• ベストアンサー

川崎港海底トンネル(ちどり公園→東扇島

川崎港海底トンネル?でしたでしょうかちどり公園から東扇島まで 行ける徒歩・自転車道のことなのですが(1kmぐらいの延々と同じ景色の地下トンネル あそこは夜閉まる時間とかあるのでしょうか? 東扇島まで夜景を見に行きたいのですが通行路があそこ一本しかないので 万一深夜は通行禁止とかになっていると帰れなくなってしまいます ご存知のかた教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 薄気味悪いだけで通行は可能です 釣り人が夜釣りのためにちゃりで行くので大丈夫 http://asao-kawasaki.mypl.net/mp/award/?sid=1030 20時くらいに島へ行けば、川崎マリエンの展望室もオープンしています。 http://www.kawasakiport.or.jp/play/index.html 工場夜景が目的なら島へ行かずともスポットはありますよ http://k-kankou.jp/study_tourism/night/area6.html

panasan
質問者

お礼

色々詳しくありがとうございます 安心していっていきます

その他の回答 (1)

noname#250373
noname#250373
回答No.1

時間規制の表示もありませんし、 車道のための避難路にもなっているので、 通行禁止になることはないと思いますよ^-^

panasan
質問者

お礼

24時間通れるんですねありがとうございます

関連するQ&A

  • 「川崎港海底トンネル」は原付で通れますか?

    本日金曜日夜に、ナイトマラソン大会で東扇島東公園に行きます。 川崎駅から10キロもないので原付バイク(125cc)で行こうと思っています。 「川崎港海底トンネル」は通行できますか? 無料道路ですか? バスだと40分くらいでしたが、バイクだと30分くらいですかね?

  • 徒歩可能トンネルの最長は?

    この前とある国道トンネルを歩いて通過したとき思ったのですが..。 国内で、徒歩で通過できる最長のトンネルはどこなのでしょうか? 検索してみたところ、以下のような状況です。 1.現在国道の最長トンネルは雁坂トンネル(東京~山梨)のようですが、(さすがにあの長さだと当然というか)歩行者不可だそうです。 2.関門海峡の人道トンネルは780mとのこと。このレベルならそこらにある気がします。 なお、東京などの地下街(つなげば長そう)は除外して考えます。 また、高速道路などの非常通路(非常時専用)や、関係者のみ通行可能な所も除外します。もちろん歩行者の通行が禁止されている場所はダメです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 上高地を自転車で登るのですがトンネルの閉門時間が・・・

    上高地を自転車で登ろうと考えています。 新釜トンネルは自転車通行可能とのことですが、 このトンネルは、9月は19時~5時はゲートが閉まると聞いています。 これは徒歩や自転車も通行禁止ということですか? 早朝登り始めて、朝日を頂上で見たいのですが、これは可能なのでしょうか?

  • お台場から山下公園までチャリンコで

    お台場から山下公園までチャリンコで 以前、チャリンコで千葉舞浜からお台場まで走る事が可能なのを知りました。 今回はもっと足を伸ばして、 お台場→大井ふ頭→羽田空港トンネル→多摩川トンネル→浮島→東扇島ふ頭→大黒ふ頭→横浜ベイブリッジ→山下公園 と、一機に1都2県を横断してみたい。と思っています。 が、羽田から浮島のルートにチャリンコが通れる道があるのか?地図上では判らなかったので、どなたかご存知であれば教えてください。 何卒宜しくお願い致します。

  • 川崎区を

    川崎区をエリアごとにわけるとしたら どんな分け方がありますか? 浅田 浅野町 旭町 池上新町 池上町 池田 砂子 伊勢町  浮島町 江川 駅前本町 榎町 追分町 扇町 大川町 扇島 大島 大島上町 小川町 小田 小田栄 貝塚 川中島 観音 京町 鋼管通 小島町 境町 桜本 塩浜 下並木 昭和 白石町 新川通  鈴木町 台町 田島町 田辺新田 田町 大師駅前 大師河原  大師公園 大師本町 大師町 千鳥町 堤根 出来野 殿町 中島 中瀬 日進町 浜町 東扇島 東田町 東門前 日ノ出 藤崎 富士見 堀之内町 本町 水江町 港町 南町 南渡田町 宮前町 宮本町 元木 夜光 四谷上町 四谷下町 渡田 渡田山王町 渡田東町 渡田向町

  • プレート境界型地震の地震の予防法

    なんとなくプレート境界の固着域で海側プレートが陸側プレートを押し込む事によりひずみがたまる事、固着域(アスペリティ)は海底火山がある事などが分かってきました。じゃあ海底火山をぶっ壊して改定を馴らして平らにすれば地震は来ないのではないかと思います。 そうは言っても近々起きそうな地震のアスペリティはすでに海底火山が陸側プレートの下に潜り込んでいます。それを核爆弾で少し壊してやれば、地震のひずみが少し減りそうな気がします。 具体的にはアスペリティとなっている地下を5km四方くらいの広さで壊して何か所か壊してやればよいのではないでしょうか。 大体ですがマグニチュード9の東日本大震災では震源域は南北に500kmくらい、M8だと100kmくらいです。これを20kmずつおき位に5km四方で数か所切り目を入れればM7の地震ばかりになります。M7でも都市直下でなければ被害もまあ何とかなります。 そんな感じで地震の震源域を分断したり、震源域をあらかじめ少しずつ小分けで破壊したりなどという事はできないのでしょうか。 そんな事は検討されていないのでしょうか?

  • 室蘭夜景 祝津公園・白鳥湾に1人で行くのは危険?

    室蘭夜景の見学ルートについて、以下の行程で問題ないか知りたいです。 (徒歩では無理、暗くて危険なのでやめた方がいい、もっと良い場所がある等) 今度室蘭に工場夜景の写真を撮りに行く予定でネットでいろいろ調べたところ、 「祝津公園展望広場」 「白鳥湾展望台付近の道路」 https://maps.google.co.jp/maps?q=42.364428,140.934409(%E3%82%B3%E3%82%B3)&hl=ja&ie=UTF8&ll=42.364549,140.934806&spn=0.003777,0.006539&sll=42.364654,140.934449&sspn=0.001889,0.00327&brcurrent=3,0x5f9fdb8fea3d4197:0x441e3d9fb5b61c6b,0&t=m&z=18 が綺麗なようなので、そこに行く計画を立ててみました。 室蘭駅近くの市役所前というバス停からバスに乗り、水族館前バス停で降りて 祝津公園展望広場まで徒歩 ↓ 祝津公園展望広場にタクシーを呼んで、そこからタクシーで白鳥大橋を渡り 白鳥湾展望台付近の道路で降ろしてもらう ↓ 道路で撮影後、1.5kmほど離れた崎守駅まで徒歩で移動 ↓ 列車に乗ってホテルへ という感じです。 車の運転ができないので、全て公共交通機関かタクシーで行く予定です。 お金が無いのでできればタクシーは避けたいところですが… グーグルストリートビューで道を確認したところ、どうも街灯が無いように感じられました。 もしかして、展望台に行くのに懐中電灯などが必要なのでしょうか? バス停から祝津公園展望台まで、また、白鳥湾展望台近くから崎守駅まで 方や1km程度、方や1.5km程度なので普通に徒歩で行けるかなと考えていたのですが甘いですか? 夜真っ暗な中歩くのは危険でしょうか? ちなみに女一人で行きます。 もしバス停から展望台までのわずかな道のりでも暗くて危険なようなら、 ちょっとお金はかかりますがタクシーで直接展望台まで入ってしまおうかと考えてます。 それと白鳥湾展望台近くの道路から崎守駅までの道のりも危険なようなら こちらもタクシーを崎守側のタクシー会社から呼んだ方が良いですか? こちらは公園じゃなくて道路なので街灯が付いているような気もします。 室蘭夜景を見に行ったことがある方、アドバイスよろしくお願いいたします。 また、この2か所以外にもっと駅から近くて行きやすいオススメスポットがあれば 是非教えていただきたいです。

  • 海底トンネル・・・

    川崎市と東京都の境の「多摩川大橋」から江東区新砂の「新東京郵便局」までのルートを教えてください。 バイクで行きたいんですが、海底トンネルって車だけ? 首都高とは別だからバイクで行けるかなと思って・・・

  • 弘前の件と津軽海峡の件で

    お尋ねしたいことがあります。 GWに弘前城の桜を見て、青森界隈うろうろ後津軽海峡を渡り函館へ行こうと思っております。 そこで (1)弘前城公園は散策自由でしょうか。開門時間とか閉門時間とかありますか。 極端は話、朝6時とかでも大丈夫でしょうか。また、入場は有料でしょうか 天守閣どうこうではなく、よくみる桜の風景が見られる場所での話です。 公園がどうなっているのかいまいち分かりません。 (2)青森から函館着を遅くても22時を目標にしてますが、ルートとしては 青函トンネルの特急のみ(?)、フェリー(ナッチャン、普通の東日本の、青函フェリー、道南自動車) こんなもんでしょうか、他にありますか? あとどれがおすすめでしょうか。 せっかくの津軽海峡、大揺れの楽しい船ならいいのですが 揺れもせず時間もかかるなら少々混んでも特急かなぁとも思いますし、 かといってずっとトンネルなら揺れなくて時間がかかってもフェリーかな、とも思ったりしまてす。 どっちを選んでも景色としては真っ暗でしょうから混雑具合と時間と便利さとでおすすめをお教え下さい。

  • 海底トンネルはひつようだった?

    関係者かたがた心労を想像すると、いたたまれない悲惨な事故が起きました。 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/556/0160f8c5607073505cb7be7157136a1b.html さてこの海底トンネル、海で隔てられた2ツノ工場を結ぶため、海底やく800mの距離を掘ってつくる予定のようです。これは海底トンネルでないといけなかったのでしょうか、橋をかけるコスト、危険性を比べるとどうだったのでしょうか、それとも橋は航路の妨げになるので却下されたのでしょうか。