• 締切済み

暑い夏の運動途中で首筋や頭に冷水をかける

先日子供達が炎天下で野球の試合途中で、攻守交代時にベンチに戻った子供の首筋に冷水タオルをあてたり、タオルの冷水を頭からかけてやると、監督から「そんなことをしたら、余計にバテルからやめるように言われました。これって医学的に本当なの?真っ赤な顔をしているのを放置するほうが危険と思いますが、誰か教えて下さい。

みんなの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

真っ赤な顔をした子供の首の後ろや頭を冷水で冷やすのは熱射病予防のためであり、監督の言うことは 真っ赤な嘘。

youkinauma
質問者

お礼

回答有難うございます。そうですよね。昔水を飲んだら余計にバテルから運動中は水を飲むな!!と  同じ理屈で考えてますよね。ちなみに 自分自身は日陰にいて全く動かないで罵声ばかり飛ばしてます。まるでお山の大将か昔のガキ大将です。いや、それ以下かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 監督退席・ベンチ入り禁止

    W杯最終予選をテレビで見て感じましたが試合途中で 監督が退席させられましたが監督不在の場合は 選手の途中交代などの指示が出来なくなるのでしょうか? 監督が退席させられてもベンチに居るスタッフが 監督に代わって指示を出したり交代手続きを する事は出来ないのでしょうか? 同じような事ですが、試合開始前から監督不在が 解っている時、「監督のベンチ入り禁止試合」も ありそのような場合では選手交代の手続きを する事が出来ないのでしょうか?

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

  • 途中交代した選手は何してるの?

    サッカーの試合で途中交代となった選手は、その後、どこに行ってるんですか? そのままベンチにいる時もありますが。。

  • 少年野球(スポ少)のかっこいい掛け声について

    スポ少野球部をやっている子供の親ですが、我がチームは伝統的に おとなしく、成績もぱっとしません。そこでまずは形からでもかっこ いい掛け声をビシッと試合できめて引き締めたいと思っています。 強豪チーム相手の練習試合で、見て聞いて覚えようと思いましたが、 何を言っているのか分からず、また直接聞くのもちょっとと思いまして 質問させていただきます。 具体的に質問したいのは以下の項目です。 (1)試合開始直前または攻守交替時にベンチ前でエンジンを組んで  行う掛け声のパターン (2)守備開始時の、先頭バッターを迎える前にキャッチャーを中心に行う  掛け声のパターン 以上2点について質問させていただきたいと思います。 「うちのチームはこういうパターンでやってるよ」とか気軽に 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 失敗・・・

    こんにちわ!僕は今、中3で野球部です。 ちなみに副キャプテンです。 ついこないだ試合がありました! 僕は2番セカンドで出場し、2打席目にピッチャー ゴロを打ち最初は真剣に走っていたのですが 最後の方には諦めてしまって緩めてしまいました。 そこで監督が激怒し、途中交代させられ今度から試合に出さないと言われました・・・ そしてその1ヵ月後くらいに練習試合があり、やはりスタメンではありませんでした。しかし練習試合2試合目突然僕が起用されました。(出さないといったのは脅し!?)ここでいいところを見せなければ・・・と思っていたら極度の緊張と不安でいっぱいになりエラーをしてしまい、また監督に怒られました。監督には野球をやめるか、これから死ぬ気で練習するかのどっちかにしろといわれました。ぼくは野球が好きだし、ここまでやってきたのだからやめたくありません。練習試合でエラーしてしまったのでこれからでれるかもわからない。試合に出れないのならやってる意味がないのでやめたいです・・・皆さんこれからどうすればいいと思いますか?

  • プロ野球のグラウンドでのタオル使用はダメなの

    プロ野球の試合を見ていて思うのですが、 選手のみなさんは汗をかいても、タオルとかを使って 拭く事がありません。 たいていは、袖とか、リストバンドで拭いたりしています。 でも、ベンチではタオル使ってますよね。 グラウンドでタオルを使ってはいけないとかのルールとかがあるんでしょうか? 教えてください。

  • 野球のルール

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが 捕手を交代する場合、それまでその試合で野手として守備についていた選手は交代出来る のでしょうか? たとえば、 捕手Aがベンチにさがる時、二塁手のBが捕手となり、ベンチにいたCが入れ替わりに二塁につく という事は出来ますか? また、それは同じイニングでも可能でしょうか? プロ野球と高校野球で異なったりもするのでしょうか。 よく分からないので誰かよろしくお願いします…。

  • 8/10 仙台育英VS浦和学院をご覧になりました?

    浦和学院の監督、鬼じゃないのかと思ってしまいました。 先発したピッチャー、一回でかなりの投球数でしたよね。 ベンチに戻った時点で、頭や首の後ろを氷で冷やしているのを見ました。 午後4時くらいから開始の試合・・・ 埼玉も暑いのかもしれませんが、甲子園のマウンドってすり鉢状の真ん中なので、かなり暑いと思うんです。 今日のような試合で、一人で、9回途中まで、投げさせるのって・・・ 今年の夏の異常な暑さ。 危険すぎると思うのです。 足に、なにかトラブル起こった時点で、審判のほうが、水分をとらせたり、熱中症対策に気を使っているように見えました。 勝負が大事かもしれませんが、命のほうがもっと大切です。 途中から、なぜ交代させないのかな?とずっと思っていたんです。 みなさん、どう思われました?

  • 野球の監督交代

    過去、野球のシーズン途中に、成績が悪いなどで監督の交代が一番早かったのは何月ですか?または、わかるサイトを教えて下さい。 どこの監督とは言いませんが、一日でも早く変わって欲しい監督がいます。

  • 社会人野球はなぜ早いのか?

    今、まさに都市対抗をやってますよね。 CSで見てるんですが、気になったのはなぜ社会人野球は試合進行が早いのか?ということです。 大体が3時間以内には収まってるんですよねぇ。 高校野球なんかが早いのは、見ていても納得できるんです。 攻守交替もダッシュでいきますし、投球間隔も短いし打者が打席を外す回数なんかもプロ野球と比べて明らかに少ないので、そりゃ2時間そこそこになるわなぁと。 ただ社会人野球は、見た感じではそんなにプロと変わらない「間」なんですよね。 何か気づいた方おられたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV LIFEBOOK FMVA42YRを使用中ですが、起動時にBIOS FAILUREの表示がされてPCが起動しません。
  • PIN入力の画面に到達せず、再起動してもBIOS FAILUREの表示がされます。HDDの損傷を危惧していますが、正しい処置方法がわかりません。
  • 富士通FMV LIFEBOOK FMVA42YRの起動時にBIOS FAILUREという表示が出ていて、どのように対処すれば良いかわかりません。HDDの損傷を心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう