• 締切済み

就職と結婚について。助けて下さい。

占ってください!よろしくお願い致します。 23歳・女です。現在転職活動中ですが、どういう方向へ進んだらいいのか分からずに、なかなか上手くいきません。自分がどんな職に向いているのか、どう活動していけばいつ頃に就職が決まるのかアドバイス頂けたらと思います。また、2年半付き合っている彼がいますが、彼との相性や将来も気になります。 私:1989.3.7  神奈川県生まれ (出生時間06:37) 彼:1988.10.31 神奈川県生まれ (出生時間不明)

みんなの回答

  • tunag
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

初めまして。 恋愛・結婚占いに関して、最近ちょっと自信をなくしているのでそちらは他の方にお願いする事にして。 占星術で仕事面をわたしのわかる範囲でみてみようと思います。 6室のカスプが獅子座という事で・・・ 官公職、行政官、代議士、管理職、株式会社の発起人や創立者、レジャー産業、演出・企画関係、プロモーション、 演劇・芸能・部隊関係、俳優、演技者、演出家、興行師、支配人、劇場・娯楽場経営、式場経営、大ホテル・デパート経営、 総合芸術、宝石・貴金属関係、照明技師、照明デザイナー、ショウ、プロスポーツ。 などが一般的には、あげれるのですが、 主星が入っていない事と太陽が12室に入っているので、こちらでは少々力不足かも。 10室を中心にみてみると カルミネートしている天王星が他の星とのアスペクトもよく、土星・海王星ともコンジャンクション・・・ 理想に向かって頑張っていく力をもっていそうですね。 10室カスプ、いて座の職業は 「海外事業、貿易業、輸出入業、海外文化交流・海外情報に関係した職業、輸送関係、観光業、旅行案内業、 スポーツ・野外レジャー関係、製紙パルプ業、出版業、文筆業、翻訳業、学術図書、法律関係、哲学・文学・語学など学術関係、 学者、講演家、大学教授、講師など教育関係、青少年団体の指導員、体育教師、宗教関係、神学者、宣教師、伝道師、騎手、馬丁」 ご希望の職種は、あったでしょうか? 太陽、月、金星、アセンダントが全てうお座の質問者様。 優しく控え目ながらも理想高くチャレンジ精神の高い方と思います。 就職活動がうまくいく事、お祈り申し上げます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつ頃結婚できますか?

    18歳 女です。自分の将来の人生設計について考えています。 いつ頃結婚できるか占える方がいましたら、占ってください。 1996年 7月13日 O型 出生時間: 1時27分 性別: 女 出生地:福岡県 北九州市 現在地:福岡県

  • 就職と結婚

    現在、東京と滋賀で遠距離恋愛をしています。 私は大学2年で都内の女子大に在学中で、彼は20代後半の社会人(技術職)です。 これから就活をするにあたり、東京で就職するのか、それとも関西で就職するのか悩んでいます。 彼からは「俺は○○(私です)さえよければ結婚したいと思ってるけど、新卒採用は1回しかないから自分のしたいようにするんだよ」と言われています。 彼の職場は関西がメインで、技術職のため異動も少なく、関東に転勤することはほぼ期待できないので、彼がこちらに来る場合は転職という形になります。 転職活動とまではいきませんが、転職先は探してくれています。 一方、私はこれから新卒で就職なので、ある程度大まかな職場の地理は選べる立場にあります。 しかし、私は関東では有名になりつつある某女子大に通っているため、都内の就活では知名度がありますが、関西では知名度が低く就活に支障が出るのではないかと思っています。 実際、周りの生徒も関東出身がほとんどで、ほぼ関東で就職をするため、関西での就活がどんなものなのかあまり学校側も詳しくないようです。 関東で就職後、関西に異同するのも選択肢で考えてはいますが、異同が希望通りにいくとは限りませんし、女子大卒で全国規模の企業に採用してもらえるかも怪しいところです。 また私の奨学金の返済が450万円程あり、正社員で共働きをすることは確定していますが、特にやりたい仕事をまだ見つけていないので、これからインターンをしつつ探すつもりです。 まだ正式に婚約などをしたわけではないのですが、私のインターンの話から結婚の話になり、将来のことを考える機会が訪れました。 どこで就職をすることが最善なのか、非常に悩んでいます。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 子宝運の鑑定をお願いします!

    今、2人目が欲しいと望んでいるのですが、なかなか授かりません。 1人目は、平成23年7月に産まれました。 夫は、昭和48年7月3日生まれ(39歳)、私は、昭和52年2月16日生まれ(36歳)になります。 出生時間は、夫:不明、私:17時25分(場所:宮崎県高千穂町)です。 いつごろ妊娠の兆候があるか、あるいは出産の時期、もしわかれば性別も教えてください。

  • 就職活動or転職活動?

    私は昨年の4月に大学卒業しました23歳の女性です。 実は病気のため昨年の3月に手術を行い、術後もしばらくは安静にしてなくてはいけないため、(いつごろ復帰できるかも不明なため)4月入社の就職活動が途中でできなくなりました。 7月、やっと最後の診療も終わり、これで就職OKサインが出て就職活動できそうだと思い、はじめは中途採用で仕事を探していても、ほとんどが職歴を必要とするため、求人がきわめて少ないという状況に立たされました。職歴がないので転職コンサルタントもおらず、(2社ほど登録しましたが紹介はほとんどございません) 新卒かといったらそうでもなく、転職といったらそうでもない というような状況の中、こんなに時間がたってもなかなか就職が決まりません。 なお、一つのところに長く留まりたいため、正社員でしか活動はしていません。 皆様に質問なのですが、このような場合、どのように活動したらいいのでしょうか?本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職先の決め方

    社会人3年目で、転職活動をして居る者です。 会社選びについてアドバイス頂きたく質問しております。 現在、仕事内容、人間関係、自身の体調に問題があり転職活動をしています。 内定もいただいて居るのですが、自分の会社選びの基準がなさすぎて困っています。 新卒の時もそうだったのですが、 嫌な業界、職種はもちろんあるのですが、 それ以外の幅広い範囲から絞っていくことができないのです。 例えば、 WEB系(企画職)にとても興味を持っていたとしても、 残業時間80時間などとなると、嫌だとなりますし、 IT(SE職)にそこまで強い興味がなかったとしても 人間が良さそうであれば、「頑張ってみようかな!」 となったりしてしまいます。 新卒の時も、本当に興味があったものは本の編集職だったのですが 当たり前のように大手は落ちてしまい、 でも最終、「出版は先細りだよね…」と将来に不安を感じ方向を変えました。 結局、何がしたいのか全然わかりません。 悪い意味で現実主義すぎて、何か企画を生み出す自信もなく 職を選ぶ時も、将来したいこと、ではなく現在何ができるか、 コツコツ勉強さえして行ったら確実にできるようなことを選んでしまいます。 特別すごくしたいという訳ではないですが、華やかな広告企画などをして居る 人を見ると、「就職の時にもしたいことがあったのか、凄いな」などと 羨ましくなります。 話が逸れてしまいましたが、 悪い意味で、どの職種・会社にも良いところ、悪いところを発見してしまって 会社選びに明確な基準が持てません。 口コミなどを見てしまって、興味があっても人間関係が悪そうであれば嫌になってしまうので、なかなか行きたいところを見つけられません。 かつ、将来的にどうしたいかなどもないため(精神的に穏やかに生きていければいいという最低限の欲しかなく…) どう会社を選んで良いかわかりません。 もう半年以上、現職をしながら毎日毎日何がしたいのかを考え、エージェントへ相談へ行ったりしていましたが、紹介されても「うーん」となってしまったり。 「興味ないな」と思っても、説明会を聞いて「いいな」と思ったり一貫性がありません。 何か、人生の先輩方からアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動をはじめるのは、いつ頃から?

    就職活動をはじめるのは、いつ頃から? 知り合いのこどもが幼稚園に入園したのですが、親がもう将来のことを 心配しています。いつ頃から準備すべきでしょうか?

  • 私の就職にあたり彼女が転職を考えています。

    私の就職にあたり彼女が転職を考えています。 彼女は同郷で現在就職し1年5ヶ月くらい経ちました。専門学校を卒業し都内のフィットネスに勤務しています。私の就職にあたり、来年4月より2人で実家がある地方へ戻ろうと考えております。彼女は地元で就職したいと考えておりますが、転職にあたっての活動はいつごろから始めるのが良いのか、アドバイスしたくても私自身わかりません。都内から地方へ転職された経験がある方や転職等の事情に詳しい方ご意見、アドバイス等お願いします。また新卒で就職し2年で転職という場合、転職活動において不利になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職について

    私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動で行き詰まっている彼

    今付き合っている彼は大学4年で、来年卒業し、就職する予定なのですが、就職活動しようにも、どんな職業につきたいのかがはっきりしていないので、進む方向性が決まらず、行き詰っています。見ていてつらそうなので、何か力になってあげたいのですが、私は就職活動の経験がないので何とも言えません。そんなわけで、ほかの人はどんなことをきっかけに今の職についているのか、参考に聞きたいです。それと、これから彼がすべきことは何なのか、教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 事務職への就職について。

    事務職への就職について。 初めて、質問させていただきます。 現在、美術大学に通う4年生で就職活動中です。 就職活動が迫り、自分の将来について初めて真剣に考えました。 自分の技量のなさや、甘さをあらためて感じる毎日です。 自分のやりたいことだけでなく、適性や将来の自分の姿を考え、 事務職への就職を目指して生きたいと思いました。 事務職に就くために、早くから活動している学生さんがいるなか、 自分が勝ち抜いていく自信がありません。 そこで、MOSや、秘書検定2級、簿記2、3級、 などの資格を取りたいと勉強を始めました。 そこで、 (1)美大出身でも、事務職に就くことは可能でしょうか。 (2)事務職への就職はどれほどまで難しいものなのでしょうか。 (3)既卒になってしまった場合、  どのような資格があれば事務職の就職活動に有利でしょうか。 つたない文章で申し訳ございません。 上記の質問以外にも、何か指摘や、アドバイスがありましたらお願いいたします。 

PC-FAXについて
このQ&Aのポイント
  • PC-FAX送信を多用しており、エプソンでは送信したFAX履歴が記録として自動保存され、後から印刷することも出来ましたが、ブラザーのMFC-J6997CDWでは送信FAXの保存ができないようです。
  • PC-FAX送信の履歴を自動保存していないため、後から印刷や確認ができません。他の方法でFAXの送信履歴を保存したり確認したりすることは可能でしょうか。
  • ブラザーのMFC-J6997CDWではFAXの送信履歴を自動保存する機能がないため、送信したFAXの保存や確認ができません。他の方法を探す必要があります。
回答を見る