• 締切済み

山谷で人夫を集めたいと思っているのですが!

山谷地区で日雇いの人夫を集めたいと思っています。 よくテレビなどではワゴン車で乗り付けて、人を集めている光景は何度か見た事はあるのですが、実際に行うにはどうしたらいいのでしょうか? また、特別な資格や、地元のヤクザさんへの挨拶など、山谷での求人を集めようとした場合に、何かしきたりとかは有るのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

山谷の労働センターに求人の申し込をすれば良いでしょう 後は、日曜日の午後に労働センターの前でNGOが、炊き出しをしているので 彼らに相談しても良いです ワゴン車の人集め求人は、ノウハウがないと難しいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛知県東海市で…。

    つい先日東海市内を車で通っていたところ、 ゴミ屋敷+犬が飼われたような家を見かけました。 テレビではよく見る光景でしたが、 実際に見てしまってショックを受けました。 特に犬が好きとかそういう訳ではありませんが、 あれは誰かが飼っているのかどうか気になります。 市で何か対策を取っているとか、地元で問題になっているとか そういう話はないのでしょうか? 東海市は何度も通っているところですが、 今まで電車ばかりであったため、気付きませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。

  • オフロードにも峠のシキタリはあるのですか。

    峠で走り屋に人気のある場所へ新入りが走りに行く場合は、勝手に走らず、地元でその峠を仕切っているグループへ挨拶して自分は単機か別グループのメンバーか名を明かして、リーダーの許可をもらってから走った方が無難という事らしいです。 それをせず、勝手に大きな顔した態度で走っていると囲われてバイク壊されるうえボコボコにされる恐れ有ります。 あるいはリーダー格と走りを強要され負けるともう二度とそこへ走りには行けないシキタリが有る様ですが、オフロードでも峠や走りを楽しめる場所へ新入りが走りに行く場合は、もし走っていてその周辺を仕切っているグループのライダーに会った場合、グループの主格の人へ挨拶したりして顔見せしておいた方がいいシキタリとかあるのでしょうか。 よく知らないで走りに行って、怖い思いしたくありません。 警察や自治体より地元を仕切っているグループの掟の方がよっぽど怖いです。

  • 南千住への引っ越しについて

    この度結婚を機に引っ越しをすることになり、南千住の再開発エリアにある高層マンション(賃貸)に決めようかと思っております。 通勤の便がいいということ、区画整理されたきれいな町並み、物件の設備と家賃など、非常に気に入った物件ではあるのですが、この南千住という土地にはいろいろあるようで、土壇場にきて迷っています。 <質問(1)> 南には山谷地区があり、南千住駅には夜になると浮浪者が横になっていると聞いたため、子育てする場所としてはいかがなものかと思いますが、再開発エリア内だけで生活していればそれほど意識する必要なないのでしょうか?また、区画整理された再開発エリア内だけで生活していけるものでしょうか? <質問(2)> 昔駅があるあたりに処刑場があったようで、そういう場所の近くには被差別地区があると聞きました。実際にはどうなんでしょうか?私は気にしないのですが、結婚した後に気付いて、相手側の親に文句を言われても困りますし、かといって『気にしますか?』とも聞けませんし……。ただ、今の時代そういう旧被差別地区なんて気にする必要ないのでしょうか?(賃貸ですし……) もし地元の方や現在近くに住んでいるという方など、このエリアについて詳しい方がいらっしゃいましたら、色々と情報をいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歯科助手 質問

    今21歳になります。 今まで水商売を5年近くゃっていました。 その間に掛け持ちでパチンコ屋のワゴンも 1年半ゃっていました。 5月いっぱいで水商売を辞めて 昼職につきたいのですが なかなか高卒しかやとっていなくて困ってます。 それで昨日ネットで地元の求人をみていたところ 歯科助手での仕事の求人がありました。 学歴 不問、資格 不問、とかいてあったのですが 資格不問の横にPCができる方と書いてありました… それってパソコンがさわれるだけでわダメでしょうか?? かなりこの仕事に惹かれています>_< 後職務経歴書も要るとの事で何を書いていいのかわかりません。 前やっていた職業の事もあって自信がないのですが… もしよかったらアドバイスなどその他色々教えて下さい>_< 文章力がないので読みずらかったらごめんなさぃ>_< よろしくお願いします

  • 研究室秘書について

    今年大学を卒業し、専門学校に通っている者です。 研究室秘書という仕事に興味をもっているのですが、その求人をほとんど見たことがありません。 実際この仕事に関わってている方、この仕事に就いている人を知っている方に伺います。 そのような方々はどのような経緯で研究室秘書になりましたか? 首都圏ではなく地方に住んでいるのですが、地元の女子大には求人がいっていると聞きました。 やはり一般では難しく、縁故や特定の学校にしか求人はいかないのでしょうか? また、このような資格や能力があれば仕事に役立つということもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山谷風

    南向きの斜面を考えると、日中は日射を受けて、斜面は周囲より温度が上がり、それに接する空気の温度も周囲より上がる。したがって、まず山の斜面に沿って上昇する気流が生じる。太陽高度が高くなると、谷底も日射によって暖められ、谷に沿って谷の奥へ向かう風が吹き始める。 ここで谷の奥へ向かう風が吹き始めるのはどうしてなんでしょうか? また、夜間には山の斜面は放射によって周囲よりも冷え込みが激しいそうですが、谷からの放射はどうなんでしょうか?

  • 就職について

    29歳の男性です。無資格ですが初任者研修を受講しています。 仕事辞めてから3年の間、日雇いのアルバイトなどちょくちょくやって凌いできました。これではダメだと思い、もともと就きたかった介護の職に就こうと思い、面接に挑みましたが落ちました。しかも5回も…。 その3年間のブランクがあってか、精神疾患などを抱えているんじゃないかと疑われました。しかも、介護の人材不足とテレビなどで報道されていますが、実際は嘘でしょうね。 本題です。 介護の職に就きたいのですが、ニート期間が長ければ長いほど職に就きづらいのは事実でしょうか?

  • 交通警備をされてる方にお聞きしたいのです。

    交通警備をされてる方にお聞きしたいのです。 小生は、60歳定年後の再就職として交通警備の職を考え就職をしましたが、求人内容の条件と実際の入社後の話がまったく違うのです。 求人内容は、1週間 5日勤務、1日 8時間勤務、時給 1.000円、交通費全額支給、でしたが、実際の内容は、仕事がなく、明日の仕事は前日の夕方にFAXで連絡(明日の仕事の有無は、前日の夕方しかわからない。不定期な、日雇い労務者です。)時給も交通費込みです。このようなことは、よくあることでしょうか。 (小生は、翌日、電話で退職の連絡をしました・これは千葉市役所の近くにある警備会社です。) また、交通警備には、2級の資格がいるようですが、独学でも簡単に取得することが出来るのでしょうか。

  • 男性求職者にとって、エクセル・ワードの資格はあまり役立たないのでは?!

    はじめまして、22歳の男です。現在正社員として働いているのですが、いまの会社は平気でリストラ、労働基準法違反をしてくるところなので、将来に向けての備えとして資格の勉強をしているところです。 そこでこの度皆さんにご相談したいことがあります。 上記に書いたように、現在資格を取ろうと考えているのですが、その資格取得の目的として「もし急に解雇されても、次までのつなぎでもいいので、すぐに仕事にありつける資格」というのを考えています。 プラス将来にも役立てばいいなあと思っているのですが。 で必要資格としてエクセル・ワードをあげている求人を実際に見てみると年齢制限も若く事務関係が多かったです。 事務の求人というと大概が女性を求めていると思いますし、給料も低いでしょう。? 資格サイトや本、ここの就活の質問に対する回答でも、エクセル・ワードの資格はいろんなところで役立つから取っておいたほうがいいというアドバイスがありますが、実際のところは「転職」ということを考える男性求職者にとってはそれほどのメリットはないのではないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 人夫

    『人妻』に対して、『人夫』とは言わないのは何故でしょうか?