• 締切済み

中学三年生がauで携帯を買うには何が必要ですか?

中学三年生がauで携帯を買うには何が必要ですか?お金はあります。親の同意書だとか、保険証とかがいるのか??ってことです。

みんなの回答

noname#36116
noname#36116
回答No.3

どうもです、私は今中2ですが、au2台(プリペイド)とWILLCOMとDOCOMOのFOMAの4回線所有しております。 WILLCOM以外は親名義ですが、わざわざ自分名義で契約するようなこともないような気がするのですが・・・? だってお金払うのは親でしょ? 名義人自分にしたら自分が払うことになりますよ? ちなみに、あなたが契約するには・・・ ・身分証(保険証だけでは身分証とは認められない場合があるので、身分証+学生証(生徒手帳) ・親権者の同意書(委任状) ・支払い方法によっては契約者本人の引き落とし銀行口座  多分中3だとクレカがもてないと思うので、多分引き落としになるか  と思います。 結論としては多分親名義での契約となるかと思います。 それではー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中学生ですと、学生証はあるのでしょか? 生徒手帳ですか? 生徒手帳は写真がなかったり、記載内容が手書きであるために信憑性が低いと見られることがあります。 持っていく物は以下の物がベストだと思います。 ・保険証 (同意書を書いてくれる親が別の保険証の場合、親の物と自分の物) ・学生証 or 生徒手帳 ・あれば自分の証明書(パスポートや無線の免許など) ・同意書 なお同意書は、「同意書」というタイトルを付けて、質問者さんの名前(例えば「山田太郎」とか)、「auの携帯を買うことに同意する」という文章、日付、親権者の住所、氏名を手書きで書いてもらいましょう。 (ショップには定型のフォームがあるかもしれないのですが…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

http://www.au.kddi.com/customer/omoshikomi.html ここのページに未成年者(中学生以上)が契約時に必要なものが書いてあります。 本人確認書類(パスポート・住民票・保険証・学生証など)+親の同意書 の二つですね。

参考URL:
http://www.au.kddi.com/customer/omoshikomi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生が、携帯を買うとき、、

    私は今、中学1年です。明日、自分名義で、新しいケータイを 買いにいくことになっていて、親の同伴ができないため、 同意書を書いてもらいました。ショップのほうでは、 親に、確認の電話をするということなのですが、 どれくらいの時間がかかるのか、あと、 どんなことを聞かれるのかを、ご存知の方がいらっしゃれば、 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • auの新規契約

    auの新規契約 私は東京で一人暮らしを始めたばかりで、現在ソフトバンクのiPhoneを 持っていますが、もうひとつauの携帯を新規契約したいと思ってます。 でもまだ18歳の専門学生なので、親の同意書が必要かと思われます。 その親の同意書を出すだけじゃ、携帯は購入できないんですか?? 親に電話で確認をとるってのを聞いたことありますが、親は海外転勤していて 私でさえも連絡を取ってないので、電話確認ができないので購入できませんか??? 分かりにくい文だと思いますが、回答よろしくお願いします!!

  • 僕は中学2年生です。

    僕は中学2年生です。 携帯がほしいです。 親を説得させる方法を教えてください。 ちなみにお父さんは説得できました。 お母さんができません。 ぼくの仲がいい友達の7割くらいは携帯を持っています。 もちろん彼女も持ってますし。。。 友達とかと出かけたときに、自分だけ携帯持ってなかったら、恥ずかしいですし。。。 こんな僕をたすけてください!  ※中学生に携帯は必要ない!などの回答はやめてください

  • 携帯代を自分で払っていきたい

    こんにちは。早速質問です。 僕は18才で現在親名義で親のお金でauの携帯を使っていますが4月からバイトも始めるので携帯代は自分で払おうと思っています。自分名義でできるだけ安く携帯を買い換え、使っていきたいのですがそれに際していくつか質問です(わからないことが多すぎて非常識だと思われたらすいません;) まず ①未成年の僕に自分名義で携帯の契約ができるのか(親の同意などが必要なのか) ②お金を払うにあたって自分の口座は必要か。必要なら口座は親を介さず作れるのか。 という2点が疑問です。 また携帯の機能は メール 電話 web (できたらカメラも) が必要でこれを満たせばPHSやプリペイド携帯のようなものでも構いません。ただ結構自分から電話したりするので通話料もあまり高くないものがよいです。あとauでいうところのパケ放題のようなものもある方がいいですがあまり重要視はしません。 ③その上でなるべく安く携帯代を済ませるのにおすすめの会社やプランとかがありましたら教えていただきたいです とりあえずauショップに行ってきいてみようとも思ったのですが別にauである必要もないのでこちらの方がよりよい意見が頂けるのではないかと思い質問させていただきました。 何かオススメがあったら教えてください。お願いします。

  • auの携帯電話を解約しようと思ってます

    auからソフトバンクに乗り換えようかと思ってます。ソフトバンクに乗り換えたあとにauは解約しますよね。それで解約するにはどれくらいお金が必要ですか? (このauの携帯は二年以上使っています) よろしくお願いしますm(__)m

  • 携帯が欲しいです!!(中学生)

    私は今中学2年生です。 愛媛のとある田舎に住んでいます。 今の中学3年生の女子はほとんどの人が持っています。 それに私の学年でも半分くらいの人が持っています。 こんなドドド田舎でさえ半数の人が持っているんだから、必要なんじゃないでしょうか? でも大人は「まだ早い」とかいうけど、大人の時代と私の時代は違うと思います。 ていうか、塾でもみんなケータイをピコピコやってますし。 学校でも「ケータイ買って」と親(特に母)に言う自身がありません。 どうすればいいのでしょうか?? 教えてくださいお願いします!!!!!

  • auスマホ

    au(またはソフトバンク、DoCoMo)のスマホを買おうと思っています 私は未成年なので親権者同意書が必要だと言われました けれど親は携帯会社のブラックリストにのっています それでも買えるのでしょうか? 詳しく回答お願い致します

  • 一年しか使っていない携帯電話(au

    こんにちは。 携帯を去年初めて買いました。今日で一年になります。A5401CAを使っているのですが、お金があまり無いので、機種変更ではなく、電池パックを交換したいと思います。そこで質問です。 1、電池パック交換するとき、前の携帯に入っていたデータなどは移してくれるのでしょうか?また、移してもらうのは、電池パックの他にお金がかかるのでしょうか? 2、中学生なのですが、電池パックを買うだけでも親と一緒に行ったほうが良いでしょうか? 3、ショップに持っていくものを教えてください 4、電池パックの値段 以上です。ご回答お待ちしております。

  • 中学1年生の娘に携帯は本当に、必要なのか?

     中学生の子を二人持つ(男3年生&女1年生)者ですが、最近、娘が携帯を買って欲しいと非常にうるさいです。  私と妻で2台の携帯を使用していますが、中学生に携帯がどうしても必要とは思えません。  娘は何度も『○○ちゃんや○○ちゃんも持っている。持っていないのは私だけだ』と言います。  欲しいのは分かりますが、『必要な理由を言え』『無いと困るのか?』と尋ねると、明確な答えをしません。  アプリや着唄、写メールとかしたいと大体の察しはつきますが、それに気を取られ、勉強が疎かになることを心配します。  また維持費を考えず、好き放題に使い、後で請求額を見てビックリ!!になるように想像できます。  妻の携帯を勝手に使って友達にメールをしているみたいですが、何度も送受信を繰り返し、延々と続いています。メールをするならパソコンも2台あるのでそちらを使えと言いますが、何故か携帯ばかりです。  また『大事な用件なら通話をして伝えろ』と言っていますが、メールばかりです。  私には何故、娘がそこまで携帯に拘るのかが分かりません。使用している携帯はドコモのN210iとP211iでいずれも数世代前の機種です。『今はこれを貸してあげるから』と言っていますが、これだと娘は『古いからイヤだ』と言っています。 学校には携帯を持って行ってはいけない規則なんですが、娘に買ったら持って行きそうです。見つかると保護者が学校に呼び出されるそうです。  私は必要でないし、百害あって一利なしと思いますが、世間の親の皆さんは子供にせがまれ、買っておられるようです。子供同士のコミュニケーションを取る方法かも知れませんが、買うと良くない事ばかりだと思え、携帯を買っていいことがあったと言われる保護者の方、教えてください。

  • 結構前から気になっています。私は今高2です。中学2年から携帯電話を持っ

    結構前から気になっています。私は今高2です。中学2年から携帯電話を持っていました。 もちろん普通のケータイ1個です。 最近中学生が普通のケータイ+ウィルコムの2個持ちしてますよね? 私の時代にも2個持ち、3個、4個持ちの人がいたのですが、なんでそんなに持ってるんですか? 中学生でケータイ2個も3個も何に使うのですか? 使い分ける意味がわかりません。 最近の中学生のブログなどを見ても「コムもったぜー。携帯鳴らして。070○○○○・・・」と携帯番号とメアドをものすごいオープンしてる人がたくさんいます。。 ○○付近住んでる子で夜遊んでくれたり○○してくれる女の子大歓迎!とか書いてる中学生もいます・・。 本当にこいつ中学生なのか?と疑問になりますが過去のブログやコメ、トップページにオープンしてる彼女らしき人とのキスプリだとか友達とのプリクラを見ると中学生なんですよね・・。 出会いのため?それだけでケータイ何個も持つのですか? ケータイなんてそれこそ必ず親がついていないと買えないものなので親の許可ありですよね。 正直なんで中学生が必要以上にケータイを何個も何個も持つのかよくわかりません。 1つで充分じゃないですか?もともとは中学生にケータイなんか必要ないって言われてた時代が長いのに・・。 だれか教えてください・・。 ちなみに私は高校生になった今でもケータイは1つで充分、ウィルコム必要ないと思っています。

このQ&Aのポイント
  • エプソンアプリ内の不要な写真ファイルをスマホから削除する方法について教えてください。
  • スマホのエプソンアプリで不要になった写真ファイルを削除する方法を教えてください。
  • エプソンアプリの写真ファイルをスマホから削除する方法についてお知らせください。
回答を見る