• 締切済み

ツイッター 万引き 守秘義務 バイト

友人のバイト先で卑劣な手段での万引きがありました。 その事件を友人がツイッターで 「今日バイト先でこんな方法で万引き事件があった。被害総額は○○円にもなった。許せない!」 と配信しました。 店は大手チェーン店ですが支店名などは記載しておらず、犯人の特徴や名前、事件発生の詳しい日時なども伏せていますが許せないと共感してくださる人が多かったのかRT数が2000近くなっていました。 こんなケースの場合は守秘義務違反になるのでしょうか? また大事になりそうな場合は対処法も教えてほしいです。 お答えお待ちしております。

みんなの回答

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.1

守秘義務とは: 業務上知った情報・秘密を他に漏らしてはならないという義務。 医師や弁護士などに対して法律で厳重な守秘義務が課されているほか、企業に勤める社員に対しても就業規則などで守秘義務が課されるのが一般である。 (日本司法支援センター 法テラスより) 外部の人間が何をしても知ることのできない内部情報を漏らした場合のみ、適用されると考えていいでしょう。 万引きなどは、業務に従事していた者のみならず、その場に居合わせた民間人も含め全員が知り得ることのできる事実です。 よって、万引き程度の問題を公表してもしなくても、守秘義務違反にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士の守秘義務について

    すいません。弁護士の守秘義務について質問です。 よく、弁護士には守秘義務があると聞きますが、次の点ではどうなんでしょうか?? 1、ある事件を起こしてしまい、まだ逮捕、任意聴取は行われていないが、一緒に事件を起こした友人がつかまってしまい、もしされた時のために今後どうしたらよいか相談したとします。 この場合、弁護士から警察に通報されることはあるのでしょうか?? また、逆に弁護士に警察から相談内容を聞かれた場合、その内容を警察に言ってしまうことなどはあるのでしょうか? 2.「1」に関連して、弁護士の先生方はそれぞれに得意分野があると聞いたことがあります。逮捕や任意聴取された時のために、特定分野に強い弁護士の紹介、紹介弁護士との相談の日程調整などは行ってくれるのでしょうか?? 3.「1*2」の情報が警察にもれたりすること、捕まったときなんでそんなこと弁護士に相談してるのかと逆に、怪しまれたりしないのでしょうか?? 長々とすいません。わかりにくい文章だと思いますか、どうか教えてくださると嬉しいです。

  • 共犯者が万引きで捕まった場合、逃げ切れるでしょうか?

    共犯者が万引きで捕まったって、自分の名前を共犯者として言われた場合、出頭しないといけないのでしょうか? 友人のお子さんが事件をおこしこまっております(小学生)法律的にはど~なんでしょうか?

  • 万引き被害で困っています

    大型ショッピングモール内にあるチェーンのCDショップでアルバイトをしています。 夜はお客様も少ないし、店員も一人になるので、恐らくその時間を狙って?万引きされているようです。 夜間に勤務できるのが私(20代女性)と大学生の男の子の二人なので、シフトによって毎日どちらかが入っています。 大型ショッピングモールなのに、店内には防犯カメラがないので、カウンターから死角になる場所のDVD類が持っていかれています。 シリーズ物等、今までにかなりの枚数になるので、恐らく同一犯かもしれません。 店長に言われてからは、仕事をしながらマメにお店の中を巡回してます。 恐らく、来るとしたら女性店員がひとりになる時を狙って盗んでいる気もするし、すごく怖いです。 ブザーの鳴る防犯タグがうまく抜かれているので、犯人はカッターやナイフを持っていると思われます。 犯人の目星もつかないので、もしかしたら昼前に来ているかもしれませんが… 女性店員がひとりでもできる防犯対策ってなにかありますか? また、怪しい人を見つけた場合どうしたらよいでしょうか?

  • 高校生 万引き

    公立の進学校に通う高校2年生です。 先日、三回(総額約60000円)の 万引きがお店にばれてしまい 警察と学校に連絡されました。 お店側は警察に被害届を出していて この前警察署で指紋や顔写真 事情聴取をしてきました。 万引きをしてしまった理由は 家庭がとても複雑で精神的に辛く 限界が来てしまい、学校にいく余裕も なくなっていた為、停学や退学になって 学校を休む、やめるために このような犯罪を犯してしまいました。 最初は学校をやめたい一心で万引き していましたが、後から怖くなってしまい 家に盗品があるとまずいと思い 証拠隠滅のためにフリマアプリで 売ってしまったものもあります。 今は周りの人たちにとても迷惑をかけて しまったこと、してはいけないことを してしまったことを自覚し、 とても反省しています。 質問なのですが、 この場合私は停学か退学どちらに なるでしょうか。 盗んだ金額やしてしまった経緯も 踏まえて教えて下さい。 それから、私が万引きをしたというのは 学校の全ての先生に知られるのでしょうか どこまでの範囲で知られるか 教えて下さい。 学校から処分が下されるときは どのように言われるのでしょうか。 担任から呼び出されて、停学ですと 言われるのでしょうか。 その時は親も呼び出されるのでしょうか? 最後に、万引きをしたときは学校の 制服でしたので、お店から学校に あなたの高校の生徒がうちの店で 万引きしています。という感じで 言ったそうです。 それから警察から家に電話が来て 親と一緒に盗んだ物を持って 警察署に行き、スマホを預かられ、 事情聴取や指紋をとりました。 書類も書きました。 まだスマホが戻ってきていないので 全ての取り調べが終わるまでは 警察から犯人が誰々でした。と学校に 連絡はいかないでしょうか? まだスマホが帰ってきていないし また警察署に来て話を聞きます。と 言われたので取り調べは終わってません。 質問が多くて申し訳ありません。

  • 暴れる万引き犯・強盗犯の制圧死は犯人の自己責任か?

    暴れる万引き犯(事後強盗犯)が、 東京・墨田区でカードショップ店員に羽交い締めにされて 死亡する事件が過去にありました。 店員2名は逮捕されました。 日本や米国などで、似たような事例で店員が逮捕される事件が時々起きます。 一方、これが、タイやミャンマー、ベトナム、台湾などであれば、 店員に非はなく犯人の自己責任として処理される事案だと思います。 私は、犯人が冤罪ではなく、かつ、暴れて抵抗した場合、 制圧され死亡しても致し方ないと考えます。 皆さんはどう思いますか?

  • 万引きした際の呼び出し

    3月に万引きがバレました。友人2人といて、私と友人2人とも万引きをしました。当時私は高校卒業したてで、友人はフリーターです。被害額は17000円ほどでした。 夜遅くまでバイトをやっていて帰りが遅くなってしまった際の補導等がありますがそれ以外の補導暦、前歴等はありません。現在大学通っていますが、当時高校生だったため、大学に通っていることはまだ伝えておりません。 そして、家庭裁判所に来てくれとの書類が来たのですが、いくつか質問があるため教えて欲しいです。 ①謝罪や示談成立したのであればその証拠となるものを持ってきてくれと書いてあったのですが、17000円は払ったものの、半年近く経つ事件で部屋の中のものも断捨離してしまいレシート等を捨ててしまった場合どうすればいいか ②バイト先に連絡は行くか ③今通ってる学校先がバレてしまうか、バレた場合連絡は行くのか この3つを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 万引き犯 vs 店員 結果が全て!? 戦後日本とサヨク

    店員が万引き犯を死亡させて、逮捕される事件が、3件も相次ぎました。 (と思ったら、今度は、万引き犯を追った店員が刺殺された。) 3件の万引き犯死亡事件のうち、2件は明らかに、 店員による「制裁行為」の結果死亡しているので、論外です。 しかし、 9月11日に東京・墨田区で起きた万引き犯死亡事故は、 犯人が店員に殴りかかるなど暴れたため、店員が押し倒し、 結果、1週間後に万引き犯が死亡しています。 にも関わらず、店員が傷害致死で逮捕されています。 【質問1】 皆さんは上記の店員逮捕(墨田区)についてどう思いますか? 妥当だと思いますか?不当だと思いますか? 犯人を無傷で捕まえた場合や、 犯人を捕まえようとして殺された場合は、 TVで大袈裟に褒めたたえられます。 コメンテーターが気持ち悪いくらい、たたえます。 私から見ると、両者のプロセスに違いはなく、 結果だけで、店員の処遇や今後の人生が決まるように見えます。 【質問2】 戦後日本人は西洋人に比べ、 プロセスを軽視して、結果だけを偏重する人種だと思いますか? 【質問3】 犯人を投げ飛ばして、褒めたたえられた“ヒーロー”だって、 わずか数センチ投げた場所がずれただけで、 犯人が頭部打撲で死亡する場合もあり得ます。 そうなったら、一転、上のような左翼コメンテーターは、 「犯人を捕まえるのは結構だが、ルールは守らなければいけない。」 などと、鬼の首を取ったような顔で、弁舌さわやかに断罪するだろう。 と、私はある場所で発言しましたが、 皆さんは、これについてどう思いますか? マスコミや大衆の反応は、どうなると思いますか? 【質問4】 昔、シージャック犯を射殺した警察職員が、 「人権家」に告発され、裁判になっています。 これについて、皆さんはどう思われますか? 【質問5】 これだけ凶悪犯罪・外国人犯罪が増加しているのにも関わらず、 また、犠牲者も多く出ているのに、 正当防衛に関する法律が、改正されません。 警察官の拳銃使用基準が、やや緩和されただけです。 皆さんは不思議だとは思いませんか? どういう理由があると思いますか? ※ちなみに。私は何か目に見えない理由があるように思えてならない。  どこかの国の工作員でもいるのではないかと、皮肉を言いたくなるほど。 【質問6】 皆さんにとって、正義とは何ですか?

  • 万引きを疑われました

    現在御付合いさせて頂いている人が、バイト先(大手コンビニ)で 「以前この店で万引きしたことないですか?」と嫌疑を掛けられました。 そのバイト先には、そこでバイトしている友人の紹介で入り、研修期間として4回勤務しました。 自宅からも非常に近い店ですし、買物客としても頻繁に利用する店です。 先日、私がその疑われた当人とその店に一緒に買物に行った時に、その店のマネージャーという人とチラッと顔を合わせました。 そして後日(研修期間最後の日)に、事務所に呼ばれ、そこにはそのマネージャーとコンビニの本部から来たという人間が。 そこで、「以前にこの店で万引きをしたカップルに貴方(疑われた当人)と貴方の彼氏(私です)に似ている人が防犯カメラに写っていた。やってないですか?」と疑いを掛けられたそうです。 そのマネージャーは、「バイトで面接に来た頃から(その万引き犯)と似ていると思った」と。 彼女は別のバイトも平行して真面目に勤めており(販売・勤務歴3年・閉店後のレジ閉めも任せられている)、研修期間もいい加減にやっていたとは思えません。 その時に彼女は「その防犯カメラのビデオを持って一緒に警察に行きましょう」と伝えたら、「現在ビデオは本部で解析中でここには無い」と言われたそうです。 そのビデオに写っている姿の印刷したものさえも、その場には無かったそうです。 本人は(一緒に居たと疑われている私も)、その様な事はしてません。 店側には、そのビデオ、マネージャー、店長(その時は不在だった)、本部の人間を揃ったときに話をしに行くと伝えてあります。 この場合、相手は謝って終わりなんでしょうか? 正直、それだけで済まされるのは納得が行きません。 法律関係に御詳しい御方、何卒御教授下さい。 またこの様な事例で、行政書士事務所等に相談に伺ってみるべきでしょうか?

  • 勤務先の書店で万引き事件があり・・・

    勤務先の書店で万引き事件があり、お店の出入り口のセキュリティゲートの警報音が鳴ってすぐに犯人を追いかけたものの、犯人はお店の前にエンジンを掛けた状態のバイクを用意していたようで、逃げられてしまいました。 そこで疑問に思う出来事が起こりました。 私はセキュリティゲートの警報音が鳴ってすぐに走って犯人を追いかけました。それは、店内のひとつの監視カメラの映像を確認することでもハッキリと分かります。 しかし、別の監視カメラの映像を確認すると、お店の出入り口から出たところで、犯人が左右のどちらに逃げたのかが分からず、周囲を見渡してグッと走る速さを減速をした自分の姿が映っていました。 店長はその箇所の映像だけを他の従業員に観させて、「本人は走って追いかけたと言っているが明らかに走っていないだろう」ということを周知させ、それどころか私が割りと近くにいるにも関わらず、映像の中の私を笑い者にし、他の従業員と一緒に笑い合っていました。 また、他の従業員が「俺なら捕まえられた」と言っていたよ、ということをあえて伝えてきもしました。 その後、もう一度店長と話した際に、セキュリティゲートの警報音が鳴ったときに本当にすぐに走ったし、それは監視カメラの映像でも確認できる、お店の出入り口を出て犯人がどちらに逃げたのか分からなかったのは仕方が無かったのではないか、ということを伝えました。 そうすると店長は、こういうとき(=万引きをされたとき)なんだから、当たっても仕方無いと思っている。と言いました。 「当たって」とは、勿論「八つ当たり」のことだと思いますが、本当にそういうものなんでしょうか? 納得がいきません。 しかし、世間一般的にそういうものだよ、ということであれば、そういうものなんだなぁと納得はいかないまでも気持ちは少し楽になると思います。 店長はこの場合、本当に従業員に当然のように八つ当たりをしても仕方無いし、許されるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • 万引き(窃盗罪)について、法律に詳しい方教えてください。

    こんにちは。 早速本題に入らせて頂きたいと思います。 友人の高校2年になる娘さんの話なのですが、ドラッグストアで約10万円相当の万引きをしてしまったのです。 結論から言いますと、自首した場合、どういう処置が取られるかを教えて頂きたいのです。 幸か不幸か、現行犯でお店の方に見つかることはなかったようなのですが、友人(つまり親)がたまたまそれを知ってしまいました。 親子関係が知らず知らずのうちに希薄になっていたようで、それまでは優等生で通っていた私から見ても優しい娘さんでした。正直相談された時はとても驚きました。 しかし、友人の命をかけた努力と、カウンセリングなどを受けた結果、こうなってしまった原因の方は無事解決することができました。 そしてこれから、お店の方に謝罪に行くのですが、10万円という額の大きさもあり、私もどうなるのかとても心配しております。 仮にお店の方が、警察に通報し被害届を出した場合、娘さんにはどのような処置が取られるのでしょうか? 娘さんは17歳の高校2年生、被害総額は10万円、万引きをしたのは去年の3月から今年の1月中旬にかけてです。 盗った品物はほとんどがそのままの状態では手元にありません。 何か他に必要な情報がありましたら補足要求をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fのプリンターが不具合できれいに印刷できず、紙詰まりの現象も発生する
  • ノズルチェックをしてもスジができ、000043のエラーが表示される
  • 様々な試みをしても不具合が解消されず、困っている
回答を見る