• ベストアンサー

至急 2次関数 最大・最小

関数y=2x2乗-4Kx+1(0≦x≦4)の最大値・最小値を求めなさい。 但しKは定数とする。 上記の問題の解答・解説を教えてください。 平方完成はできるので場合分けを重点的に教えてくださると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

noname#179331
noname#179331

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

平方完成できるのであれば、y=2(x-k)^2-2k^2+1となり、この関数をグラフにすれば、座標(k、-2k^2+1)を頂点として、下に凸まではわかると思います。あとは、kがどの値を取るか?が問題となります。 ちょっとくどいかもしれませんが、私自身がわかりやすいような場合分けをしてみます。 (1)4≦kのときは、軸は定義域よりも右側に来ますから、最大値はx=0の時のy=1、最小値はx=4の時のy=-16k+33 (2)2<k<4の時は、軸が定義域の中のやや右側に来ますから、最大値はx=0の時のy=1、最小値はx=kの時のy=-2k^2+1 (3)k=2の時は、軸が定義域のちょうど真ん中に来ますから、最大値はx=0か4の時のy=1、最小値はx=k=2の時のy=-7 (4)0<k<2の時は、軸が定義域の中のやや左側に来ますから、最大値はx=4の時のy=-16k+33、最小値はx=kの時のy=-2k^2+1 (5)k≦0の時は、軸が定義域よりも左側に来ますから、最大値はx=4の時のy=-16k+33、最小値はx=0の時のy=1

その他の回答 (1)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>関数y=2x2乗-4Kx+1(0≦x≦4)の最大値・最小値を求めなさい。 >但しKは定数とする。 f(x)=2x^2-4kx+1とおくと、グラフは下に凸な放物線です。 =2(x-k)^2-2k^2+1 より、軸x=k 最小値については、軸x=kとxの範囲(0≦x≦4)の位置関係で分けます。 軸がxの範囲の左にあるとき、k<0 このとき、最小値f(0)=1 軸がxの範囲の中にあるとき、0≦k<4 このとき、最小値f(k)=-2k^2+1 軸がxの範囲の右にあるとき、4≦k このとき、最小値f(4)=33-16k 最大値については、xの範囲の端の値(x=0,4)についてのf(x)の値を求め、 f(0)=f(4)になるときのkの値を求めます。 33-16k=1より、k=2 これを基準にして場合分けします。 k<2のとき、f(0)<f(4)だから、最大値f(4)=33-16k 2≦kのとき、f(0)≧f(4)だから、最大値f(0)=1 以上をまとめると、 k<0のとき、最小値1,最大値33-16k 0≦k<2のとき、最小値-2k^2+1,最大値33-16k 2≦k<4のとき、最小値-2k^2+1,最大値1 4≦kのとき、最小値33-16k,最大値1 y=f(x)のグラフ(軸x=kの下に凸な放物線)を簡単に描いて、 xの範囲(0≦x≦4)を軸の左右に動かして見れば分かります。

関連するQ&A

  • 数Iの「二次関数の最大・最小」問題です。

    期末も近いので、大変困っています!! 数Iの問題なんですが、 「二次関数y=-x(二乗)+4x+5(-1≦x≦a)の最大値、最小値、およびそのときのxの値を求めよ。ただし、a>0とする。」 の解答がわからなくて、解説を見たのですが…。 「平方完成をして、-(x-2)(二乗)+9にする。 場合分けを行い、0<a<2 と 2≦a<5 と a=5 と a>5 に分けて考える。」 と書いてあったのですが、 何故0と2と5しか場合分けに使えないのでしょうか。 場合分けの仕方を習ったには習ったのですが、わかりやすい見つけ方などを知っている方がいましたら、助けて下さい!! 高校の数学でわからないのが此処だけだから、期末までに何とかしたいと思っています!

  • 数学2次関数の最大値、最小値について

    数学が得意な方にお願いです。 ↓の問題がどうしても答えと同じにならなくて解けません(‥;)  分かりやすい解説つきで答えていただけると幸いです<(_ _)> 2次関数y=-x二乗+2kx+7はx=3のとき最大値とする。そのときの定数kの値を求めよ。また、この関数の最大値を求めよ。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 二次関数の最大と最小

    二次関数の最大と最小 二次関数y=4x^2-2kx+3k-1の最小値をmとするとき、次の問いに答えよ 1)mをkの式で表せ 2)mをkの二次関数とみたとき、mの最大値を求めよ 二次関数y=x^2-2x+k(-1≦x≦2)の最大値が7であるとき、定数kの値を求めよ 詳しく説明お願いします!

  • 2次関数の最大・最小

    “2次関数y=-X^2+2kX+L (1≦X≦5)の最大値が15、最小値が-3であるように、定数kとLの値を求めよ”という問題がありました。解説ではいきなり、k≦1、1<k≦3、3<k≦5、k>5、と場合わけがされているのですが、3という数字はなぜ出てきたのでしょうか?定義域の端と軸との距離から出てきたのでしょうか?だとすると、3という数字がでてくる理由(計算?)も示されるべきではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 最小値と最大値

    二次関数y=ax^2+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が3であるように定数a,bの値をもとめよ 二次関数y=ax^2-4x+a+1の最大値が1であるような定数aの値を求めよ 以上の2問がとけずにこまってます。 1問目はy=a(x+1)^2-a+b に変形はできるのですが、この後どうすればいいのかわかりません、 また、2問目にいたってはどこをどうすれば平方完成できるのかもわかりません どなたかおしえてください よろしくおねがいいたします

  • 二次関数の最大最小

    X^2+Y^2=4のとき、 X^2-2Y^2+6Xの最大値、最小値 です このへんは全くわからないので、できるだけ詳しい解説と解答をお願いします X^2はXの二乗です

  • 二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。

    二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。 問題はこれです。 関数y=-x^2+2ax-a^2-2a-1 (-1≦x≦0)の最大値が0となるような定数aの値を求めよ。 解答をみたところ、軸が範囲の左端、範囲内、右端になる場合(つまり、a<-1,-1≦a≦0,0<a)になるそうです。 なぜこうなるのかがまったくわかりません。 平方完成してy=(x-a)^2-2a-1になるところまではわかります。 そこからグラフを書けばいいのでしょうが、 どのように場合分けすればよいのでしょうか。 調べましたが「グラフを書いてから場合分けしよう」となっています。 でも、場合分けの大まかな形がわからない状態でグラフがかけるとは思いません。 グラフをかく方法(=場合分けの方法)を教えてください。 ほかの問題にも活かしたいので、場合分けの方法について簡単に教えてください。 数学には特に疎いのでやさしくお願いします。

  • 2次関数の最大最小

    関数f(x)=x^2-2kx+1/2について。 0≦x≦1であるすべてのxについて、0≦f(x)≦1が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。 という問題です。 平方完成とか基本的なところは大丈夫です。 ただ、問題の0≦f(x)≦1が成り立つ… この問題の意味が分かっていません。 解答方法よろしくおねがいしますm(__)m

  • 2次関数の最大・最小

    問: 次の条件に適するように、定数aの値を求めよ。 (1)関数y=x^2-4x+a (1<=x<=5)の最大値が6である。 (2)関数y=-x^2+3x+a (-3<=x<=1)の最大値が4である。 (3)関数y=-x^2-4x+aの最大値が、関数y=x^2-4xの最小値と一致する。 答: (1)a=1 (2)a=2 (3)a=-8 解説して下さい!

  • 高1 数学 二次関数の最大・最小

    問: aは定数とする。関数y=x²-4x+3(a≦x≦a+1)の最大値を求めよ。 この問の解答では、場合分けの際、①a<3/2 ②a=3/2 ③3/2<2 というように、分数で場合分けされています。 しかし、別の問 問: aは定数とする。関数y=x²+6x+5(a≦x≦a+2)の最小値を求めよ。 では、①a<-5 ②-5≦a≦-3 ③-3<a というように、整数で場合分けされています。 上の問で、分数を使うのはなぜですか?