• 締切済み

住み替えについて教えてください

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

 私が中古住宅(マンション)から新築注文住宅に引っ越すときには、仮住まいも短期資金もなくて、前の家から今の家にすぐすんだので、何が違うのかなーと考えました。  覚えてない事もあるし勘違いも多いのですが、一つこれかなというのが。土地を買って、それから家を買う、という二つの手順で新築の注文住宅をしなかった事だろうな、と思います。  色んな不動産屋さんに行き、条件付き住宅とか土地だけ買ってあとから好きなハウスメーカー(工務店でも構わないですよ。)で、とか色々説明を受けて考えた時に、土地を買ってハウスメーカーっていうのが、お金の用意ができなくて選択肢から外れたんでした。  えーと、土地と一緒に家を建てるから土地と家とのローンを一気に組む事が出来て、ローンも組みやすく抵当も楽(銀行側がね。)、先に土地を買ってローンを組んると家のローンのときに「もう土地分で何千万円のローンを持ってる」とかで上物の家のローンがおりにくい、とかでした。  土地とセットだと土地の価値は鳥っぱぐれがないけれど上物の家は、大して価値がないので、抵当つけても、とかいう理由もありました。    買う時に、不動産屋さんとかで土地を探すんではなくて、工務店さんにあなたのところで注文建築で建てるって言って土地を探してもらう分譲し始めた土地を買う、なら、仮住まいなく住めるはず、です。  他の方の意見と結局は同じ事を言っててすみません。

関連するQ&A

  • 住み替え時の住宅ローンについて

    自宅の住み替えを考えているのですが、新しい家を購入してから 今の家(土地のみ)を売ろうと考えています。 その場合、不動産屋に相談したところ、我が家は父が定年するので 「ローンが組めない。先に売って、買主が待ってくれる期間に新しい 土地を買い、見つからなければ仮住まいをする」というアドバイスを もらいました。 すぐに良い土地が決まるとは思えないので、できれば先に購入してから 売却したいのですが、その場合は一度ローンを組めばいいわけです。 売れればすぐに返せるので・・・ 住み替えの場合で、現在の自宅の売却価格をあてにして新しい土地を 購入する場合、一時的に新しい土地の支払いを待ってくれるとか 今の土地を担保にして一時的にお金を借りることはできないので しょうか? ちなみに父は定年後も少ない年収で、同じ勤務先(公務員)で嘱託と しては働きます。 ローンを組めるかの相談をするにも、多くの金融期間をあたらなくては ならないのは大変ですので、皆さんの知恵をお借りしたいのです。 ちなみに一時的に借りたい金額は、3500万円前後となり、今の土地は 5500万円前後で売却できるそうです。

  • 上手な住み替えについて教えてください

     現在、分譲マンションに住んでいますが、手狭になってきたのと、私名義でマンションの残債を完済できるまとまったお金が入ることになったので、戸建てに住み替えを検討中です。  しかし、現在のマンションは、主人名義の為、私名義の預金でローンを完済すると贈与税がかかるといわれました。  そこで、住み替えて、新しい家に私の持分を入れて、マンションを売って、新しい家を買って同時に決済すれば・・・とA不動産屋は言います。  B不動産は、主人との間に金銭貸借表を作って、ローンを完済して、家を買って、引越ししてから、マンションを売ればいいですね、と言います。  私としては、A不動産のいうように、売却も購入も同時期に上手くいくのだろうか?という思いもありますし、B不動産のいうのでは、マンションの売却分を頭金に入れようと思っていたので、マンションが売却できるまで、全額ローンになるのはリスクも大きいようにも思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 上手な住み替え方法のアドバイスを宜しくお願いします。  

  • この状況で住み替え可能でしょうか?

    主人42歳、転職したばかりで現在年収(月日が浅いので月収から単純に計算して)は400万程度です。しかし管理職として1年後あたりから、650万程度になり年収アップの可能性は大きいです。 現在マンションのローン+管理費+駐車場込みで毎月12万3千円の支払いをしています。 来年の9月で住宅ローンが終了しますが、できれば戸建てに住み替えたいのですが、マンションの売却価格はおそらく1200万程度にしかならないと思います。 問題なのが今現在貯金がありません…諸事情でなくなりました。仮にマンションを売却できたとして、それで2700万程度の戸建てに住み替えは可能でしょか?? 年齢が年齢なので将来に備えて貯金を頑張った方がいいのかな…と半分考えてますが、リビングが狭いので戸建てに住みたい気持ちも捨て切れません。(ちなみにうちは子供がいません) 30代でマンション購入された方は、老後もずっと住み続けるのでしょうか??住み替えを経験された方のお金の流れも教えて頂けたらと思います。

  • 住み替えローンについてお尋ねです

    こんにちは。 今、住んでいる家を売却し、新しく家を購入することを決めました。不動産屋さんを経由して、住み替えローンの仮審査も無事に終わりました。今住んでいる家で300万から500万の赤字がでそうです。 (不動産手数料やローン抹消、すべての手数料を含む)赤字分を、新しく購入する家に上乗せをします。 この事前審査では条件が1つあるそうです。今住んでいる家の売却決済と、新しく購入する家の決済を同じ日にすることだそうです。不動産屋さんは、建売住宅をすすめてきます。現在、犬を飼っているのでマンションを購入することは考えていません。新しく購入する予定の地域では、建売物件がなかなかでない場所で、現在出ている1つだけの物件をすすめられています。土地面積が広いため、建物が小さく、自分たちが望んでいる物件ではありません。小さい土地に自分たちの要望を取り入れた家を建てたいと思っていますが、不動産屋さんは、建売物件だけ・・と、。 たまたま、工務店の方が知り合いにいて、建売住宅と同じ金額で、自分たちの意見をかなえてくれる家を建ててくれとのことです。もちろん、融資額の範囲内です。 今、住んでいる場所に買い手が付いても、新しく購入する建売がない可能性もありますし・・・ 売却の決済をする日に、新しく住む家の契約をすることでは、難しいのでしょうか? すでに、売却をお願いする手続きは終わっています。 お手数をおかけしますが、アドバイスをお願いします。

  • 家の住み替えに関して

     家の住み替えに関しての質問です。今住んでいる家が通勤には不便な為、 会社の近くに土地を買って家を建てたいと思っています。  そこで質問なのですが新しい土地を買ってそこに家を建てて、今住んで いる家を売却すると、土地の売り買いで二重に手数料がかかってしまい ます。何とか手数料を安く上げる方法は無いものでしょうか?  抽象的な質問ですが、良い知恵をお待ちしています。

  • 住み替えについて、この考えは正しいですか?

    築3年が過ぎたばかりの新築建売住宅に住んでおります。 正直、今の家の購入は失敗でした。日当りのよい庭だけで決めてしまったのですが、小、中学校まで2km以上。駅まで徒歩圏とはいえないのにバスがない。地目は準工業地域。つまり、立地条件がよくないのです。 ローン残高は2470万円、あと32年。 世帯年収は、約470万。 現在の家を売却した際のローン残債と 新規の物件のローンを併せ住み替えができるかどうか 知りたくて、某住宅会社へ先日行きました。 私としては、今よりも立地条件が良くならなければ住み替える意味がないので、となると中古の住宅やマンションなどの安い物件しかないだろうと思っていました。 が、なんと注文住宅を勧められたのです。 ローン残債があり場合、資金不足。 新規の物件の価格を越えるローンを組む必要があるわけで、 銀行としては担保価値のない中古物件には、到底100%(もしくはそれ以上)の融資はしてくれない。 100%、120%のローンを組みたいのなら 担保価値のある注文住宅にすることと、 信用できる大手住宅会社に依頼することであると。 ということで具体的な土地とその会社での注文住宅を建てるという話をどんどん進られました。 結局、紹介されたその土地は、私が一番望んでいる条件に合わなかったのでお断りしました。 (土地も建物も狭くなりローンの支払いは月額3~4万UPになります) 長くなりましたが、 我が家のような状況の場合、仮に住み替えを望むとすると 注文住宅・・という考えは、ただしいでしょうか? そもそも、資金がないのなら、そのようなことを望むこと自体が間違っていると、叱咤されそうですが・・・。 また駅や学校からの距離が遠いだけで、 資金もそれほどないのに、住み替えを考えているというのは、どのように感じますか? どうぞ、ご意見よろしくお願いします。

  • 住み替えを考えています。相続や資金計画について。

    現在住んでいる戸建て(築40年)を売却して、マンションではなく戸建てを新たに購入しようとしています。 1.家族構成:私(会社員 39歳)・妻(専業主婦 32歳)・子供(5歳・0歳)の4人で住んでいます。 2.現在住んでいる家の名義は私の父(存命)です。 3.売却してそれを資金に引っ越すことは両親に承諾済。 4.プラス500万円程度の資金援助をしてくれると言っています。 5.現在住んでいる家を見積もると2300万円位(不動産屋曰く)とのこと。  購入時と同じか少し落ちる程度。 6.現在住んでいる家を購入して9年 7.両親は年金生活中 8.同居の予定はナシ 土地+建物で3500万円位の中古物件で検討したいと思っているのですが、 どう言った資金計画が賢明でしょうか。 今の父名義の家を売却し、仮に次の家も父名義にした場合、差額分に私がローンを組むことは 出来ないかと思います。(3500-2300+500=700万ローン) 今の家を相続か贈与してもらうか、もちろん税金もかかるかと思いますのでどうしたら 一番うまくいくのか模索中です。 ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 今の家を売って住み替えする場合どうしたらいいですか?

    今住んでいる家を売って、新しく土地を購入して家を建てたいと思ってます。 ただ・・貯金が土地分くらいしかなく、家を建てるお金は今の家を売って・・と思ってます。 その場合、どうしたらいいでしょうか? 今の家が売れないかもしれませんから、先に土地を買っておくのも抵抗があります。 今の家が売れて、その後すぐにいい土地があればいいのですが、 やはり時間をかけて土地選びはしたいと思ってます。 家を売ってその資金を元に住み替えをする場合のアドバイス、お願い致しますm(_ _)m

  • ローン中の一戸建てから中古マンションへの住み替え

    初めて質問させていただきます。 約3年前に築30年の中古一戸建てを主人の名義で購入しました。 数年間住み、ある程度のお金が貯まったら立て替える予定でおりました。 しかし住んでみると湿気がひどく、家具やソファーの裏などカビだらけになり、同じ土地に立て替えてもこの問題が解決されるのか不安になってしまいました。また私(妻)がフルタイムで仕事を始めた為、庭の手入れ等も行き届かなくなり、職場に近いマンションへ引っ越したいと考えるようになりました。 今の家は、ローンの残高と同じくらいの金額で売却できるのでは、と不動産会社の方には言われましたが、家を売却→仮住まいへ引越し→新しく住まいを探す→ローンを組む→引越し・・・という流れが正当な順序だと思うのですが、ふと、もし私の名義でローンを組むことができれば今の家の売却時期に関係なく、気に入った物件を購入できるのではと考えました。 (まず無理だとは思うのですが・・・。) 30才、勤続年数1年8ヶ月、年収300万円で1500万円のローンを組むことはできないでしょうか?

  • 住み替えとローン

    お世話になります。現住居(持ち家)を売却し、新たに土地を購入して家を建てよう と考えています。よさそうな土地の目星が着いたのですが、現在ローンを払って いますのでその上、土地の購入代金はありません。 うまく住み替えできるといいのですが、例えばもう一本住宅ローンは組めない でしょうか?セカンドハウスローンなどは利率が高いので、組みたくありません。 そういった類のローンで土地を先に買ってしまうと、上物を建てる時の住宅ローン に合算できないし、借り換えもできないと聞きましたし・・・。どなたか住宅 ローンを2本組めたとか、何かいい方法をご存知でしたらお願いします。