• ベストアンサー

トロリー用H鋼につきまして

我が家の倉庫用に、ウインチを買いましたが、これをトロリーで移動できる様に自分でレールを取り付けたく思っています。 レールはI型鋼が丈夫で専用だとの事ですが、値段がH鋼の倍もするので、我が家の軽量ウインチなら、H鋼で十分ではないか?とご質問します。以下の条件です。 1.とりあえず、鉄材店で安く買えそうなH鋼・・・100×100で、連結部が6ミリ、両面の部分(歯)が8ミリです。(6メートル物、税別で\9595です) 2.レールの支持は2660ミリ間隔です。 3.ウインチは最大500kg、ウインチ自重が40kg、トロリー重量が8kgほどです。合計、550kgほどです。 4.家庭の倉庫用ですので、業務用のように頻繁に使いません。重量も100kg未満のものがほとんどです。 このような、小さいものですので、上記のH鋼ではどうでしょうか? ご意見をお聞かせ下さいませ。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iw_steel
  • ベストアンサー率27% (50/183)
回答No.2

断面性能が良いといったのは。 H-100x100x6x8のZxが76.5に対して H-150x75x5x7が88.8ということで おおざっぱにいうと3mの支持間隔のレールの真ん中に荷重をかけたら H-100x100が1.2tで曲がり始めてH-150x75は1.4tで曲がり始めるね ということ。 8mmが気になるようですが、国産のものはトラスコ、キトー、象印はフランジの 厚みは指定してないです。  使おうとしてるものは、中国製のものですね 余談ですが 当方も3年ほど前 安いからといって買った中国製の電動トロリーが 10数回で動かなくなったことがあります。

tamaki1954
質問者

お礼

いろいろと教えて頂きまして、大変参考になりました。 ありがとうございました。

tamaki1954
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど、トロリー側でビームの厚みの最低厚を規定しているのは、ヘンな話しですね。いずれにしても、素人では到底わからない強度計算をして下さいまして、十分な安全係数が見込めることが判りまして、大変ありがたいです。より安くレールを用意出来そうで、お話に感謝します。 それから、中国製の品質の問題ですね。私の場合は、手動のトロリーですが・・・それでも・・・、やっぱ、長い期間の信頼性だと・・・やっはり安物買いのなんとやらにならないように・・・した方が、いいですよね~。 ホントにいろいろとありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • iw_steel
  • ベストアンサー率27% (50/183)
回答No.1

H-100x100x6x8は内法にトロリーの車輪がはいらない場合があります。 トロリーを選ぶ時確認しましょう。 H-150x75x5x7の方が軽い(安い)上断面性能も良いので検討しましょう。

tamaki1954
質問者

お礼

たいへん、有用な情報をいただき、ありがとうございました。 ひきつづき、ぜひよろしくお願いします。

tamaki1954
質問者

補足

iw_steelさん、大変有用な情報をありがとうございます。 トロリーは、 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c363909187 を目論んでいまして、これはビーム巾が、65~135となっていますので、OKかと思います。150×75の縦長ものが安いし、輕いしということで大変魅力ですが、トロリーのビーム厚が、8.0~13.7と表記されています。 貴方様の経験的には、(500kgも荷重をかけることはまずないですし)、巾も狭いことですし、7ミリでも十分すぎるほどでしょうか? また、ビームが8.0ミリより薄くとも、トロリーの装着は問題ないと思うのですが、どうでしょうか? またよければ、ご指導ください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 照明器具について

    今度軽量鉄骨2階建てアパートの2階に引っ越します。 そこで照明にこだわりたいのですが、 キッチン5.5畳にダクトレール+スポットライトを 取り付けたいのですが、 光の強さや明るさが気になります。 料理を作る上で暗い感じにならなければいいのですが、 以下の組み合わせでは、明かりが足りないという感じはあるでしょうか? ダクトレールは114cm(重量1.3kg)とし  (1)60W白熱球3灯  (3灯計重量2.25kg) 又は、  (2)75Wハロゲン球3灯(3灯計重量0.54kg) それから軽量鉄骨造の天井の強度ですが、 照明器具何kg位まで取り付け可能なのでしょうか? あと、電気代が安く済むのはどちらですか? (1)と(2)だと電気代の差は大きいですか? 一度にいくつもすいませんが、宜しくお願いします。

  • ガレージクレーンの鉄柱について教えて

    車の屋根にルーフテントを取り付けたものの 50Kgちかい重さに、一人では脱着ができないため ガレージ内に、ラーメン構造の鉄柱を設置し、 簡単な電動ウインチを設置して一人で吊上げられる ようにしたいと考えています。        梁 ====*============ || 固定/| _________|ウインチ || ||     ||○    |__________|| ||     || \固定滑車    || 鉄    ○           鉄 柱    |\吊上げ滑車  柱 ||     U           || ||                 || ||                 || ||                 || 梁の長さが3mで鉄柱の高さは2.3mです。ガレージの 床はコンクリになっています。最大荷重を100Kgとした場合、柱や梁にはどのような鉄材を使用すればよろしいでしょうか。屋内ですので、風などの影響はありません。また床と柱の固定、柱と梁の固定について 気をつけるべきことがあれば教えてください。 適当な軽量H鋼をL字金具で留めることを考えております。 よろしくお願いします。

  • タッピングネジ

    お世話になります 3x50x50等辺鉄アングルにアルミ製大型カーテンレール(1.5ミリ厚) を4x25タッピングネジで固定しようと、3.5ミリの下穴を開けましたが 3回転程で、私(男です)の力ではねじ込めない状態です。 タッピングネジは元々、ドライバーと人力では無理なものでしょうか。 それとも3.8か3.9の下穴を開けるのでしょうか。アドバイス お願いします。 (カーテンレールは全長4.5M 4x25タッピングネジ16本で固定  カーテン重量約20Kg)です。

  • 非常用レールキャッチ式ブレーキ

    インクライン(係船)設備の設計をしています。 45度傾斜部に2本のレール(H-150x150x7/10:SUS304)を敷き、その上を車輪のついた台車(総重量150kN)が上部のウインチによりワイヤーで接続されており、昇降する設備です。 ワイヤーが破断した際のバックアップとして、レールをクランプ状のブレーキ装置で挟み込んで台車を停止させたいのですが、どのような構造及び計算手法を用いれば良いのか分かりません。 どなたか同様の設計を経験された方、別の設備でも「こんな方法で停止できる」等の情報を教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 軽8ナンバートレーラーを4ナンバーに。

    軽トレーラーの登録に関して質問させて頂きます。 現在の状態  軽8ナンバー登録(ボート用) 用途:特殊 車体の形状:ボートトレーラ 車両重量120kg 最大積載量:350kg ナンバー付き・車検切れ 中古で購入、ボートを積載する為のレール・ウインチ?等は取り外されたフレームだけの状態です。 車検と同時に積載物の限定されないカーゴトレーラー(4ナンバー)変更したいと思うのですが、出来るのでしょうか?(車検場へは自分で行く予定です) 分かる方、宜しくお願いします。

  • 軽量ブロックの載荷可能重量について

    薪棚を単管パイプで作る予定です。 ブロックの上に固定ベース(120mm×120mm)をはめた単管パイプを立てるつもりです。 サイズはW2000×D400×H2000mm。 薪を収納後の想定重量800kg。 使用するブロックは4個。 そこで、軽量ブロックで耐えられるものなのでしょうか? 目安として、軽量ブロックはどの程度の重さまで載荷可能でしょうか?

  • スライドレール ブレーキ機構

    スガツネ工業の重量用リニアローラーレール TMR型を使い、 約200kgの荷物を前後移動させる機構を検討しています。 レール両端にはロック機構があり、初期位置は奥側です。 この機構を斜面(10度の傾斜)で使用することを想定しており、 今の機構のままですとブレーキ機構がなく、斜面でロックを解除すると 自重で手前に滑り降りてきます。 今のままでは危険で使用できないため、ブレーキ機構を検討しているのですが、知識がなく良いアイデアが浮かびません。 皆さんのお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 ブレーキ機構はシリンダーなどを使わず安価にできないか検討しています。

  • ローディングデータについて

    簡易リフトのローディングデータについて 前任者が引き継ぎをせずに退社してしまいました 社内にあるデータでローディングデータ(反力)の計算式らしきものがあるのですが 下記式が積載量2000kgの簡易リフトの式になります。 積載荷重  2000kg       かご自重 3000kg       カウンターウエイト 4000kg  昇降路 6000kg 反力={積載荷重(2000kg)+かご自重(3000kg)+カウンターウエイト(4000kg)}× 2 + 昇降路(6000kg) = 24000kg 反力(ローディングデータ)   24000kg 総重量 1500kg  重心位置 600cm       地域係数 Z= 1 設計標準震度 Ks = 0.6(耐震クラス B)   用途係数   I = 0.75(荷物用)  設計水平震度 Kh = Ks × Z × I = 0.45 転倒モーメント M = W × Kh × H = 4050000kg・cm 1階床高さ =  390cm 4050000 ÷ 390 = 10400kg 2階床高さ = 750cm 4050000 ÷ 750 = 5400kg 反力の計算式の「2」は安全率と考えてよいのでしょうか 積載荷重とカゴ自重、カウンターウェイトがワイヤーなどで吊られているから 安全率を掛けていると考えてよいのでしょうか? 以前は畑違いの設計をしていたので、 計算式の説明をしていただけると助かります

  • 手押し台車の連結・固定について

    手押し台車と固定台(アンカー固定)の連結・固定機構が思い浮かばず困っています。 類似の質問を見つけましたが、そこからはナカナカ良いアイデアが浮かばなくて・・・ 手押し台車は、 ・L1300×W1000×H600程度(台車自重200kg前後)、4輪(鉄製車輪) ・床に敷設のレール上を走行  (レールの1本は溝付き=ツバ付き車輪 もう1本は溝なし=ツバなし車輪) ・手押し台車、固定台とも、天板に3~5°の傾斜をつけており、製品が生産設備から固定台を経由して  手押し台車上を自重で転がり、台車上のストッパーで停止しストックされたのち、  台車を後方に移動させる ・想定最大積載荷重は500kgf(台車寸法上の制約) 固定台と10~20mm程度離した位置で手押し台車をストッパーに当てて停止させ、 固定台と手押し台車を連結・固定したいのですが、 シンプルかつ連結のロック、アンロック操作が簡単な仕様、具体的には ・走行方向に対して左右2箇所で連結し ・2箇所のロック、アンロック操作が左右のいずれからでも可能(もしくは手押し把手の手元で可能) にしたいと考えております。 さしあたり、空圧、油圧、電動の機構や床への穴あけ(=昇降式ストッパーの類)は 最終手段とさせて下さい。 現在のところ、手押し台車先端に幅方向に回転軸を通し、軸の両端部にフック形状の部材を取付け、 固定台に取り付けた棒材に引っ掛ける、程度のことしか思い浮かびません。 機構や市販部品について、何卒アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • ライナープレート組立に伴う吊ガイド杭の検討につ…

    ライナープレート組立に伴う吊ガイド杭の検討について 初めて質問させて頂きます。宜しく御願い致します。ライナープレート(t=4.5mm)R=4.0m H=5.5mで組立ます。中間に補強リングH150をライナー天端で1段、@1.0mで(計6段)取付ます。組立ボルトはM16でライナーを組立、H=5.5mは重量を考慮して3ロッドに分けて組立る計画となってます。各ロッドにバーチカルスチフナーH175をライナーの内側に均等に3列建てこみ、ボルト(M22)で補強リングに固定して連結させ、各ロッド組立毎に積み重ねて連結してH=5.5mにしていく構造です。(ちなみに1・2ロッド目H=2.0m、3ロッド目H=1.5mです)全てを組み合わせた重量は9,008kgとなります。各ロッドを別々に現場接続(水中部での連結)となっているのですが、かなり難しい状況あります。そこで吊ガイド杭(H300)等をライナーの内側に均等に3箇所建てこみ、ボルトで補強リングに固定して一体の状態にして揚重、設置を検討しております。吊角度は45°~60°、吊ワイヤーは5mのものを使用しようと考えております。 総重量(H300×3本 L=6.0m、吊板t=22?)等を勘案して合計10,741kgになります。吊ガイド杭の先端に吊板t22L300W250をつけようと思います。 この時の吊ガイドを固定するボルト種類、必要数量、せん断荷重、破断荷重、吊板の計算方法が必要となるのですが、教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう