• ベストアンサー

BSアンテナ無しでも映る理由が知りたい

正式にはBSアンテナは設置して動いてますが、BSアンテナケーブルを壁のアンテナに挿さなくても一部のチャンネルがなぜか映ります(しかも受信レベルが足りるチャンネルもあります) 改めて壁にアンテナケーブル挿しても、元から受信レベルが足りるチャンネルは6~8程度ぐらいしか上がりません。映りが悪いチャンネルはちゃんと映るレベルまで上がりますが・・・。 この場合そもそもBSアンテナはちゃんと役に立ってるんでしょうか?普段BSレベルはnasneで言うとMAX60中22~24程度です。(4分の1以上あれば映るようです) 半分も行かないので少し不安です。 アンテナはほぼ20年前(その当時ででかいのを買ったそうです)なので性能が悪いのかも知れませんが、改めて最近のアンテナ買っても意味あるのかが疑問です。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

>その部屋の位置が丁度南ですぐ窓際なのでもしかしてそこから拾ってるんでしょうか・・・? じゃなっくってつないでるべつのあんてなけーぶるからしんごうがとどいてるの

noname#185001
質問者

お礼

今回はこちらの回答が一番近いのでベストアンサーにします。 漏れ箇所の確認はこれから自分で確認します。

noname#185001
質問者

補足

外したアンテナケーブルの先端を指で塞いだりすると急激にレベルが落ちるのでやっぱり拾ってるみたいですね。 漏れてる箇所は壁のアンテナ差し込み口かな・・・。今度はそこ塞いでどうなるかも確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#173487
noname#173487
回答No.4

何処のTVメーカーか忘れましたが、壁端子1個で混合している場合 TV側の地上Dアンテナ端子だけ接続して初期スキャンして最後にBSの設定した時、TV側のBSアンテナ端子接続していないのにBSが映る場合が有ります。(アンテナレベル弱いですが) メーカーによると、チューナーの作りだかチューナーのメーカーが違うとか何とかで、地上Dアンテナ端子だけBS受信します(詳しい内容忘れましたが) パナソニックかな?(何処かのメーカーはたしか独立しているから地上D/BSアンテナケーブは個々に接続して下さい) http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079516/SortID=12137402/ 詳しい内容完全に忘れましたので、メーカーに聞いた方が確実です 力になりませんが参考程度に BSアンテナに付いては、デジタル対応ですから新品と交換してください 古いBSアンテナ一度ワックスかけて見たら?多少受信レベル上がるかもです

noname#185001
質問者

補足

家のはパナソニックTVでは無いですね。東芝です。 参考URLありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

あんてなけーぶるぜんぶはずしたらうつらないでしょーからどれかのけーぶるをつうじてしんごうがとどいているということです ちじょうはたんしからのぜつえんふりょうによるしんごうかもしれません

noname#185001
質問者

補足

確かに以前はBS部分は何も挿してなかったので完全にレベル0でした。最近挿して、昨日壁から抜いたらそのまま映ってたので気になりました。 それと質問して少しした後に気づいたのですが、その部屋の位置が丁度南ですぐ窓際なのでもしかしてそこから拾ってるんでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

リモコンは「BS」のポジションですか? 地Dのポジションで映るのならケーブルTVを利用している可能性があります。

noname#185001
質問者

補足

BSポジションです。ケーブルTVはそもそも契約していません。 ちなみに地Dの状態でケーブル抜くと全てレベル0になります。ちなみに、CSは元から0です(アンテナが対応していないので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>BSアンテナケーブルを壁のアンテナに挿さなくても一部のチャンネルがなぜか映ります(しかも受信レベルが足りるチャンネルもあります 理屈から言ってあり得ないです。ケーブルを使ってBSアンテナに電力を供給していますから 繋がずにアンテナレベルが上がることが、どう考えても想像が付きません。 >>アンテナはほぼ20年前(その当時ででかいのを買ったそうです)なので性能が悪いのかも 私もその頃家を新築し、業者に言われるがままに大きなアンテナを上げました。 結局数年で小さいものに変え、デジタル放送に合わせて又数年前に買換えています。 20年前はアナログ放送用で受信回路なども劣化しているのでレベルが上がらないと思います。 それと長年風雨にさらされているので、方向や仰角もずれているのではないでしょうか。 そこまで使ったのですから買換えしましょう。

noname#185001
質問者

補足

壁のケーブルアンテナ外せばアンテナレベルは下がりますが、極端に落ちるチャンネルと全然落ちないチャンネルがある状態です。 アンテナについては新しいの買う予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSアンテナのレベルを上げたい

    20年程前になるかと思いますがBSアンテナを取り付けBS放送を視聴しておりました。 その古いBSアンテナを取り外し、息子の住むマンションに設置したところ、アンテナレベルが上がらず視聴できません。(「E202」が表示されます。) 画面は 現在受信中のチャンネル BS101 アンテナレベル(最大18) 現在18 推奨36以上 と表示されています。 アンテナ向きの方向に高いマンションが何軒か建っていますが問題ないかと思い、何度もアンテナの位置を微調整したのですがこれ以上レベルは上がりません。 そこで質問です。 1.古いBSアンテナのため、レベルが上がらないのか・・・? 新規購入すれば解決するのか・・・・ 2.新規購入しても設置条件上、レベルは上がらないのか・・・? 13階建てのマンションで5-6軒アンテナを設置してます。(外から確認) レベルは低いが受信は出来ているのでBSアンテナの性能かと考え、新規購入を計画しておりますが、購入しても同じレベルなら無駄な買い物になってしまします。 ご教示お願い致します。

  • 地デジアンテナ交換かブースター購入か?

    福岡市在住です。 一戸建ての住宅で、1階にテレビ、二階のベランダに円筒形の据え置きタイプの地デジアンテナとBS・CSアンテナを設置しています。 ベランダでBS・CSアンテナの信号と地デジアンテナの信号を一本の同軸ケーブルに流して、1階で分離してテレビに繋いでいます。 症状 BS・CSアンテナは綺麗に受信出来るが、地デジの一部のチャンネルが映らない。 1、最近まで地デジも全チャンネル受信出来ていた。 ただ、受信アンテナレベルが低かったと思います。 2、テレビでアンテナレベルを見ると、映らないチャンネルの受信レベルは低い(全く受信出来ない状態では無いらしい) 3、ベランダの範囲で地デジアンテナの設置場所を変えてみても全く映らないチャンネルもあれば、場所を変える事で映るチャンネルもある。 4、二階から1階までの同軸ケーブル長は10m程度 5、映りの悪くなり始めた頃に無線LANを構築しました。 この電波障害かと思い無線LANの電源を切って為したのですけど、テレビ映りの症状は同じでした。 6、地デジアンテナと混合器までのケーブルは新品に交換ましたけど 症状の改善は見られませんでした。 元々受信アンテナレベルの弱かったものが何らかの原因で受信不可能なレベルまで低下した事が原因ではないかと思います。 二階に設置している地デジアンテナは 八木アンテナ[地上デジタル放送用アンテナ] DUCA-S です。 もっと高性能のアンテナに買い直した方が良いのか、ブースターを購入した方が良いのか、アドバイスをお願い致します。

  • BSのアンテナレベル

    最近BSのパラボラアンテナを設置しました。 チャンネルはBS1と2(アナログ)を観たいのですが、 アンテナレベルが「00 00(最大値)」から変わりません。 時々「00 11(最大値)」ぐらいにはなります。 この最大値というのは、一般的にはどれぐらいなんでしょうか? 左側の現在値は角度によって「00」も在り得ると思いますが、 右の最大値はある程度数値があるものですよね・・? 最大値が「11」ということは、 ケーブルは間違いなく繋がっているということでしょうか? 南方向のベランダの向かいにはちょっと高層のマンションが建っているんですが、 もしかしてそれが障害物になっている可能性もあるんでしょうか? 同じマンションの上の階では受信できている(アンテナがある) ようですが、低い階は別ですか?

  • BSアンテナのレベルが上がらない

    当方、神奈川県の一戸建てに住んでいます。 20年程前になるかと思いますが下記のBSアンテナを取り付けBS放送を視聴しておりました。 HITACHI SATELLA 日立 BSコンバータ BS-C4000WH(DC13.2~16.5V) デジタル放送化に伴い、昨年、NTTのフレッツ光(テレビ)に加入、デジタル放送を視聴していることから、不要になった上記のBSアンテナを取り外しました。 当方、自宅は相模原市ですが、仕事の関係で土日以外は東京都江戸川区のワンルームマンション(4階)に住んでいます。 そこで、自宅から取り外しBSアンテナを、東葛西のマンションに設置したところ、アンテナレベルが上がらず視聴できません。(アンテナの再設定と調整しろ等々のメッセージと「E202」が表示されます。)テレビは東芝REGUZAの22RE1です。 画面は 現在受信中のチャンネル BS101 アンテナレベル(最大18) 現在18 推奨36以上 と表示されています。 アンテナ向きの方向にマンションが何軒か建っていますが問題ないかと思い、何度もアンテナの位置を微調整したのですがこれ以上レベルは上がりません。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 1.BSアンテナの性能でレベルが上がらないのか・・・? 新規購入すれば解決するのか・・・・ 2.新規購入しても設置条件上、レベルは上がらないのか・・・? レベルは低いが受信は出来ているのでBSアンテナの性能劣化かと考え、新規購入を計画しておりますが、購入しても同じレベルなら無駄な買い物になってしまします。 適切なアドバイスを頂きたくお願い申し上げます。 Takao Itoh

  • BS/CSアンテナの受信レベル

    BS/CS110度の受信レベルが深夜から早朝に向けて下がるのですが、なぜでしょうか。 PT2の受信レベルで夕方はすべてのチャンネル(BS1-BS23/ND2-ND24)で16dB程度なのですが早朝では10dB~12dBまで落ち込みます。 地上波は安定して30dB前後です。 また、ケーブルは屋外を長距離(70m程度)引き延ばしています。また、前置ブースター設置しています。 ※前置ブースターを外すと昼に12dB程度、深夜8dB程度になります。 BSアンテナは11年程度昔のものです。 いい加減アンテナを新しくした方がいいのでしょうか。 ちなみに、主に録画する番組が深夜なので、ドロップされると困ります。

  • BSアンテナレベルについて

    当方ではBSを視聴してますが、 雨の日など、映りが悪くなります。 これは、TVの説明書などに書いてありました。 それはそれで納得したのですが。 このとき、BSアンテナレベルが最大になるようにアンテナをセットしてくださいと書いてありました。 しかし、どれくらいのレベルであればいいのか、 しきい値が記載されていませんでした。 このBSアンテナレベルというのは、一般にどれくらいあればいいのでしょうか? また、これはメーカー毎(機種、機械などの毎)に違うものと考えればいいのでしょうか? また、皆さんの受信機のレベルはどれくらいなのでしょうか? お教えください。

  • BSアンテナの設置について

    4階建てのマンションの4階に住んでいるのですが、共同アンテナにBSアンテナがないため、ベランダにアンテナを設置したいと思っています。 そこで質問なのですが、アンテナの向きはどの向きにすればよいのでしょうか?窓は東向きで、障害物はありません。 また、室内アンテナというものがあると聞きましたが、アンテナを壁に向けても受信可能なのでしょうか? それから、ベランダからケーブルを引くことになると思うのですが、窓を閉めることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSチューナーの接続がわかりません

    この度引越した家には、BSアンテナが設置されていたので、古いBSデジタルチューナーを友人からもらい、テレビと接続したのですが、全くダメです。アンテナに繋がっていると思われるケーブルをテレビに直接つなぐと、普通のチャンネルはきれに受信できますが、そのケーブルをチューナーに繋ぎ説明書を見ながらテレビに接続したのですが、普通のチャンネルまでほとんど砂嵐状態できれいに受信できません。チューナーでアンテナの電源を「入」にしても、アンテナのレベルが0となっています。テレビはBSチューナー内蔵ではありません。アンテナは設置されていた物なので、まだ角度とかの調整は全然していません。全く知識がありませんのでよろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ

    BSデジタル放送をテレビで現在見ていますが今使用しているパラボラアンテナは昔あったアナログ衛星放送で使っていたものをそのまま使って今はBSデジタルを見ています。BS/110°対応ではないのでテレビで受信レベルを測ったらレベルは少し低く、雨や雪が降ると少し映像が乱れたりしますがほとんど問題はありません。BS/110°がついたPCを購入したのでそのパラボラアンテナからケーブルを引いてPCと接続したんですが受信レベルも上がらないし全然映りません。テレビででは映ってPCでは映らないのはどうしてでしょうか?やはりアンテナが対応ではないからでしょうか?

  • BSデジタルとBSアナログアンテナについて

    地上波、BS/CSデジタル対応のテレビを購入して、地デジについては特に問題なく見られているのですが、それ以外のBSデジタル、CS110がまったく見れないので、このことについてお伺いしたいです。 まず環境としては五年ほど前に新築した一戸建てなんですが、建築時にBSアンテナを立ててもらいました。(このアンテナの詳細は説明書などがなく、BSアナログのアンテナなのかBSデジタル対応のアンテナなのかはわかりません)  しかし今まではBSを見ておらず地上波のアナログを見ていました。 先日BS/CS対応のテレビを購入したので、試しにTVのBS/CSアンテナ入力端子に壁のアンテナ端子からケーブルを接続しました。 しかしBS、CSともまったく受信せずテレビでアンテナレベルを調べるとどちらとも0でした。BSアナログのアンテナでも多少はBSデジタルを受信できると、うかがっていたのでよくわからず困っています このような場合どのような問題が考えられるのでしょうか? 個人的には 1、アンテナがまったく対応していない(またはアンテナの向きがおかしい) 2、アンテナは対応しているが、アンテナから壁までケーブル接続されていない 3、アンテナもだめであり、ケーブルもだめ の三点の可能性が考えられるのですが、素人考えなのであっているかどうかまったくわかりません。(分配器などが必要なんですかね・・・) またその後の対策なども教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンTS5430の給紙トレイの操作方法とは?カバーをしままでスムーズにカセットレバーを手前に引く方法をご紹介します。
  • 縮めた状態で用紙がよれる原因やコツについて解説します。用紙を入れたままでの縮め方についてもご説明します。
  • キヤノンTS5430の給紙トレイを使う際の注意点と、スムーズな用紙の操作方法について詳しく解説します。
回答を見る