• ベストアンサー

3点を通る円弧の長さを求めたい(再)

お世話になります。 添付画像をつけわすれていたため、再度の質問となります。 前回分を締切りますので、大変申し訳ございませんが、こちらでご回答をお願いします。 -------- 添付画像にあるように、長方形の上部両端と下部中央を通る円弧(赤色部分)の長さを知りたいのですが、どのような計算式を用いればいいでしょうか? 現在、Adobe illustratorでフリーのスクリプトを使用して計算していますが、仕事上大量のパターンを出さなければならないことがありますので、Excelの計算式で処理したいと考えています。 ご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160007
noname#160007
回答No.1

Excelで 長方形の横の長さ=線分ABの長さをセル A1 に入れます。 長方形の縦の長さをセル A2 に入れます。 式「 =A1^2/8/A2+A2/2 」をセル A3 に入れます。 これが円の半径です。 なんとなれば 長方形の横の長さを a,縦の長さ b,半径を r とすると ピラゴラスより r^2 = (a/2)^2 + (r-b)^2 これを解いて r = a^2/8b + b/2 だからです。 式「 =ACOS((A3-A2)/A3) 」をセル A4 に入れます。 これは点A・点Bを通る扇形の中心角の1/2(単位ラジアン)です。 円の中心をOとすると、∠AOC がセル A4 の値となります。 式「 A3*A4*2 」をセル A6 に入れます。 セル A6 の値が円弧 ACB の長さとなります。 ただし、円の中心が正方形の上辺より上にある場合のみを想定しています。

labola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解決しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

ANo.4です。少し訂正です。 単位をラジアンにすると、(Excelでの単位がラジアンなので) 180度=180×(π/180)=πだから、、 弧ACB=π√(a^2+b^2)×(1/π)×arctan(a/b) =√(a^2+b^2)×arctan(a/b) になります。どうでしょうか?

labola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

長方形で、Aの真上をD,Bの真上をEとする。 AB=a,DA=b,円の中心をOとする。 長方形DABEの対角線が円の直径になるから、半径r=(1/2)√(a^2+b^2) ∠ADB=αとおく。 ∠ADBは、弧ABに対する円周角だから、∠AOBは中心角で、∠AOB=2α △DABは直角三角形だから、tanα=AB/DA=a/b 弧ACB=2×π×r×(2α/360) =2×π×(1/2)√(a^2+b^2)×(2α/360) =π√(a^2+b^2)×(α/180) α=arctan(a/b)より、 よって、 弧ACB=π√(a^2+b^2)×(1/180)×arctan(a/b) Excelで、arctan(a/b)が計算できるので、求められると思います。 図を描いて確認してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

とりあえず、A-B 間幅 W、C より AB への高さ H 、からスタート。 まず、半径 r を求める。 r = H+a とするとピタゴラスにより、  r = H+a = √{(W/2)^2 + a^2} が成立つから、  a = {(W/2)^2 - H^2}/(2H) つまり、  r = H+a = H + {(W/2)^2 - H^2}/(2H) さらに、円中心から A と C を見込む円周角φを、余弦定理により、  cos(φ) = 1 - {(W/2)^2 + H^2}/(2r^2) から得る。 円弧 A-C-B の長さは、2φr 。 (適応範囲は割愛)    

labola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

3点の座標は、どのようにして与えようとしているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3点を通る円弧の長さを求めたい

    お世話になります。 添付画像にあるように、長方形の上部両端と下部中央を通る円弧(赤色部分)の長さを知りたいのですが、どのような計算式を用いればいいでしょうか? 現在、Adobe illustratorでフリーのスクリプトを使用して計算していますが、仕事上大量のパターンを出さなければならないことがありますので、Excelの計算式で処理したいと考えています。 ご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • イラストレータ8.0で円弧を描くには?

    イラストレータ8.0で添付した画像のような円弧を書きたいのですが 書き方がわかりません。 手順がわかる方、教えてください。 イラストレータ初心者です。

  • Illustratorで角度を指定した円弧

    Adobe Illustratorで角度を指定した円弧(半径50px角度30°など)をオープンパスで書きたいと思っています。 色々検索をし、パスファインダーをしようして画像の一番上のような扇は作成できました。 また、二つの円の複合パス+パスファインダーでクローズパスな円弧を作成できました。 ですがクローズパスな円弧は太さを持っているため線として扱えません。(あとから太さを変更したり、ほかのオープンパスな線と接続できない) 3番目のようにオープンパスな円弧を作成する方法はないでしょうか。(鉛筆ツールで書いたため歪んでます) 円弧ツールで角度の指定ができればよいのですが残念ながらありません。勾配50縦横が同じに設定すれば90°の円弧がかけるのでその後不要部分を切り落とすことができればと思いましたがその方法が見つかりません。(パスファインダーはクローズパスなオブジェクトにしかうまく動作しない?) 数学的に正しい円弧を作成する方法があればご教授お願いします 表現が難しく読みにくいかもしれません。ごめんなさい

  • エクセルの計算式(円弧・斜線)

    以前、直線を4か所でカーブをつけた曲線の長さの計算式を質問したのですが、 今度は、エクセルの計算式での長さの出し方を教えて下さい。 ※添付画像は、あくまで手書きの適当な内容です。 ※直線の折れるところはすべてR120で曲げます。 エクセルの計算式(円弧・斜線)が知りたいので、長さを出すための計算式を教えて下さい。できれば、いっぺんに計算するのではなく、部分的に式を作ってもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Illustratorの型抜きが上手くいきません。

    IllustratorCS6を使っております初心者です。 パスファインダーの「前面オブジェクトで型抜き」がどうしても上手くいきません。 具体的に言うとW:6mm H:18mm 角丸:2mmの角丸長方形の上下両端を W:4mm H:4mmの正円で抜く作業です。正円は二つ使いますが一つは最初に 作った正円のコピーです。 型抜きをする前に上部は整列パネルで角丸長方形と正円の二つのオブジェクトを選択して 上揃えの水平中央揃えで位置を整えた後に型抜きをします。 こちらは綺麗に型抜きが出来ます。 問題は、下部です。同じように二つのオブジェクトを選択して今度は、やはり整列 パネルで下揃えの水平方向中央揃えで位置を整えた後に型抜きをするのですが、 こちらは、背面のオブジェクトが汚く残ってしまいます。(添付参照) スマートガイドなどで位置を微調整したりるなど試みたのですが、何度やっても 下部の方の型抜きは上手くいかずに汚く背面のオブジェクトが残ります。 操作として上部、下部とも同じような操作だと思うのですが、何故、上部は上手く(綺麗に) 型抜きが出来て下部は汚く残ってしまうのでしょうか? 上部と同じように下部も綺麗に型抜きをするには、どうすれば出来るのでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸いです。

  • Adobe Illustrator 10で作った国旗イラストを扇型に出来ますか

    Adobe Illustrator 10で作った国旗イラストが有ります。 長方形の国旗の上部を左右に延ばし、 中心部わずかに上に湾曲させる事が出来るのでしょうか? 自分であちこちいじりましたが全然解りません。 まったくの初心者です。 よろしくお願いします。

  • 回転する部品の反力について

    添付画像のような回転軸にて回転する部品の反力を 求めたいと考えています。 上部で10Nで押した時に下部(80mm)の位置でどれくらいの反力が 発生するかを求めたいです。 どのような計算式で求められるでしょうか? どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • イラストレーターCS、ファイヤワークスCS5、フォトショップエレメンツ

    イラストレーターCS、ファイヤワークスCS5、フォトショップエレメンツで 添付画像のように長方形のふちが筆で書いたようにするにはどうすればいいでしょうか? 画像が添付できました。

  • Lightbox v2.04を設置しました。

    Lightbox v2.04を設置しました。 画像を拡大表示させたとき、IE6以降ではページ上部の中央に表示されるのですが、 firefoxではページ下部の中央に表示されてしまいます。 IEと同様にページ上部中央に表示する方法は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 両端を引っ張ると真ん中が縮む現象

    湿布や網のように 両端を持って伸ばすと中央が短くなる現象は何と言うのでしょうか? 説明しづらいので添付画像で分かっていただければ幸いです。

侮辱罪と同定可能性について
このQ&Aのポイント
  • 弁護士によると、ハンドルネームを名指ししての誹謗中傷は侮辱罪に当たらず、権利侵害も発生しないという意見があります。
  • 侮辱罪の事例を見ると、実在の個人名や有名人のハンドルネームに対する侮辱罪は通っています。
  • しかし、有名でない人へのハンドルネームでの誹謗中傷は罪にならない可能性があります。同定可能性が期待できないためです。
回答を見る