• ベストアンサー

防犯性の高い鍵

2009kenの回答

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

まあ、住宅の防犯というのは多面的要素が強いのですが、あえて玄関、勝手口などの錠に限定して言わせてもらうならば、(近年製造された)ディンプルキーであれば問題ないでしょう。 その根拠は、現在法的に、建物外周で使用される錠(=指定建物錠)については、性能表示義務が負わされているので、その内容によって防犯性能がある程度確認できるということ。で、私の知る限り、最高評価(=耐ピッキング性能:10分以上)でないディンプルキーは見たことがないということです。(あくまで、指定建物上に関しては・・・ということです) で、犯罪手口とマニアの満足は異なります。 つまり、どんな難しいものでも開けて楽しむのがマニアで、泥棒はそんな面倒なことをしてまであなたの家にわざわざ入ることは想定できないということです。かつてピッキングが大流行したのは、その会場方法があまりに簡便であったため。そりゃ、今時のものでも、手練の職人が時間をかければ開きますが、そんな手間を遭っけてまで入る必要は、泥棒にはないということです。 また、マニアはよく「こんな方法で開いた!」などといいますが、それが犯罪に転用されたケースはほぼ皆無。例えば一時期「バンピング」なんて手法を紹介して交換需要を煽る鍵屋なんてのがいましたが、現実問題その手口が流行ったかというと、流行りませんでした。つまりそこまで気にしてもきりがない・・・ということです。 そもそも、錠のセキュリティとは、ドアの強度にもよります。手口の簡便さで言えば、バールでこじ開けたり、ドアに穴開けてサムターン回しするほうがよほど早い。ですから、シリンダーだけ異常に強化したところで、それが防犯になるおは到底思えません。むしろ、そこそこのディンプルキーにして、残った予算でサムターン強化などするほうが、現実的です。 なお、シリンダーの性能というよりは、しのへんは似たり寄ったりなので、むしろキーの複製の難易さやその料金などで検討するのがいいような気もします。

関連するQ&A

  • 【似てる】 カルロスゴーン、ミスタービーン、ローラ

    日産自動車の社長兼最高経営責任者(CEO)も務める<カルロス・ゴーン> と 俳優のMr. ビーン(Mr. Bean) と 日本のファッションモデル ローラ って似てると思いませんか? カルロス・ゴーン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B3 Mr.ビーン http://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3 ローラ (モデル) 血液型B型 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9_(%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB)

  • キウイはいつの季節の果物ですか?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84 これを見てもよくわからなかったのですが キウイはいつの季節の果物ですか? 夏ですか?

  • アクティブフィルタの位相ズレ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF ここにのってるOPアンプによるアクティブフィルタからの出力ってのは位相180度ずれるのですか。

  • 私が新しく知った用語

    "クリーンルーム設計( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A8%AD%E8%A8%88 )"には、 物理的な隔離が要求されていないのでしょうか?

  • CROW

    バクマンのCROWってhttp://ja.wikipedia.org/wiki/CROW_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) ですか? リンクってどうやって張るのですか?

  • 防犯性の高い鍵

    玄関の鍵を防犯性の高い鍵に交換したいと思ってます。 都内で、交換用の鍵を売っている店を教えてください。

  • ローブデコルテが正装だったことはありますか?

    ローブデコルテが史上かつて男性の正装であったことはありますか? 兵士のユニフォームとか、宮廷の正装とか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%86

  • 名前解決用のサーバー

    『ルートサーバーのIPアドレス( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90 ) 』は、 "PIアドレス( http://www.nic.ad.jp/ja/ip/pi-application.html )"なのだろう、 と私には思われますが、其の値の公開は安全なのでしょうか? 下記URLのページでも、"DNS偽装"の問題が指摘されていますので、 非常に気になりましたから、畏れ入りますが、教えて下さいませ。 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/2008/200809_DNS.html http://ja.wikipedia.org/wiki/DNS%E5%81%BD%E8%A3%85

  • カメレオン、と言えば、

    『らりってんじゃねぇよ?』  知らないか・・・・・(汗) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29

  • 「存在論」って何のためのもの?

    「存在論」ってどういう哲学で,何のためにできたのでしょうか? WikiPediaを見たのですがさっぱり分かりません. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E8%AB%96 何か,日常の具体例があるといいのですが・・・