• ベストアンサー

一橋から早慶への志望変更について

一橋志望、現在高校2年です。 もし、入試直前の3年秋辺りに、志望校を一橋から早稲田もしくは慶應に変更した場合、一橋の対策で早慶には対応できるのでしょうか。 学部は全て商学部と統一した場合でお願いします。 また、早慶で特色が全く異なると思いますので、別々で書いてくださると非常に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

一橋商合格者の早慶商学部併願成功率は7~8割程度のようです。 ググっても2ちゃんなどばかりであまり適切なものは出ませんでした。古そうですが(東京都市大がまだ武蔵工大になっています)、参考までにこんなの↓ http://milky.geocities.jp/sakurasour/hitotsubashi.html これは「合格者」のデータです。一橋合格水準に届きそうにないために急遽志望変更ということになると、地力では上記よりはやや落ちるでしょう。 ただしそのダブル合格者は早慶対策をしているヒマもなかったはずなので、一橋C判定からの断念、秋から早慶対策に専念というのであればその確率を上げることは可能でしょう。いずれにせよ「一橋に受かるかも」というレベルに届かせなければ早慶も厳しい。ただし一橋模試は11月なので見極めの時期的には悩ましいところか。 早と慶では慶應のほうが相性はいいようです。英数歴という一橋受験生にはうってつけのセットで受験できるからでしょう。ゴリゴリの私文との対決を避けることができ、面倒な小論対策さえ不要。慶應商は一橋落ちを狙っているのです。

Gastom
質問者

お礼

非常に説得力のある回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まあ、勉強が遅れているんだろうけど、 一橋から早慶じゃなくて、 一橋から他の国公立に志望を変えて、早慶「も」受験するのが普通じゃないかな? 一橋に全然届かない人が、いまから早慶に絞っても難しいと思うよ。 センター対策もしているでしょうし、私文に絞るにはもったいない。 またそうしてしまうと浪人したときにやっぱり一橋というのが難しくなる。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

早稲田の商学部なら 数学受験ができる 慶応の商学部も 数学受験ができる 一橋も数学が必須だから、数学シフトで準備していれば、なんとかなるんじゃないかな。 ※ 知り合いが早稲田で野球をしたいというそれだけの理由で、早稲田数学受験をしていた。政経と商と教育に合格して 政経を出たそうだ。 ※ 政経なら経済詳しい?って聞いたら「ぼくは野球をしたかっただけですから経済は知りません」と断言されちゃいましたが。

関連するQ&A

  • 一橋志望から早慶志望へ変えようか悩んでいます

    今受験する大学を本気で悩んでいます。 まず、一応志望校の候補としてあるのが 一橋(経済)慶應(経済)早稲田(政治経済)です。 高2まで理系にいたのですが高3で文転しました。 得意科目は数学で英語がまぁできるくらいで国語はかなりできません。また、社会は地理選択ですが理系にいたときはどうせ使わないと思っていたので全くやっておらず知識、理解度は0に等しいです。マーク模試でさえさっぱりで9割くらいがてきとうに書きました。 この前までは一橋第一志望と漠然と考えてました。また、配点的にも英数が高く社会は少し少なく国語はかなり少ないので自分の得意、不得意にマッチすると思って頑張ろうかなと思っていました。 ですが、最近思い始めたのですが一橋に行くのと早慶に行くのとではそんなに社会的に差はないと思いはじめました。就職もどちらもいいのでそんなに大差ないのではないかと思っています。だけど率直にこの大学に絶対入りたい!っていう大学はいまだありません。 また、先ほどのように地理は0の状態です。一橋の社会は相当難しいし0から大量の論述までもっていける自身もありません。 それに対し私立なら慶應商は考えてないので社会は全く使わずに数学で全部受けられます。やはり地理をやるのとやらないのではかなり負担が違います。 このような感じで今一橋狙いから早慶狙いにしようか迷っています。 国立狙いから私立狙いは妥協的な目で見られますし、先生が国立を狙わないと私立は受からないとかいうことも言っていてかなり悩んでいます。長文になりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 一橋・慶應・早稲田の商学部

    一橋・慶應・早稲田の商学部 商学部志望の高校一年生です。今年一橋・慶應・早稲田の商学部の説明会に参加しました。印象としては一橋がとても面白い講義で大変惹かれました。が、受験科目数が多いこと、片道2時間弱の通学となることから、私にとっては少し遠い存在となっています。慶應は大学生活自体が楽しそう(総合大学だけありいろんな人が集まり魅力です。)で片道50分の通学。受験科目も減るため気持ちが傾きつつあります。 そこで質問です。 (1)もしも3校とも合格された場合、どこに進まれる方が多いのでしょうか? (2)片道2時間の通学は実際にはかなり厳しいのでしょうか? (3)難易度的にはどのような順になりますか? (4)もし慶應を第一志望とした場合、国語よりも英語を重点的に勉強するべきでしょうか?そろそろ予備校通いを考えていますが、国語も受講すべきか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 早慶それぞれの長所

    自分は現在高1で商学部への進学を考えています。 今のところ国立を第一志望とし、滑り止めとして早稲田と慶応を受けようと思いますがどちらを優先しようか考えています。 自分なりに調べてみたところ、早稲田は校風が非常に自分にとって理想的でした。そして慶応は人脈が良く、結びつきが強いというところに強い魅力を感じました。 まだある程度の時間の余裕があるのでゆっくり考えようと思うのですが、早慶それぞれの長所を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 志望校について相談があります。(商学部、経営学部)

    今高3なのですが志望校がはっきりしません。 考えている学部は商学部と経営学部と社会学部です。 社会学部は受けるとこは決まりました(立教や法政など) 商学部や経営学部なんですがまだはっきりしません。 商学部か経営学部に入ったら主にマーケティングや広告や消費者行動を主に学びたいと思っています。 やはり早慶の商学部に入りたいです。 (体の都合で国立は考えていません・・・) 今まで英数国しかほとんど勉強してきませんでした。 早稲田の商学部は英数国でいけるのですが、慶応は社会がいります。 社会は地理選択ですがほとんど勉強してきませんでした。 この間の河合のマーク模試でさえ44点でした。 ちなみに同じ模試のほかの科目は英語165数学160国語130といったかんじです。(見ての通り国語は苦手です。) 慶応の商を狙うならこれからは地理もかなりやっていかなければなりません、しかし、慶応の商学部と早稲田の商学部なら行きたいのは早稲田なんです。今のところは早稲田の商学部が第一志望です。 こういう場合は地理もやっていくべきでしょか? 慶応の商学部の地理の問題を見ても1問もわかりませんでした。 ちなみに他は全部数学受験をするつもりです。 あと、早稲田の商学部のセンター利用入試なんですが、あれは国立志望の人の受け皿てきなかんじらしいですが第一志望なら狙うべきでしょうか?現社はさっぱりで(マーク模試38点)生物はある程度できる(マーク模試80点)かんじです。 アドバイスお願いします。 また、広告やマーケティングなどについて深く学べるところも知っていたらお願いします。

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 東大文系で早慶上智(特に慶應)の併願

    高3で第一志望が東大文一、第二志望が慶應法、第三志望が慶應の法以外の学部、その後は早稲田や上智を考えています。 もちろん東大に一番行きたいので今は各教科の論述対策など東大に特化した勉強を中心にしているのですが、慶應も自分の中でかなり行きたい大学なので東大に落ちても慶應には絶対受かりたいです。また、絶対現役で行きたいっていうのがあるので、慶應でなくても少なくとも早慶上智のどこかには受かりたいです。 一応法学系を志望しているものの他の分野にも興味はあるので、私立に関しては学部にはあまりこだわりはありません。ただ、数学が苦手なので入試に数学が必要な学部は自信がないですが…。 他の教科の状況としては、英語は自信があります。世界史は東大用に教科書と論述対策しかしていないので、用語集的な細かい知識には対応できないかもしれません。慶應の小論文については、夏期だけ取り一応の方法論を理解しました。二学期は取りませんが、多分冬期も取ります。 この状況を配慮すると、早慶上智、特に慶應の中で東大対策だけでも比較的戦える学部はどこでしょうか?まだまだ東大対策を中心にするつもりですが、世界史に関しては今後の方針の参考にしたいので教えて下さい。実際に東大文系受験をされた方の併願パターンなども宜しければお願いします。

  • 早慶受験について

    早稲田か慶応のどちらかの受験を考えています。迷っています。一応、早稲田を受けようと思っています。そこで質問なんですが、早稲田対策をしてて慶応も受けて受かる事ってできるんですか?やはり、傾向が違うのできついですか?早慶両方受けて受かった人教えてください。

  • 早慶上智目指すにあたって

    今年浪人することにした女です。 予備校は早慶上智文系クラスに入ります。 予備校で小論文をとろうか迷ってます。 しかし、まだ志望がはっきりしていなく、 今の学力も微妙なかんじなので迷ってます; (去年マーチ受からなかったです...。今年はもっと上を目指したいです!) 小論文は、主に、慶応や上智の一般入試であるようですが、 小論文は受験勉強において負担はかかりますか? そうなら(or 早慶受かるにはマーチ受からなかった位の学力なので3教科を必死でやらなきゃ厳しい、なら)最初から早稲田あるいは上智の小論文がない学部を狙ったほうがよいのでしょうか? でも、そういう学部はやはり倍率が高くなってしまうのですか?? 去年は、科目は英・国・日で、商学や経営学部を受けました。 数学が本当に苦手なのに;;(入学してのことを考えると・・・;) それは塾の担任が迷っていた私に、就職がよいと言ったからです。次第に興味を持ち始めたのも事実ですが。 社会学部など他の学部は就職率どうなんでしょうか? 長文&質問ばかりですみません(>_<;)この中のどれかだけでもよいので教えてくださると嬉しいです。 この文章で意味不明なところは言ってくだされば答えますm(_ _)m

  • 早慶上智

    上智大学は偏差値は慶應や早稲田よりは低く出てるけど、実際は慶應や早稲田よりも入りにくいと聞いたことがあるのですが、本当ですか? 入試問題は難しいと思います。 ちなみに自分は早慶上智の法、経済あたりを目指してます。 日本史選択です。

  • 早慶につきまして

    慶応義塾と早稲田を目指しております、二年の女子高生です。 偏差値は国語と英語に限り67程度をキープしていますが、地方学校の定期テストなので当てにならないと思われますし、また、学校自体が進学校ではないので、実質的には早慶志望なんてとても人には言えないような実力であると思います。 要領を得ない質問なのですが、こんな私でも早慶に受かる可能性はあるでしょうか。 父親に相談しても、受けるだけ無駄だ、馬鹿は百年勉強しても無理だ、と何度も言われてしまいます。 漠然と、努力次第で何とかなるのではないかと私は思うのですが、それは自分に都合が良いだけの考えなのでしょうか? 話は変わりますが、早慶両方とも経済を受けたいと思っています。 入試科目を調べてみました。早稲田は国・英・地歴公or数(選択)、慶應は地歴・英・小論で合っていますでしょうか。 途中慶應の地歴の「世Bは1500年以降,日Bは1600年以降から出題」という備考に疑問を感じまして、お伺いしたいのですが、本当に世B、日Bは1500年以降、1600年以降からの出題でしたか? 問題の質は高いと思いますが、範囲が狭いのではないかと思い、確認させて頂く意味でお伺いしてみました。 そして、やはり合格するには、点数を八割は取らないと難しいものなのでしょうか? 最後に一つお聞きしたいと思います。 早慶、選ぶとしたらどちらを選びますか? 理由も併せて教えて下されば幸いです。 入試科目の少なさと、将来何かしらの事業を起業したいという夢から、慶應に重点を置きたいと思っていますが、いまいち二校の違いや特徴が把握できておりません。 長文になってしまいましたが、馬鹿なりに真剣ですので、何卒よろしくお願い致します。 どれか一つでも結構ですので、答えて下さる方がいらっしゃいましたら、書き込み下さるとたいへん嬉しいです。