解体後の残土処理等について

このQ&Aのポイント
  • 新築戸建てを建築中ですが、解体後にハウスメーカーから残土処理の費用を請求されました。
  • 解体前の家の位置や地盤の状態から、残土処理が必要であることは予想できました。
  • また、地盤改良や建築過程での費用も契約に含まれていたのか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

解体後の残土処理等について

現在、新築戸建てを建築中です。 旧家の解体については諸事情があり、先にハウスメーカーを通さずに専門の解体業者に依頼しました。 その後、同じ敷地での新築契約を進め、いざ着工という時に契約したハウスメーカーから 「地面が平らでないので残土処理の費用が掛かります」と言われました。 と言うのも、解体前の家は川近くにあり、水害を防ぐ意味で元々少し高い位置に建築しており、 解体作業はあくまで土地をなぞるような形での解体となり、完全な更地にはなっていませんでした。(家部分はやや高く残土し、駐車スペースは低い状態) 解体後の場所を見ると、素人目にも家部分だった場所は土が盛り上がっている状態でしたので、ハウスメーカーから残土処理の請求をされてもまだ納得できるものでした。〔打ち合わせの段階で、残土処理に費用が掛かる旨も聞いておりました〕 ここから質問としまして、残土処理の費用を言われた数日後、今度は【「地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。地中にガラ〔土ではない不純物〕などがある為、その残土処理も必要」と言うような事を言われ、また処理費用を請求されました。】 敷地を更地にする為の最初の残土処理に関しては、契約前にも伺っておりましたし、特別不満に思う事もありませんでしたが、解体後にハウスメーカーから修正依頼があり、更に改修した後にまた別途処理費用(【】内作業)が必要になるなど全くの初耳です。 ちなみに契約の際、「もし地盤改良を行わなければならなかった場合は、大体これくらいの費用が掛かります」と言われ、その後、地盤が弱いと判断され、当初見ていた額+αの金額が掛かり、既に地盤改良は終えています。 こういった場合(【】内作業)もやはり当方の負担が妥当となるのでしょうか? 更地にするまではこちらの費用負担としても、更地後に建築の過程で発生する費用は、当初ハウスメーカーが契約した際の建築費用に含まれているものではないのでしょうか? ※尚、今回はハウスメーカーとの契約前に初期解体作業は終えていた状態ですのでその辺も考慮できたのでは?と思っております。 予想外に色々な費用が後出しのような形で想像以上に計上されているようなので、実際こういった際も当方がやはり負担となる内容になるのかご意見を伺いたく質問させて頂きました。 説明が解り辛くて恐縮ですが、以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

>※尚、今回はハウスメーカーとの契約前に初期解体作業は終えていた状態 この事から、ハウスメーカーは更地に家を建てれば良かったわけです。 地盤が高かったので残土処分が発生した。 これは見て判断できたから納得できたのでしょうか? 地盤を掘り返してみたら土であるはずがガラだった為に処分が発生した。 これも同じと考えられませんか? 地中のことは見た目で判断はできません。 掘ってみたらガラが出たので追加工事を伝えたということです。 >更地後に建築の過程で発生する費用 本来あるはずのないものが出たのです。 ホームメーカーの想定外の工事が発生すれば残念ながら追加工事となります。 逆にもしこの分(本来発生しないであろうガラ処分費用)を見込んだ見積金額が提出されてたとしたら、納得いきますか? なにこれ?ってなりませんか? 処分しなければならない量なのですから結構な量が出たのではないでしょうか? そのガラは解体時発生したガラなのでしょうか? 別発注ですから、もし解体時のガラならば解体業者へ苦情をいうのも施主の仕事だったのです。 証拠のない今となっては遅いかもしれません。 >地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。 これが何の為の追加だったのか詳細不明ですね。

blueblaze
質問者

お礼

確かに、想定外の工事が発生すれば追加工事は仕方ないのでしょうね。 不測の事態に、「えっ? 何それ!?」となってしまいましたが、それはHMも同じ事でした。 ガラ自体は、解体業者の不備ではありません。そこは大丈夫です。 地盤にコンクリ~ の件は、新築の基礎がベタ基礎でコンクリを敷き詰めなければならないような事を聞いてます。 例を交えての解り易い回答、どうも有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

基本は、工事場所の敷地内に盛土がされており必要の無い残土は当然有償での処分となります。 そのお金を惜しむのであれば設計GLラインを上げて建物全体を上げるということも設計段階であれば可能です。 地中埋設物及び地中障害は、請負業者が解体業者と別ですので処理の実費費用は別途請求清算となります。 地中に何があるかまでは、ただ請け負いした業者では分からないからです。 ただし、どの程度のガラ等が埋まっているのか立会いで確認をしましょう。 古家を解体した程度であれば、そんなに大きいガラは残っていないはずです。 (よっぽど解体業者が搬出処分の手抜きをしていなければですけど・・・。) 請負業者にきちんと追加処分等の施工写真及び発生した埋設物(処分物)をトラックに積載した写真も提出してもらいましょう。 こんなにも地中から出たのかという確認が質問者さまができれば支払いにも納得できるはずです。

blueblaze
質問者

お礼

残土に含まれるガラに関しましては、HMと一緒に確認するつもりです。 >請負業者にきちんと追加処分等の施工写真及び発生した埋設物(処分物)をトラックに積載した写真も提出してもらいましょう。 確かにそうですね。写真と共に詳細を説明して頂ければ…。それも、金額次第ではありますが。 貴重な御意見、どうもありがとうございました。

回答No.4

【「地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。地中にガラ〔土ではない不純物〕などがある為、その残土処理も必要」と言うような事を言われ、また処理費用を請求されました。】 まあ、当然と言えば当然。 もちろん、最初に聞いていないから払えないと、支払いを突っぱねることも可能だけど、最終的にはほかの工事の費用を削って割り当てられるだけで、全体の品質が落ちかねない。 残土処理っていっても、ダンプ1台5千円ぐらいじゃないのかな? 解体時の金具やガラスが散在してると、表面の土をごっそり入れ替えたりも検討の対象かな? 10万円もあれば十分だし・・

blueblaze
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 >最終的にはほかの工事の費用を削って割り当てられるだけで、全体の品質が落ちかねない。 私もこの点については非常に危惧している為、あまり強気に言えないのが現状です。 後は費用の点で言わせて頂きますと、役所経由で紹介された解体屋さんに旧家の解体を頼んだ際は 家の解体から駐車場の屋根や一部周囲にあったコンクリ壁の撤去、不要家具の廃棄やゴミの分別など諸々込みで 95万程度でやってもらえたのですが、HM経由でもっと更地にして欲しいと注文が入り、盛り高だった土を撤去し、土地を極力水平にしただけの残土処理ですでに30万を請求されてます。 加えて今度はその際の地面にガラがかなりある為、別途処理費用が必要と言われ、 単純に最初の解体屋さんと比べると費用対効果が随分違うなと感じたもので。 (最初の解体作業も3社に見積もりして一番高い所は約150万見積もりでしたが) これから請求されるであろうガラの撤去について直接的な幾らと言う話はまだなのですが、 また30~50万請求されるのではと少し不安な状態です。 一般的な相場と比べると少し高いのでは?と言う事は確認がてらHMから請求が来た際には確認してみる予定です。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

先ず、契約書、見積もり書をよくお読み下さい。 一般的に、地盤改良、整地費用などは別途見積もりとなる場合が多いですよ。 特に、地中残存物などがある場合は、掘り返すまで分かりませんので、別途費用になります。 もちろん、どんな費用がかかっても全て建築費用内で納めるという特約があれば別ですがね。 一つ気になる部分は、地中からガラが出てきたというところです。解体業者を施主直にしているため、解体業者が基礎などの残存物を埋め戻しに使っている可能性があります。この部分はHMに文句を言うわけにいきませんので、 施主のあなたが直接苦情を入れる必要があります。 要するに契約に入っている部分はあなたの負担では、ありませんが、契約にうたっていない部分は当然あなたの負担になります。

blueblaze
質問者

お礼

>地盤改良、整地費用などは別途見積もりとなる場合が多い 当方の契約書では、雑費の項目に地盤改良が記載されておりましたので、整地に関しても同様だと思い込んでしまいました。 >どんな費用がかかっても全て建築費用内で納めるという特約があれば別 仰る通りです。そんな費用が掛かるとは思わなかった…、なんて、今となってはただの言い訳かもしれません。 地中からガラが出てきた事に関しましては、解体業者の不備ではありません。古い建物でしたので、今の施工よりずっと杜撰だったのでしょう。 解体中、解体業者から地中の不純物に関しては聞いておりました。 再度、契約書をよく確認し、HMと話し合ってみます。どうも有難うございました。

回答No.1

ご質問を拝見致しました。 ハウスメーカー(以下HM)のよくあるオプション攻勢のような印象を受けます。あなたは素人なのにいろいろと難癖つけられているようで大変ですね。心中お察し申し上げます。 さて、まず次のことを確認させて下さい。 1.HMとの建設工事請負契約は済んでいるのですか? 2.外構工事は上記1に含まれているのですか?(外構工事とは建物周囲の外回りの工事を指します。庭や犬走り、カーポートなどがにそういった工事に該当します) 3.上記2が契約に含まれているとして、建物周囲をコンクリート仕上とすることは契約前に図面等にて説明を受けているのですか? 4.解体した旧家屋は木造2階建てでしたか?そして新築される新家屋は木造2階建てですか? 5.旧家屋のレベル(建物も駐車スペース)をそのまま踏襲することは、木造2階建て新築でしたら可能と思われますが、そういった新築計画にはなっていないのですか? まずは上記未確認のまま、思うところを回答させていただきます。 ・解体工事をHMへ一括で発注しなかったのは正しい判断です。まとめて発注すればHMの利益も上乗せされて余計な出費を強いられていました。 ・HMが工事に着手するときの敷地の状態としては、接道レベルに合わせた更地にすることが条件のように思われますから、【 】内工事で発生する残土は外構工事自体に含まれるのは明白です。 従いましてあなたの見解が正しいように思います。

blueblaze
質問者

補足

補足させて頂きます。 1、HMとの建設工事請負契約は済んでおります。既にある程度の金額を入金しています。 2、契約書類には、建物本体価格○○円、雑費○○円のように記載されておりました。契約の際、「地盤改良など、掛かるかどうか不明の金額まで細かく記載していますので、ほぼ確実にこの金額より安くなります」のような事を言われました。水道工事費、地盤改良費などは雑費に予め含まれていました。 3、建物の地盤はベタ基礎という事でコンクリート仕上とすることは説明を受けていましたし、工程の写真も拝見しました。 4、5、旧家屋は木造2階+駐車場でした。新家屋はビルトインの木造3階です。 説明不足で申し訳ございません。にも関わらず、お答え頂き有難うございます。

関連するQ&A

  • 残土処理費について

    家を建てる場合、残土処理費がいると友人から聞きました(その友人は見積もり明細に費用が入ってなく後から請求された)。私の場合も見積もりの中の明細には入ってないのですが、建て替えなので解体費用が150万ほど見積もりに含まれています。建て替えの場合は残土処理費は一般的には解体費用にふくまれているのでしょうか

  • 残土処理

    現在、新築の工事中です。 私の家では外溝から先に作っています。 まず擁壁から作ることとなりました。計画の段階からメーカーのほうは擁壁造作に際して、残土が出ると言うのですが、私の敷地測量図を元にした計算では残土は出ないのです。このことはメーカーには何度も言っていたのですが、残土は出ると強く言われるので一応、納得して契約後、着工となりました。 ちなみに残土44.5m3で、残土処理代:立方メーター当たり4800円で計213600円となっていました。着工後も残土は出ないんじゃないかなぁと尋ねましたが、出ると言うことでした。しかし実際終わっててみると残土は出ず、むしろ若干足りないくらいでした。確かに既設コンクリートを一部除去し処分しているのです。そのため残土処理が不要であった分の差額を見積もってくださいとお願いしたところ(もちろんコンクリートを破棄した分の金額は払います)、メーカーより次のような答えが出てきました。『確かに残土は出なかったのですが、コンクリート破棄代がかかっており、マニフェストを見るとコンクリート破棄量が21m3あり、概算で破棄代に28万円かかっております。残土代が無しとしても7万ほど不足するようです。精算させてもらってもよろしいのでしょうか? またご返事をお待ちしております』とありました。 コンクリートは破棄しなければならないのは最初からわかっていたことで、当然、メーカーの見積(残土処理内)に入っているものと考えていました。 メーカー側は暗に『細かいことをごちゃごちゃ言わなければ、このまま相殺してあげるが、これ以上言うと追加費用を取るぞ』といっているように思えます。 このまま何もしないでいたほうがましなんでしょうか?でもその態度に納得できないのです。 如何すればよろしいのでしょうか。

  • 解体工事後のトラブル

    新築予定の為、解体業者を自分で探し2階建住宅の解体工事をしまし た。建築をお願いする工務店で地盤調査をすると地盤改良(柱状改良) が必要ということで地盤改良工事を始めたところ、解体撤去済みのはず の2階建住宅の基礎が1mほど残っていて地盤改良が進められないと連 絡がありました。 地盤改良工事は中断し、基礎の撤去費用に25万円、地盤改良が中断し たことによる新たな人工の発生と消費期限切れの材料費で25万円、 計50万円の追加の費用がかかると工務店から連絡がありました。 解体業者に問合せたところ「隣地境界ギリギリに建っているブロック塀 (隣家の敷地内)の強度が下がる恐れがあったためわざと残しました、 報告するのを忘れていました」とのこと。見積書には建物基礎部分撤去 処分費という項目もあります。 基礎の撤去費用と地盤改良の追加費用合計50万円を解体業者に請求す るつもりなのですが、私の考え方は間違っていないでしょうか。

  • 残土処理費について

    セキスイ●イムにて新築中です。 場所は千葉県です。 1階面積20坪なのですが残土処理費が38万円です。 土地は42坪ですからほぼ半分です。 メーカーに問い合わせをするとベタ基礎施行時の残土処理費用ということでした。 セキスイエクステリアの外溝見積もりの残土処理費2.8m3で5500円と比較するとあまりに高い気がします。 おおよそですが20坪ですと基礎全面を1m掘り下げて残土処理をすると36万円程度です。 道路側の一部が深基礎になっていますが。 妥当な金額でしょうか?

  • 新築工事です、悪徳業者でしょうか?

    新築工事ですが、業者の対応に困っています。悪徳業者でしょうか? よろしくお願いいたします。新築工事を予定、大手ハウスメーカーで契約も済ませました。13×13の土地にどう路面に2.7メートルのスロープをつくり、インナーガレージ2台、ガレージ含み、述べ床面積50坪の2階建てです。計画の段階で、道路から、スロープを通り駐車場中まで、2パーセント勾配でという話で、そういった3Dの資料や、立面図を貰い、話を詰めていました。今の家を解体すると 駐車場は深基礎だし、土が大量にでると言われ、残土処理は68万円で見積もりをだされ契約しました、余分に費用がかかるとそれ以降言われていません、解体工事も、道路との兼ね合いや、レベルの調整があるのでこちらにやらせてほしいと言われ、たのみました 地盤改良もたのんでいます。 解体が終わり、縄張りで、現地で確認すると、業者が、 思った以上に土が残っている、このまま建てると、GLが330になる、階段も増える、と言われ。びっくりして、了承できないことを伝え帰ってきました。次の日から始まる地盤改良も中止になりました。想像出来ないので立面図をお願いして出してもらうと、駐車場前の2.7メートルのスロープが12パーセント勾配、車庫内が2パーセント勾配でした。とても車が入れるとは思えないような、山の上に家を建てたような状態で、どうしたらいいのか聞くと、2パーセント勾配にするには、GL54で、 追加で残土処理費用を、55万円払うように言われました、とても考えられない金額で困ってしまい、どうしてこんなことになった?残土の量なんて初めから計算して見積もりで、68万円だったはずなのに、見積もり間違いならそっちが負担するべきだと言うと。ミスじゃない解体してみるまでわからなかった、当社は負担できないの一点張りです。どうしたらいいのか困っています。こんなことあるのでしょうか?悪徳業者なんでしょうか?

  • 地盤改良費が妥当なのか教えてください。

    地盤改良費が妥当なのか教えてください。 建築契約をしたハウスメーカーに地盤調査をしてもらった所、調査結果と工事費用が下記の通りです。 工事内容:表面地盤改良 狙い支持度:30kNm/m2 工事面積:75m2 深さ:1m 固化材:8t  重機運搬および施工費:¥210,000  表層改良材料費(低粉塵固材 8t):¥300,000  発生残土処分費:¥130,000   諸経費:¥50,000  合計:¥690,000 ネットで調査した所、発生残土処分費は特殊な場合を除いて普通は発生しない費用と書いてました。 経験のある方、是非教えてください。 別会社に見積もりを取って、比較する必要があるのか検討中です。

  • 注文住宅用の土地探しで、古家付き土地や安い中古戸建てを購入して解体するのは問題ある?

    注文住宅用の土地を探している者です。 なかなかいい土地が見つからないので、 古家付きの土地や、比較的安い中古戸建てを購入して、建物を解体して土地を得るという方法はどうなのかなと考えているのですが、 何か問題があるでしょうか? 建物が建っているので、購入する前にどんな土地なのか敷地調査等ができない事になりますよね?? 他にはどんなデメリットが? それと、ハウスメーカーにはできるだけ更地渡ししてもらってくださいと言われたんですが、解体費用はどれくらいかかるものなんでしょうか?そしてその費用はどちらが負担するんでしょうか? でも、仮に解体等したら、絶対その土地を買う事になってしまいますよね? 素人でわからない事だらけです。宜しくお願い致します。

  • ハウスメーカーのいいなり?

    某ハウスメーカーで木造2階建てを建築予定です。既に契約一時金は、払いましたが、本体の契約後の地盤調査で、表層改良が必要と言われました.地質調査の結果を、他の調査会社にも見せ、分析してもらいましたが、どこの会社も、地盤はとてもよいので、改良は必要ないとの回答でした.ハウスメーカーにその旨を言っても、当社のいう表層改良をしなければ、構造躯体の10年保証はつけられないと、言われてしまい、地盤改良の契約書に不本意ながらサインをすることになりそうです.メーカーの保証をつけてもらうため、ひいては、手抜き工事をされないために、納得のいかない表層改良を、受け入れなければならない、弱い立場に、いつのまにか立たされていることに、困惑しています.実際、ハウスメーカーは不必要な地盤改良を施主に求めてくることはよくあることなのでしょうか?

  • 新築にあたり地盤改良について

    実家の敷地に新築を考えています。敷地は30数年前に実家を建てる際に田んぼから農地転用して地盤改良をしています。実家とは同じ敷地です。新築を考えている場所は現在畑として使っています。この土地を家が建てられる状態にしないといけません。ハウスメーカーが地盤調査と改良の見積もりをとってくれると言うのでお願いをしようと思います。ただ一社だけでは不安なので別の会社にも見積もりをお願いをしようかと思います。 新築のために地盤調査や改良をする場合どんな手順で行うのがいいのでしょうか。またハウスメーカーではなく個人的に地盤改良をしている業者に頼むのがいいのでしょうか…。あるハウスメーカーでは個人的に頼む方が安く上がると言われました。地盤調査に来てくれるハウスメーカーには建物の予算を話しているので(あまり余裕はないです。)予算内に収まるように地盤改良も簡単に済まされたらどうしよう…との不安もあります。全く素人で無知なのでアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任の負担

    売主です。 自宅を解体し更地にして売り出しました。買主が見つかり手付金をもらい売買契約を業者経由で結びました。 ・現状有姿で引き渡し ・瑕疵担保責任の負担なし ・違約の場合は手付金没収 ・3ヶ月後決済 ・手付解除は2週間以内 買主は契約後2ヶ月以上経ってハウスメーカーに地盤調査の依頼をし、その結果補強工事が必要になつたようで業者を通して次の通り言ってきました。 地盤改良の費用を負担して欲しい。負担しない場合は解約する。手付金を返さないなら裁判だ。 業者によると私に落ち度はないし、契約上も問題無いので買主に決済を求め続け、応じない場合は手付金を違約金として貰えばよいとのことです。 本当に大丈夫でしょうか?裁判になったら不安です。 回答よろしくお願いします。