• ベストアンサー

漫画などの関連商品について

よく漫画などの関連商品として、タオルや筆記用具、クリアファイルなどといったグッズが 期間限定で販売されていたり、何かのおまけについていることがありますが、特に表記が無い場合、 (描き下ろし等ではない場合)そのような商品やおまけのデザインには、作者はどのくらいまで関わっているのでしょうか。 詳しい方、回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的に出版している会社が版権を持っている場合がほとんどですので、作者も交渉の余地がある場合も考えられますが、ほとんどの場合出版社などの版権元の判断によるでしょう。 版権元(出版社)が企画し、商品の製造を委託することもあれば、他の会社が企画し、版権の使用料を支払って(許可をもらって)商品を製造・販売することもあります。共同企画というのもありますよね。 音楽の場合もそうですが、版権が作者自身の手にあるというのは非常にまれなケースです。

rubikante
質問者

お礼

>音楽の場合もそうですが、版権が作者自身の手にあるというのは非常にまれなケースです。 やはりそうですよね。 好きな作品のものだとつい欲しくなってしまいますが、 何でもかんでも購入するのは考えものですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国製の筆記用具・サインの複写

    外国製の筆記用具について 日本と違って印鑑のない外国ではサインが使われています。探している筆記用具はペンを2本、マジックハンドのようなものでつないであるものです。一方のペンでサインをすればもう一方のペンも同じ動きをして、同じように字を書くというグッズです。サインの控えを取っておくためのものだそうです。ご存知の方、商品名と入手方法がわかればいいのですが。

  • イラストの作者表記と著作について

    イラストの作者表記と著作について質問です。 事例 作者は、知人を通して、企業のパーティの案内はがきと 作者の作ったイラスト(企業をイメージしたもの)を制作しました。 この時点では、作者はイラストを無償で貸し出すことにしました。 イラストの下には小さく作者名が入っています。 知人は、その作者名の表記を外して欲しいと 作者にお願いしているのですが、 ここで質問です。 質問1 もし、作者名の表記を外された場合、 その作者は、自分の作品ということを 第三者へどう主張できるのでしょうか? 質問2 その企業が、将来、(現時点の作品の使用許諾以外で) 作者に無断で商品化、グッズなどを販売するという 作者側へリスクはありますか? 質問3 このケースの場合、作者名表記クレジットは必要か? 必要であれば、作者名を外して利用したいと言う側に その必要性をうまく説明する方法はありますか?

  • 映画関連グッズ販売のスペースの多い映画館?

    映画をみて、関連グッズが欲しいなと 思った場合 その関連グッズの販売のスペースの多い映画館? 首都圏で教えてください。 スペースが多いほうが種類が多いかな?と考えたもので スペースが狭くとも、たくさんの種類を扱ってる販売ブースの ある劇場を教えていただきたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アマゾンで漫画を買おうとした場合

    アマゾンで漫画を買おうとした場合、中古商品などだと1円と表記されていることがありますが、これは何なんでしょう? 送料+○○円と書いてあるものが大半ですが、送料といえば宅配業者が儲かるだけでしょうし1円で販売している店舗側はほとんど儲からないですよね? 倉庫圧迫での在庫処分のために出品しているんでしょうか? また、アマゾンに課金?すると送料が無料になるというのを聞いたこともありますが これを使えば1円で漫画が手に入るんでしょうか?

  • 漫画は書けないが、漫画を発売したい場合について

    下記質問のご返答お願い致します。 私は、漫画はもちろん絵も上手には書けません。 ただ、職業として専門に不動産や証券などの「投資商品」の販売、セミナーやコンサルティングを行っております。 昨今世間では、投資についてのノウハウなどを紹介した出版本が出回っておりますが、商品特性上1冊、2冊で紹介できるものではありません。 その為、漫画などで分かり易く連載できれば、読者に限らず認知度を高められます。また、それにより失敗するリスクも軽減する事が可能となります。 例えば「美味しんぼ」という漫画のように作者と漫画を書かれる方が違う場合、どのようにして発売にこぎつけるのでしょうか? 上記漫画も”食”という一言では表せないものを連載で 上手く表現されております。 今の悩みは、出版社に執筆依頼する際、予め漫画を想定した企画書が必要なのか、それとも取りあえず担当者と会う時に相談すべきか、担当者なんかも違うのではないかと疑問に思っております。 是非、お詳しい方! ご返答よろしくお願い致します。

  • 輸入商品とかはどーすれば・・・?

    いずれ、格闘技関係の商品を売る事ができたらと思っています。 商品の揃え方について教えて下さい。 1、グローブだけでなく、シューズやトランクスからノベルティ グッズやウェアまで製作販売している海外の専門メーカーの商品。 2、試合会場(日本・海外とも)で販売されているTシャツやポ スターなどの記念グッズ。 3、ウェアの海外メーカーで日本に正規代理店と店舗がある商品。 これらを輸入や買い付けてきて商品の一部として販売する場合は メーカーや製造元に話して了解をえないと販売はできないのでし ょうか?また勝手に売った場合はどうなりますか? それほど売れる物ではないので、怪しまれる程大量に購入する事 はないと思います。 小さな輸入雑貨店とか外国で買い付けて来た物を特に許可取らな いで販売しているように思うのですが、違うのでしょうか? 素人な質問でごめんなさい・・・

  • 今月のコミケに・・・・

    初めて札幌から行きます。 詳しい方にお聞きします。 今年も限定グッズの販売等あるかと思いますが目玉 商品はなんでしょうか?あんまり詳しくないので・・・。 興味があるブランドはf&c、type-moon、leafとか かな・・・。他にもあるけど。 結構ジャンボタオルとかポスターとか好きなので 知ってる方いれば詳しく教えてください。 エロゲ先行販売とかでもOKです。

  • 雑貨デザイン関連で食べていくには。

    デザイン専門学校の雑貨コースを卒業して、雑貨関連で食べていくにはどうしたらいいでしょうか? まだ入学前ですが大学等は困難で専門学校入学を強く希望しています。 具体的に目指したいのは販売員よりデザイン・商品配置等です。 その場合独立でしか厳しいのでしょうか?しばらくどこかの企業内で働きたいのですが。 回答よろしくおねがいします。 雑貨専門校を出ての就職先は他と比べてどうなのでしょう。 店舗資金は全くないので独立する場合にしても相当先になります。

  • 販売終了商品の広告を出し続ける理由

     購入予定の商品を著名家電量販店のサイトで探していると、「販売終了しました」という表示がやたらと目に付くため他の商品ジャンルも見るとやはり「販売終了しました」と表示されているものが相当な割合になっていました。何故販売終了した商品の広告を出し続けるのかと腹立たしい気持ちになり他の著名量販店のサイトを見るとやはり販売終了商品の広告が相当な割合を占めている上にこちらの広告では販売終了商品の殆どが「限定数完売」と表記されてます。  販売終了したのにいつまでも広告を出し続けるというのはネット広告の場合には商品名で検索ッするとヒットしますから、広告ページへ誘導するための手段として使っているのでしょうか。

  • 同じデザインの商品が他社からも発売されていました。

    はじめまして。 個人で服などをデザインして販売しているものです。 先日、他のアパレル店舗を回っていると、私が数ヶ月前に販売した商品とまったく同じデザインの商品が販売されていました。 商品はタイツで、プリントのデザインや色、質感なども全く一緒で、パッケージだけ違うものでした。 私が販売したときは、売れ行き好調で完売した製品です。 他社にデザインをまねされた場合に、とれる処置はございますでしょうか? 意匠等登録等はしておりませんでした。 以上、ご回答何卒宜しくお願いします。