• 締切済み

疲れる友達

iwatocoの回答

  • iwatoco
  • ベストアンサー率25% (27/104)
回答No.9

こんにちは。 何故、疲れるのか?というと「相手に期待しているから」だと思いますよ? で、期待通りにならないと不満が出る訳です。 だから、その彼女と付き合って行くのなら「彼女には何も期待しない」が正解でしょうね。 私の身近な所にも、そういう人がいて、私は実践していますよ?自分が成長してる感が味わえますよ!(笑) あまり、まともに取り合わずに行けばいいじゃないですか!

関連するQ&A

  • 毎日がつまらなすぎ。生きてる意味がありません

    バイトを掛け持ちして毎日頑張っているのですが、もう限界。 何のために頑張ってるのか、全くわかりません こんなに頑張ってるのに、友達が一人しかいないし、その友達も、私との約束をすぐドタキャンする。 息抜きに遊びに行こうって言ったのに、楽しみにしてたのに、他の友達とはよく遊ぶくせに。 彼氏なんかできるわけないからもうどうでもいいけど、休日に何もかも忘れて遊んでくれる友達ぐらい欲しいです 仕事も体力的にガタがきていて 少しでもしんどくなったら迷惑そうな顔をされて。 人手不足のためどちらもやめられません 私はこれからどうすればいいですか。小さい時いじめられてたとか 元々人見知りなのもあり、誰とでも仲良くするということが苦手で。 今の友達もやっとできた感じで 私しか友達がいなくて、私に依存してくれる友達が欲しいです 私以外にも友達がいるっていうのがほんと嫌。浮気されてるみたいで ほんとは一緒に飲んだりカラオケ言ったり買い物したり食べに行ったりしたいけど もう誰か助けて・・・私のことほっとかないで。

  • こんばんわ。大学一回生のものです。僕は、友達と遊びにいくのがちょっとた

    こんばんわ。大学一回生のものです。僕は、友達と遊びにいくのがちょっとためらってしまう癖?があります。カラオケとかボーリングとかもあんまり行きません。それは、僕自身話とゆうかノリが全然ダメで、なんかすいませんって感じで。遊びなんだから、そこまで考えなくてもいいことは頭では分かってますが、なんか怖くて。 大学生になって、なるべく多くの人と接して好きになっていこうとしてます。が、いざ遊びにいこうぜ!ってなるとなんか気がひけてしまう自分が嫌になります。 こうすればいいんじゃない?ってゆうアドバイス等があればください!お願いします。

  • 友達ってなに?

    もう9年くらいの付き合いなんですが、最近ではもう舐められてるとしか思えません 中学からの友達二人くらいの話なんですが 平気で約束の時間を一時間遅刻してくる 飲み会をするとか言って私が他の友達を誘ったのにも関わらず、結局めんどくさくなったとか言って中止する 人には彼氏優先にして、都合いいとか言ってきたくせに自分が彼氏出来ると彼氏との約束優先で最近では、まったく遊んでません 私は彼氏がいたときでも、友達が遊ぼうといってきたらそれに答えてました あと、遊んでる途中でも男から誘いがあると途中で帰ったりとか、多分私じゃない友達だったら途中で帰ったりはしなかったと思います 旅行とか他の友達と行ってるみたいだし、私の場合だと全然旅行も口だけの約束って感じです 私はずっと友達だと思ってきたんですが、相手はそう思ってないんでしょうか? 何年も友達だと段々薄れていって、新しく出来た友達の方がいいものなんでしょうか? というか、私に甘えすぎだと思ってます 何しても許されると思ってるんだと思います どうしたらいいんでしょう?

  • 友達って何なんだろう・・・

    友達って何なんだろう・・・ 私は二人の友達とよく遊んでいます。保育園の年少から友達だったAさんと、そのAさんの友達のBさんです。このように三人で遊ぶので2対1になってしまい、私はいつも孤立しています。その うえ「バッカじゃない?ちょっと考えたらわかるじゃん。」とか「超ウザッ!!そんなんもわかんないの!?」とか毎日のように言われています。私だっていやです。でもホントのことだから逆らえません。私は人付き合いが苦手で友達(!?)といえるのはこの2人だけです。ほかの人と新しく友達になろうとしても、いつも失敗してしまいます。友達からウザイとかいわれるのも友達ができないのも私の性格がちょっと内気で人見知りでのろのろしててまぬけだからなんだとは思うけれどそう簡単に性格は変えられない。それにグループ決めの時2人ペアのことが多くいつも私が犠牲を強いられます。こんなのイヤとは思うけれど自分も悪いから仕方ないと我慢していましたが、もう限界です。もう疎外されたくありません。友達って何なのだろう?そこでわたしの悪口をこそこそ言う友達ときっぱり別れてほかの人と新しく友達になるにはどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 彼の友達と会ったときの態度

    先日彼の友達やその彼女と初めて会いました。 私は人見知りです。 しかもバーでカラオケをしているところに呼ばれました。 進められると歌うけど自分からは進んで歌いませんでしたし、彼の友達の彼女さんが話しかけてくれるのですがカラオケで喋ってる声があまり聞こえず、何回も聞き返すのも悪いのでとりあえず笑って頷いていました。 自分からどんどん話しかけたりもあまりしませんでした。 言われたことには笑顔で答えましたが。 その日は終始笑って過ごしましたが、それだけでは愛想の悪い子と思われるでしょうか? 少し相手側に気を使わせてたかもしれません。

  • 精神病の私だけど友達ふやしたい!

     私は精神病患者です。ちなみに統合失調症歴10年です。でも、だいぶ落ち着いて、作業所に通っています。作業所は「お仕事体験練習」みたいなカンジで…。お茶友達はいません。病院のOTで知り合った友達で5年になる友達。専門学校で知り合った友達6年くらい?の2人しか友達がいません。  さいきん、新しい友達を作ろうと精神障害者支援センターに行きましたが、カラオケの行事に参加したところ。カラオケに風呂に何週間も入っていない患者と下痢をもらした患者がいて、私もノロウイルスになり、支援センターにはガッカリです。    思い切って、作業所に通う日数を減らして、中学まで習っていたバレエ(踊り)の教室に通おうかなぁとか考えています。夜のクラスは体力的に無理ですし、昼間のクラスだと健常者の専業主婦が多くて、友達ができないのでは?と心配です。  29歳独身病気持ち無職。福祉の職員以外の健常者と上手に付き合えません。以前、計算力を身につけたくて、近所のそろばん塾に子供と混じって習いに行っていたら、かなり近所で変人扱い「こわい人」で子供から大人老人まで噂になり…。習い事に行っても健常者じゃないと駄目なのかなぁ?とか…。障害をクローズにして習い事を昼間したら、無職だの結婚しろだの大変だし…。でも、バレエはまたやりたい。体型も骨太だけど、趣味なら十分おどれます。作業所でも「バレーボール」を練習しているのですが。運動なら何でも良いって訳じゃなくて…。ときどき、バレエシューズを履く夢とかトーシューズの紐を結んでいる夢とかみます。思い切って、やるべきでしょうか?

  • 友達を遊びに誘う時の言い方

    私は人見知りが激しいほうなので、 うまく友達に「遊ぼうよ」などと言えないんです。 誘われた時は平気です。親しい友達なら気軽に誘えます。 最近仲良くなった人とか、いままでプライベートで会ったことのない友人などはどうやって誘ったらいいかわからないんです。 高校生になって出来た新しい友達を遊びに誘ってみたいんですが、普段仲良く話すことはできるけど、断られたらどうしようとか考えてしまって誘えません。(同姓の友達です。)

  • 友達の多い彼、少ない私

    長文失礼します。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。両方とも同じ大学の学生です。 私は昔から人見知りが激しくて、大学でもあまりたくさん友達がいるとは言えません。中学や高校の友達といた頃の方が素の自分になれる気がして、大学の友達の前ではあまり寛げないというか、気を使ってしまって疲れます。全く友達がいないという訳ではありませんが、どうしても心から気を許せる友達というのは思いつきません。 唯一入ってたサークルでも少し浮き気味で、居心地が悪いと思うようになってしまいました。なのであまり顔を出さないようにしてるんですが、他の友達(高校時代の友人も勿論)がサークル仲間や大学の友達ととても楽しそうにしてるのを見るととても虚しくなってしまいます。 その点、彼氏はとても交友関係の広い人で、大学の友達は男女問わずたくさんいるし、周りを笑わせてくれるムードメーカー的な存在です。とても優しくていい人なので、時々なんでこんな私と付き合ってくれてるんだろう?とさえ思ってしまいます。 勿論、彼は顔が広いのでよく大人数で飲みに誘われたり、出かけたりもしてます。彼が色んな人と一緒にいて楽しそうなのは喜ぶべきことだと思います。 でも、私にはそんな友達いないし、遊びに行くことはあっても気を使いすぎて心から楽しめないのです。だからなんだか彼と少し差というか、距離を感じてしまいます。 「友達」っていう面に関する彼へのつまらない嫉妬なのかもしれませんが、1番近くにいる彼を見てるからこそ、友達と楽しんでる彼を見ると、私は居なくてもいい存在なんじゃないか、とか、私が居なくてもこの人は平気なんだろうな、とか考えてしまいます。私にとって彼は数少ない心を許せる人だし、大好きなんです。だから余計に虚しさと寂しさが大きいのもあります。 以前、上記のことをつい彼にぶつけてしまったことがあります。その時は別件で揉めてたこともあり、私の言い方も悪かったせいか、彼の返答は 「それは○○(私)のせいだし、俺のせいじゃない。友達を作る努力をしなかった○○が悪いんじゃないの?」 と、かなりきつめに言われました。その時は言葉になりませんでした。彼のせいじゃないのは重々承知でした。でも何も友達を作る努力をしなかった訳じゃない、私がかなり人見知りであまり多くの人と話すのは苦手なのは分かってくれてると思ったのに…その言い方はないよ、と唯々悲しかったです。 全く同じ立場でいて欲しいとか、友達と遊びに行かないでとは言いません。この虚しさと寂しさをまた彼にぶつけたくはないし、かと言って彼が友達と楽しそうな場面を見れば、また自分が虚しくなるだけなんだろうな、と思ってます。 どうすればこの気持ちは治まりが効くのでしょうか。 勝手で根暗だよなーというのはわかってます。でもこんなつまらないことで彼との関係を悪化させたくはないんです。 中傷はいらないです、心優しい方返答お願いします。

  • 初対面の友達とカラオケに行きます。

    初対面の友達とカラオケに行きます。 同性の同い年です。 私はかなり人見知りなので話せるかどうか不安な上、カラオケどうしよう…という感じです。 ここで、カラオケでいきなりクレヨンしんちゃんを歌うとドン引きでしょうか? しっとりバラード系を歌うのか、 お笑いでいくのか迷います。 そして、初対面の人と初めて会ったらどんな会話から始めれば良いでしょうか?

  • 母親の事

     もう嫌です。  ぐっと我慢するしかない。  無職なのに彼氏がいるってことがわるいことなんだろうな。  だから、別れようって言っちゃた。  母と口論になるとすぐ興奮して言っちゃうんです。  彼氏に別れようって。  この癖よくないですよね。  直すにはどうしたらいいのでしょう。    母とは喧嘩ばかりです。    カウンセリングを受けたときに人との距離をとるのが下手だって  それが原因かな。  27にもなって恥ずかしいですかね。    いくつになっても子供は子供ってか? 

専門家に質問してみよう