• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AvidemuxX264Configuration)

AvidemuxX264Configuration

このQ&Aのポイント
  • Avidemuxでカット編集するためのX264エンコパラメータ設定方法
  • 簡単にエンコした時と同じ設定をする方法はあるのか
  • 異なるエンコーダを使用する場合の結合について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sig-_-
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

H264の無劣化編集はmpegの特性上最初のキーフレームは双方向に対応しづらいと思います。 やはりフレーム単位できっちり編集(無劣化)したいのならば、元ファイルをRGB24やHuffYuvに変換しAVIコンテナでそれぞれのファイルを編集・結合、完全に仕上がったところで一発エンコしかなかろうと・・・。 その際、出来れば同じトランスコーダを使用したいですね。 漏れの場合H264 AVC をAviDeMuxで編集するときは、H264の安全モードを使用せず、インデックスを再構築し、方向キーの上下だけを使ってIフレームだけを移動し、編集するようにしています。その際どうしても音ズレが発生することがあるので、GOMなどの軽いプレーヤーで、編集保存(仮)ファイルを再生し、音声のシフトのみ行なっています。(AviDeMuxでプレビューすると、ファイルがクラッシュするので) その他の部分はコピーのままで・・・。 最初のキーフレームを指定してもAviDeMuxのウィンドウに写っているのと実際に出力すると0.5秒ぐらい後の映像から始まってしまいます。←Gopの構成によります。(圧縮ファイルサイズと現実との妥協点?) Mpegでは現時点ここらへんまででしょうか。でもざっくりとした編集になってしまう(/_;)。

kitapea
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 >H264の無劣化編集はmpegの特性上・・・ 広い意味で(mpeg4を含めて)、「H264=mpegの特性上」と言っているのかな? 標準のmpeg2なら、gop単位(通常30 frame程度)で最大0.5秒位のズレになりますが、gop 300frameのH264のエンコなしコピーでは、希望の開始点から最大5秒程度ずれることもあります。 ちなみに、mpeg2のフレーム単位編集はTMPGEnc MpegEditorでほぼ完全に対応されています(最初のキーまでは自動再エンコ)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.1

カットだけでフィルターを使わないのならコーデックのところをコピーにしたらどうでしょう コンテナ(拡張子)のところは同じに設定ないとだめみたいですが

kitapea
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 切りだし範囲の最初のキー(H264では通常、I frameは、240とか300 frame単位)以降は、コピーします。キーでない切りだし開始frameから、最初のキーの直前までは、どうしても再エンコになります。この部分についてお伺いしています。 >エンコなし(キー(Iフレーム)を開始点とする無劣化コピー)で編集した部分と結合するのが目的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください AVC F4V 変換について

    XMedia RecodeでF4VをMP4に今までエンコードしていたのですが、 別のファイルで同F4Vをエンコードしようと思った所、出力ストリーム形式が音声のみしか 選択できなくなっています。 同じ形式のファイルであるはずなのに、前の(別の)ファイルで確認したところメディア情報の ビデオコーデックにはMPEG-4 AVC H.264と表示されているのに今試しているファイルはメディア情報(正確にはビデオの部分)すら表示されません。 MediaInfoというソフトでコーデックを調べてみたのですが、 フォーマット: Flash Video ビデオフォーマット : AVC フォーマット/情報 : Advanced Video Codec という感じで正常に読み込む方の情報と比較してみましたが同じでした。 しかしMPEG-4 AVC H.264が表示されないので、というより本来表示されるはずの ビデオ情報が表示されないので、コーデックが何か特殊な可能性があるのでしょうか? F4V自体が特殊であるようですが、他にも何か特殊な面があるのかなと・・・。しかしそれを 調べる術もこれ以上どうすればいいかわかりません。 尚、RealPlayerでは映像もちゃんと出て再生も普通にできますが、 Media Player Classicで再生してみた所、音声はでますが映像は出ずに真っ暗です。 そして試しにYoutubeにアップロードを試みましたが、どうやら対応いてないコーデックのようで アップロードに失敗しました。 このようにRealPlayerでは問題なく再生されるファイルをMP4またはAVI等にエンコードするには どうすれば良いでしょうか? どのようなソフトを使えば良いでしょう? 他のソフト「Format Factory」で試しましたら、Fail to convert と出て無理ですし プレビュー画面で確認しても音声のみで画面は真っ暗でした。 原因や解決方法等ありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • Mac で wmv のエンコードと結合の方法

    Mac で wmv のエンコードと結合の方法 Macのみの環境で、複数のwmvファイルを結合し、最終的に1本の「MPEG-4/H.264 AVC」にしようと考えています。 書き出しの出来る有償版のFlip4Macがあれば出来るのはわかっているのですが、できれば使いたくありません。 avidemux なら、エンコードと結合を同時にやってくれますが、どうやっても激しく音ズレしてしまうので、これはあきらめました。 手順として、 [1] HandBreakで wmv を MPEG-4/H.264AVC に書き出す。 [2] それをMPEG Streamclip で結合させる。 この方法が一番良さそうに思うのですが、 MPEG Streamclip で結合後に再エンコードするならうまくいくものの、save As にて出力すると音声が完全に消えてしまいます。 これは、そもそもやろうとしてることがムリなことなのか? あるいは設定等で改善するのか? また、別のもっと良い方法があるのか? ご存じの方がおられましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MP4を無劣化でカットする方法が不明

    フリーウェアの中で、代表的なソフトを使用していますが 動画をトリミングした際に、微妙な変化が起きていることを見つけました。 主に、Avidemux を使用していますが、画像の情報に 以下のような数値の変化が発生していることを知りました。 おおもとの動画ファイル が  //1// Avidemux で処理したファイルが  //2// LosslessCut で処理したファイルが //3// です。 画像が、最初は 806.14kb/s であったものが 無劣化編集ソフトを使用したら 917.86kb/s  とか 917.48kb/s  のように変化してしまいました。 この数値が何を意味するのか分かりませんが、 本当に、これらのソフトで動画をトリミングした場合に 完全に無劣化で処理されているかどうがが不明です。 Avidemux を使用した際には、画面上で encode 処理をこのソフトが行なっていたことが表示されていました。 LosslessCut は、encode をしないソフトであるということですが、 どこまで本当なのか分かりません。 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。 到達目標は、あくまでオリジナルの動画ファイルを無劣化でトリミングする方法を探すことです。 --- 処理情報 --- //1// [original.mp4] 1280x720 8Bit AVC/H.264 High@3.1 1:1 Progressive 30.00fps 153300f 806.14kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MP4] 01:25:10.015 (5110.015sec) / 598,809,893Bytes //2// [cut-by-avidemux.mp4] 1280x720 8Bit AVC/H.264 High@3.1 1:1 Progressive 30.00fps 90000f 917.86kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s [Extra][2] ISO Base Media v1 MetaData [MP4] 00:50:00.000 (3000.000sec) / 395,045,944Bytes //3// [by LosslessCut.mp4] 1280x720 8Bit AVC/H.264 High@3.1 1:1 Progressive 30.00fps 89851f 917.48kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s [Extra][2] ISO Base Media v1 MetaData [MP4] 00:49:55.070 (2995.070sec) / 394,255,881Bytes

  • ニコニコで再エンコが回避できない

    ニコニコ動画に、再エンコを回避できるように作った動画を上げたのですが、再エンコにかかってしまいます。投稿した動画のサイズが320×240になっていたので再エンコにかかったことは間違いないようです。(エコノミー時間帯ではない時に調べました) 真空波動研で作った動画を調べてみると、 800x600 24Bit AVC/H.264 UnknownProfile(0)@UnknownLevel(0) 29.95fps 5110f 538.07kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 54.61kb/s MP4 Base Media v1 となっています。3分程度の動画で、容量は12MBです。 ちなみに、720×480(3:2)にリサイズした同じファイルを以前上げて再エンコにかかったので、アスペクト比が悪いのではないかと思い、上のように800×600(4:3)(一般会員の上限)であげてみましたがダメでした。 どうすれば再エンコを回避できるのでしょうか? 情報が足りない場合は補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • Aviutlで制作したファイルが早送りのようになる

    Bandicamで録画したPCゲームをAviutlでMP4H264にエンコしたところ、音は正常に流れるのですが、動画が早送りのようになって音と動画がずれてしまいます。Bandicamの映像のフレームノートを60fpsコーデックをMPEGー1 音声のサンプルレート48000Hz、音声のコーデックをPCMの設定にしてます。 出来上がったMP4H264ファイルは、サイズ512*384、映像のフレームレートは59.74fps、映像のコーデックはH.264/AVC 音声のコーデックはMPEG4 Audio、サンプルレート48Khz、ビットレートが67.8Kbpsです。 どうすれば音声と映像が正常になるんでしょうか?

  • 動画をカット編集したいのに、ソフトで読み込めない

    落とした動画を、virtualDUbmodとかで、カット編集(余分なところを省く)したいのですが、 エラーがでて、読み込めません。おそらくコーデックが入ってないのだと思うのですが、 OggDS0995.exe もいれたし、mediaplayerとかだとふつうに再生できるのに、 カット編集しようとソフトによみこませると、エラーがでます。 やはり、oggのライブラリのlibogg-1.1.3.zipとかの扱いがまったくわからないからでしょうか? 解凍しても、中身に実行ファイルがないし、どうしたらいいのかわかりません。 以下コーデック情報。 MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2, v.2149 (5.1.2600) ■基本情報 形式:ogm (Ogg Media) / サイズ:732,023,360 (698 MB) / 再生時間:1h18m25s ファイル整合性: 1)SPS(0x000001x7)が見つかりません ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:H.264/AVC / Code:H264 / 略号:H.264 / 640x480 16bit 29.97fps ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 48Kbps Stereo VBR ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 2) 1)Vorbis LANGUAGE (not specified) 2)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20020717 ■DirectShow情報 スプリッタ: 映像デコーダ: 音声デコーダ: ステータス:オートメーション エラーです。

  • Avidemuxでmp4の結合が出来ません

    Avidemux 2.6.6 (r8941)で15分程度のmp4動画2本を結合し、 結合部分から後の15分(2本目の動画部分)を再生すると、 画面上部に緑の帯がでてきて動画が停止、正常に再生されません。 再生ソフトはWindowsMediaPlayer・GOMPlayer・MPC-HC・Splashを使いましたが、 いずれも同じ症状が出ます。 mp4はTmpgencVideoMasteringWorks5でエンコードしたもので、 動画の詳細は2本とも以下の通りです。(真空波動研で抽出) 1280x720 8Bit AVC/H.264 Main@4.1 1:1 Interlace 29.97fps 26973f 2000.98kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 192.15kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MPEG4] 00:14:59.999 (899.999sec) / 247,034,832Bytes Avidemuxの結合時の操作は 1.動画2つをドラッグ&ドロップ 2.VideoOutput、AudioOutputともに「コピー」 3.OutputFormatは「MP4 muxer」 4.保存 なお、上記3.を「MP4 v2 muxer」にしてもダメでした。 何か方法が悪いのでしょうか、それともAvidemuxでは結合できないファイルなのか・・・。 Avidemux以外にもFree Video Joiner・UniteMovie・Aviutl+MP4Exportなどを 試してみましたが、全て正常に再生できませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、ご教授いただけると幸いです。

  • 10bit→8bitへの変換ソフトを探しています

    コーデックが 10Bit AVC/H.264 High 10@5 の動画を編集し出力したいのですが、手持ちのソフトでは対応しておらず読み込むことができません。有料でも構いませんのでソフトがありましたら教えてください。

  • h265でエンコードした、動画の分割・結合

     h265で圧縮した、mp4ファイルがあります。そのファイルを結合したいのですが、既存のフリーソフトでは私が探した限りでは、h265・mp4が読み込めませんでした。 例えば、定番ソフトのavidemux_2.6.10は駄目でした。 何方か、h264・mp4の様に、無劣化で分割・結合出来る、フリーソフトをご存じでしたら、教えて頂けませんか。

  • .mkvを再生時に音が出ません。

    .mkvを再生時に音が出ません。 MMname2で調べたところ、下記のように出ました。 オーディオコーデックが不明のため、 コーデックを追加できないので、どうしたらよいか教えてください。 ■基本情報 ファイル:(ファイル名).mkv 形式:Matroska Video / サイズ:8,819,887,853 (8.21 GB) / 再生時間:1h52m09s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:H.264/AVC / Code:V_MPEG4_ISO_AVC / 略号: / 1920x1080 23.98fps V_MPEG4/ISO/AVC ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:(音声コーデック不明) / Code:A_TRUEHD / 略号:%不明% / 48KHz 7ch A_TRUEHD / TrueHD 6.1 ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 3) 1)Info MuxingApp libebml v0.7.8 + libmatroska v0.8.1 2)Info WritingApp mkvmerge v3.3.0 ('Language') built on Apr 19 2010 23:24:05 3)Info DateUTC 2010/05/27 16:49:04 UTC ■DirectShow情報 スプリッタ: 映像デコーダ:ffdshow Video Decoder 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1 音声デコーダ: ステータス:

専門家に質問してみよう