• 締切済み

元教え子の結婚式、ご祝儀はいくら?

shuusan101の回答

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

こちらの地方では3万円が一般的です。 5万円以上は職場の中でも役職とか、親戚とかになるように思います。

2grape
質問者

お礼

ありがとうございます。地方は東京です。ホテルではなく、結婚式場です。今は友達でも3万と言うので5万かなと思いましたが、親戚でもないし、懇意な付き合いでもないので如何なものかと思ってお尋ねしました。ただ教え子なので可愛いし、親も知ってるし…でもこの後も続くとしたら5万はきついし、断りにくいし… すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚の祝儀について、新郎も新婦も教え子の場合

    中学校の教え子が今度結婚することになり式へ招待されました。新郎側からの招待です。実は新婦は新郎と同級生で、同じく教え子になります。そこで新郎側に2万円、新婦側に2万円、祝儀を渡すことを考えていましたが、招待されたのは新郎側からですので、招待もされていない新婦側に祝儀を渡すのはかえって失礼に当たるのではないかと気をもんでおります。新郎側だけで大丈夫でしょうか。

  • 友人の結婚式 ご祝儀はいくら?

    今月、元同僚が結婚します。 ご祝儀をいくら包むか(2万or3万)悩んでいます。 ちなみに一人の友達は2万と言っていますが・・・ 元同僚で私も彼女も退職しています。現在年に1度くらいしかお付き合いありません。私も彼女も30代後半で私の時は式に招待していません。 やっぱり この年なら3万包むのが常識ですか? 教えてください。

  • 結婚祝いのご祝儀について

    こんにちは ご祝儀の金額について悩んでいます。 来月、会社の同僚の披露宴に招待されています。新郎・新婦とも同じ 会社の同僚なのですが、ご祝儀も二人分ということになるのでしょうか? わたしは40代(女性)で新郎・新婦は30代。招待客としては新郎側で 招待されています。 役職はそれぞれついていますが、小さな会社で部署も別々なので 特に上下関係なく、特に新婦さんとは親しく付き合いをさせていただいてます。 別の同僚の披露宴には3万円を包みましたが、今回は二人分として 5万円くらいがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • ご祝儀はいくらになりますか?

    私の妻が結婚式に招待されました。新郎&新婦とは私も知り合いなので私も招待して頂くこととなったのですが、その場合のご祝儀をいくらくらいにしようかと思っています。妻&私=30代で、妻のみならば3万円と思っていましたので、倍の6万円?2で割れない数字で5万円?

  • ご祝儀はいくら?

    二十代後半の女です 学生時代の友人が結婚することになり結婚式に招待されましたが、 同日に親族のお祝い事が重なったため、泣く泣くお断りすることになりました 親族の方に理解があり、二次会からお祝いに参加できることになりました この場合、いくらご祝儀を包めばいいでしょうか? (二次会の会費は勿論、別途払います) 世間の相場では3万円だとは思いますが、挙式・披露宴に参加していないのに3万円だと相手が委縮しないでしょうか? また近々私自身の結婚式があり、彼女も招待していますので 多分、彼女も3万円ぐらいを包んできてくれると思います そうなると私がお金を出さなければ同額にならず、彼女に申し訳ないです 学校を卒業してからも数カ月単位で会い、よくメールもしていて 彼女の旦那様にも面識があり、かなり仲がいい友達です 義理ではなく、本当にお祝いしたい気持ち・欠席して申し訳ない気持ちでいっぱいですので、私自身3万円が惜しいなどとは微塵も思っていません またご祝儀を渡す場合、2次会で渡した方がいいでしょうか? 彼女たちも忙しいと思いますので、前日までに書留で郵送した方がいいでしょうか? アドバイスお願いいたします

  • 結婚式に出られない時のご祝儀の出し方、金額を教えて下さい。

    結婚式に出られないのですが、ご祝儀は出したいので、どのようにすればいいのでしょうか? いとこから、結婚式・披露宴の招待状が来ているのですが、どうしても用事があり出席できませんが、ご祝儀だけは出したいのです。金額なども含め教えてください。 家族構成は60代の両親、40代の私、40代の弟の4人家族。 結婚する人は、いとこで30代の女性です。 そのいとことは、20年間で4~5回親戚達の集まりで顔を合わす程度で、個人的な付き合いはありません。 年賀状書中見舞いなどのやり取りもありません。 希望としてはご祝儀を郵送したいのですが。 出し方や、金額の目安を教えてください。

  • 元教え子に恋をする彼女の父親

    今付き合っている彼女の父親は、50代後半の現役中学教師です。 奥さんは、ひとまわり以上下の元教え子だそうですが、自分自身が少し引っかかる点があるのです。 それは、今の奥さんとは再婚で、最初の(彼女の母親)奥さんは教え子と不倫しているのを知って、離婚したそうなのです。 なので、今の若い(といっても40代だが)奥さんは元不倫相手ということです。 教え子が20代の頃の付き合いなので、お互い不倫とはいえ自己責任が出来る大人同士の付き合いなので、自分が気にすることはないのかもしれませんが・・・ 先日、彼女から聞いた話によれば、最近元教え子とのメールを奥さんが発見して問いただしていたそうです。どうやら、再婚10年目にしてまた他の元教え子(40代)と逢ったりしていたようです(どうやら、肉体関係までにはなっていなかったようですが、好きだとか、抱きたいとかメールで言っていたようです) 学校では、信頼も厚く実力もあり、生徒から慕われている問題のない教師のようですが・・・ 教え子ばかりに好意を持ってしまうのは、彼の性癖なんでしょうか? 将来父親になるかもしれない彼の行動に少し疑問を感じています。 彼女も、不倫相手の元教え子が義理の母親になった事に、複雑な思いがあるようです。特に、夜の営みの声が聞こえてくると、大人とはいえ、嫌なようです。 教師として云々のご回答ではなく、男性としてどう思われるかをご回答頂きたいので宜しくお願いします。

  • 結婚式の祝儀でちょっと悩んでます

    結婚式の祝儀でちょっと悩んでます 従兄弟の結婚式に招待されたのですが当初結婚式をやらないと言うので 従兄弟とその婚約者を食事会に招待してその時にご祝儀を渡しました が先日、結婚式を行うとの連絡を貰い招待状が届いたのですが 祝儀を今度はいくら包めばいいのか困っています 私の結婚式にはその従兄弟から3万円貰ってるので食事会の時に 2万円包みました。 今回夫婦で招待されてるので3万円包み前に渡した2万円と合わせて 5万円にしようかと思ってます それとも食事会に渡したものとは別に考え5万円包んだ方がいいのでしょうか? 良いお知恵をお貸しください

  • 再婚される方へのご祝儀について

    この度、友人(Aさん)より結婚式への招待を受けました。 私は、30代後半で新婦友人となります。 新婦さんは再婚で、新郎さんは(たぶん)初婚です。 先日、出席する友人(Bさん)より 「みんなと相談して、ご祝儀は2万包むことにしました」と メールで連絡いただきました。 メールをくれたBさん、他4名さんは、1度目の結婚式に出席しているようですが 私は、Aさんとのお付き合いは12年くらいで 結婚式の出席は初めてとなります。 私の結婚の折には、二次会から来ていただき 出産時にはお祝いをいただいております。 この場合、教えてくださったみなさんと合わせるべきか 当初、包もうと思っていた金額(3万)にすべきか 悩んでおります。 よいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 主人の従姉妹の娘の結婚に対するご祝儀

    はじめまして。 年始早々に頭を悩ませる出来事が起こりそうで困っています。 主人の従姉妹(50代後半~60代)からの年賀状に、この春に娘が結婚すると書かれていました。住んでいる県もかなり離れており、普段の付き合いもなく年賀状のみです。 私の感覚でいうと、それだけの付き合いでいとこの子供の結婚にご祝儀をする事はないと思うのですが、する地域もあるのでしょうか? また、もしかしたら主人の母親が「しなさい」と言ってくるかもしれません。そういわれれば主人も同調してしまいます(母親が怒ると手がつけられないので逆らわないのがほとんどです)。 常識で考えていとこの子供の結婚にご祝儀をするものなのでしょうか?もしするものであれば用意をしなければなりませんので、皆様お教えください。 補足: (1)主人と私は昨年結婚したばかりで、その結婚に際し主人の母親が結婚が決まってもいないうちから親戚全員に「結婚するから招待する」と連絡しており、その従姉妹からお祝いが届いています。その従姉妹は用事があり式には出席されていません。 (2)結婚式は、新郎側は主人主催で義理の両親は招待客の一人で一銭も出していません。 (3)また祝儀は主人の両親がとってしまい、私たちには空っぽの祝儀袋だけが送られてきて礼状を出すようにといわれましたが、出していません。 このような状況です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう