• 締切済み

オーバードーズについて

耐えがたい事が続いてしまい。オーバードーズしてしまいました。 眠剤や精神薬ではなく、ロキソニン40錠とカプセルのボルタレン30錠です。 元々、精神科には通っています。以前に何度か眠剤をオーバードーズして、救急で胃洗浄は経験ありますが、今回は鎮静剤なので大丈夫なのかなぁなんて思うんですが。。。 数年ぶりで、ちょっと不安になりました。 今回はリストカットもしなかったし、、、、 鎮静剤でもオーバードーズしたら、副作用とか処置とかしないといけないのかを知りたいのですが ご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか? 馬鹿者過ぎて情けないですが、宜しくおねがいいたします。

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

鎮痛剤(ちんつうざい)ですね。 こちらの方が体に負担がかかり目に見える副作用がでます。 副作用として、胃潰瘍や出血、 肝臓がやられて毒素が分解できなくなり、死ぬ可能性もあります。 早めに救急に相談してください。 オーバードースはしてもいいことないからやめようよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーバードーズで意識不明

    はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 タイトルの通り 知人がオーバードーズで約1週間意識不明です。 発見が遅かったのもあり、胃洗浄等処置が通常よりは遅かったようです。 知人と言う手前、詳細を教えていただけません。 コロナもあり面会も出来ず不安ばかりが大きくなっています。 オーバードーズで1週間も意識不明になるのでしょうか? 薬は恐らく何十年も服薬している鬱の薬で、 精神安定剤・睡眠薬かなと思っています。 どれくらい飲んだのか等は不明です。 また、目覚めた時の対応のアドバイスもお願いします。 『大丈夫だよ』なんて無責任なことを言えないとは思っていますが 何と声をかけるべきなのか… 宜しくお願いします。

  • 友達がオーバードーズ 大至急教えて下さい

    夜中の12時頃に デパケン200mgを ワンシート飲んだみたいで (その前にも4錠くらい 飲んでいるみたいです…) 2時頃から眠ってしまい 今(7時)起きた時に 「病院に連れていって胃洗浄してほしい」と言われました。 それでまた 眠ってしまいました。 とにかく水を飲んだほうが いいと思って飲ませたり 寝かせたりしてるのですが 一刻も早く病院に 連れていったほうがいいのか どうすればいいのか 分からなくて… ショックな事などがあると 薬をたくさん飲んだり リストカットしたり しています…。 応急処置や対処法を 教えていただきたいです。 お願いします。

  • ボルタレンでの呼吸困難・ロキソニンは?

    以前、おそらくボルタレンで強く副作用が出たことがあります。 服用後30分後に口の周り・のどがかゆくなり おかしいなと思っているうちに のどの奥がぜーぜーひゅぅひゅぅして息苦しくなりました。 すぐに電話で薬剤師に相談したところ おそらくボルタレンからだろうとのことだったので (ほかにもいくつか薬を飲んでいたので断定はできないとのこと。) 以来、薬には気をつけています。 さて、今回初めてかかった病院で医師からロキソニンを処方されました。 (ボルタレンでの副作用のことも伝えました) そこの薬剤師さんは「ボルタレンと同じ仲間の薬だよ、大丈夫かな」とやや困惑していました。 さっきドキドキしながら飲んでみたのですが 2時間たった今のところ、何ともありません。 同じ仲間の薬ということですが ボルタレンはだめだったけどロキソニンはOKっていうのはあるんでしょうか。 同じ仲間なら、アレルギーのようにだめなものはだめなのではないの?と思うのですが。。。 (もしも、ありえないことなら今までボルタレンでの副作用と思っていたものが 違う薬での影響ということが考えられますよね) また、今回ロキソニンは毎食後服用(5日分)ということで出たのですが 2度3度と飲んでいくうちに調子が悪くなる可能性はありますか?

  • ロキソニンとタガメット

    頭痛がひどくて、いろいろと薬を試したけど、どれも全く効かず、逆に気分が悪くなるだけどした。そして今回、ロキソニンを処方されました。 前回、ボルタレンを処方された時に一緒にもらった、ダガメットが残っていたので、胃が荒れるのを防ぐために、ロキソニンと一緒に服用しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • 鎮痛剤について

    鎮痛剤について 鎮痛剤って主に アスピリン イブプロフェン ボルタレン ロキソニン といったものがあると思うのですが、一般的に客観的に 利きの強さを10点で表すとしたらどのような感じなのでしょうか? 結石ができやすいので強いものを常備したいです。 またこれらは眠気やだるさなど副作用はあるでしょうか? 後、胃に負担がかかりやすいそうなので胃薬を用意した方がいいらしいのですが 胃薬にもいろいろあると思うのですが、 この場合、どのようなタイプの胃薬を買えばいいのでしょうか?

  • 胃カメラ経験者のかた

    胃カメラ経験者の方教えていただきたいことがあります。 1ヵ月半くらい前に経鼻内視鏡で胃カメラをしようとしたのですが 鼻の中のほうが狭かったみたいですごく痛くてできませんでした。 その時は鎮静剤を使っていません。 今回新しい病院へ行ったのですが私が21歳と若いので 若い人は痛みに対する反射が強いみたいで鎮静剤は使ったほうがいいとのことです。 しかし鎮静剤を使うにしろ口からのほうがいいと思うと言われました。 私が前に胃カメラを試みたのは5.9mmの経鼻カメラですが 今回行った病院は4.9mmです。鼻にとって1mmの差は大きいと思うのでもう1度鼻からしてみるのもありでしょうか? 鎮静剤を使うようなので20人ほどに1人くらい鎮静剤が効かない人もいらみたいですが、やはり前回より楽だと思うのですが鎮静剤を使った方はどうでしたか? 鎮静剤をするとき、強・中・弱を選べるそうなので強にしてもらおうと思っています(鎮静剤の副作用もちゃんとわかっています)

  • 先生の行動の真意は…

    今、精神科医にかかっています。 診断名はボーダーラインパーソナリティ障害です。 先生に転移しています。(陽性) 転移なんだか惚れてるんだか、自分でもよくわかりません。 先生はたぶん50代。 年齢差は20くらいだと思います。 主治医はカウンセリングと診察を行います。 が、臨床心理士のカウンセリングとは趣が違います。 ざっくばらんな会話をしています。 こないだ、私がここの掲示板でキツイ指摘を受け(その回答はのちに削除されましたが)、それをきっかけにオーバードーズしました。 ロヒプノール(眠剤)とルジオミール(抗鬱剤)をそれぞれ、5、6錠飲みました。救急車を呼ぶ必要はなかったかもしれませんが、呼び、胃洗浄しました。 翌日、是非かかる必要もなかったのですが、予約外に主治医と面談しました。 まだ、ロヒが残っており、待合室では眠るし、面談中も眠そうにしていました。 主治医は、眠いところを起こしてごめんね、と言いました。私はODをした理由などを話しました。寝ぼけ眼だったからでしょうか。救急車を呼んだりしたのは、やさしくされたかった、大事にされたかったからだと言ったら、照れくさそうに笑って、「誰に?」と聞いてきました。特定の人物は思い浮かばず、だれでもと答えました。そして、私の腕の下のほう(ひじの辺り)をとんとんとんと優しくたたきました。 少し驚きました。なぜ、先生はそんな行動に出たのか不思議でした。深い意味はないのでしょうか。私が思いを寄せているだけに深く意味を考えてしまいます。先生の行動の真意は何?

  • ボルタレンを服用後2時間でロキソニンを服用どう?

    今日、歯医者で前歯3本を1回の診察(というか手術)で抜きました。(2012/07/16 15:50ごろ) (抜く前は、歯の痛みはなかったが、その周辺の歯茎がはれていた) で、その後、歯(というか歯茎?)が猛烈に痛いです。 で、痛み止めとして、ボルタレンを処方され、服用したのが2012/07/16 16:50 ごろなのですが、 ほとんど痛みがとれません。 で、ちょっと前に別の病院で、頭痛か何かで処方されたロキソニンが手元に残っています。 (ボルタレンもロキソニンも、服用間隔は6時間程度(※)あけるようにと言われますが) ボルタレン服用してから2時間くらいたった今、ロキソニンを飲むと、効果はあるでしょうか? あるいは、問題があるでしょうか? (※)「服用間隔は6時間程度」というのは、 ボルタレンに関しては、 <通常6~10時間、クスリが効き続けるから(ただしたいていの人が6時間)> というのは知っていますが (ロキソニンについては詳しくないです) 化学式が違うから、効果がそれなりにあるかなーと思っているのですがどうでしょう? ただ、胃に負担がかかることは知っています。 とはいえ、クスリには副作用がつきもので、ただ、統計上、胃関連の疾患の発生確率があがる、 つまりはある意味運次第、とは知っています。 血中濃度とかを考えて、今ロキソニンを飲んでしまうのもありかなと思うのですが・・・どうでしょう? あと、痛みを軽減させるための他の方法はないでしょうか? 自分が今知っているのは・・・ ※アイスノンみたいなもので冷やして神経を麻痺させる ※睡眠薬を飲んで寝てしまう(いま精神科に通っており、手術前に飲むケースもあるアモバンも、 今自分が処方されている睡眠薬の中に含まれています。 くらいなのですが・・・。 ====== あと、追加質問なのですが、 普通、歯を抜いたら、次の日(あるいは次の営業日)に消毒に行きますよね? でも、受付の人に、「次回は7/19(三日後)に来れますか?」と言われました。 で、「明日はだめですか?消毒だけですよね?」と聞いたら、 「消毒だけではないです」と言われました。 これってどういう事情なのでしょうか? 単に、今日のドクター(ちなみに初診)や病院の都合でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 現在うつ病で通院中の20歳の娘がODをして救急車で病院へ搬送しました。

    現在うつ病で通院中の20歳の娘がODをして救急車で病院へ搬送しました。それも1ヶ月の間に2回も。。最初の時は胃洗浄せずに点滴治療のみで翌日退院。2週間後の2度目は胃洗浄して2日程入院しました。胃洗浄がとても辛かったらしくもう二度としないと話してはいますが、トラウマからか精神科から頂いている薬も飲めなくなってしまいました。 娘は中学や高校の時にもリストカットをしたことがあります(現在はありません)。鬱というより気分の浮き沈みが激しく1日のうちに沈んでみたり元気だったりします。いつもではありませんが、時々自分でも感情がコントロールできなくなるようです。リストカットも出来ない、ODもできない時には物に当たります。 リストカットをしていた時期も学校や友達関係で悩んでいた時で、頻繁にしていたわけではありません。 今回の鬱の原因は仕事場でのストレスだと思います。ODも本当に死のうと思っていたのではないと思います。SOSだということは分かっています。 20歳です。もう大人です。自分でこの状況から抜け出さないことには前へ進めないです。 親としてどう対応してあげればよいのでしょうか?過保護な親です。どなたかアドバイスお願いします。

  • フェルムカプセルの副作用??

    今回の血液検査の結果貧血(HBの値が9)ということで フェルムカプセルを2週間分処方されました。 副作用なのか、夕食後に飲んで朝起きるとなんだか胃がスッキリしてなくて 下痢もしました。 飲んで5日目ですが、なんだか食欲不振というか 胃が気持ち悪いです・・・。 フェルムカプセルを飲んだ方いませんか??

このQ&Aのポイント
  • Windows11では、回復ドライブを使ってシステムの復元ができます。
  • 回復ドライブを使用して復元した場合、Word文書や写真などのファイルは削除されます。
  • Windows11の回復ドライブを使用すると、システムのトラブルから復元することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう