• ベストアンサー

海外クラブ

osaji-hの回答

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.2

欧州サッカー連盟UEFAは、ヨーロッパに限りますがクラブのランキングを発表しています。 今季開幕前のランキング上位20クラブと、それぞれの昨季国内リーグとチャンピオンズリーグ(CL)・ヨーロッパリーグ(EL)の結果は以下のとおりです。 http://footcreek.blogspot.jp/2012/05/uefa-2011-2012.html バルセロナ(スペイン) リーグ2位 CLベスト4 マンチェスターユナイテッド(イングランド) リーグ2位 CLグループステージ敗退・ELベスト16 チェルシー(イングランド) リーグ6位 CL優勝 バイエルンミュンヘン(ドイツ) リーグ2位 CL準優勝 レアルマドリード(スペイン) リーグ優勝 CLベスト4 アーセナル(イングランド) リーグ3位 CLベスト16 インテルミラノ(イタリア) リーグ6位 CLベスト16 アトレティコマドリード(スペイン) リーグ5位 EL優勝 FCポルト(ポルトガル) リーグ優勝 CLグループステージ敗退・ELベスト32 リヨン(フランス) リーグ4位 CLベスト16 リヴァプール(イングランド) リーグ8位 CL・EL出場なし ACミラン(イタリア) リーグ2位 CLベスト8 ヴァレンシア(スペイン) リーグ3位 CLグループステージ敗退・ELベスト4 ベンフィカ(ポルトガル) リーグ2位 CLベスト8 マルセイユ(フランス) リーグ10位 CLベスト8 シャフタール(ウクライナ) リーグ優勝 CLグループステージ敗退 スポルティングリスボン(ポルトガル) リーグ4位 ELベスト4 CSKAモスクワ(ロシア) リーグ3位 CLベスト16 ヴィジャレアル(スペイン) 2部リーグ降格 CLグループステージ敗退 ゼニトサンクトペテルブルク(ロシア) リーグ優勝 CLベスト16 このUEFAクラブランキングはチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグのグループステージで強いクラブどうしが当たらないよう組分け(ポット振り分け)をするのに使うので、出場クラブにとっては重要です。 また、このランキングはチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの2つの国際大会の出場実績と成績だけが反映されるため、国内リーグだけで強いクラブはあまりランクが上がらず、国によるレベルの違いも自然と加味されたものとなっています。 下記は今季のチャンピオンズリーグのグループステージ出場クラブのランキングと、昨季の国内と欧州内の成績です。 グループA FCポルト(ポルトガル) 9位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退・ELベスト32 ディナモキエフ(ウクライナ) 31位 リーグ2位 ELグループステージ敗退 パリサンジェルマン(フランス) 48位 リーグ2位 ELグループステージ敗退 ディナモザグレブ(クロアチア) 82位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退 グループB アーセナル(イングランド) 6位 リーグ3位 CLベスト16 シャルケ04(ドイツ) 21位 リーグ3位 ELベスト8 オリンピアコス(ギリシャ) 32位 リーグ優勝 ELベスト16 モンペリエ(フランス) 140位 リーグ優勝 CL・EL出場なし グループC ACミラン(イタリア) 12位 リーグ2位 CLベスト8 ゼニトサンクトペテルブルク(ロシア) 20位 リーグ優勝 CLベスト16 アンデルレヒト(ベルギー) 41位 リーグ優勝 ELベスト32 マラガ(スペイン) ランクなし リーグ4位 CL・EL出場なし グループD レアルマドリード(スペイン) 5位 リーグ優勝 CLベスト4 マンチェスターシティ(イングランド) 28位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退・ELベスト16 アヤックス(オランダ) 35位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退・ELベスト32 ボルシアドルトムント(ドイツ) 66位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退 グループE チェルシー(イングランド) 3位 リーグ6位 CL優勝 シャフタール(ウクライナ) 16位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退 ユヴェントス(イタリア) 43位 リーグ優勝 CL・EL出場なし ノアシェラン(デンマーク) 172位 リーグ優勝 ELプレーオフ敗退 グループF バイエルンミュンヘン(ドイツ) 4位 リーグ2位 CL準優勝 バレンシア(スペイン) 13位 リーグ3位 CLグループステージ敗退・ELベスト4 リール(フランス) 59位 リーグ3位 CLグループステージ敗退 バテボリソフ(ベラルーシ) 68位 リーグ優勝 CLグループステージ敗退 グループG バルセロナ(スペイン) 1位 リーグ2位 CLベスト4 ベンフィカ(ポルトガル) 14位 リーグ2位 CLベスト8 スパルタクモスクワ(ロシア) 46位 リーグ2位 ELプレーオフ敗退 セルティック(スコットランド) 63位 リーグ優勝 ELグループステージ敗退 グループH マンチェスターユナイテッド(イングランド) 2位 リーグ2位 CLグループステージ敗退・ELベスト16 ブラガ(ポルトガル) 29位 リーグ3位 ELベスト32 ガラタサライ(トルコ) 60位 リーグ優勝 CL・EL出場なし CFRクルージュ(ルーマニア) 101位 リーグ優勝 CL・EL出場なし この中で注目なのは、まずスペインのマラガでしょう。 これまでランキングに反映される国際試合の経験はほぼ皆無だったようで、5年前は2部リーグにいましたが、今季初めてチャンピオンズリーグに出場します。 調べてみるとカタールの王室が2年前にクラブを買収したそうで、現監督は前レアルマドリード監督のペジェグリーニ、選手もサビオラ、ジュリオ・バティスタ、ロケ・サンタクルス、トゥラランなどそうそうたる顔が並んでいます。 グループステージの結果しだいではランキングもそうとう高くなるでしょう。 他に、意外にランキングが低いと思うのはマンチェスターシティ、ボルシアドルトムント、ユヴェントス。 3つともそれぞれ昨季の欧州5大リーグの優勝チームだというのに。 マンCはボアテングがバイエルンに移った一方、インテルからマイコンが加入。 ドルトムントは香川の抜けた穴を、主にメンヘングラートバッハから来たロイスが埋めてくれているようです。 ユーベは昨季リーグ戦無敗で久しぶりの優勝と勢いはありますが、ピルロの年齢や、コンテ監督が10ヶ月資格停止で指揮がとれないなど、少し不安材料はあります。 ヨーロッパリーグにまで視野を広げると、イングランド勢が面白そうです。 チェルシーが昨季チャンピオンズリーグで優勝しなければCLに出られたトットナム(クラブランキング27位)に、強さが復活しそうなリヴァプール(11位)とニューカッスル(ランキングなし)。 ヨーロッパリーグ3次予選から参加のリヴァプールとプレーオフからのニューカッスルも含め、さすがにUEFAリーグランキング1位のイングランド、CL・EL合わせ7クラブがグループステージに残っています。

関連するQ&A

  • ビッグクラブって?

    サッカーより野球のほうが好き(詳しい)ので、 いかんせん、よくわからないので教えてほしいことがあります。 以前、中田選手がペルージャにいた時、 「こんなチームにいるような選手じゃない、ビッグクラブに移籍するべきだ」 なんて事を聞きました。 しかもペルージャのサポーターからもローマへの移籍の際 賛同の声が多かったように思います。 ここで、たくさんの疑問です。 まず、ペルージャのサポーターはどういうつもりなんでしょうか? 「どうせうちはビッグクラブじゃないから、 優勝なんかできっこないよ」 って思ってるんでしょうか? じゃあ、どういうつもりで応援してるんでしょうか? また、そうだとすると、 逆に「ビッグクラブはいい選手がいっぱいいて、常に優勝を狙っている」 ってことになるのですが、 そんなチーム同士が対戦するようなリーグってどうなんですか? 野球の場合は、 ドラフトなんかをやって、 できる限り強さの均衡を保つように努力がなされていていますよ。 最近では、巨人が金に物言わせて いい選手をいっぱいかき集めているのが 問題になってきているほどです。 でも、サッカーで言うと、これが「ビッグクラブ」なんですよね。 優勝の可能性ゼロでないにしても、 ビッグクラブでない時点で、かなり難しいですよね。 そうすると、そういうところの球団経営はどうなっているんですか? いい選手はビッグクラブにどんどん流れていくから、弱くなる一方ですよね。 そうすればやっぱり、 ファン(サポーター)も減っていくと思うんですよ。 そして、収入も減っていって、 ますます経営が危うくなっていくように思うのですが。

  • Jの各チームは若手育成型? ビッグクラブ型?

    プロサッカーチームには大きくわけて二つに分類されると聞きます。 ビッグクラブ型=大口スポンサーからの豊富な資金にモノを言わせて、各国の代表選手を引き抜きドリームチームを作る。国内では、有名選手見たさに地元民以外のファンを増やす。また世界各国の有料放送を通じて世界中にファンを作る。目標はクラブ選手権優勝。ファン、サポーター数世界一を目指す。 若手育成型=国内選手、チームユース選手、地元出身選手を大事に育て、他の強豪チームに引き抜かれるような魅力ある選手に育て上げる。引き抜かれたらその移籍金を原資にして、再び若手育成に資金を投入する。ファン、サポーターもその点を心得ていて、チームの成績よりも、出身選手が数多く世界中の他チームに進出することに、喜びと誇りを感じる。 日本のJリーグの各チームを分類すると、それぞれどちらに当てはまるでしょうか? 全チームについて解説いただかなくても結構です。 知っている範囲で教えてください。

  • 各国クラブのレベルについて

    教えてください。 サッカーにわかファンなんですが、 最近海外のクラブに興味を持っています。 といってもどこどこのチームはどうだ?という 質問でもないんですが、ご存知でしたら教えてください。 ・・・・・・・ まず、 ○ スコットランドのセルティック。 過去に中村俊輔がいました、今回も大津選手が移籍かと噂がありましたが、 (結局はVVVに行きましたが)、スコットランドといえば、このチームしか 知りません。 セルティックって強豪ですか? またスコットランドのクラブって全体的にレベルは高いんですか。 ○ VVVフェンロー 日本人が何人もいっていますが、 そもそもオランダリーグってレベルはどうなんですか? 周りにプレミアやセリエAがあるのでそんな高い気もしないですが、 日本人がよく行くVVVなりフェイエノールトなど造詣が深いです。 ・・・・・・・・ なんでこういうことが気になったかというと、 香川選手か誰かが「ドイツは一部のチームが強いがプレミアは全部強敵」と いっていたので、そういえばその国のクラブのレベルってどうなんだろう? というところから気になりました。 なんか最近、ドイツとオランダが窓口のようになってますね。 これからも選手の方々にはがんばってほしいです。 よろしくお願いします。

  • 世界クラブランキング・・・

    FIFA国別ランキングやUEFAリーグランキングは知っているのですが、世界クラブランキングというものがあるようなのですが、世界中に存在するサッカークラブの成績を数値化してランキングするなんてことが可能なんでしょうか?まあ、ランク上位は欧州が占めると思うのですが、だれかくわしいかたポイント算出方法、最新ランクなど教えてください。 

  • 世界クラブ選手権について

    世界クラブ選手権についてですが、 日本のクラブチームは出ないのでしょうか? 予選で負けてしまったのでしょうか? 日本でやるのに日本のチームが出ないなんて。

  • サッカーで移籍が多い理由

     サッカーは国内移籍でもしょっちゅうありますが、どうして簡単に放出してしまうんでしょうか?。  やはり、その選手をとどめておける資金力がどのチームもないのでしょうか?。  Jリーグには野球の巨人軍のような資金力豊富なカラーのチームがないように思いますが、資金力ランキングを作るとするなら、どのクラブが資金的に豊かなのでしょうか?

  • Jリーグクラブチーム 資金力ランキング

    あなたが思う、Jリーグクラブチームの資金力の上位を ランキングで教えてください。理由や、どんなところから そう思うかなども教えてくれると、ありがたいです。 ※自分の考えでお願いします。

  • 何を根拠に「プレミアが上」なのか

    香川の移籍報道やネット上のやり取りを見ていると、ブンデスよりプレミアがレベルが高いというのは疑問の余地のない常識と見なされている、ようです。香川自身も明らかにそう思ってるみたいだし、ユルゲン・クロップ氏はそうは思ってないようですが、グロスクロイツまでもが「サッカー選手がプレミア目指すのは当たり前」みたいなことを言ってました。 そう判断できる根拠のひとつは UEFA ランキング(リーグランキングおよびクラブランキング)だと思いますが、他にもあれば教えてください。経営規模とか経営状況とか観客数とか、外国籍選手のレベルだとかチーム数だとか。あるいは「試合を見れば明らか」とか、「オレは両方で選手経験あるけど明らか」とか。ちなみに宮市は「オランダと比べたら明らかにプレミアのレベルは高い。オレは両方で選手経験あるけどぜんぜん違うんで驚いた」と語ってました。

  • なぜ?Jリーグの選手が、日本代表メンバーなのですか

    サッカーには、それほど興味が無いのですが、たまに注目されている、代表戦くらいはみているものです。 ・・・で、どうやら、Jリーグで、有望な選手は、海外のクラブチームに移籍して、さらに、活躍すると、ビッククラブに移籍するというのは、何となく、分かります。 ・・だとすると、サッカーが上手な選手は、海外に集中するはずなので、日本代表選手は、全員、海外でプレイする選手だけのはずだ!と、ずっと思ってました。 ・・しかし、現実は、Jリーグに所属している選手も、日本代表に選ばれているばかりか、海外のクラブに所属している選手でも、日本代表に呼ばれない人もいるようです。 何故ですかね? ちょっと、興味がありますので、教えて頂けますか?

  • クラブチーム最新選手情報

    プレミアリーグとセリエAとリーガ・エスパニョーラのクラブチームの選手の情報が載っているHP教えてください。 随時更新していたり、移籍情報も早いHPだとありがたいです。