• ベストアンサー

カメラの35mm換算について

私は今、少し古いですがNikon D5000を使っています。 スペックには 【実撮影画角】レンズの焦点距離の約1.5倍に相当。 と書いてあるのですが、これは、18mm~55mmのレンズをつけたら、35mm換算で、27mm~82.5mm(×1.5)ということになるのでしょうか? 違っていたらご指摘よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.5

 レンズを選ぶ時、まず、どのくらいの範囲・画角を映すレンズが欲しいのかがあり、そこからレンズの選定をしますよね。広角が欲しいのか・望遠が欲しいのかという意味です。  昔から、これを表示するための単位は、画角ではなくレンズの焦点距離を用いてきました。  さて、一般的なレンズ交換式カメラにおいて、その大半がいわゆる35mmフィルムを使用しているうちはそれで何の問題もありませんでした。(中判とか、大判とか言われる世界もあるんですが、一般的ではないですから。)  さて、時代がデジタルカメラとなり、ついでに、カメラによって、フィルムに相当する撮像素子の大きさが実に様々な物が出てくる事態となり、状況は変わりました。  いわゆるフルサイズと言われる35mmフィルム相当の大きさを持つ素子から、APS-C、果てはコンデジに良く使われるもっと小さな素子まで、様々です。(デジカメの創世記は大きな撮像素子を作るのはものすごくコストがかかりました。フルサイズのカメラなんて・・・一般民間人が趣味のために手を出せる値段でもなかったですしね。)    実は、撮像素子の大きさが変わると、同じレンズを使っても、画角が変わります。撮像素子が小さくなるほど、画角は狭くなり望遠側に変化します。これは、撮像素子が小さくなると、実態として大きな撮像素子の写真の真ん中をトリミングしたのと同じ結果になるからです。  こうなると、今まで画角・写る範囲を表示するために使っていた、焦点距離が単位にならなくなります。    ところで、どんな分野でも、おおよそ、「単位」というものは、今まで使っていた単位から変えたくないという極めて保守的な考え方を持つ人が大多数です。(Paという圧力の単位が標準になって結構たちます。でも、未だに現場では、Kgf/cm2です(笑)しかも、省略して、「圧力は?」「1.5k」となるからたちが悪い)  というわけで、35mm換算という考え方を導入したわけです。35mmフィルム相当のカメラと同じ画角になるようするにはレンズの実焦点距離を何倍して表示すれば良いかと言うことです。  ニコンのDXフォーマットの場合は、この換算係数が1.5倍となります。    というわけで、計算としては、質問に書かれているとおりであっています。  ちょっとした背景でした。

doarat_2012
質問者

お礼

背景まで詳しく教えてくださってありがとうございました! まだまだカメラの知らない部分があって、面白いですね。

その他の回答 (4)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

横槍、失礼します。 皆様の回答どおり、レンズ自体の焦点距離は不変。イメージサークルのうち有効に使う画面サイズが違うので、35mm判とAPS-Cでは、切り取る画角が変わるだけの話。 つまり、35mm判のパースペクティブ(遠近感)に相当する焦点距離と言う意味合いで換算するものです。 ただ、No3氏が被写界深度に触れられておられるので、若干補足させてください。 答えは、35mm判とAPS-C機では、被写界深度は変わります。 被写界深度は、見かけ上、ピントが合っていると見なせる許容範囲の事。 35mm判では、10倍(六つ切り相当)に伸ばした時の許容錯乱円径を、原版で1000分の30~35mmとして計算します。(一般的に1000分の33.3mmが多い) 要するに、六つ切り伸ばしで、0.3~0.35mmのボケは、ピンボケとは見なさないと言う分けです。 ですから、APS-C機では、35mm判より許容錯乱円径は厳しい値を取る必要があります。 難しい計算式は省きますが、35mm判で50mmのレンズで撮った画像とD5000で33.3mmで撮った画像では、50mmレンズの絞り値を1.5で除した値を33.3mmに適用すると、同等の画角と被写体深度を得る事ができます。 例、50mmf5.6なら33.3mmではf3.7。簡単に1絞強分違うと言う事です。

doarat_2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なんか知らない言葉がいっぱい出てきて難しいですね(汗) 皆さんに負けないようにもっと勉強します!

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

因みにSIGMAのデジタル一眼は1.7倍です。キヤノンのEOS 1Dは1.3倍。EOS 1Ds/1Dx/5Dのようなフルサイズ機と呼ばれているものは1.0倍。 換算倍率というのはあくまでも画角に影響が出るだけで、被写界深度にはまったく関係ありません。 被写界深度は「焦点距離」「絞り」「対象までの距離(撮影距離)」のみに影響されるもので、画角とはまったくの無縁です。 遠近感と呼ばれるものは、ある程度画角の影響を受けます。 こちらは計算式で具体的な数字をだすもんじゃないんで、あくまでも感覚的な部分。 超広角で広がりを感じる写真でも、中央部をトリミングすると広がり感が無くなるでしょ?

doarat_2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もっと勉強して被写界深度とかを使いこなしていい写真が撮れるように頑張ります!

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.2

それで合っていますよ、 因みにキヤノンの場合は、イメージセンサーがニコン等より若干小さいので、1.6倍になります、 オリンパスやパナソニックなどのμ4/3だと2倍になります。

doarat_2012
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりNikonやCanonみたいにメーカーが違うと倍率も変わってくるんですね! 勉強になりました。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

写る広さの感覚としてはその考え方で間違ってません。 個人的には、画角的にはそれでいいように思いますが、レンズの描写は27mm相当といっても、レンズ自体は18mm。 パースなどは18mmのままで、正味の27mm(28mm)レンズより写り方は超広角の持ち味が出てるように感じます。

doarat_2012
質問者

お礼

ありがとうございます! 画角的にはこの考え方でいいんですね! やっぱり焦点距離が変わってくるんで、被写界深度とかに影響してくるんですかね? まだまだ勉強することがいっぱいありそうです。

関連するQ&A

  • 一眼レフで35mm版換算とは?

    こんにちは。 前回望遠レンズの検討をしていると質問させていただいたものですが、 迷っているうちに新たな疑問が出てきたので教えてください。 (ちなみにD7000 18-105 VR レンズキット購入しました) 先回いただいた回答の中に、 レンズのDXはDXフォーマットのため、FXフォーマットのレンズを購入すると 画角が1.5倍になるというようなことを教えていただき、なるほどと思ってましたが、 35mm版換算すると画角が○○というような表記も見かけました。 単焦点レンズも検討の候補に入ってきたのですが、 たとえば以下のレンズは、D7000キットレンズの どれくらいの画角で撮影したものに相当するのでしょうか? (1)AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G (2)AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 質問わかりにくいかもしれませんが、 たとえばキットレンズの75mmで撮影したものは DXフォーマットなので(1)のレンズとほぼ同じ画角に なるということでしょうか? ということは(1)は75mm相当、(2)は35mm相当ということで (1)と(2)の画角は結構異なるような気がしています。 ここまではわからないでもないのですが、、、 ある雑誌を見ていたらDXフォーマットレンズでも 35mm換算すると1.5倍になるというようなことも書いてあり 少々困惑しております。 結局私の持っているレンズの画角と比較するにはどうすれば いいのでしょうか?レンタルで一度借りてみてから購入という 手がよいのかも知れませんが、少々もったいないような気もしており 今もっている望遠レンズでどの程度の画角かがしりたいです。 教えてください。

  • 換算50mmではパースペクティブが強く出るのでは?

    ふとした疑問が頭に浮かんだので質問させてください。 焦点距離50mmは標準レンズと呼ばれ、パースペクティブも最も自然に写ると聞いた事があります。 デジタルの時代になり、APS-C、4/3、1inchセンサーなど、135版よりも小型のセンサーが普及しています。 そこで表題の質問ですが、例えば1inchセンサーでは50mmの焦点距離で撮影するには18mmのレンズで撮影して、画角は50mmになるわけですが、写っている画像はあくまでも18mmのレンズで撮影した画像な訳で、18mmと言えば超広角な部類な訳ですよね。 そのような超広角で撮影して、パースペクティブは強く出てしまったりしないのですか? 一般的に女性を撮影する時に広角で撮影すると鼻や頭がでかく写ってしまうので避けると聞いた事がありましたが、そのような問題は起きないのですか? 少し離れて撮影すればパースペクティブは目立たないかもしれませんが、逆に寄って撮影すると急にパースペクティブが強くなったりする事はありますか?

  • 一眼レフ 単焦点レンズ Nikon

    一眼レフを初めて半年足らずの超初心者です。 機種はNikon D5100です。レンズはダブルズームキット購入。 (ちなみに望遠の方は未だまともに使っていません。) 本題ですが、単焦点のレンズを買おうと思っています。予算は3万円程度です。 主に撮るのは花・空・風景・人(早い動きはない)です。 購入にあたりいろいろと不明な点がありますので教えて頂けますでしょうか。 いままで、なんとな~く撮っていたところがあり、「頭でも理解せにゃならん?いや、したい!」と思い、本を読んだり調べたり自分で撮ったりして確認しているのですが、理解が及びません… (1)35mm換算について たとえば50mm/f1.4のレンズは35mm換算にすると、75mmと書いてあったります。 D5100はAPSサイズなのでフルサイズに比べてセンサーが半分ほど?小さい。よって同じ焦点距離のレンズをつけても1.5倍ほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなる、ということはわかります。当方フィルム一眼をほんの少しだけ使ったことがあるのですが、焦点距離75mmというのがよくわかりませんみなさんはレンズの○○mmというものをこれぐらいの画角のものが撮れるレンズだなーという感覚がおありなのでしょうか?不思議です。 換算する前のmm数としたあとのmm数がごっちゃになって混乱したりします。 (2)焦点距離について 焦点距離というのは、ピント面からレンズまでの距離ですよね。例えば単焦点レンズでは35mm、50mm、85mmなどなどありますが、どのように違いますか? 数字が小さいほど描写力が高いと思っていいんでしょうか? 例えば同じものを撮るのに、85mmで撮ったのと35mmで近寄って撮って同じ大きさで撮ったものは何が違いますか? (3)ボケについて 単焦点がほしい理由のひとつにボケがあります。ボケ写真を撮りたいと思っています。 一般的にF値が小さいほど(開放)ピントの範囲が浅くなり、いわゆるボケ写真になりますよね。 例えばF2.8からF1.4に絞りを1段変えると光の量が倍になりますよね。 すると倍シャッター速度を早くすれば同じ明るさの写真になりますか? (4)単焦点レンズについて 単焦点初心者には50mm/f1.4がおすすめだと聞きました?なぜでしょうか? 30mm F1.4 EX DC HSM、 EF50mm F1.8 IIはどうですか?候補の一つです。D5100につけれますか?さすがにCanonは無理ですか。 やはり同じメーカーのNikonで選ぶのがいいのでしょうか? レンズの見極めというか、名前も英数字の羅列でどのように選べばいいのかわかりません。 (5)ピントについて 単焦点であることと、オートフォーカスは別の機能ですよね? (標準ズームレンズをつけている今、ズームができないこと、被写界深度を浅くできるということが、どういう風なのか感覚がイマイチわかりません。) 間違っているところもあるかもしれません。ご指摘ください。 初歩的すぎるのか本などでも理解できないことがよくあります…(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • いつまで「35mmフィルムカメラ」での換算値を使うのでしょうか?

    銀塩(フィルム)写真が主流だったころ、大判や中判のカメラ(フィルム)で撮った写真のデータを表す時、「35mm判フィルム」での換算値を示すことが多かったものです。 今、デジタルの時代になり、フィルムに替わり「CCD」などの受光素子となりました。 その素子の大きさによって、同じ焦点距離のレンズであっても画角は大きく違います。 それで、いまだに「銀塩フィルム時代」の「35mm判」換算値が用いられてます。 これはこれで、今までフィルムカメラに馴染んできた私らにはアリガタイ表示です。 で、「デジタル時代」の「新たな換算基準」になるのは、どのような大きさのCCD等の受光素子なのでしょう? それとも、この先もズットフィルム写真時代の換算値を使うことになるのでしょうか? 10年もしないうちに銀塩写真は「デジタル」に駆逐されてしまうでしょう。 その時ですらなお、「35mm判換算値」なんて表示されてても、 若い世代の方には「え~?! 35mmってなんのことぉ?」 になると思います。 今のウチに「デジタルでの」標準が決まるといいのですが、それはムリな話なんでしょうか?

  • ズームならAPSカメラ、広角なら35mmカメラを使うべきでしょうか。

    ズームならAPSカメラ、広角なら35mmカメラを使うべきでしょうか。 理由はAPSカメラだと35mmカメラの画角より1.5倍望遠になるということにあります。 APSカメラで200mmの望遠レンズを使えば画角が35mmカメラより1.5倍となり、300mm相当の望遠レンズになってしまう。逆に35mmカメラで200mmの望遠レンズを使っても画角は等倍なので、本来の200mmと変わらないので、APSのような本来の威力以上の望遠を引き出せないのでは…と思います。 そのかわり、35mmカメラでは10mmの広角レンズを使えば、画角は等倍のままなので、本来の10mmの威力を発揮するが、逆にAPSカメラを10mmの広角レンズを使っても、画角は1.5倍望遠となるということで、15mm相当の広角レンズとなり本来の威力を発揮しないのでは…と思いますが、どうでしょうか。

  • 35mm換算

    デジカメ初心者です。レンズの焦点距離を「35mm換算○○mm」と言うことがありますが、その意味と対応関係がよく分かりません。初歩的な質問で恐縮ですが、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 有効撮影画角[135換算] 約1.6倍とは

    初心者から質問させていただきたいのでご教授ください。 Canon EOS 40Dのスペック表を見て疑問に思ったのですが、《有効撮影画角[135換算] 約1.6倍 》とはどういうことなのでしょう。 これにより購入しようと思っているレンズも変わってくるような気がするのですが。 よろしくお願い致します。

  • キャノン 50mm 1.8 シグマ30mm 1.4 迷っています

    キャノン 50mm 1.8 シグマ30mm 1.4 迷っています レンズキットの18mm-55mmを主に使っています。 随分前に買った75mm-300mm 4.5-6ISも時々使います。 室内で子どもの撮影をするのに、50mm 1.8ですとボケが綺麗と聞き考えています。 手持ちのレンズで50mmにして撮影すると、随分アップに撮れてしまいます。 シグマの30mmのレンズの方が画角がちょうど良いのかと思ったのですが、 価格が上がるので迷っています。 単焦点レンズも持っていませんし、明るいレンズも使ったことがないので イメージがピンときません。 50mmのレンズといっても、デジ一眼だと実際の画角より大きく写るのでしょうか? 室内で子ども二人を撮影するのには、どちらのレンズが便利でしょうか? よろしくお願いします。

  • 1/3インチCCTVのレンズ焦点距離

    1/3インチCCTVのレンズ焦点距離が、35mmフィルム用カメラのレンズ焦点距離の何倍に換算相当するか、ご存知の方は教えて下さい。 画面の大きさでは丁度5倍なのですが、焦点距離も5倍相当と言う事でしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • レンズの焦点距離の35mmフィルム換算値

    デジタルカメラの使用を見ていると、デジタルカメラのレンズの焦点距離を、35mmフィルムカメラのレンズの焦点距離に換算していますが、どのような換算式を用いているのでしょうか。もし、知っていたら教えてください。 また、デジタルカメラの仕組みについて詳しく書かれているサイトがありましたら教えてください。 お願いします。