• ベストアンサー

社会人にならないといけない?

momoko0129の回答

回答No.23

dourisさん、貴方はここで何を望んでいるのでしょうか?ここのお礼欄をみれば「普段のdourisさん」の姿が見えます。皆さんのアドバイスはおおまか厳しいものになっています、それは普通の多くの方からみてdourisさんは「甘ったれ」なのです。認める事からはじめませんか?いくらここでdourisさんの主張を述べても認めてもらえない事実を認めましょう。だから貴方が社会や世間で言う言葉もこんなんじゃ誰も認めません。 認めてもらえない常識なのです! イヤならここへこなきゃいいし、自分の好きなように社会と関わらないで生きてください。親金を使って生きてください。結局は人生は自分の好きなように生きていいと思います。私は質問というより、dourisさんのお礼を見て嫌な気持ちになりました。 他人に何か意見を聞くなら大人しく聞いたらどうですか?それが賛否両論色々あっても自分にやさしい答えだけを希望するのはどんな意味があるのでしょうか? 今の貴方を肯定してもらって、何か解決するの?ここへ何しにきているの? 今のままじゃ駄目だから何をを解決したくてきているのではないですか? 言われるのがイヤならここへこないで自分の世界にどっぷりハマってればいいんじゃないですか?誰もdourisさんがそう生きても、何も言わないでしょう? 自分だけが傷つけられて他人を傷つけていないと思っているdourisさんはdourisさんだけが正しいのですから、ここへこないほうがいいと思います。だってここへきて厳しく書かれ「本当の事」を言われて辛いのはdourisさんでしょう?そうじゃありませんか。それを1つ1つお礼という反論してもかえって逆効果だと思います。 いいアドバイスをききたいならご友人にききましょう、そうすればdourisさんの身上をよく知って親身になって答えてくれませんか? dourisさんの主張は世間一般に通らない事だけがわかったと思います、勉強になったんじゃないですか。dourisさんのお礼はお礼じゃなく「反論と反発」です。ありがとうございました、一言もなく失礼極まりないです。考えてください。

関連するQ&A

  • 思い合い、認め合い、支え合う社会へ

    思い合い、認め合い、支え合う社会へ 此れが人間の道ですね、違う? 子が親になり、自分の親と大人の話 を交し合う、此れ最高ですね 貴方はどんな社会が最高だと 思いますか? 徒弟制度についてもお願いします 教えて下さい、お願いします

  • 内向的な性格は人生損してますか?

    28歳会社員男です。 僕は昔から内向的な性格でした。 なかなか自分から話し掛けたり誘ったり出来ません。 そのせいで彼女はいたことありません。 会話も苦手で人付き合いに疎く友達もほとんどいないです。 職場でも孤立気味で、仕事も事務なので安月給です。 正直、生きてて楽しみがありません。これといった趣味もなし。 反面、外交的な人間は友達は多く、恋愛経験もそれなりにこなし、 職場でも大体円満な人間関係を築けますよね。結婚されてる方も多数おられると思います。 おまけに仕事は営業職なので数字が実力として現れており、 遥かに僕より良い給料をもらっているし出世も早いです。 きっと人生楽しい人多いと思います。 もちろん、全ての人間がこのような二極化しているとは思っていません。 でも、大体大きく分けると、こんな風に分けれるのではないでしょうか? 外交的な人間なりの辛さ、苦しみはもちろんあるとは思います。 でも他に楽しみがあるから耐えやすいのではないですか。 内向的な人間は反して楽しみが少ない人が多いのではないでしょうか。 夢中になれる趣味があったりすれば必ずしもそうではないでしょうが・・ うまく言葉に纏めれなくてすいません。 要は内向的な人間は、外交的な人間と比べると人生楽しめていないと思いませんか? 内向的な方でもめちゃくちゃ人生楽しい!って人おられますか?

  • 社会人 社会とのつながりのなさ

    学生時代だったら周りに同じ年齢の人たち、年齢が離れているといっても1歳、2歳差ぐらいの集まりですが その意味で言えば社会って広いし、職場に行けば20歳も30歳も離れている人との関わり、あるいは高校生のバイトもいるでしょう。 ふと思ったのですが、大人になって自分に友達っているんだろうかと気付き始めました。 もちろん職場に行けば話す相手はいるのですが、「それって友達なのか?」「単に一緒に仕事をしている関係じゃないか」と、時々思います。 社会人ってそういうものなのでしょうか?

  • 社会人に馴染めない(新卒1年目)

    食品メーカーに新卒として入社し、1年が経ちました。 しかし私は、社会人の空気に全く馴染めず 未だに”お金をもらっている仕事をしてくれ”と言われます。 同期は仕事をこなししっかり成長していると思われる中、本当に焦りと不安を感じています。 諸々の事情から今の仕事を辞め転職を考えていますが、私自身役に立たない人間だというのもあり 今転職活動をしてもうまくいかないと思います。  主な要因として、社会人としての意識の欠如、敬語が使えない、社会人としての常識がわかっていない、理解力に乏しい(人の言ってることを理解できていない、また それを他社に伝えられない) あり 自己啓発本等も読み何とかと動いていますが、一向に改善できません。(特に、社会人としての常識・理解力に乏しいところ 性格は内向的で、同い年の人と比べると幼いと昔から言われてきました。 このまま社会に適応できない人間になってしまうのではないかと、不安を抱えています。 どうしたら、大人になれるのでしょうか。自然と身につくとしたら、身につかない私はやはり問題がありますか。

  • 結局何も変わってなかった。

    30歳会社員です。 昔から人付き合いが苦手で子供な学生時代でした。 自分が人にどう思われるかが昔からずっと気になっています。 社会人になって自分に鞭打ちながら人と関わるようになったら 何故か良く思われる機会が増え、自分も人並みになれたと思いましたが 今度は逆に本当の自分を知られるのが嫌で更に人と関われなくなりました。 表面上は爽やかで落ち着いているらしいです。 実際は学生時代の充実も友人も恋愛も遊びも知らない薄っぺらな欠陥品です。 本当の自分とのギャップが年々埋められなくなります。 そして年々自分の人生を虚しく感じる機会が増えています。 そういえば昔から機嫌がすぐ表情に出る親の顔色ばかり伺っていました。 家の外(学校や他の場所)で同じことをやっても受け入れられずに それで人付き合いが苦手になったことを良い歳して引きずっています。 結局、そういうやり方でしか人と関われないみたいです。 良く思われたい思いを捨てられないクソ以下のプライドな自意識過剰なナルシスト。 臆病者で情けなくて弱くて惨めなのが自分の正体だと知っています。 取り繕っても本質は変えられない、本質を見透かされるのが怖くて ますます人との関わりが苦手になりました・・・あまりにお粗末な結末です。 年々寂しさや孤独感を感じますが「今更」どうすればいいのか・・・分かりません。 ありのままの自分で良い、という経験がないと本当にダメなんですね。 良く思われるようになって勘違いしていた自分が一番愚か者です。 自分を受け入れる、ということは普通の人なら無意識に出来るのに それが出来ない自分はやはり欠陥人間なんでしょうか・・・?

  • 社会人で幸せな人のほうが少ないのか

    今までは人間関係で悩むことはなかったのですが、自分も歳を重ね、年々そういう職場のトラブルや人間関係も気にするようになってきた気がして、精神科医が書いた本を買って職場の人間関係から来る精神疾患を意識するようになりました。 それで思ったのですが、逆に大人で職場の人間関係に悩まない人のほうが珍しいのでしょうか? 多かれ少なかれ、嫌な人間っているでしょうし、大人で「毎日仕事が楽しい!」「毎日ハッピー!」みたいな人のほうが珍しいのではないかと感じる気がします。 職場だけでなく家族間の揉め事も、多かれ少なかれ誰にでもあると思いますし。

  • 社会福祉は何故存在するのか?。

     社会福祉はどうして存在するのでしょうか?。  全体的に社会に提供できる労働力が少なく、社会に害悪な人達ともいえるとも思えるですが。  やはり、福祉の理念としては「人間が目指すべき理想の平等で民主的な社会において与えるべき人権」という考え方から先進国では福祉が存在するのでしょうか?。  何故、人間社会で平等に人権を与えるべきかというと、  すさんだ心を育まなければ、誰もが反社会的な行動に走らないという幸せな社会が形成されるからだと思います。  しかし、私は容姿が悪く、親の経済力が無い為、健康を害し不幸せな人生を送っていますが、これは福祉対照となっていません。  何故でしょうか?。

  • 自分の人生が不安です。

    自分の人生が不安です。 最近自分のこの先の人生が全く見えません。 今短大生で就職活動中です。親からあんたは余裕すぎると何度もこっぴどく叱られたにも関わらず、 頭ではちゃんとやらなきゃと思っていても、何故だか行動に移すことができません。 もちろん社会に出て働きたいという思いはとても強くあります。 でも短大を卒業して、自分が社会人として働いている姿が全く想像できないんです。 今バイトをしているところも働いて3年が経つのですが、未だに失敗ばっかりで、 店の人に迷惑ばかりかけてしまって、私に働くということが向いてないんじゃないかって思うし、 私が必要な人間なのかも分からなくなりました。   つい最近も、就職のことで頭を悩ませてしまい、そのことで両親が夫婦喧嘩になってしまって、 自分が情けなくなりました。 私の人生は何をやっても上手くいかないし、いつまでも大人になれなくて人に迷惑かけてしか 生きられないなら、生きている資格なんてないんじゃないかって毎日毎日考えています。 こんなダメダメな人間が、生きていていいのでしょうか…。 長文失礼しました。

  • 社会人

    宜しくお願いします。 社会人とは、どうあるべきですか? どの職場にもパワハラやモラハラといった大人のイジメはありますね。 誰もが心当たりがあって、少なからず大なり小なり加害者になった経験はあると思います。 しかし、被害者の気持ちを改めて考えてみて、自分の悪いところを見直して反省するならまだしも、パワハラやモラハラを知らず知らずなのか無意識なのか意図的でストレス発散したいのか、同じ同僚に威圧的だったり指示命令出したり仕事を押し付けたりと楽しむ人っていますね。 そんな人にも家族がいて子供も居るわけで、自分よりも人生経験長い人だったり年輩だったりと、そんないい大人がパワハラやモラハラといったイジメをするのは同じ社会人としてどのように受け止めればいいですか? 幼少期に「人を傷つけてはいけない、嫌がることをしてはいけない」と教えてもらったはずなのに、今までなにを学んできたのでしょうか?

  • 社会に出るのが怖い大学生です。これじゃ働けません。

    はじめまして、 社会に出るのが不安で 最近では夜ぐっすり寝ることができない 大学3年生の男です。 今までもずっと不安を感じて来たのですが、最近ではそれが一層強くなりました。 たぶん人に認められたことがないのが原因だと思うんですけど… どうしたら自信をつけられますか? また、社会に出るのが怖い理由の一つに大人と話すのが苦手というのもあります。今まで出会ってきた大人がみな子供を相手にしていないように見えます。 考えすぎでしょうか? 内容がまとまりませんが、以上の質問に答えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。