• 締切済み

糖尿病が治ってしまいました

62歳の老人です、酒をやめて長生きした方がいいと迷っています。どなたかご意見を。

みんなの回答

noname#160781
noname#160781
回答No.3

まぁ、確かにインシュリンを早い段階で使用すれば内臓の負担が減り糖尿病が治るとは聞きましたが。 長生きしても目標も無く生き甲斐も無ければ好きなだけ酒を飲んで下さい。 しかし、長生きしたくなければ何の為に糖尿病を直したんですか?。 死にたければ糖尿病を治す必要は無かったと思います。

osoujikorabo
質問者

お礼

ご指導あるがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

「62歳の老人です」の言葉にショックを受けました。 私より若いのに、老人とは本当に爺くさい。 糖尿病が治ったら、スポースや遊びや仕事もすれば、それに合っただけお酒も飲めるでしょう。 長生きは、人生を楽しむためにあるのです。 50,60はハナタレ小僧って言われますよ。

osoujikorabo
質問者

お礼

ご指導あるがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

糖尿病って治らない病気と聞いたのですが・・。 血糖値が下がっただけではないですか? 長生きして人のために生きてみるのもいいものですよ。 人生に無駄はありません、ただ、自分の命の長さは自分で決められません。 最後まで一生懸命生きてください。 偉そうで申し訳ございません・・・。

osoujikorabo
質問者

お礼

ご指導あるがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糖尿病

    酒は老人のミルクといいますが 糖尿病の老人は何をミルクにすればいいですか?

  • 苦しいような質問ですが。

    北海道はまだ雪がありますか? お酒沢山を飲んで眠ったら逝けますか。 どうせ死ぬときは誰かに迷惑がかかるのですから 長生きのほうが迷惑じゃないですか? 同じ意見の方必ずいらっしゃると思いますが。 本音で答えてください。

  • 糖尿病について教えて下さい。

    27歳男です。 甘いものが好きでわりとお菓子を食べたりします。 お酒はめったに飲みません。 甘い物好きという程度でも糖尿病になったりするのでしょうか? お酒をよく飲む人がなるといったイメージがあるのですが。 予防のために血液検査とか定期的に受けた方が 望ましいのでしょうか?

  • 長生きっていいの?

     最近、思います。長生きすることは、そんなにいいことなのだろうか。平均寿命が伸びることは、日本の発展を象徴しているようにも思えます。しかし、痴呆症の問題など新たな問題も生じています。  一番疑問に思うのは、いくら平均寿命が伸びて、80歳、90歳と生きても、それは老いた肉体、精神での生であって、決して10代、20代、30代の肉体、精神での生ではないということです。老人力を侮ってはいけないことも承知しています。でも、あえて、長生きすることは、そんなにいいことなのか。意見をお聞かせください。

  • 糖尿病とお酒

    お世話になります。 現在私は重症ではないのですが 糖尿病です。 仕事もストレスのたまる仕事をしていますので お酒がやめられません どのようなお酒がよいかごぞんじの方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  •  タバコを止めると医療費・介護費用が増えるのでは無いですか?

     タバコを止めると医療費・介護費用が増えるのでは無いですか?  長年タバコを吸っておりますが、なるべく吸わない人には迷惑をかけたくないとは思っております。  タバコを吸っておりますとどこへ出かけるにもライターとタバコ(残り本数も)携帯灰皿(その中身も)確認しながら生活しております、しかもどこへ行っても必ず喫煙所を探さないといけません。これってボケ老人の予防になってはいませんか?体調が悪いときもタバコがまずいと思うことから体調管理に役立っております。  我々の年齢になるとボケ老人になって介護施設のお世話になって長生きすることがリスクが大きいのでは無いかと思います。それよりも酒もタバコも自由にやってある日突然お迎えの日を迎える方が医療介護の費用が安くすむので良いのではないでしょうか?と言うよりも老人は老化が進むとタバコを吸うことが面倒になるのではないかと思います。タバコが吸えるだけ老人が元気なのでは無いでしょうか?  喫煙所でよく元気な老人と話しをしますが最近そんな疑問が沸いてきました。 

  • 糖尿病でもノンアルコールビールなら飲んで良い?

    53歳の彼です。    糖尿病でインシュリンの自己注射をしているにもかかわらず、 お酒が大好きで、ビールをチェイサ-にしてロックを飲むほどの不摂生ぶりでした。  それがたたってか、脳梗塞で入院し、言語障害の後遺症があります。  その後、一年半くらいはお酒を絶っていたのですが、また飲みたがるようになりました。 ただ、さすがに自分でも病気が怖いらしく、ノンアルコールビールを一本だけにしているようです。  それでも私とすれば不安でたまらないのですが、彼の精神的ストレス解放のためにはそれくらいは許容範囲なのでしょうか?それともやはり全面禁酒にしたほうがよいのでしょうか?  お医者様など専門家のご意見も伺えたら幸いです。

  • 少子化の何が問題なのか?

    少子化の何が問題なのでしょうか? 日本はそもそもほかの国と比べて人口密度が高すぎです。 人が多すぎる気がするんで減っていいと思っています。 問題なのは高齢化だけではないでしょうか? 負担増、社会保障費増、しかもなかなか死なない。 勘違いしないでほしいのですが、 高齢者はみんな死ねと言っているのではありません。 70でも現役バリバリに働いている方はぜひ長生きしてほしいと思います。 ぼくの祖父は80過ぎてますが、農業をやり、 釣りをやり、薬も飲んでいません。 ぼく自身、寝たきりになって生きる気ありません。 長生きしたいとは思いません。 生涯現役でいるつもりです。 ですから、「じゃあ、お前も見殺しにされるぞ」という反論には「それでOKです」と言っておきます。 酒もタバコもしていません。 健康に生きる準備もしています。 酒やタバコをバブル期に摂取し、そのツケで死にかかってる老人など自業自得だと思います。 社会保障へのお金を削ろうという動きには賛成ですが、 少子化対策には反対です。 もっと人口減ったほうがいいと思いますが、 みなさんはいかがお考えでしょうか? そして、なぜ少子化対策などするのでしょうか?

  • 運命は決まっていますか

    生まれて早死にする人と老人まで生涯を全うする 人とでは何が違うのでしょうか、長生きするには 何が命運をわけるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病の食事を教えて下さい。

    実の父がお医者さんから「あとちょっとで糖尿病」だと注意されました。お酒はやめないし、良く食べます。食事での工夫、お酒を飲む時の工夫を知っていれば教えて下さい。 具体的に、これを食べなさい!こうお酒を飲みなさい! などあれば助かります。

このQ&Aのポイント
  • スグレモ撮画ツール6にバージョンアップできません。添付ファイルにあるポップアップが出てくるのですが、下のボタンの場所がわからず、アップグレードできません。
  • スグレモ撮画ツール6へのバージョンアップ版を購入しましたが、バージョンアップできない問題に直面しています。
  • スグレモ撮画ツール5のアンインストール後にスグレモ撮画ツール6をインストールしようとしていますが、アップグレードボタンの場所が分からず進めません。
回答を見る

専門家に質問してみよう