• ベストアンサー

尖閣、竹島に米軍基地をつくってもらうのはどうか?

散々困ってきた、米軍基地の問題ですが、これと竹島、尖閣領土問題と合わせまして、沖縄普天間基地や岩国基地などから、オスプレイも含めて、竹島と尖閣諸島に米軍基地を誘致するというのはどうでしょうか? そうすれば、一石二鳥といいますか、竹島と尖閣が米軍基地ともなれば、その施設内はアメリカということになり、韓国も中国も手出しはできません。 竹島と尖閣に強力な米軍基地を日米共同でつくってしまえば、中韓北ともども手を出しにくい状況になり、抑止力にもなり、強力な中北へのにらみにもなると思うのですがいかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.3

それよりも、福島原発の事故で処理できずに困っている「5分間くらい近くに居ると死んじゃう核物質」とかを、竹島と尖閣諸島に「上空から投下」すりゃ良いと思う。 あそこは「日本国内」なんだから日本国内の原発事故で出た「ゴミ」を貯蔵したって、何も問題は無い。 そうすりゃ、日本政府の許可なく、勝手に島に近付いて来るアホタレは放射線で勝手に死ぬし。

cleanenergy
質問者

お礼

日本政

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.7

小さすぎて無理じゃないでしょうか? 尖閣は魚釣島が一番大きいですが、それでも3km2程度です。 普天間基地自体が5km2程度あることを考えると、基地を作るには狭すぎますよね。 竹島に至っては数百メートル、基地なんておろか滑走路すら作れる島じゃないでしょう。 ご参考まで。

cleanenergy
質問者

お礼

5km

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

其処でも、米兵の方々の日常生活の運営の為には、 日本からの物資供給・人材支援が求められ続けられざるを得ません。 現段階でも、…。 http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/9132365.html

cleanenergy
質問者

お礼

物資

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

米国は、公式には、竹島も尖閣諸島も日本の領土だと認めていません。 もちろん、韓国や中国の領土だとも認めていません。 つまり、何もしないというのが、米国の現在の立場なのですよ。 なので、アイディアとしてもNG。

cleanenergy
質問者

お礼

米国

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205122
noname#205122
回答No.4

 今の日本の現状、中国や韓国との関係を考えたとき、最も理想的な案だと思いますが、一方で、残念ながら、最も非現実的な案だとも思います。

cleanenergy
質問者

お礼

現実的

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちくは。 素人考えですが。。。 >>竹島と尖閣諸島に米軍基地を誘致するというのはどうでしょうか? 例え、じゃあソレで! とかになったとしても、どうせ基地作る金は日本なんだろうけどねぇ。 竹島。。。の方は。。。距離的にセーフか? 尖閣の方は、沖縄列島から離れすぎでしょう。 オスプレイの導入理由(?)も、「補給無しでの輸送可能距離が長いから」ってのがあったかと。 何かあったときに迅速に動けない!キリッ。 とか言われて終わり。ですかねぇ。 後は。。。 環境団体とか絶対動きますよね。 埋め立て反対ー。とか。 海を壊すなー。とか。 >>竹島と尖閣に強力な米軍基地を日米共同でつくってしまえば、 >>中韓北ともども手を出しにくい状況になり 領土問題の件に関しては、アメリカは「うちは知らんよ」って立場かと思うのですが。 (何日か前に、竹島の件で「国際裁判所行こうぜ」って日本が言ったのを韓国が拒否ったところ、アメリカ側のコメントで、「日本が言うように、裁判しよう。って意見が妥当だと思う」ぐらいのコメントはしたらしいですが。 竹島と尖閣。のために、そこに米軍基地を。 ってのは無理かと-w- 手を出しにくい状況に。ってのは、実現したりしたら、そうなるでしょうけどね。 ただ、自国の領土ぐらい、アメリカに頼らずともちゃんと主張してくれればいいのですが(笑

cleanenergy
質問者

お礼

島に米

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

狭すぎて作れないと思います ミサイル配備する程度で十分ビビると思いますよ

cleanenergy
質問者

お礼

配備

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米軍基地移設について

    米軍基地移設について 普天間の米軍基地移設の行き先が決まらず問題になっていますが、県外移設にこだわるのであれば、竹島が良いと思うのですが、皆さんどう思われますか? 竹島はご存知の様に某国が不法占拠している日本固有の領土です。 これで領土問題と基地移設問題を同時に解決出来る、地元住民が居ないので、国民を危険に晒す事もない。島根県も同意をしてくれそうですし、位置的にも仮装敵国に睨みを効かすのにも良いと思うのですが、皆様のご意見を拝聴させて下さい。

  • 尖閣と沖縄基地

    今回は、沖縄知事選挙で、沖縄普天間基地の県内移設反対派が知事になりました。 さらに、最近は沖縄基地自体をなくそうという世論が強くなっているように感じます。今回の解散総選挙の争点にも沖縄ではなると思います。 ですが、沖縄県民はもし基地がなくなると中国が尖閣、更には沖縄に侵攻する可能性があることに関して恐れはないのですか? 政府がなぜ沖縄基地にこだわるのか、移設を強く言えないのか、それは中国があるからだと思います。実質的な意義がない可能性はありますが、沖縄に米軍基地があるというだけで中国が尖閣に軍事侵攻を躊躇させるに十分な抑止力として働いているように思います。 なぜ政府、自民党はそのことをもっと主張しないのですか? はっきり言えばいいと思います。中国からの驚異に備えるために沖縄基地は必要ですと。 沖縄の基地がなくなれば中国が尖閣や沖縄に侵攻していくる可能性も否定できないと。 そのために外交努力も行うが政府としては、最悪の事態にも備える必要があると。 そのために県民には泣いてもらい、その分のインセンティブを行うと。 さらに、仮に米軍基地をなくすのであっても、沖縄に自衛隊の基地は置かざる負えないし、さらには日本の核武装を検討することにもなると思います。それでもいいのですか? それとも、沖縄県民は、アメリカはイヤだが中国に飲み込まれることについては容認しているのですか?

  • 米軍基地を対馬に移すってどうなんですか?

    米軍基地を対馬に移すってどうなんですか? 昨日テレビで徳之島のみなさんの反対運動を見ながらふっとその考えが浮かびました。 どうやら沖縄周辺はどこもダメなようです。でも対馬の場合は可能性なきにしもあらずと思いました。対馬は、 1.徳之島に比べるとはるかに大きいし、沖縄のように人口も多くない。余ってる土地が沢山あって住民にかける迷惑が少ない。 2.対馬はこれから韓国ともめる可能性のある島だ。なにしろ韓国の一行が対馬にやってきて「対馬は韓国の領土ニダ!」とシュプレヒコールをしたくらいだ。そのような島だからここは中立的立場の米軍に駐留してもらって問題が起こらないように睨みをきかして欲しいと思う。 対馬だって大した産業はないのだから米軍が来ることによって間違いなく潤います。沖縄の皆さんは嫌がっているけど実際問題、米軍が出て行けば本当に貧乏になってしまいます。そこのところをよく考えるべきです。沖縄の基地は確かに多いけどせめて半分は残さないと沖縄経済がガタガタになります。 3.私の思いは強力で野心的な中国に対して米軍は沖縄で睨みをきかす。おかしなことを繰り返す北朝鮮と対馬に野心をもっていて尚且つ竹島で小競り合いを起こしそうな韓国に睨みをきかすために対馬に米軍基地を設けるというものです。 素人の思い付きですので良いのかどうかよくわかりません。詳しい方及び詳しくない方、どなたでも結構ですからご意見をお聞かせください。

  • なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう?

    なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう? 本土にも米軍基地はあります。 三沢、所沢、横田、横須賀、厚木、岩国、佐世保などです。 佐世保で原子力空母の寄港で反対運動は聞きましたが、せいぜいそれくらいです。それだって原子力空母が寄港することに反対であって基地を置くことに反対ではありません。そんなに米軍基地ってマイナスなんですか?  普天間の場合は確かに基地の周りに住宅が密集していますからこれでは騒音だけでもたいへんだろうと思いますが、そのほかの場所ではそれほどでもないと思いますし、経済効果がありますし、基地を置いてあるために政府からの援助もありますのでプラスマイナスすればイーブンに近いと思いますが・・・ 現にフィリピンでは米軍に出ていかれて困っていると聞きましたし、テニアン島では米軍に来てほしいと言っていると聞いております。私には沖縄の基地の問題はいろいろな要素が重なっているのだと思います。歴史的な経緯や、被害妄想的なものも含まれているような気が・・・

  • 沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題

    沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題を一つにしたらどうでしょうか? 普天間米軍基地を尖閣諸島に移設することにより、本島からの米軍基地移設が出来、領土問題もアメリカが介入することで、領土問題に関しても中国との折衝を行うようになるかと思うのですが? それに関して色んな問題はあるとは思いますが、これができれば、大きな政治的な問題も一挙に解決するのではないでしょうか?

  • 米軍基地はテニアン島移転で解決しないの??

    米軍基地はテニアン島移転で解決しないの?? 北マリアナ議会でテニアン島に基地移転誘致が議決されたはずですが、どうして大手マスコミは黙っているのですか?政府もどうして沖縄から移転させたくないのですか?

  • 普天間基地移設先に尖閣諸島はどうですか?

    普天間基地移設先に尖閣諸島はどうですか? ここのQ&Aでもずいぶん取り上げられていますが、なぜグアムや沖縄以北じゃダメなのかという問いについては、沖縄県内じゃないと中国・台湾・北朝鮮等の極東有事に即時対応できないからというのが、多数意見のようです。 ならば、いっそのこと尖閣諸島を検討するというのはグッドアイディアじゃないでしょうか? 尖閣諸島は周辺諸国が領有を主張していて、あそこ自体が安全保障上の不安がありますし、無人島ですから地元民の迷惑にもなりません。 また、我が国の利益としても、島自体に価値があるというより、周辺海域の排他的経済水域の漁業資源や地下資源が確保されればいいわけです。 島の陸上部は全て米軍に提供して周辺諸国からの脅威を取り除いてもらい、米軍は普天間や辺野古よりもずっと有事に即応できる場所ですし、お互い満足・一石二鳥だと思います。 無人島のため、一からインフラを整備する費用はバカになりませんが、それを補っても余りある費用対効果が得られると思いますが、どうでしょう? なぜこの案が日・米・沖縄から上がってこないのでしょうか? それとも尖閣諸島でも沖縄県民の方は同意できない事情があるのでしょうか?

  • 米軍基地は沖縄に偏りすぎているのでは?

    日米安全保障条約で日本に米軍の基地があるのはやむを得ないとしても沖縄にかたより過ぎていると思います。 第二次朝鮮戦争なら沖縄より岩国や佐世保の方が遥に有利です。 対中国戦争(主戦場は台湾周辺)なら沖縄よりフィリッピンが有利です。 そもそも軍隊の基地は空港、港湾、通信施設と兵員居住施設であり、インフ的には安価です。 (そもそも軍隊は不特定箇所で作戦行動する組織だから当然です。) 普天間の海兵隊基地の移転先は岩国でもグアムでもフィリッピンでも何処でも良いのでは? にも関わらず沖縄に固執する理由は? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/plc13032419120008-n1.htm

  • 普天間基地は廃止で良いのでは?

    岩国基地は数年後には嘉手納を上回る東アジア最大の米空軍基地になるとの報道です。 http://www.47news.jp/47topics/e/255604.php 東アジアにおける米軍の役割は朝鮮半島、台湾、南シナ海における有事対応です。 フィリピンに米軍基地が復活するので岩国とフィリピンの米軍基地が二大拠となり点縄の重要性は低下すると思います。普天間の機能は岩国とフィリピンに移設し辺野古に新たな基地を建設する必要は無いのでは?と思いますがどうでしょうか?

  • 夕張市は米軍基地を受け入れたらいいのに。

    岩国市長選の結果が出ました。市民の多くは基地の強化はいやだが、再編受け入れの代償としての「交付金」に魅力を感じたようです。 思うのですが、このような嫌がる市民のところでなく、財政再建団体である「夕張市」のような自治体が積極的に米軍を受け入れれば、交付金が出るし、迷惑施設の受け入れ先ができるし、一石二鳥と思うのですが、どうしてそういう話が出ないのでしょうか?。