、ここからが質問です。 本来なら外科的治療をした方が良い程の噛み合わせの悪さを矯正する際も、保険適用にはならないものなのでしょうか。 やはり、外科的治療の際しか保険は適用されないのでしょうか。 本来ならは矯正歯科医院で相談する際に聞けば良いことかもしれませんが、事前に知識として知っておきたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 小児矯正歯科医の選び方

    今9歳になる娘の小児歯科矯正について相談致します。 前歯の上の歯が出てしまい、下の歯が上の歯ぐきとかみ合っている状態です。 加えて今まだ出ていない上の犬歯の永久歯が出るスペースもかなり狭いため、 このままでは八重歯になるのではと言われました。 その歯医者から小児歯科矯正をしたほうが良いとの指摘を受けています。 その病院(ここではA医院とします。)で歯科矯正を受ける場合、 費用は36万円、治療期間が3から4ヶ月間、 学校から帰ってきて朝起きるまでの間に付ける矯正器具で対応できるのではないかと言われました (ちなみにA医院は日本矯正歯科学会員ではないようで、 一般歯科、小児外科、矯正歯科、インプラント、審美歯科を扱っています。)。 金額が大きいため、 近くにある矯正歯科を名乗っている2つの医院に電話で費用の見積もりを取ったところ、 B医院(日本矯正歯科学会認定医が主に一人で診療しています。)では相談は無料、 検査診断資料取り寄せなどの費用に4万円、矯正費用は一律70万円でした。 もう一方のC医院では(この医院も日本矯正歯科学会認定医です。)相談は3千円余り、 検査診断費用は4万2千円、矯正費用は前期治療(乳歯がまだあるような子供が対象。)では30万円余り、 それで矯正できない場合は後期治療で更に30万円余りとなるので、 合計60万円余りは掛かると言われました(定期的なメンテナンス費用はこれと別です。)。 本人がまだまだ幼く矯正治療に乗り気でないため、できるだけ本人に負担は掛けたくない、 家計に余裕もないので費用は少しでも抑えたい、 かといって結果が良くならなければ意味がない。 ということでどの病院を選択するのが良いのか、悩んでいます。 「日本矯正歯科学会認定医で治療を受けた方が良い。」との指摘がこの教えて!gooに出ていますが、 そのB医院とC医院は治療費用が割高なため、 最初に指摘を受けた日本矯正歯科学会認定医でも矯正歯科専門でもないA医院で治療を受けようかと思っています。 この選択はやはり問題ありなのでしょうか。 また、B医院とC医院で選ぶとしたらどちらが良いのでしょうか。 小児矯正歯科医を選ぶ決め手も併せて教えてもらえればありがたいです。

  • 矯正歯科での検査費用について

    歯科矯正を考えている20代女性です。 経験のある方アドバイスお願いします。 都内の某歯科医院での検査費用についてですが、全部で17万ほどかかることにとても驚いている状況です。 私の場合少し噛み合わせが特殊で、受け口を美容歯科にてセラミックのみで治療したため、かなり上の前歯が傾いていて、負担がかかっている状態です。 もう一度土台からきちんと治療を希望していて、何軒も歯医者を回りましたが3軒くらいはうちではちょっと、、と断られ、東京の有名な某歯科医院では、治せないことはないが、詳しい検査をしてみないと分からないとのことで、無料相談のあとにレントゲンや歯型などの検査をして3万円支払いました。 その後、診断と費用などの説明をしますとのことでしたが、行ってみたら次回のさらに詳しい顎の検査を案内され、14万ご用意下さいと言われて正直ビックリしています。 外科的な手術がどうしても必要なので、次回の検査をして、手術を担当する医師とお話をしていただいてからの詳しい料金案内、契約に進みますとのことでした。 私の場合どうしても特殊なため、追加の検査が必要らしいのですが、高額すぎるのでは?とかなり不安になります。 顎変形症の手術はだいたいは保険が効くと思うのですが、そこは保険が効かず矯正費用も120万と言われました。 もう一軒別の歯医者では、無料で検査してもらい、結果は、全て保険で矯正、手術をしてから一本40万のインプラントが4本必要との診断でした。 どちらにお願いするか迷っています。 六軒回った中の唯一の治療可能な歯医者なので、どちらかにお願いしようと思うのですが、 か

  • 小学生の歯科矯正について

    こんにちは! 小学3年の長女の下顎が少し小さいみたいで、噛み合わせが良くないと指摘を受けました。歯科矯正について迷っており、アドバイス頂けたらと思っています。 子供は上下前歯のそれぞれ4本(計8本)が永久歯に替わった状態で、歯並び自体はキレイにラウンドしていると思うのですが、上顎が少し大きく、やや歯の隙間も目立ち気味なのは事実です。噛み合せも、下前歯が上前歯の中に入ってしまってます。 矯正歯科に行くと、以下の説明を受けました。 ・今から治療するのは決して早くは無い。 ・今からだと一次治療(35万)と二次治療(35万)を行う必要がある。 ・一次治療をする事で、二次治療がかなり楽になる。 ・一次治療をしたからと言って、二次治療の期間が短くなるかは断言出来ない。 ・一次治療は永久歯が生えかわるまでの下地作りで上前歯を手前に引き戻す。治療期間は小学校卒業付近まで。二次治療はその後更に1年~2年。 ・永久歯が生えかわってから一気にした場合は60~70万円必要。治療期間は約2年前後。 まだ骨格が完成していない今から治療する事で治療費が安くなったり治療期間が短くなればいいのですが、説明を聞く限り、治療期間も長くなるようです。 一次治療で上前歯を手前に引き下げる事が出来、永久歯が上手く生えかわる事で、二次治療を辞める事が出来ればメリットがあるのかと思ったり、永久歯が生えかわってから一度にやった方が期間も個人の負担も減るのかと思ったり。 女の子なので綺麗な歯にしてあげたいなぁとは思うのですが、皆さんどのように思われますか? ちなみにそんなに裕福な家庭ではありません。(泣)

  • 矯正

    矯正したいなと思っているのですが、私は寝ている時や起きている時でも歯ぎしりをしていて、歯が削られているため、左右の歯の形が違っています。 噛みあわせがわるく、顎関節症というのでしょうか? あごもずれています。 そのような人でも矯正の意味はあるのでしょうか? 矯正しても歯が左右違う事でさらに噛みあわせが悪くなるような気がするのですが? また、矯正の費用はどれくらいかかりますか? 人によって違うと思いますが、費用と治療期間を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GTS2からWMC-2HC-Wに変更したところ、回線速度が低下しました。
  • 新しいルーターの性能的には優れているが、回線速度が200Mbpsから85Mbpsに低下し、アップロードが380Mbpsから83Mbpsに低下しました。
  • 同じケーブルを使用して複数回試したが、結果はほぼ同じで、中継器は使用していません。
回答を見る