• ベストアンサー

自衛隊に大将創設の動きは?

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.3

大将というと 司令長官ということになってしまいます… しかし自衛隊の最高指揮官は実質総理大臣なので 総理大臣が大将…う~ん不自然

関連するQ&A

  • 首相が自衛隊ヘリで原発に行く現場第一主義どこが誤り

    現場で戦死した旧軍の将軍の話でも自衛隊の大将の話でも民間の社長のお言葉でも現場第一主義は絶対正義扱いです。しかしその絶対正義現場第一主義を実行した国民の代表は悪く言われます。中将は正しくて幕僚長も正しくて社長も正しくて、でも総理は駄目。 現場第一主義においてどの階級までが現場に行くのが正しくてどの階級より上だったら現場に行ってはならない。その境界線を教えてください。

  • one pieceの海軍の階級について

    こんにちは。 私はone pieceにはまっており、様々な興味を抱いているのですが、作中における海軍の階級について皆様にご教示願いたい事柄がありますので質問させて戴きます。 階級は上から元帥、大将、中将、少将、大佐、中佐、少佐、大尉、中尉、少尉・・・ と続いていきます。 質問は、それぞれの階級が、現実世界ではどの程度の地位にあるかということです。警察の階級や中央省庁の役職が分かりやすいので、詳しい方はお願いします。例えば、元帥が大臣、大将が事務次官みたいな感じで。 又、それぞれの階級が 例えば、元帥の場合は、軍人として最高位なので、海軍全体を従えることになります。海軍が100万人いたとしたら、それ全体。 大将は3人なので、約30万人。みたいな感じでお願いします。 問題はそこからです。 そのように考えて行くと、各、階級は、どれ位の人数を従えていた計算になるのでしょうか。 あと、作中の矛盾なのかもしれませんが、たしぎは確か海軍本部少尉(曹長)だったはずです。19で少尉ってかなり早い出世だと思いました。スモーカーと同じく、所謂キャリアみたいなものなのかな?と思いました。多分、青キジやガールもそうだったんだろうな。 ややこしくて、面倒くさい質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「シビリアンコントロール(文民統制)」に関する意識調査

    こんにちは。 大学での論文執筆に関連してアンケートをお取りしたいのですが、所謂「シビリアンコントロール(文民統制)」における「シビリアン(文民)」に該当する集団を、皆さんがどのように意識されて捉えているかお聞きしたいというものです。 以下の選択肢の中で、「シビリアン」に該当すると思われるものには○、該当しないと思われるものには×をお願い致します。どうしても分からない場合には空欄で結構です。また、何かご意見等ありましたら回答に続けてご記入頂けると幸いです。 イ.内閣総理大臣・防衛大臣 ロ.陸上幕僚長 ハ.防衛省の行政官僚 ニ.「一般市民」としての貴方 尚、「シビリアンコントロール」という語に関しては一応定義としての解釈が存在するので、厳密に言えば以上の回答に関する正否を挙げることは出来るのですが、今回はあくまで意識調査ですので、お思いになることを率直に回答して頂ければ幸いです。

  • 軍(自衛隊)の階級

    軍隊(自衛隊)の階級について教えてください。 とりあえず自分で考えてみました。 1.この表は合っているでしょうか。 2.どこからがキャリアでしょうか。 3.たとえば陸上自衛隊にノン・キャリアで4年間いたとして どのくらいまで出世できるものでしょうか。 4.英語名称をついでに調べてみたのですが(米国)、 海軍の役職名称に他の軍と違いが多く見られるのはなぜ でしょう?海軍は独特の発展をした?? 内閣総理大臣(小泉純一郎)------a prime minister (Mr.Junichiro Koizumi) 幕僚--------------------------a staff officer 大将--------------------------a general (an admiral[n]) 中将--------------------------a lieutenant general (a vice-admiral[n]) 少将--------------------------a major general (a rear admiral[n]) 大佐--------------------------a colonel (a captain[n]) 中佐--------------------------a lieutenant colonel (a commander[n]) 少佐--------------------------a major (a lieutenant major[n]) 大尉--------------------------a captain (a lieutenant[n]) 中尉--------------------------a first lieutenant (a lieutenant junior grade[n]) 少尉(ここから上が将校)---------a second lieutenant (an ensign[n]) 准尉(ここから下が下士官) 曹長--------------------------a sergeant major (a master chief petty officer[n],a chief master sergeant[a]) 軍曹--------------------------a sergeant 伍長--------------------------a corporal 兵長 上等兵------------------------a private first class 一等兵------------------------ditto 二等兵------------------------a buck private 英語はgoo和英辞典、スペールアルク英次郎を使わせていただきました。

  • 自衛隊創設の背景

    どのカテゴリーが相応しいか迷いましたがここに投稿させていただきます。  自衛隊は朝鮮戦争の際に前身である警察予備隊が創設されたのが始まりと習いました。 なぜ朝鮮戦争の際にGHQは警察予備隊を作らせたのか。そして、なぜサンフランシスコ平和会議の翌年である1952年に保安隊とし、1954には自衛隊にしたのでしょうか?そこらへんの背景を分かる方いらっしゃったらお力貸して下さい。

  • 自衛隊に「宇宙部隊」創設へ

    共同通信によると、防衛省は2019年をめどに自衛隊に宇宙部隊を発足させる方針を決めたそうです。 宇宙戦艦ヤマトはいつごろ配備されるでしょうか。

  • 「大将」って何歳ぐらいを指すのでしょうか?

    「大将」って何歳ぐらいを指すのでしょうか? 今日、買い物に行って駐車場に駐車したとき 年輩のガードマンのおじさんに 「大将、もうちょっと前に停めてくれまへんか?」と言われて 「大将!?俺のこと??」とおもったのですが 大将って貫録のある50代ぐらいのおじさんを指すものだと考えてました。 20代前半の男でもアリというか老けて見られたのかな。 実際は痩せてるし貫録もないけどサングラスの威力なんでしょうか。。。 ちなみに関西です。 私自身は老けて見られても別にいいのですが 「大将」という言葉のニュアンスが気になります。

  • あんたが大将なんだから

    谷垣のこの言葉ってどういう状況で言ったんですか?

  • 「大将」というと・・・

    「大将」・・・昔の日本であれば「末は博士か大将か」なんて言葉もあった(古いですね~)くらいで、たいしたものだったんでしょうが、今では博士とはだいぶ差がついた感がありますね。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、今では「大将」というと、誰を、或いはどんな人を思い浮かべるものでしょうか? 教えて下さい・・・

  • 防大創設以後に自衛隊の幕僚長に東大卒がいない。

    防衛大学以前は存在するけど防大1期より後は全員が防衛大学卒です。 3人に一人ぐらいの割合で東大卒の大将がいたり、防衛大学校組VS東京大学組で幕僚長の座をめぐり激しい争奪戦、が一度もなかった理由はなんですか。 4年の間より長く防衛大学卒が自衛隊に属するとは言え、それで東大の人がライバルになれなくなるほど置いて行かれるものなのですか。 天下の東大が自衛隊の中ではどうして勝負にぜんぜんなって無いんでしょう。