• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトで失敗。お客様に対する謝り方)

バイトで失敗。お客様に対する謝り方

NowBooの回答

  • ベストアンサー
  • NowBoo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

私は飲食店を展開している会社で店舗の役職を歴任し 現在は本部付けの役職に就いている者です。 相談者さんの投稿内容ですと、、、 まず、お客様がレジ待ちした時にはすぐさま作業中スタッフを 呼び対応しなかったこと。 これは何はともあれ反省するべき点です。 次回は絶対起こしてはいけない失敗です。 お客様(常連さんに係らず)をお待たせしている場面で 店内作業をしているスタッフを黙認しているお客様が 痺れをきらせて帰ってしまった、、、 その場面を想像すると、レジ待ちに立ったお客様の心境は 「作業しているスタッフがレジしてくれないかな」とまず思う。 そのまま30秒が過ぎると 「遅いな、、、まだかな、まだかかるかな。スタッフ呼べばいいのに」となってくる。 それから30秒後には レジ会計中の時間を逆算して「まだかかりそうだ、、だめだな 他行こう」と判断する。 飲食しての会計待ちではないのですから、 ここにしかコンビニあるわけでは無いのですから。 痺れをきらしてしまったら帰ってしまいますよね。 大大反省をすること! そのお客様に謝りたいとのことで まずタイミングは、お客様を見かけた時点で声を掛けましょう。 入口入ってきたときでも、店内物色中でも あなたが気付いたときにすぐに声をかけましょう。 他お客様レジ中時にはレジが終わってからでいいですからね。 お客様的には店内入ってすぐに声を掛けられたら嬉しいものです。 謝罪内容ですが >「先週は、待たせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。」 これではなく 『お客様、先日は大変失礼致しました。今後あのようなことが 無いように気を付けて参ります(いきます)、申し訳ございませんでした。』 で宜しかと、、、 それと言葉使いが出来ていませんね >「先週は、待たせてしまい、 →お待たせしてしまい、 >本当に申し訳ありませんでした。」 →誠に申し訳ございません。」 ですかね。 がんばって早く研修生が外れるように!!

noname#175686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NowBOOさんの仰るとおりです。絶対にしてはいけないミスですよね。今後、今日みたいなミスはしないように、気をつけます! タイミングは、お客様を見つけ次第すぐに謝ろうと考えています。またお店に足を運んでくださってるといいんですが。 言葉使いまで、ご指摘していただいてありがとうございます。 敬語って、とても難しいものですね。社会人になる前に使いこなせるようにしたいと思います。 もう4ヶ月も経ちますから、研修生が外れないと恥ずかしいですよね。 とにかく、自分に出来ることを精一杯こなしていきたいとおもいます。 文の中で、間違った言葉使いをしていたら、すみません。もやもやとしていた心が晴れました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジで怒鳴る客

    レジの仕事をして2ヶ月です。(現在研修中) 隣のレジを専門学校生の若い女の子が担当してました。 開店すぐに70代くらいの男性が隣のレジにお会計に来て、少量のお買い物だったのでレジの子が袋詰めしていたら、その男性が 「袋詰めしなくていいから!」 と強めに言っている声が聞こえたので、聞き耳を立てていたら、レジの子が謝っているのに 「お金を触りまくった汚い手で触るな」 「袋詰めとか過剰なサービスは止めろ」 「あんたこの仕事初心者なのか?」 とか、散々怒鳴り、レジの子はひたすら謝っていて、私は何もする事も出来ずに、自分の担当レジにいました。 時間にして、3~4分の出来事でしたが、そこまで怒るような事でもないし、クレーマーにも取れる気もしたので、店長か誰かベテランの人を呼びに行くべきだったのかと後悔しました。 レジの子にもかける言葉もなく、かと言って新人の私が「お客さま、どうされました?」と出て行くのも違う気がして、こういう場合どうすれば良かったのか悩んでます。 何かアドバイスお願いします。 あと、袋詰めは過剰なサービスなのでしょうか? 私は一度も怒られた事がないですが、この先こういうお客さんがいるかもしれないし、お聞きしたいです。

  • バイトで失敗。

    初めて書かせていただきます。 私はバイトをしています。 ついこの間大きな失敗をしてしまいました。 私はレジでのバイトなんですが、久しぶりにレジをやったところ あるお客さんが染め粉を20個以上買っていったのですが 打ち間違いをしてやり直したところ、お会計が2回になってしまったらしく 2回目のお会計を次のお客さんに払わせてしまいました。 ざっと8000円くらいです。 そのお客さんが閉店間際にやってきて店長に何回も謝らせてしまいました。 そのお客さんはクレジット払いだったので解決をするのに時間がかかりました。 私は閉店後説明というか注意というかお叱りを10分くらい受けました。 お客さんにもレジやったのは君か!といわれ帰りには泣きそうでした。 わたしはバイトを始めて4ヶ月になります。 あまりレジでのミスはなくやってきたのですが 4ヶ月になってこのミスをしてこの先やっていけるのでしょうか。 私は同じ時期に入った人より仕事の覚えが遅く 店長にも私だけなんでもかんでも注意されたりなど 精神的に傷つくことを結構言われて働くのが辛いです。 ただある数人を除いて皆さん本当にいいひとばかりで いつも私を助けてくれています。 最近嫌でやめようかと悩んでいたころに 大きなミスをしてしまい立ち直れません。 明日もバイトですがすごく気が重いです。 やめるべきでしょうか。 ご意見お願いします。

  • お客さんのことが気になります。

    コンビニ店員をしている女子大生です。 平日毎朝同じ時間に同じ商品を買いに来られるお客様のことが気になります。 相手の方は近所で働かれている方(おそらく25歳程…)地味で真面目そうな方です。 外見は、店長や他のアルバイトに「あのお客さんかっこいい!」というと、 みんなから「趣味が悪い」「不細工」「普通…」「釣り合わない」と言われる程です。 私には魅力的に見えても、一般的にはそうではないようです…。 接客業は好きなので、常連のお客様と話すこともよくありますが、 そのお客様はいつもの商品を買ってレジも無言で帰られる方なので、 なんと話しかけていいのかわかりません。 また、話しかけることで、そのお客様が気持ち悪がってお店に来なくなることが怖いです。 それ以前にあくまでも仕事中です。 店長や他のアルバイトは気をつかって私のレジにあたるようにしてくれますが、 かえって周りを意識し、緊張してしまって、いつも通りレジしてしまいます。 毎朝同じ時間に来店されるので、 シフトの入っていない日に、店付近に行けば 外で会うこともできますが、 どう思われるのかが怖くてなかなか行動に移せません。 周りからは、 レジの時に「おはようございます」からでも会話をしてみれば? と言われますが、相手が無口で俯きがちな方なので、 迷惑がられないか不安です。 付き合いたいとか以前に、何か仲良くなる接点がほしいのですが、 どのように声をかければいいと思いますか? また、自分ならよく行くコンビ二の女子大生に そのように思われていたら気持ち悪いと思いますか?

  • 非常に臭い常連客がいて困っています。

    非常に臭い常連客がいます。 そのお客様が店内にいると、店内の隅々までその人のにおいが漂い、 他のお客様が帰ってしまいます。 はっきりいって営業妨害です。 そのお客様は毎日3時間ほど店内をうろうろしてから 帰っていきます。商品を買うことはありません。 もしよろしければこのお客様への対応を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • コンビニバイトでの失敗

    コンビニでバイトしてます。 悩んでいる失敗はファーストフード(フライドチキンなどレジ横で販売している揚げ物)を渡し忘れることがあり、困っています。 合計金額をお客に伝えた後、他の商品を袋詰めする前にファーストフードの用意をするようにしてはいますが、店が混んでいたり、大量の商品を買ったり、代行収納などに気をとられているとつい忘れてしまいます。 コンビニ勤めの方、みなさんはどんな方法で渡し忘れを防いでいますか?

  • エコバックの使い方

    私は、スーパーのレジで働いています。私の働くスーパー(地域)のお客様はエコバックを出せば、レジで袋詰めしてくれると思っているところがあります。なぜなんでしょうか?レジ袋を使わず、エコに協力しているから、レジで袋詰めしてもらって当然なんでしょうか?通常、少量の商品であれば袋詰めしていますが、大量にお買い上げされているお客様でもエコバックを2~3つ出してきてレジで詰めさせます。エコバックは形もいろいろあり、正直袋に詰めるのは気を使いますし、次にお待ちのお客様にもいやな顔されています。エコバックをお使いの方はどうお考えなのかお聞かせください。

  • お客さんに…

    こんにちは。 良かったら相談に乗ってください…。 バイト先での出来事なのですが、あたしはアルバイトで仕事内容は商品の受け渡しという軽い接客業です。 そこに来るお客さんに昨日おっぱいを触られてしまいました。 2日に1度くらい来店される常連客なのですが、今までも軽いソフトタッチで肩や顔、頭など触られていました。 毎日顔が赤らんだ、酔っぱらった様なお客さんです。でも本当に酔っぱらっているのかはよく分かりません。(来店は朝早くだし、今まで寝ていた、と話してくるので) おっぱいを触られるなんて初めてで、どうすればいいか分かりません。 触られた時も「何してるの!」の一言しか出ませんでした…お客さんはニヤニヤして帰りましたが。 また必ず来店されると思いますが、職場は1人体制なので代わりに受付してもらう事もできないし、もしかしたらまた触られるかもと思うと気持ち悪いです…。 店長にもなかなか言い出せずにいます。 どうしたらいいでしょうか、アドバイスお願いします…。

  • 退勤後のお客様からの苦情

    接客業をしています。 退勤処理を終えたあと私服の状態で、店内にて同期の人(同じく退勤しています)と会話をしていると、会計を終えた50代後半ぐらいの男性の方から 「(二人が邪魔で)商品が取れなかった。  ここ(レジ)まで連れてきて謝ってほしい。←レジの子に伝えた  この店の教育はどうなってるのか」などのお叱りを受けました。 (結果的には、きっちり謝罪をしお客様にもお許しを頂きました) 勤務中の従業員にも「お疲れ様です」と言ったりしたので、そういった所から店の従業員だと解ったのでしょう。 仕事あがりで気がゆるんでいたせいか周囲への配慮が足りなかった事は反省しています。 店内はやや広めで、グループでのお客様、主婦、学生さんなども多いです。 私たちも他のお客様と同じように店の商品を見て、店内でくつろぎたかったのですが.....。 退勤後の店員が店内にいる事ってあまり良くないことでしょうか。 このような事で苦情を受けたのは初めてなので、ちょっと動揺しています。

  • 勢いで言ったことが大きなクレームになりました

    ドラッグストアで働いています。今年で4年目です。 私が新入社員の時は、商品の袋詰めは全員に対応していたらキリがないので高齢者、妊婦、体が不自由な人を除いて、自分でやってもらう、というルールでした。なので基本的に袋詰めを依頼されたらお断りする、と社内動画でよく流れていました。 いつからか分りませんが、袋詰めを断らなくてもOKになったそうです。私が聞き逃したり、忘れただけかもしれませんが、社内で連絡が入った記憶がなく、その事をまったく知りませんでした。 今日レジに入った時、パンと商品の紙袋を買ったお客様に、紙袋にパンを入れるように頼まれました。私は断らないといけないと思っていたので、「申し訳ございません。袋詰めはお客様ご自身にお願いしているんです」と伝えましたが、逆上され「はぁ?他の人はやっとんのに。お前だけやぞ」と言われました。 私の店舗は新店で、パートさんは新人さんばかりでルールを知らないか、断りにくいのかな、と思いました。もし私が袋詰めを対応すると、他の人が袋詰めを断った時に「あの人は対応したのに」と怒られるかもしれないので社員がルールを破る訳にはいかないと思いました。規則上無理である、と理解してもらおうと平謝りと説明を繰り返そうとしましたが、私が喋る度に強く被せてきて説明もできない状態でした。「この程度のこともしてくれないのはこの店くらいだ ありえない」と怒鳴られ、焦りと苛立ちで「ルールなのでどうしても対応できません。それならほかの店に行っていただくしかないです」と言ってしまい、大きなクレームになりました。 店長を呼べ、と言われたので店長を呼びました。その後30分ほど店長が文句を言われ続けていました。 その後、店長がエリア長に連絡を取りました。私は聞いた覚えはありませんが、レジ袋有料化したからさすがに袋詰めを断るのはダメだ、カゴにセットできるマイバッグ、カゴには詰めるのに袋詰めを断るのはおかしい、という考えになったらしく、袋詰めを引き受けてOKだったそうです。また、私の「ほかの店に行っていただくしかないです」という発言がやはり問題があったみたいです。今回の件はお客様はクレーマーには当たらず、私が100悪いことになるみたいです。冷静になるとなぜそんなことを言ってしまったのかと酷く後悔しています。 店長はあまり怒らずに接してくれました。エリア長は「○○さん(私)がそんなこと言ったの!?」と驚いていたそうです。 今回のお客様は常連さんみたいです。今後私は近づかないようにしてくれ、と言っていたみたいです。エリア長からの印象もすごく悪くなってしまったと思います。仕事に行くのが憂鬱で仕方ないです。どうすれば楽になれるでしょうか?

  • バイトを続けようか迷っています。

    煮物などのおかずを販売するお店に アルバイトで働いています。 今、一ヶ月たちました。業務内容にも慣れてきて、 順調だったのですが、常連の客で嫌な人がいるのと 店長が嫌いなのと手あれがする、シフトがあまりはいれないという点が嫌で 辞めたくなっています。 店長は初日からいやでしたが、それでも嫌悪感をいだく ほどではなかったです。でもこの間、常連の嫌な客がきたとき、 もうこの店長の元で働きたくないと思うことがおきました。  その客は私のみため的なことでいちゃもんを毎回つけてきます。 それで「謝れ」といってきたり「あんたなんかここで働く人間 じゃあないよ。今すぐにやめちまいな」と何回も罵倒してきました。 お客さんや他の店の人も、ざわざわするぐらいです。 店長はいつも助けてくれません。まだそれは許せますが、 その嫌な客が帰ったあともとくに「大丈夫だった?」などのフォローも なかったです。どうしても気持ちが切り替えられず、普段なら お客の呼び込みとか。明るくやるのですが、なかなかできず、 いつもよりがんばれなかったです。 店長もそこの部分を察してくれるかなと思いきや 「呼び込みや明るい声を出すのは接客の基本なんだから、 もっとしっかり呼び込みして。今の時間が一番売れる時間なんだから」 と言ってきました。それに私もイライラしてしまい、そのイライラが店長にも伝染したのか 店長もイライラしだして空気が最悪のムードになりました。 その後もやたらと私に八つ当たりしてきて、 私は状況を察せない店長にも腹がたったので ちょっと言い返したら、もっと切れてきて、大変でした。 もうこんな店長のもとで働きたくないと思ったのですが、 今は見習い期間なので店長と 二人ですが、1週間後には別のアルバイトの方と一緒に組むことになります。 なので、あまり店長と顔を合わせずにすみます。また、店長がいなければ 残り物はもってかえっていいので、 もともとそこの店のおかずが好きだった私にとってはすっごく魅力的です。 一応メリットもあるので。やはり続けようかという気分になっています。でも、 もうあの変な客とはあいたくないし、店長の顔もみたくないほど嫌いな状態です。 なので、そんなんで続けてもいいものだろうか?と悩んでいます。 どちらにせよ、諸事情により、来年の3月までしか勤務しない予定です。 みなさんならどうしますか? メリット ・仕事内容がそれほど難しくない ・おかずを持ってかえれる ・今後、店長とあまり顔をあわせないので 気が楽 デメリット ・店長が嫌い ・常連で嫌な客がいる ・シフトがあまり入れない ・手あれがする

専門家に質問してみよう