• ベストアンサー

家の住み替えに関して

 家の住み替えに関しての質問です。今住んでいる家が通勤には不便な為、 会社の近くに土地を買って家を建てたいと思っています。  そこで質問なのですが新しい土地を買ってそこに家を建てて、今住んで いる家を売却すると、土地の売り買いで二重に手数料がかかってしまい ます。何とか手数料を安く上げる方法は無いものでしょうか?  抽象的な質問ですが、良い知恵をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

新しく建てるHMが古いほうの家土地を買取りしてくれれば、売却の方は手数料は不要になるでしょう。 ただ、買取は結構安くしかできませんから手数料を払ってもエンドユーザーに仲介で買ってもらった方が手残りは多いかもしれません。 例えばエンド価格が1000万なら、手数料は36万+税 業者買取りなら、いくらその会社で家を建てるにしても大赤字になるような買取はできません。よくて850万くらいになるでしょう。 手数料にこだわるよりも総体的に見たほうがいいと思います。 それと今の家のローンが終了してればいいですけど、残債がある場合は結構複雑になりますのでご注意を。

Maris2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ハウスメーカーに家土地を買い取ってもらうっていう方法があるんですね。 しかし手数料2倍ばかり気にしていたので総体的にみてどうなるかも、 気にしなくてはいけないんですね気をつけます。 ローンの方は終わっているのですが、借金というのも嫌なものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • samurai68
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

先日自分も同じ疑問を抱きました。 理屈的には無理です。 私の場合は、現在住んでいる家を売って、 土地を購入し、現在HMとプランを練っています。 まず、土地を決めてから売りに出す方法で、住宅ローンを 組む場合、住宅ローンがとおるかという問題が発生します。 売り先行の場合は、売買契約書があれば決済が先でも住宅ローン が満額とおります。 あとは、考え方ですが建売では、土地代と建物代に仲介手数料が 発生しますが、注文住宅では、建物にはHMの手数料だけで、 不動産屋の仲介手数料はかかりませんので、その分徳をするという 考え方もありますよ。 ただ、土地から注文住宅を作る場合、私の場合、ローンがダブって います。 今の家を売って、買主との交渉で引渡しを6ヵ月後にしています。 土地の購入は引渡しまで4ヶ月ダブっています。 その倍、通常つなぎ融資などを利用するのでが、出来るだけ引越し 費用を2回ではなく1回にするために、引渡しまでに建てるという 手段ですが、現実そううまくいかずに、今住んでいる家のローンと、 買った土地のローンが4ヶ月間ダブってしまいます。 建物の決済は引渡し時が最終ですが、契約金、中間、引渡しで決済 しなければいけなく、つなぎ融資を利用するかそれとも現金で払うか など大変な思いもします。 土地を先行で決めて、家をすぐに売る。 理想ですが、思ったような金額で売れるかということ。 またそう簡単に売れなかったりしますので、結局土地先行でも 大変な悩みもでますので、結構現金を用意するなど注文で家を建てる 場合は建売とはお金の流れなどが違ってきますので、思わぬ出費が 先行して発生しますので注意が必要です。 でも満足の家を建てるのは結構何かと気苦労もありますが、 住んだ際の満足もあると信じています! お互いがんばりましょう!

Maris2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 建売にするか注文住宅にするかも悩んでいるところなんですよね。 今の予定では先に家を購入して、現在住んでいる土地を更地にして 売りに出すつもりです。頭金で足りない部分をローン組んで土地が 売れたらローン残高を減らすっていうプランなのでそれほど焦って 土地を売る必要もないです。それにしてもローンは頭が痛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.1

それぞれ別の案件である以上は本来はどうしようもありません。 業者に「購入と売却の両方を任せるから負けてくれませんか?」と交渉してみるしかないと思います。 確実に安くするとか、法的にとかは無理ですね。

Maris2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 売却と購入の不動産業者を同じにして負けさせるんですね、 ダメもとで試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住み替えローンについてお尋ねです

    こんにちは。 今、住んでいる家を売却し、新しく家を購入することを決めました。不動産屋さんを経由して、住み替えローンの仮審査も無事に終わりました。今住んでいる家で300万から500万の赤字がでそうです。 (不動産手数料やローン抹消、すべての手数料を含む)赤字分を、新しく購入する家に上乗せをします。 この事前審査では条件が1つあるそうです。今住んでいる家の売却決済と、新しく購入する家の決済を同じ日にすることだそうです。不動産屋さんは、建売住宅をすすめてきます。現在、犬を飼っているのでマンションを購入することは考えていません。新しく購入する予定の地域では、建売物件がなかなかでない場所で、現在出ている1つだけの物件をすすめられています。土地面積が広いため、建物が小さく、自分たちが望んでいる物件ではありません。小さい土地に自分たちの要望を取り入れた家を建てたいと思っていますが、不動産屋さんは、建売物件だけ・・と、。 たまたま、工務店の方が知り合いにいて、建売住宅と同じ金額で、自分たちの意見をかなえてくれる家を建ててくれとのことです。もちろん、融資額の範囲内です。 今、住んでいる場所に買い手が付いても、新しく購入する建売がない可能性もありますし・・・ 売却の決済をする日に、新しく住む家の契約をすることでは、難しいのでしょうか? すでに、売却をお願いする手続きは終わっています。 お手数をおかけしますが、アドバイスをお願いします。

  • 住み替えについて教えてください

    今住んでいる土地戸建てを売却し、その資金でよその土地を買い、注文で家を建てたいです もっとも無駄のない順序とか方法はありますか? 以前にも住み替えをしたのですが、仮住まいをしなきゃならなかったりで家賃がかかったり、売却の税金がかかったり、不動産業者に関係するファイナンスからなぜか資金を短期間でしたが借り入れたりなど、やたら費用や手間や時間がかかって、すごく無駄が多かったように感じました 私の希望は(素人なのでもし図々しいことだったらすみません) まず住みたい場所の土地を見つけ 今住んでいる家に住んだままの状態で買い手がついてお金が振り込まれ そのお金で、すでに見つけてある土地に家を建て あいだに仮住まいを一切はさまずに、家が完成したら引っ越しする これは無理な話でしょうか? もし図々しいこと言ってたらごめんなさい! また、まさかよりシンプルで無駄がない順序をご存じの方がいらしたら是非教えてください ご経験のある方でも業者さんでも、教えてくださるなら大歓迎で有り難いです

  • 住み替え時の住宅ローンについて

    自宅の住み替えを考えているのですが、新しい家を購入してから 今の家(土地のみ)を売ろうと考えています。 その場合、不動産屋に相談したところ、我が家は父が定年するので 「ローンが組めない。先に売って、買主が待ってくれる期間に新しい 土地を買い、見つからなければ仮住まいをする」というアドバイスを もらいました。 すぐに良い土地が決まるとは思えないので、できれば先に購入してから 売却したいのですが、その場合は一度ローンを組めばいいわけです。 売れればすぐに返せるので・・・ 住み替えの場合で、現在の自宅の売却価格をあてにして新しい土地を 購入する場合、一時的に新しい土地の支払いを待ってくれるとか 今の土地を担保にして一時的にお金を借りることはできないので しょうか? ちなみに父は定年後も少ない年収で、同じ勤務先(公務員)で嘱託と しては働きます。 ローンを組めるかの相談をするにも、多くの金融期間をあたらなくては ならないのは大変ですので、皆さんの知恵をお借りしたいのです。 ちなみに一時的に借りたい金額は、3500万円前後となり、今の土地は 5500万円前後で売却できるそうです。

  • 今の家を売って住み替えする場合どうしたらいいですか?

    今住んでいる家を売って、新しく土地を購入して家を建てたいと思ってます。 ただ・・貯金が土地分くらいしかなく、家を建てるお金は今の家を売って・・と思ってます。 その場合、どうしたらいいでしょうか? 今の家が売れないかもしれませんから、先に土地を買っておくのも抵抗があります。 今の家が売れて、その後すぐにいい土地があればいいのですが、 やはり時間をかけて土地選びはしたいと思ってます。 家を売ってその資金を元に住み替えをする場合のアドバイス、お願い致しますm(_ _)m

  • 上手な住み替えについて教えてください

     現在、分譲マンションに住んでいますが、手狭になってきたのと、私名義でマンションの残債を完済できるまとまったお金が入ることになったので、戸建てに住み替えを検討中です。  しかし、現在のマンションは、主人名義の為、私名義の預金でローンを完済すると贈与税がかかるといわれました。  そこで、住み替えて、新しい家に私の持分を入れて、マンションを売って、新しい家を買って同時に決済すれば・・・とA不動産屋は言います。  B不動産は、主人との間に金銭貸借表を作って、ローンを完済して、家を買って、引越ししてから、マンションを売ればいいですね、と言います。  私としては、A不動産のいうように、売却も購入も同時期に上手くいくのだろうか?という思いもありますし、B不動産のいうのでは、マンションの売却分を頭金に入れようと思っていたので、マンションが売却できるまで、全額ローンになるのはリスクも大きいようにも思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 上手な住み替え方法のアドバイスを宜しくお願いします。  

  • 住み替えとローン

    お世話になります。現住居(持ち家)を売却し、新たに土地を購入して家を建てよう と考えています。よさそうな土地の目星が着いたのですが、現在ローンを払って いますのでその上、土地の購入代金はありません。 うまく住み替えできるといいのですが、例えばもう一本住宅ローンは組めない でしょうか?セカンドハウスローンなどは利率が高いので、組みたくありません。 そういった類のローンで土地を先に買ってしまうと、上物を建てる時の住宅ローン に合算できないし、借り換えもできないと聞きましたし・・・。どなたか住宅 ローンを2本組めたとか、何かいい方法をご存知でしたらお願いします。

  • 住み替えで質問します

    築12年の自宅を売却して建売住宅の購入を考えています。 今、不動産屋と専任契約を結んで自宅を売りに出しています。 先日、新聞広告で気に入った建売住宅を見つけましたが、その物件は他の不動産屋が売主になっています。住み替えの家を買う場合、専任契約をしている不動産屋を通さないと買えないのでしょうか?仲介手数料などはどうなりますか?

  • このご時世(不景気)に住み替えは危険でしょうか?

    主人39歳、私36歳、子供6年生(一人っ子)です。分譲マンションに住んで10年目です。 子供が私立中学に合格したため、通学しやすいように駅近物件へ引越しすることを考えるようになりました。現在のマンションでは通学に不便で、通学に時間もかかるし、乗り換えもしなければいけなかったりするので心配だからです。また、住宅ローン控除が切れてしまうことも痛いです。 マンションのローン残債は1500万、不動産仲介業者の売却査定は2000万でした。今のマンションを売却すれば、仲介手数料を払ったとしても400万ほどは戻ってくると思うのですが、このご時世なだけに本当に売れるのか心配です。売れなかったとしたら値下げせざるを得ないかと思うと、どのくらいまで下がってしまうのかという先の見えないことに不安です・・・。 駅近の中古マンション(リフォーム済み)を紹介してもらいましたが、1900万くらいですが仲介手数料やローンの手数料などでけっこうな金額が加算されてしまうようです。さらに引越し代などもいろいろかかると思うので、そこまでお金をかけて住み替えることに躊躇してしまいました。 双方の両親は、「どうせ住み替えるなら駅近の一戸建ての方がいいのでは?何度も住み替えはできないのだから、今度は一生住める所の方がいい」と言いますが、かといってこの不景気に3000万以上のローンを再度組むことは不安です・・・。 今年や来年からは税金面で家計はもっと厳しくなる、と新聞には載っていましたし、子供の私立中学の学費もかかりますし、やはり簡単には住み替えはしない方が良いのでしょうか?ただ、不動産仲介業者は、うちは売却損がないケース(1500万の残債に対して査定は2000万なので)住み替えは比較的スムーズにできるので、心配はないと言います。でも不景気になってから、住み替えしたくても慎重になり、断念しあきらめた方は多いのではないかと思うのです。ですので、皆様のお話が聞きたいです。 住み替えして良かった方、また失敗した方、その他住み替えに関してお詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • 住み替え検討中! 何から始めればいいですか?

    現在住んでいる家を売却し、住み替えを検討中です。 今は両親と一緒に住んでいるのですが、子供が大きくなり部屋が手狭になったこともあって、これを機に別居することになりました。 まずは今住んでいる家の売却・・・だと思うのですが、どのくらいのタイミングで何から始めればよいか検討がつきません・・・。 (1)今後、親世帯は近所で賃貸をさがし、私たちは中古物件を購入予定。 (2)ローンの残債があり、売却することでおそらくチャラ(うまくいけば幾らかプラスになりそう)になる。 (3)小学生の子供が2人いるので、来年の4月から新しい学校に通えるようにしたい。 こちらの希望はこんな感じです。 まず今の段階でするべきことは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住み替えでいろいろと分からない事ばかり

    都内在住の会社員です。 13年前に子供が生まれたと同時に勢いでマンションを購入しました。 昨今,近所に住む妻の両親が年老いてきた為,近い将来同居を考えております。 住み替えにあたりいろいろな問題があり,どうしたものか悩んでいます。 (問題点は下記に記載) 私と同じ様な経験をされた方,又は,住宅関係に詳しい方 何卒,良案をご教示下さい。 【マンション売却~実家での同居住宅立替の問題点】 (1)現在のマンションのローン残が約3,000万 売却査定が約2,500万  約500万程の担保割れとなります。  人から聞いた話では,住み替えの際,銀行で担保割れのローンがあるとか・・? (2)両親の実家の土地は借地(建物は両親の名義)  地主が手放し,現在は国の保有となっています。  先日も国から,両親へ600万で土地を買いませんか?と,連絡が有った様  です。(民間相場では破格の値段です。)  しかしながら年金生活の両親もまとまったお金はありません。 以上の様な問題点があり,どうするのが一番良いのか悩んでいます。 マンションを売却し,両親の住む土地を購入し,家も2世帯住宅に建て替えたいと欲張りな願望です。 良い方法がありましたら教えて下さい。 又,両親の住む土地を国から購入する際,名義はこのまま両親名義の方が良いのでしょうか。それとも私達夫婦に替えた方がいいのでしょうか。 税金等に関してもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L2720DN】を使用している際に、FAXやプリントアウト時に印刷時に異常音が発生しています。お使いの環境はWindows10でUSBケーブル接続しており、電話回線はひかり回線を使用しています。異常音の原因として考えられる可能性があるのは、印刷機の不具合や設置状況の問題です。異常音が発生する原因を特定し、適切な対策を行うことが必要です。
  • 印刷時に異常音が発生する問題に関して、【MFC-L2720DN】を使用しており、FAXやプリントアウト時に発生します。お使いの環境はWindows10でUSBケーブル接続し、電話回線はひかり回線です。異常音が発生する原因としては、印刷機の不具合や設置状況、用紙の問題が考えられます。異常音の具体的な原因を特定し、解決策を見つけるために、ブラザーのサポートセンターに相談することをおすすめします。
  • 【MFC-L2720DN】を使用している際に、FAXやプリントアウト時に印刷時に異常音が発生する問題が発生しています。お使いの環境はWindows10でUSBケーブル接続しており、電話回線はひかり回線を使用しています。異常音の原因として考えられるのは、印刷機の故障や設置状況の問題です。異常音の具体的な原因を特定し、解決策を見つけるために、メーカーのサポートに相談することが必要です。
回答を見る