• 締切済み

救急車で病院にいった場合

生活保護を受けてます。 親しい知人もなく 病院に行くまでの 足がありません。   現在病院に行かないと 解決できない身体異常 (障害3級) がでまして行きは 救急車で行けるとして 帰りをどうすれば良いか 大変困ってます。   こんな場合に 無料(後日払い)にて 送迎してもらえる 都合の良い制度や 知恵などはありませんか?

みんなの回答

回答No.3

現在、生活保護を受給中ということで、医療扶助も受けていらっしゃると思います。(病院代は無料ですよね?)  医療扶助とは、入院、通院費、治療に必要な補装具、入院のための移送費や通院交通費などの扶助となっていますので、通院するのに送迎が必要な状態と判断されれば、タクシー代がでます。  ですから、他の回答者さまも言われるように、担当のケースワーカーさんに相談してください。  お身体の状態が、電車・バスなどでも十分通院できると判断された場合には、タクシー代の支給はありません。  同じ障害3級の状態でも、交通の便の悪いところに病院があるような場合は認められるけれど、自宅からバス一本で病院にいけるような場合は、認められないということも有ると思います。  救急車は、通院の為のものでは有りません。  名前のとおり、急いで救わなければならない人の為のものです。  私どもの市では、救急車が到着しても、緊急性が無いと判断された場合は搬送して貰えないこともあります。  お大事に。    

atoropos
質問者

お礼

色々とありがとうございます。交通費用がでるのは知りませんでした。   他の回答に補足しましたが現在あるけない状態です。 皆様よく間違われるのが 等級での判断ですね。 重傷と思える方が等級 が低い場合があったり 3級にも色々あるのです。 普段は歩ける私ですが 体調に左右され下半身が 痺れ、うっ血して 歩けない時があるのです。 今は両手が使えますが これも体調で倍近くに なりそうな程にうっ血して両手が使えなくなります。   一時的と常とは違うのです

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

生保でしょう、タクシー使えるでしょう、市役所に確認を。

atoropos
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今度担当の方に聞いてみます

関連するQ&A

  • 救急病院搬送者の確認方法は?

    初めまして。質問させてください。 豆に連絡をくれていた知人から連絡が途絶えました。 知人は大阪に住んでおります。 こちらから携帯に連絡をすると、電波が届かないか電源が入っていない、といわれます。 知人とは今朝、電話をくれることになっていて、そういう小さな約束事ですが、それを破るような人ではありませんでした。 夕方になっても連絡がなく電話してもまだ電波が届かないとなります。 どこかに不意に出かけるにしても、一度連絡をくれるような人ですので、もしかして事故か何かにあい、携帯が大破、それで本人は入院をしていたりするのではないかと、不安です。 そこで。 大阪府内となるととても広範囲だということは重々承知ですが、大阪府内にある救急病院などに救急の形で入院しただろう患者の名前などを調べるにはどうすればよろしいでしょうか? 救急病院リストなるものはネット上より探し出しました。 一軒、一軒電話をかけていたのですが、あまりにも多いので時間がかかりすぎると思い、こちらで知恵をお借りしようと思った次第です。 何か他に方法がございましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 救急車を呼んでもいいんでしょうか

    喉が痛みだしたのは朝なのですが、以前質問したものの回答者さんは、すぐに診てもらうべき、とおっしゃっています。 私は今一人で部屋にいる状態で、結婚予定の彼の帰宅を待っている感じです。 以前、救急車を呼んだのは、弟に殴られて痛くて悔しくて仕方がなかった時でしたが、泣き叫ぶ私にうろたえる救急隊員さんのことが逆に心配になり、そのうえ対人恐怖的なものがややある私にとっては、見知らぬ強面の隊員さんが怖かったのですが、我慢して、1時間くらいかけて地元の大学病院に診てもらいました。 その時は、後で、父が迎えに来てくれ、帰宅したのですが、今となっては、たよりになるのは、免許のない帰りの遅いサラリーマンの彼くらいです。 それに、喉の痛みは、風邪の時のようなものとはちょっと違う重く鈍い感じの痛みですが、我慢できないほどではありません。 その上、今いる場所は、静かな住宅地で、もし救急車がサイレンを鳴らしてきたら、かなり目立つだろうと思います。 しかし、回答してくださった方の言うことを聞くべきではないか、と言う気持ちもあります。しかし”119”に連絡することに抵抗があるのも事実です。 ひとりで見知らぬ病院へ行くのが心細い、というのもあるのですが、彼は、明日また仕事があります。 あと30分くらいで帰宅するとは思うのですが、早めに救急病院へ足を運ぶべきなのか、明日の朝一番に診てもらうか、どちらがよいでしょうか。。

  • 救急車を呼んだら。

    先程、社会福祉協議会で救急車を呼んだ件で相談したものです。 皆様の貴重な意見、ありがとうございました。 補足なのですが、社会福祉協議会までなら載せて貰えると言う事 (その方は前から予約の入っていた、他の方の病院の付き添いでした)で行きは車で社会福祉協議会 まで行きました。社会福祉協議会を出るころ、病状が更に悪化し、自力では 立っている事は無理でした。 病気の原因は精神的ストレスで起きてしまった物で、これといった特効薬もなく・・・。 本来は入院して静養を。とも言われたのですが、子供やペットがいる為、無理だと言いました。 ただ、点滴をしたり、頓服薬をもらうのが、精一杯でした。 後日、自力にて病院に行けたのは、知人の方に送り迎えをしていただきました。 こんな状態でも、救急車を呼んだ私は悪かったのでしょうか?

  • 救急車を呼んだ時の付き添いの仕方

    備え的に疑問に思っただけですので、気楽にお答え頂ければと思います。 救急車を呼ぶ…となると勿論緊急です。 家からであれば、何も考えず家族が付き添って乗車ができますが、外出先の場合は状況が変わりますよね。 車で出かけていた際、救急車に乗ったら戻る足がなくなります。 かと言ってついていくのは無理ですし、帰りにタクシーで…とは言っても、時間で締まる駐車場であれば戻る頃には車が出せない、或いは遠方の外出先だった場合はいきなり宿泊が必要になるかもしれません。 急な泊まりでは持ち合わせがないかも。 病院はホテルではないのでお金も車もないまま、氷点下の路上で夜を明かす、なんてことにもなりかねない訳です。 実際にはどのような対応になるんでしょうか。 携帯番号のメモを渡してかけてもらう? そのメモは救急隊員が受け取ったあと誰に渡るのでしょう? 実際にはどのタイミングで連絡してくれるのでしょう? また、ここまでは同行者が家族であった場合。 友人や恋人の場合は他人です。 個人情報保護の名目で、親族の死に目にも会わせてもらえない昨今、対応してもらえるのかいささか疑問です。 救急車の到着場所を教えてもらえたとして、次に発生するのは患者の家族の呼び出し。 知人が鞄や財布、携帯を見て家族に連絡を取るのでしょうか。 救急車に一緒に乗るなら患者の荷物は知人が持つ事になりそうなのでスムーズに行くかもしれませんが、後から到着したら渡してくれるのか? またそれらを断られたとすれば、病院の人が荷物を確認するのはOK? それも駄目だから、意識が覚めて本人が頼んだら初めて呼ぶ? 意識が醒めずそのまま入院という可能性もありますが、身元のわからない人を受け入れてくれるのでしょうか? 全部駄目なら、そのまま死んじゃったら? いや~疑問はつきません。 実例をご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スポーツ障害の病院を探しています。

    私は身体が弱くてとても悩んでいます。 特に足の痛みと腰痛について悩んでいるものです。 ちょっと頑張って走ったり、筋トレなどするとすぐに腰痛になったり、脚が痛んでしまいます。 徐々に鍛えているのですが、なんかのはずみで痛めてしまいます。 特に足の裏が痛くて困っています。多分足底筋膜炎だと思います。 大阪市内でスポーツ障害に詳しい先生のいる病院があったら教えてください。

  • 交通事故(車xバイク同乗者)被害者、困っています

    長文で申し訳ありません。 先々月、知人のバイクの後ろに乗り赤信号停車中、後ろから来た乗用車に追突されました。0:100の被害者です。 知人は右足骨折(すぐに救急搬送。全治3ヶ月)、私は幸いにも外傷はなかったのですが、現場検証中に強烈な腹痛に襲われ私も救急搬送されました。
救急病院の検査で便潜血が認められ、他病院で精密検査を受けるようにとの指示がありましたので、後日他の病院で採血・レントゲン・胃部内視鏡・大腸内視鏡検査を受けましたが異常なしでした。 最初の救急病院で外傷後ストレス障害(PTSD)という診断書をもらいました。 「事故後襲われた腹痛は、交通事故に巻き込まれた&運転していた同乗者は骨折し救急搬送されたというストレス障害である」という内容です。
以後の体調に特に異常はなく、病院に行ったのは最初の救急病院と後日精密検査のために行ったときだけです。 加害者側の保険会社が窓口になり、医療費・通院交通費は支払ってくれることになっています。 これら以外に請求できるものはあるでしょうか? 私は事故の2ヶ月前にリストラにあい現在失業中の56歳男性です。


  • 重複して障害がある場合、どのような扱いになるのでしょうか?

    障害者の手帳制度について学習していましたら、ふと疑問が生じました。手帳制度について詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 障害者の手帳制度として、「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」がありますが、「身体障害と知的障害」「知的障害と精神障害」「精神障害と身体障害」「身体障害と知的障害と精神障害」など重複して障害を持っている場合、申請をすれば手帳は2冊、または3冊支給されるのでしょうか? また、2冊、3冊支給されるのであれば、その対象となるサービスを重複して利用することは可能なのでしょうか?もしくは、どれか1つの手帳を選択しなければならないのでしょうか? また、対象となるサービスを重複して利用することが可能であるならば、手帳を2冊、3冊所有している場合は、1冊の場合よりも優遇されるのでしょうか? 「対象となるサービスを重複して利用することは可能なのか?」という質問をした動機は、生活保護法に他法優先という原則がありますが、手帳制度にもこの原則があてはまるのか、という疑問を抱いたからです。 また、「手帳を2冊、3冊所有している場合は、1冊の場合よりも優遇されるのか?」という質問をした動機は、『身体障害者障害程度等級表』において、「同一の等級について2つの重複する障害がある場合は、1級うえの級とする」という規定がありますが、この原則が手帳制度にも適用できるのか?という疑問を抱いたためです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 救急搬送の費用

    先日、診療所に入院していた父の転院が決まり大きな病院へ移りました。 その際、私自身が都合がつかず診療所の方で救急車を呼んでいただき、看護師の方が一名付き添っていたそうです。転院先の病院で看護師の方からお話しを聞き転院の手続きは終わりました。私が遅くなった為、救急隊の方は看護師の方を置いて先に帰られたそうで、看護師の方はタクシーで診療所のほうへ帰られました。 後日、診療所の方から入院費の請求が来たのですが、その際のタクシー代も請求内容に入っておりました。自分が付き添えなかったので看護師の方が行ったのはわかるのですが・・・。 このような場合、家族の負担になるのですか?

  • 身体障害者

    私の身の回りに体の不自由な知人が居ます。そこで、 その方に変わって質問があります。 体が不自由といっても自宅での「日常」生活は、なんとかできています。 ですが働くとすぐに身体に障害がでるみたいで大変困っています。 ですが病院の診察では、過度の異常や異変が見つからないため軽くみられて困っているそうです。 そういう方は身体障害者に属さないでしょうか? また、身体障害者とは、どこからどこまでが身体障害者になるのでしょうか?

  • 捻挫しました。救急外来の対応について疑問

    今日の朝に階段から落ちて捻挫しました。 近くの総合病院で救急外来があったので、受診しました。 祝日で激混み、約二時間半待ったあとレントゲンを撮り、診察をしたけど、触診はなく撮ったレントゲンを見て骨に異常はないと言われ、消毒後に絆創膏を貼られ、痛いと言ってるのに、痛み止めの処方もなく終わり。しかも、まだ私の診察が終わりきってないのに次の患者さんの名前を呼び、急かし追い出されました。 救急外来だと言っても、せめて湿布を貼るくらいしてくれると思っていました。救急外来ってこんれが普通なんですか?今は足がしびれて腫れています