• ベストアンサー

一流企業に就職する為に今すべきこと

S7392H841H5460Kの回答

回答No.3

ご質問者様の意欲的な自己啓発姿勢は非常にすばらしいことと 思います。 もう少し増やした方が良いかと思いのは人脈に関することと思 います。 経済系でのサークル活動、ボランティア活動などが記載されて いますので、人脈は増えると思います。 そこに加えて、ご自身が今後専門としたい分野を深堀するため の人脈の下地をつくるために、例えば講演会やセミナーなどに 参加して、懇親会などにも顔を出してみたりするのはそうでし ょう。 多少自腹を切ることになることもありますが、少しくらいの自 分への投資はよいのではないでしょうか。 ただ、一つだけ気になるところとして、「一流企業」を希望し ていると書かれてあります。 「一流企業」とか従業員が多い企業、会社名がブランドのよう に知れ渡っている企業、などいろいろな意見はあると思います が、どのような企業をお考えですか。 日本で超優良企業であった「シャープ」。最近、株価の低迷や かなりの要員のリストラなどが報じられています。 ご質問者様の「一流企業」の定義がよくわかりませんので、何 とも言えませんが、ご質問内容に書かれているような意欲的に 取り組む事項が生かせる職種、企業も同時に考えて行かれると さらに良いかと思います。

関連するQ&A

  • 一流大学の学生達が目指すような企業に就職する為には

    こんにちは 大学2年生の男子学生です。 大学はFランクです。経済、経営の勉強をしています。 客観的にみて低学歴なことは承知です。 そこで質問なのですが、こんな自分が一流企業に就職するためには、まず何が必要ですか?(資格や経験など) もう手遅れに近いと思いますが、自分なりに就職活動に向けてできるだけのことはしたいと思うようになったので、質問をさせて頂きました。 自分の特徴、人間性関係なしに、今の条件で出来るだけいいところに就職したいと思っています。 低学歴、大学2年生の自分が、一流大学の学生達が目指すような企業に就職する為には、どうしたらいいのかを考えています。 厳しい意見、ボロクソに言われることも覚悟しています。自分がいままで頑張ってこなかったので、厳しい意見も受けとめ、参考にさせて頂くつもりです。 長文失礼しました。 よろしくおねがいします。

  • 【2011新卒】三流大学からの一流企業就職

    2011年度新卒の女です。 私は明治学院大学に通っています。 3年生になり最近就職活動をはじめました。 昔からの夢だった新聞社に就職したいのですが 新聞社はコネばかりだしうちみたいな三流大学からは厳しいのでは? というようなことを言われ気になったので質問します。 1 世間で名前の知られている一流企業は大学名で足切りをするのですか?またうちのような大学からでは厳しいですか? 2 新聞社などマスコミ系に就職した人のほとんどは本当にコネで入っているのですか? 3 自分の力だけで三流大学から一流企業に就職できた方はどういった対策等をしましたか? これから本格的に就職活動を行うにあたり 以上の点が気になっております。 ぜひご回答のほどお願いいたします。

  • 就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですか

    就職氷河期というのは一流大学でも大変だったのですかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 一流企業で働くには

    女子大2年生です。 就職活動はまだですが、テレビや新聞で出てくる会社について質問です。 トヨタ自動車や日立、三菱重工、NTTドコモなど、一流企業で働いている方って、どんな人なんでしょうか。大学や大学院をでて就職される方って、やっぱり物凄く優秀な方たちなんですよね。 社名で上のような会社がついているところ(日立●●など)は、系列、というか子会社などだと思うんですが、そういったところに就職できたら、親会社の人たちと一緒に仕事できたりするんでしょうか? そういった会社で働けたら、そこの社員さんと仲良くというか結婚出来たりするのかなあ、と思っていますが実際どうでしょうか?

  • 一流企業に就職は出来るのか?

    一流企業に就職は出来るのか? 現在21歳のフリーターです。 中学生の頃から最近まで音楽の道を目指してましたが、だいぶ辛くそろそろ諦めどきだと思い就職を考えています…。 周りのみんなは大学に行っている人が多いのですが、やっぱり高卒扱いで既卒採用は厳しいのですか…? 一応来年は勉強をして、資格(英検、漢検、簿記、P検)を取って就職に臨もうかと思っているのですが、そんな21歳でフリーターやっていた人なんてやっぱ企業側からは雇いたくないですよね…? 自分はフリーターで、毎日仕事ばかりでテレビはあまり見ないのでニュースばかりみて経済的な事は学んでいます! 将来が不安で不安で心配です…。 仮にあなたが社長だとしたらどんな方を雇いますか??

  • 一流企業の足切り

    高校2年で、志望大学決めをしてします。 そこで疑問におもったのですが、 就職の際の足切りは一流企業の場合 どこらへんのラインで切られるのでしょうか? 早慶ICUなら確実なのかなあ、とおもいますが MARCHじゃ危険でしょうか? 東京近郊の私立大学に行くつもりです。 詳しい方いらっしゃったら教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 無名大学から一流企業へ就職

    今ではなく就職難の時代に三流大学から一流企業やそのグループ会社に就職するのは難しかったんでしょうか?成績がよければ可能性ありでしょうか?

  • 一流大学はどこからどこまでですか?

    東京大学、京都大学までは間違いなく一流でしょう。ちなみに流は三流までしかありません。 一流をマーチまで広げると、東京大学とマーチは同じ位置にはならないし。 「そんなのどうだっていいだろ。人により違う」とか今は思わずに。 大学ランキングは楽しいですo(^-^)o

  • 大学で何を学べばいいのか

    自分は関東で中堅私大と呼ばれるMARCHのとある経済学部に在籍している大学1年生です。 2ちゃんねるやいろんな掲示板を見る中で、自分の大学の学部の就職が日東駒専レベルという事がわかり落ち込んでいます。自分なりに頑張って入った大学なのに。。 それでなのですが、自分は就職活動などで大学の勉強等を頑張り、上位の大学の方に挑もうと決意したのですが、今いちどんな形で大学の勉強を頑張ればいいのかわかりません。一流企業の方などは就職活動している学生の何を見て評価しているのでしょうか?サークルなども入っていないのも就職活動ではマイナスなのかな...といろいろ考えてしまします。。 正直今の大学の学歴では話にならないと考えていますが、将来は就職活動を頑張って一流と呼ばれる企業、自分のやりたい仕事を頑張りたいと思っています。 もし就職の話などに詳しい方、就職活動を経験した方、企業の人事などをされている方がいましたら是非ともお話を聞かせてください。 あと取っていていい資格などがありましたら教えてください(目標点数なども教えてもらえると助かります)。

  • ※31歳で大企業や上場企業に就職するのは無理ですか

    現在満31歳、男性です。 大学は関西で有名私学大学(関東では中央の法学部と同じくらい?) 法学部です。 学生の時、就職活動はせず、弁護士を目指し司法試験の勉強をしていました。 その後、25歳の時、家の飲食店の経営者となり、司法試験の勉強は諦めました。 今31になって思うのは、素直に就職活動をして、企業に入り、そこであまった時間で自分の志す起業に向けて準備する 人生にすればよかった・・と思います・・ なんせ、いくら経営者っといえども自営業であることには変わらず、世間での評価みたいなものはとても低くされていることを最近とくに感じます。 このままでは結婚もできない・・正直焦ってます。(女性は不安定な自営業の男との結婚を避ける傾向にある・・) 今、社会保険労務士試験の取得を目指そうと思っています。(これからニーズがあるだろう) 今から社会保険労務士の資格をとって就職活動したとしても、有名企業への採用は極めて難しいと言えるでしょうか? あまり関係ありませんが、対人関係を良好に保ち、人からとても印象よく見られます。 コミニケーション能力は問題ないと思います。 それ以外にTOEICなどのこれといったものがありません・・ ただ、勉強や資格取得に対する勉強に要領よく、比較的多く勉強時間がとれる方です。 勤務は関西希望です。 もし可能性があるとすればこれからどう行動していけばよいでしょうか? よろしくお願いします。