• 締切済み

プログレッシブに詳しいかたに聞きたいです。

インターレースとプログレッシブの違いは理解できましたが色々とプログレッシブに対し分からないことがあります。  1.デジタルカメラで撮影する時にプログレッシブ方式で撮影しないとプログレッシブで見ることは出来ないのか(インターレース方式で撮影したものをPCに取り込みEDIUSなどでプログレッシブ編集、書き出しが出来ないのか)ということ。  2.プログレッシブ方式の場合、インターレース方式でしか見ることの出来ないTVでは映らないのでしょうか。  3.2012年8月現在では、一般的に綺麗に見えるDVDを商用として作成する場合インターレースとプログレッシブではどちらで作成したほうが良いのか。  4.プログレッシブについての質問を調べていたらプログレッシブ方式ではDVDやBRに書き出しが出来ないと回答にあったのですが本当でしょうか。 プログレッシブに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

> 1. EDIUS にはインターレース-プログレッシブの変換機能がありますので、 インターレースなモードで撮影した映像も、プログレッシブ設定のプロジェクトでも素材として使用することができます。 ただし、変換によってある程度の画質劣化がありますから、準備できるなら、撮影の段階で同等かより上位のフォーマットの素材にしておいた方が画質がよくなります。 > 2. プログレッシブ方式には、「30p」=「秒30コマのプログレッシブ」と、「60p」=「秒60コマのプログレッシブ」の二種類があります。 この二つは分けて考えてください。 従来からのアナログテレビ放送規格(NTSC)は「60i」といって、「秒60コマの映像を、インターレースにすることで、秒30コマの画像で表現する」ものです。 同じ解像度の場合、「動きのなめらかさ」などの映像画質的には、60p > 60i > 30p となります。 60iも30pも、「秒30コマの画像で動画映像を表現する」方式ですから、「30p」の映像は、そのまま「60iの映像信号」として出力することができます。 「30pの映像」は、そのまま「60i表示用のビデオモニター(いわゆる昔ながらのTV)」で見ることができます。 ただし、一秒間のコマ数が少ないですから、60iに比べると30pの方が動きのなめらかさの点で劣ります。 一方、「60p」の映像は、そのままでは「60i表示用のモニター」で見えるような映像信号(コンポジット端子やS端子など、黄色のプラグコネクタな信号)にすることができません。 「インターレース方式でしか見ることの出来ないTV」では、そもそも60pの映像信号出力を繋ぐことができませんから、「映らない」ということになります。 ただし、映像再生機器次第の話ですが、ブルーレイプレイヤーなどを、コンポジット映像端子で「インターレース方式でしか見ることの出来ないTV」に繋いだ場合、 そういった機器側が60p→60iの変換を行ってくれますので、60pの素材も問題なく見れる、ということになります。 > 3. DVDは規格上、30pもしくは60iしか使えません。この二つの比較であれば、60iの方が「動きがなめらかに表現できる」という点で高画質です。 > 4. DVD の場合、収録可能な映像フォーマットは、上述の通り、60iもしくは30pになりますので、30pなプログレッシブ方式の映像は収録可能です。 Blu-ray の場合、60p、60i、24pのどれかになります。 30pの収録はできませんので、60iとして収録することになります。(上述の通り、30pの映像画像を、そのまま60iの映像として取り扱っても、問題なく表示できます) 60pについては、データ量上限の観点から使える解像度に制限があります。解像度1280x720の場合は60pが使えますが、1920x1080の場合は60iまでです。 24pは映画用の設定なので普通はあまり使わないでしょう。(映画は秒24コマです)

moka0411
質問者

お礼

mtaka2さん、ありがとうございます質問者のmoka0411です。  1の質問の回答についてですが、より奇麗に見せるDVDにするには、最高画質のインターレースを途中変換をなるべくなくし、 インターレース60iで書き出すのが理想と思って正解でしょうか。  2の質問の回答についてですが、優秀な機材が自動的に変換をしてくれるので、映像信号に無頓着になっていたのかもしれません、 よく分かりました。  3の質問の回答についてですが、よく分かりました60iで作成していこうと思います。 4の質問の回答についてですが、Brだったら解像度の制限を考えれば60pでの書き込みが可能というこで理解しました。 色々とありがとうございました。 話が少し外れますが、5年ほど前、高解像度のTVでゲームをしていたのですが、黄色のプラグコネクタから、 D4端子に変えたところ、ゲーム画面が、かなりなめらか(エッジのギザギザ)が無くなったのです。 ゲーム機はXBOX360、DVDなはずです、お二人の知識からDVDだと60pをゲーム側が出力したとも考えられないし、 なぜ奇麗に写ったのかが不思議です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

ご参考 http://oh-me.com/sub3_a004.html 1. 最近のデジタルビデオカメラの動画はAVCHDなので、出来上がるファイルはインターレースですが、記録そのものはプログレッシブだったりします。 普通の動画編集ソフトであれば、出力ファイルの形式の設定時にインターレースとプログレッシブを選べます。 2. 動画データファイルの中身がインターレースかプログレッシブか、TVがどういう信号を受け入れるかは「別の問題」です。 再生装置がインターレースのファイルもプログレッシブのファイルも、どちらも再生(デコード)可能ならば、動画データファイルの中身がどっちでもかまいません。 しかし、再生装置から出力されている「デコードしたあとの再生影像信号」がインターレースならば、インターレースの影像信号を受け入れるTVじゃないと映りません(データファイルがどっちの形式かなんてのは一切関係ない) 同様に、再生装置から出力されている「デコードしたあとの再生影像信号」がプログレッシブならば、プログレッシブの影像信号を受け入れるTVじゃないと映りません(データファイルがどっちの形式かなんてのは一切関係ない) 3. 商用DVDを制作するのであれば「国内向けのどんなプレーヤーで再生しても大丈夫」と言うのが大前提になりますから「国内向けDVD-VIDEO規格」で作成する以外に選択肢はありません。 「国内向けDVD-VIDEO規格」であれば「リージョン2のNTSC仕様」が固定ですから、横720×縦480ピクセル・インターレース(480i)が標準で、それ以外に選択肢はありません。 つまり「インターレースしか選べない」と言う事。 4. 国内向けDVD、BDは「NTSC仕様」ですから、必然的に「インターレース」になります。 プログレッシブのままDVDやBRに書いて書けないこともありませんが、ディスクが「NTSC仕様じゃないディスク」になってしまうので、家庭用のDVDプレーヤーやBDプレーヤーでは認識されないディスクになってしまいます。 なお、NTSC仕様を満たしてない「おかしなディスク」であっても、パソコンでは再生できちゃう事が多いです。 パソコンで読み出す場合は「データファイルとしてディスクから読む」ので、ぶっちゃけ、ディスクにインターレースで入ってようがプログレッシブで入ってようが、関係ないんです。 パソコンは「インターレースだろうがプログレッシブだろうが、どっちだろうがデコード出来ちゃう動画コーデックがインストールされていれば、インターレースとプログレッシブを区別しないで、同じ物として扱う」のです。

moka0411
質問者

お礼

chie65535さん、ありがとうございます質問者のmoka0411です。  1の質問の回答についてですが、記録されるものはプログレッシブというと、デジタルカメラ(AVCHD)で撮影してるときは、 プログレッシブで記録(内部に保存)しているということでしょうか。 機材によって変わるのかもしれませんが、私のカメラ(ソニー)では60iと60pの撮影を選択できるようになっています。  2の質問の回答についてですが、普段私たちが見ている普通のTV(現在電機屋で一般的に売られている)、液晶やプラズマは、 インターレース、プログレッシブどちらの形式もTV側、もしくは再生機側が勝手に選んでいるのを私たちは見ているということに なるのでしょうか。  3の質問の回答についてですが、よく分かりました。インターレースで書き出し、DVDを作成します。  4の質問の回答についてですが、パソコンが有能過ぎて、私は映像信号にうとくなってしまっていたんですね。  よく分かりました。  上記のリンクも大変参考になりました、特にEDIUSの項目がこれからも勉強になりそうなので活用したいと思っています。 色々とありがとうごいました。<m(__)m>

関連するQ&A

  • プログレッシブについて

    現在DVD/HDDハイブリッドレコーダを購入検討中です。プログレッシブ出力のありなしで悩んでいる機種があります。(プログレッシブなしだと結構安くなる) 今もっているテレビはD端子などついてなく、当然インターレス映像のみなので関係ないのですが、将来プログレッシブ対応テレビを購入した際には、映画などはプログレッシブで観たいと思っています。 1) レコーダ側でプログレッシブ出力(D2端子以上)し、プログレッシブ対応TVで見た場合。 2) レコーダ側で映画などを視聴する場合、一旦インターレスで出力(D2端子以上)して、TV側のインターレス→プログレッシブ変換機能によってプログレッシブ視聴した場合。 1)と2)どちらが画質は良いのでしょうか? 映画などの本来プログレッシブ素材のソフトもたしかDVDソフトにはインターレスで記録されていると聞いたことがあります。 だとすると、1)の場合も、レコーダ側(この場合、レコーダのプレー機能側といったほうが良い)でインターレス→プログレッシブ変換していることになり、結局レコーダ側とTV側のどちらの変換機能が優秀かに依存するということでしょうか? だとすれば、DVD側は安価なプログレッシブ非対応(ただしD端子出力は持つ)のプレーヤで後に高級な(!)テレビを購入するという選択肢もあるのですが。。。

  • プログレッシブとインターレース

    DVDを再生する場合、インターレース(飛び越し走査)よりプログレッシブ表示(順次走査)にしたほうが画質がきれいというイメージがあるのですが、本当のところはどうなんでしょうか?プログレッシブのほうがきれいだと周りの人はいうのですが本当でしょうか?私には違いが分かりません。インターレースはプログレッシブと比較して劣っているという事でしょうか?私は、どちらも優劣は無くインターレースにもプログレッシブにもそれぞれメリットやデメリットがあると思うのですが間違いでしょうか。

  • プログレッシブをインターレースに変換できますか?

    幼稚園のご父兄が撮影・編集をされたDVDをediusで読み込んで他の素材とまとめる編集をしているのですが、撮影したカメラの設定なのか編集ソフトの設定なのか不明なのですが、パンなどで映像がパラパラとしてしまい、とても見にくいです。オールドフィルムエフェクトなどでインターレース解除をした時よりもヒドイパラパラ感で目がつらくなります。おそらく編集時にフィールドオーダーの設定を間違ってしまったのではないかと思うのですが、製作された方に聞いても、良く分かっていないようで要領を得ません。元の素材は消去してしまったそうで差し替え不可です。そこそこマシになるような方法何かあるでしょうか?プレミアやアフターエフェクツでフィールドオーダーを変えたりフレーム補間もいろいろ試したのですが全く変わらずです。

  • インターレースとプログレッシブ

    基本は、TVモニタはインターレース、PCモニタはプログレッシブと聞きます。これは、動画表示を考慮してらしいです。インターレースの方が、動画表示に優れているっていう意味なのか、TVがあまり賢くないから、仕方なく、インターレースでごまかしているのか、どちらなのでしょうか? TVにもプログレッシブはあるのですが、動画の見え方はどうなのでしょうか?PCでDVD見ている時のように、微妙に不自然なのでしょうか?

  • ハイビジョンテレビ/ブルーレイ の仕様~解像度 FPS プログレッシブ インターレース の関係

    おはようございます。CULCUと申します。 最近ハイビジョンカメラを購入しました。 撮影した映像をパソコンで作ったアニメーションと組み合わせ、自作のブルーレイディスクを作成していまして、幾つかわからないことがあったので皆さんに質問させていただきました。 ハイビジョンテレビ、ブルーレイ の組み合わせで最高の画質でブルーレイを作ろうとしたとき、私なりに思い浮かんだのが、 1920×1080/59.94fps/プログレッシブ で作成!! です、 ですが、私の使っているブルーレイ作成関連のソフトでは上記の内容でデータ書き出しが出来ませんでした。 ちなみに、 1920×1080/59.94fps/インターレース 1920×1080/29.97fps/プログレッシブ 1280×720 /59.94fps/プログレッシブ ならば書き出し可能なのです。 そこで勝手に推測したのですが、 日本のハイビジョンテレビ、ブルーレイ の規格上、 59.94fps で プログレッシブ を設定する場合、解像度はMAXで 1280×720 まで!??なのか、 逆に、1920×1080 の 解像度 で 59.94fps を設定した場合ビデオタイプは必然的にインターレースになるのか!??? こんな感じで頭の中はモヤモヤしています。 ハイビジョンテレビ、ブルーレイ の性能(機種)によってどこまでが対応なのかいろいろあるとは思いますが、両方ともまだ購入前で必要に応じてそろえようと思っています。 どなたか詳しい方おられましたら教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 「プログレッシブ出力」の意味

    DVD再生機、ブルーレイ再生機の仕様に見られる、「プログレッシブ出力」「プログレッシブ変換」について教えてください。 インターレースに対するプログレッシブ(ノンインターレース)というのはわかるのですが、 つまり、再生機側でインターレース画像を擬似的にプログレッシブに補間して出力する機能という理解でよいのでしょうか? 当方の環境ですが、Panasonic DMRE200HのD2出力と、 TOSHIBA REGZA37Z7000のD4入力を接続してDVDソフトを視聴しています。 DMRE200Hは、視聴ソフトごとに画面設定でプログレッシブ入切を切り替えることができます(出力先が525P設定の場合のみ)。 正直、DVDソフトをフルHDで見た場合、もっと粗い画像になるかと思っていたのですが、 意外なほど精細に映りますし、画像に安定感があります。 これは、やはり、一つはプログレッシブ出力の効果なんでしょうか? それと、プログレッシブの設定画面にソフトの元ソースがフィルムかビデオか、という選択があるのですが、 24コマを30Fに変換している素材と、元々30Fのビデオ素材ではプログレッシブ変換の仕方が違うということでしょうか? 詳しい方、回答を御願いいたします。

  • プログレッシブとインターレースの違いについて

    某掲示板にて気になる発言があったので教えていただきたいのですが そこには プログレッシブ(p)はデジタル インターレース(i)はアナログ という風に書かれていたのですがこういうくくり方はあっているのでしょうか? 私は走査の違いであってデジタルアナログはあまり関係ないのかなと思っていたのですが・・ なんか自信満々で書き込みがあったので気になりました・・ 詳しい方には初歩的な質問かもしれませんが 教えていただけると助かります。

  • インターレス映像とプログレッシブ映像

    テレビに映るときの衣装で細かいチェック柄などを着るとモアレ縞が出て 非常に見ずらくなるので着ないように言われています。 これはテレビの映像が1/60の奇数フィールドと1/60の偶数フィールドで1枚 の絵を作るインターレス方式によるものと思ってます。 そこで近頃よく出てくるプログレッシブ映像(順次走査)のテレビ映像の場合 モアレ縞は出ないのでしょうか。

  • プログレッシブの60iは何fpsですか

    仕事で、CANONのiVIS HF11というデジタルビデオカメラを購入しました。 最高画質(MXP)で撮影すると、プログレッシブ方式で、フレームレートが60iになる、との記載がありました。 この動画はMTSという形式で、仕事で使うソフトの都合上AVIに変換する必要があります。 そのため、TMPEGEnc 4.0 XPressでAVI変換しています。 このとき、TMPEGEncの自動解析が働かず、 手動でフレームレートを入力しなければなりません。 はじめは60fpsを選択していましたが、 ネットで調べたところ、60iとは59.94fpsのこととありました。 また、ほかのサイトには、「プログレッシブの60iは1秒間に30コマだ」 とありました。 とすると、60iは30fps? それとも29.97fps? ほかにも、「プログレッシブの1フレームレートは2コマだ」とかもあり、 大混乱しています。 どの値を入力しても、TEMPEncは処理してしまうので、よくわかりません。 質問は 「プログレッシブの60iは何fpsですか」 です。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-Video 製作に関して

    初歩的な質問ですいません 教えてください。 片面1層のDVDの場合、 4.3Gまでに何とか抑えているのですが、HDMIやAVCHDと言ったカメラでの撮影編集なのですが、DVD-Video規格って、映像記録方式及びコーデックが720x480とかなので、DVDを編集しビデオファイルの書き出しの際に、映像記録方式を720x480(16:9)以上にしても無駄なのでしょうか?  よろしくお願いします。