• 締切済み

精神科の先生の仰る適職って何ですか?

現在、精神科の診療所に通う学生です。 今週、診療所に紹介された病院で、発達障害の検査の結果が出ました。 診療所の先生からも、後日データをもとに、話があるみたいです。 検査結果が手元に無いので、細かなデータはお知らせできないのですが。 検査を受けた病院の先生によると、発達障害ではないらしいです。ただ、グラフがギザギザで有意差だらけだそうです。 コミュニケーションで苦労していることが、結果にもそういう特性が出ているようです。 さらに先生によると、発達障害にならなかった理由は、理系でそれなりの大学にも行っていることからも、このグラフが示すように、高い知能?を持っているから、それを活かせる場はあるはず。障害者になって、それを捨てるのは勿体ないらしいです。 そんな話の中、先生が、私の能力を活かせる具体的な職種としてSEを挙げられたのですが。 精神科の先生の仰る適職って何ですか? 大まかな仕事内容やどういった能力が必要とされ、起こりうる苦労があるのかを知っているのでしょうか? 例えば、SEなら、SEでない多くの人が想像するのは、一日中パソコンに向かってカタカタ。。。。 でも、実際は打ち合わせの方が多いとか。

noname#161691
noname#161691

みんなの回答

  • koumei000
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.5

 こんばんは、なんちゃって心理学 知ったか気取りです。  本題からそれた話からはじめますが、アスペルガーってご存知ですか? モンスターの名前じゃないですよ(そんな勘違いする人はまれでしたが)。広汎性発達障害の一種です。  日本では比較的割合が高く、100~300人に1人の割合だと言われています。さらに男性の割合は女性の約9倍らしいです。この発達障害は結構厄介なのですが、その理由として 1:知能に遅れが無い 2:一部のことに関してはものすごく出来る(特に理系) 3:診断されていないが、アスペルガー持ちの人がそれなりにいる(「そういう人も普通にいる」と言って、気づきにくい) などで、発覚しないままになる可能性が高いのです。  もし、精神科の先生が、「学力は悪くない」の理由だけでそう診断されたのならまたの機会に尋ねてみてはいかがでしょうか?  (なんて、いきなり、あたかも障害持ちのように扱って失礼)  では本題です。精神科の先生は「精神に関する学問」の先生です。「職業」の先生じゃないです。きっと、職業に関してはキャリア関係の窓口の方が詳しいはずです。  勝手な想像ですが、その精神科の先生は、パソコンか何かでちょっと調べて、合致したものを適職とおっしゃったのではないでしょうか?  残念ながら、SEに関しては詳しくはないです。  最後に、またわき道にそれますが、念のため、簡易自己診断できるようアスペルガーの症例を挙げておきます。 1:発言の意図が分からない(=言われたことを言葉通りに、真に受けてしまう)  例、悪いことをして「出て行け!」と叱られると、謝らなければいけない事に気づく前に、本当に出て行ってしまう  →そのため、「いい根性をしている」と悪くとられる  例、失敗に対して「これはそれほど重要ではない」と元気付けるつもりで言われると、真に受け本当におろそかにしてしまう 2:他人の心が読めない  正確には、仕草や態度から気持ちを読み取ることが出来ず(苦手で)、感情を口にされるまで気づかない(気づきにくい) 3:アイコンタクトが出来ない、目線が合わせられない(または、目線を外せなかったり、睨んでいると言われる) 4:一部のことに関しては異常なほどの関心・集中を持つ(特に理系分野や、法律など) 5:4の逆で、興味が無いことに関しては圧倒的に忍耐が続かない、苦痛に感じる  4と複合すると、勉強の内容には興味があるが、宿題をするということには興味が無い=テストはよいが宿題はしない  →先生に嫌われやすい 6:順序だったもの、規則的なものに惹かれる(図形、流れる文字・図など) 7:6とは逆に不合理なもの、予測不可能なものを嫌う 8:特定の感覚に異常に敏感  音、におい、感触に異常にストレスを感じるなど 9:レストランなど、大きな騒音は無いが、ある程度の音がある中で、目の前の人の話に集中できない、聞き取りづらい  これは一例です。アスペルガーは個人によって、症状は千差万別ですので、このうちの1の症状しかもたない人もいるかもしれませんし、全ての症状を持つ人もいるかもしれません。  しかし、これだけは覚えておいてください。分かってらっしゃるかもしれませんが、 アスペルガー → 症状あり は間違いありませんが、 症状あり → アスペルガー とは限りません。  他に聞きたいことがございましたら、お気軽に補足などしてください。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 参考意見程度ですが。  20年前に少しだけプログラマーをやっていた程度ですが。  大学は工学部化学系でした。その後金属・機械部品のメーカーにいました。  それは地方に工場(事業所)があったりするんですが、ソフトハウスは東京とかに立地していて、通勤だけでばててすぐくらいにやめました。  仕事の内容も大事ですが、住居、通勤・交通などの状況も職種によって違うかとも。  僕は過密都市でSEをやるとか、既に住居している人にではないと勧めないかな。  製造業でも情報処理をする人材とか求めていると思いますので、ソフトハウスに就職するかどうかは待遇面などもくわえて考慮する必要はあると思います。製造業だと納期前に三徹なんて事はないですし。    それにしても、グーグルやアップルに対抗できるような会社は日本にはないですね。10年くらい前だったかは発展分野「情報・環境・福祉」って言ってましたけど、一昨年あたりでしたか、「環境・福祉・観光・アジア」と言ってましたね。  パソコンにしろスマートフォンにしろ、使うだけでやっとくらいですよねえ。英語があんまり分からないんで、余計ひどいです。  ある人は、「日本は就職じゃあなくて就社だ」そうで、職種別に会社を越えて労働組合が社内に複数あるシステムの国などもあるようです。まあ、社内で職種多少移動あってもいいような大きな会社に入るとかどうでしょうかね。  適職なんてほんと、自分ではかえって分からなくて、傍目八目の事もあるかもしれません。  大学の担当の先生ともまた相談してみたりするとどうでしょうか。  蛇足ですが、こちら超田舎ですが、インターネットは過疎・過密を緩和できるシステムだと思いますので、何とかなると良いかと思います。ほとんど限界過疎ですね。  

回答No.3

研究職などではないでしょうか。 例に挙げられたSEは、対人関係に 何らかの難がある人には 難しい選択になるかもしれません。 救いを齎そうとしてくださっている 主治医に訊かないで、 ここで訊くのは、なぜなのでしょう。まぁ それはともかく、 アメリカの方が適職を 見つけ易いのではないでしょうか。 MITかスタンフォードに行って、 研究しませんか?

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.2

SEとしての勤務経験あります。 まず、精神科の先生のアドバイスを無視する必要はありませんが、あまり 重く受け止めないことです。 精神科の医師といってもいろいろです。大学でちょっとだけ学んだだけで、 その後に診療所に精神科医として配属されて、学会という勉強会にもあまり 出席しない人もいます。もちろん、学会にもちゃんと出席して、専門家 として博士を取得した人もします。前者も後者も”ドクター”と呼ばれます。 そして、前者も後者もSEとして働いたことがある人なんていません。 働くことを怖がらないでチャレンジしましょうとおっしゃってるわけで、 その点は重要なことだと思います。SEなんて、いろんなタイプもあるわけ で・・・自分の思うような立場で思うようなプロジェクトに参加できる 人なんてそうそういないです。SEだけでなく、他のどんな仕事でも同様 だと思いますよ。 学校の就職相談の窓口や親せき、友人・・・自分の通院歴をカミングアウト しないで相談するのは難しいでしょうが・・・でもそれだからといって 普通の仕事に対して一番の素人の意見(医師)を金科玉条として仕事に 就こうっていのもチャレンジャーかなあと・・。まずは働くことに前向き な意見をもらったことを素直に喜んでゆっくり考えたら良いと思います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

SEの重要な点って、そりゃ交渉だとかもありますが、 「気になる部分があれば徹底的に詰める」という、 個人的資質が結構重要なんですよね。イイカゲンで 終わっちゃうと、後で仕様変更で苦労するんです。 SEが優秀かどうかは、後天的な勉強もありますけど、 そういう「本来の資質」も影響するんです。ですので、 SE同士で酒を飲むと話がうざいうざい・・・(笑) 精神科の先生は多分あなたの資質の中に、そういう トコを見つけたんじゃないですか? ただ、何でも単純に「詰めりゃいい」って訳じゃないコト も少なくないんですね。上手い具合に妥協できると言う のも重要なんですが、その辺のさじ加減は、主任クラス になってから経験すれば何とかなりますし・・・。 一日中PCに向かうのは、今では事務職ならどこでも 普通の姿です。PCが無いと仕事、何も進みませんよ。

関連するQ&A

  • 発達障害の適職検査

    発達障害者の適職検査ができる施設があると聞いたのですが、どこでできるのでしょうか?

  • 発達障害の人の適職や適切な環境

    発達障害に向く仕事ってありますか? 会社の規模はどうでしょうか?大手 中小 ベンチャー。 現在も就職活動している学生です。 長くてすみません。 インターネットで発達障害(医者に検査を受けろといわれてます)について調べてみると、このようなブログをみつけました。 例えば、 http://blogs.yahoo.co.jp/tsugeyosiharu/36248394.html 簡単にまとめると、発達障害の人は勉強はできるみたいだけど、社会にでたら人間関係で苦労しますよ!という内容。 このブログや他のサイトで、紹介されている職種ってどう思います?コミュニケーション能力がないといいながら、学校や塾の先生っておかしくないですか?ITにしたってそれがSEならやはり向いているとはいえないですよね。 今からでも間に合うもので、何かお勧めの仕事ってありますか?

  • 精神科の先生との恋愛

    精神科に入院し担当の先生を好きになってしまいました。 診療時間中に、バレンタインデーにチョコを渡すと「小っ恥ずかしい!」と言って、後ろを向き、「お返しはあげられないけど・・医療従事者としてなら・・」と言われました。 院内の喫茶店で私はアルバイトをし、先生が私服姿で出勤してくるところに出会って、挨拶をしたり、よく廊下で会うと、笑顔で挨拶してくれました。 その、2年10ヶ月後、診療時間中に「先生のことが好きなので結婚してください!」と言いました。すると、難しい話をはじめ、流されなした。そして血液検査の結果を聞き、「調子はどうですか。」と聞かれ、「大丈夫です。」というと、「先程の件ですが・・」と言って、下を向き、カルテに三角形のマークをかき、黒く塗りつぶし、先生は黙ってしまい、しばらく沈黙が続きました。 私が部屋を出ようとすると、「次回の診察は・・」と言われました。 先生にはラブレターも書きました。住所を聞いたりする手紙は受け取って貰いませんでしたが、それ以外の手紙は受け取ってくれました。 先生はその病院を辞め、実家に帰ってしまいました。 先生はとても真面目な方です。そのような方、先生の気持ちを理解できるでしょうか。

  • 発達障害者に適職はない?

    度々お世話になります。 私は発達障害者(アスペルガー症候群)で、職業の適性検査を受けてきたのですが、検査の結果に疑問が生じたのでこちらで相談させていただきます。 といいますのも、その検査の結果は「あなたは計算力と集中力がいいけど、複数の作業ができないからプログラマとかがいいんじゃないかな?(大意)」という結果だったのですが、どうもウサンクサイものを覚えました。なにを隠そう以前の職業がそのプログラマだったからです。 退職(に追い込まれた)理由が「電話応対がダメダメ」とか「将来後輩が入ってきても指導力に期待できない」とか「他の人と関わろうとしない」などといった、もろにコミュニケーション上のトラブルに由来するものでした。 このあたりは今でも猛省する次第ですが、プログラマでもシステムを作るために「顧客の話を聞いて」「話の内容から仕様をつくり」「顧客にシステムを導入する」などの折衝力が重視されています。さらに日進月歩のこの世界ではどうしても「技術の進歩>学習能力」となってしまううえ、徹夜に耐えられる体力&精神力にも限界が生じ、プログラマ一本槍ではいつか「自分の給料>自分の仕事単価」となってしまうため、将来的にはプログラマは顧客との折衝をしなければならない、といわれています(いわゆるプログラマ35才限界説というものです)。 しかしコミュニケーション能力に劣る我々発達障害者には、滑車を走れなくなったネズミのようにボロボロになった末、この問題には対処できず退職に追い込まれるのではないか?という懸念点があります。どうも「一日中机に座ってポチポチキーボードを押してればいいだろ」的な適職診断のイメージ(?)と、実際のプログラマの仕事内容との間にはすさまじい隔たりがあるような気がしてなりません。 ・・・上述のプログラマに限らず、この日本におけるあらゆる仕事には絶対に対人折衝力が欠かせない(むしろ最重要視?)ため、発達障害者には適職はないのではないか?そもそも適応することができないのではないか?今の日本で求められているのは「広く浅くのゼネラリスト」ではないか?「職人芸」に由来する職業ならば、「驚異的なコダワリに由来する能力を持った発達障害者」でも適応できるのではないか、という意見は一体どこで生まれたのか?という疑問が生じたのです。 ワークグループの参加などで「コダワリに由来する驚異的な集中力を活かせる職につければ、そこそこ社会に適応できるんじゃないかな?」という議題も上がったことがありました。しかし現在の日本ではそういった「集中力だけを」活かす仕事は実はまったくないのではないか?という自身の経験に由来する意見を出したところ、その場の一同はシドロモドロになって何も答えられず、議題はお流れになってしまいました。 ならば単純作業が延々と続く仕事ならどうだ?という医者の意見もありました。 しかし現在の日本では仕事自体が中国東南アジアの海外にほとんど奪われて少ないうえに、低コスト化に勤しむあまり、工場や倉庫勤務でもノルマ(○○時まで作業を終わらせること!など)が要求されるようになってきました。肉体労働なので自分の体にガタがきたり怪我や病気をしたら一大事、老後はどうするんだ?この不況で仕事が潰れたら再就職は大丈夫なの?薄給なので家庭を作り支えられる経済力が得られないのでは?そしてそれを身内家族や世間体は許容してくれるのか?・・・と答えたところ、その医者にもお茶を濁されてしまいました。 ・・・長くなりすぎたので要点をまとめます。 ・今の日本の仕事に発達障害者に適職はあるのでしょうか? ・適応できるといわれる職業は「単なるイメージ」でつけられたものなのでしょうか? ・仕事に必要なのは「狭く深い専門力」ではなく「広く浅いゼネラリスト」なのでしょうか? ・・・あたりになるのでしょうか。今のままでは不況だ障害だからもうダメだと嘆いていてばかりで、浮浪者になってしまいそうです。無論甘んじて受け入れるわけにもいきません。お仕事に就かれている発達障害者の方や、そうでなくても「こうすればいいんじゃないかな?」といった健常者の方々の意見がほしいです。是非宜しくお願いいたします。

  • 精神障害の検査の予約

    大阪の某病院にて、精神科を初受診。その結果、紹介された病院で発達障害の検査を受けるように言われました。しかし、その紹介された病院はすでに予約でいっぱいらしく2,3ヶ月待たされてしまうことになりました。 これくらい待たされるのは普通のことなんでしょうか?手術じゃなくて検査ですよねこれ。この結果が今後の治療にもちろん影響するから、検査するわけで、なんと悠長なというのが感想です。 大阪市外の病院だからでしょうか?市内ならもっと早くに受けられるのでしょうか?

  • 小児科(障害児専門)と精神小児科・児童精神科はちがいますか?

    小児科(障害児専門)と精神小児科・児童精神科はちがいますか? 5歳になる発達障害児がいます。1歳半から障害児専門の小児科へかかり、原因不明の発達遅滞といわれていましたが、特別児童手当をうけるときに心理士からADHDかも知れないと言われたのでついでに書いてもらいました。そんな感じなのできちんとした診断名を受けたつもりはありません。 昨年、隣県に引っ越し、新しい障害児専門の小児科へかかっていますが、カウンセリングのみできちんとした検査や診断は受けておりません。小学校へ向けてきちんとした診断を受けようか相談するため予約を取っています。 ところが幼稚園の障害児担当の先生が、小児科の先生がADHDと診断できるのはおかしい(児童手当申請書のコピーを提出していました)。うちの県では小児精神科は1つしかない(園の先生はここで2年間通って勉強したそうです)。いま通っている小児科の先生でも診断できないのではないか。私は自閉症だと思う(なぜあなたこそ診断できる?)。 そんなことを言われて不安になりました。 小児科(障害者等専門の)と児童精神科?や小児精神科?の先生は専門分野は違うのでしょうか? それともただ、病院や先生が専門科を名付けているだけなのでしょうか? かかりつけの先生に直接聞くのも聞きにくいと思いますし、もし、専門外の先生ならば、きちんとした専門の先生に診断を受けたいと思います。 わかりずらい文章ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • wais-IIIの結果について教えてください

    こんばんは。 わたしは発達の障害でいま病院に週に1回行っています。 だけど、いつもおなじことを思って悩みがでてきます。それは病院を 必要とおもって助けられていいのかです。 このOKwaveをみて、検査の結果をかいておられるひとがいたので、わたしも書きます。読みにくいとおもいます。すみません。 わかるひとがいらっしゃったらすごくたすかります。 全検査IQ73 言語性IQ78 動作性IQ72 群指数 言語理解90 知覚統合81 さどうきおく83 処理速度78 言語性評価点 単語10 類似6 知識8 理解2 算数5 数唱9 語音8 動作性評価点 絵画配列4 絵画完成5 積み木模様8 行列8 符号5 記号7 組み合わせ3 と書いてありました。 わたしは発達の障害だと診断されてからたくさんしらべものをしましたら、検査の結果はバラバラしてることが発達の障害だと書いてあるのを見ました。 ところがわたしの検査の結果は棒グラフ?だったのですが、どれも棒が短いだけでバラバラしてるようではなかった気がします。 わたしは何者かと自分がわからなくなりました。 ただあたまがよくないだけで、病院に行っていいのか。 ことし、元気が出なくてすこし入院をしました。入院をしてだいぶん落ち着いたころに、先生が時間もあるしもういちど検査をうけてみようとおっしゃったし、わたしももういちど積み木をしたり絵を見たい(検査はとてもおもしろかったから。これはふざけて面白いという意味ではありません。すきな教科のテストをうけるときにおもしろいかんじとおなじです) と、おもって、受けました。 一回目受けたときも入院をしてるときにうけた二回目もまじめに取り組んでいるといわれたし、わたしも真剣にうけました。 だけど、二回目のときはグラフは見せてもらえなかったし教えてもらえなかったです。 退院して先生にどうだったかきいたら、まえよりちょっとさがってたということだけ教えてもらえました。 わたしは、本当に発達の障害なのかなとおもいます。 障害者のバスカードも使っているから、わるいなとおもいます。 病院にはたくさんのひとが待っていて、わたしより困っているひとがいるとおもいます。 、わたしも困っていることやドキドキすることがよくあります。 わたしの行っている病院はみんな必ず検査をうけるそうです。ということは、みんな発達の障害? たくさんたくさんひとがいるのに、わたしまで発達の障害で、先生におはなしをしてもらったり、書類を書いてもらっていいのか、不安になります。 わたしは、自分のことを、困り具合をもっている者だとおもって、人の手をかりていいぶんざいでしょうか。

  • 知能検査、あたまがわるいだけなのか病院に行っていい

    こんばんは。 わたしは発達の障害でいま病院に週に1回行っています。 でも、ときどき同じことを思って悩みます。 思うこと→ わたしは本当に病院に行ってもいいのか。 このOKwaveをみて、検査の結果をかいておられるひとがいたので、わたしも書きます。読みにくいとおもいます。すみません。 わかるひとがいらっしゃったらすごくたすかります。 全検査IQ73 言語性IQ78 動作性IQ72 群指数 言語理解90 知覚統合81 さどうきおく83 処理速度78 言語性評価点 単語10 類似6 知識8 理解2 算数5 数唱9 語音8 動作性評価点 絵画配列4 絵画完成5 積み木模様8 行列8 符号5 記号7 組み合わせ3 と書いてありました。 わたしは発達の障害だと診断されてからたくさんしらべものをしましたら、検査の結果はバラバラしてることが発達の障害だと書いてあるのを見ました。 ところがわたしの検査の結果は棒グラフ?だったのですが、どれも棒が短いだけでバラバラしてるようではなかった気がします。 わたしは何者かと自分がわからなくなりました。 ただあたまがよくないだけで、病院に行っていいのか。 ことし、元気が出なくてすこし入院をしました。入院をしてだいぶん落ち着いたころに、先生が時間もあるしもういちど検査をうけてみようとおっしゃったし、わたしももういちど積み木をしたり絵を見たい(検査はとてもおもしろかったから。これはふざけて面白いという意味ではありません。すきな教科のテストをうけるときにおもしろいかんじとおなじです) と、おもって、受けました。 一回目受けたときも入院をしてるときにうけた二回目もまじめに取り組んでいるといわれたし、わたしも真剣にうけました。 だけど、二回目のときはグラフは見せてもらえなかったし教えてもらえなかったです。 退院して先生にどうだったかきいたら、まえよりちょっとさがってたということだけ教えてもらえました。 わたしは、本当に発達の障害なのかなとおもいます。 障害者のバスカードも使っているから、わるいなとおもいます。 病院にはたくさんのひとが待っていて、わたしより困っているひとがいるとおもいます。 、わたしも困っていることやドキドキすることがよくあります。 わたしの行っている病院はみんな必ず検査をうけるそうです。ということは、みんな発達の障害? たくさんたくさんひとがいるのに、わたしまで発達の障害で、先生におはなしをしてもらったり、書類を書いてもらっていいのか、不安になります。 わたしは、自分のことを、困り具合をもっている者だとおもって、人の手をかりていいぶんざいでしょうか。

  • 精神科での検査

    自分では気づかなかった、またはわからなかったけど精神科で調べてもらったら、発達障害や不安障害だったということはありますよね?? また部屋が片付けられない、なまけてやる気がでない等自分で治そうと思っていても直せない性格もありますが、調べてみたらAD/HDだったというのもあると思います。 自分でもいくつかあるのですが、不安があるとかうつというのはないけど、大学病院で精密検査は受けられるのでしょうか??

  • WAIS-Rによるアスペルガー検査

    精神科に行った際に、 発達障害の疑いがあるということで、 WAIS-Rという試験を受け、 言語性検査 128 動作性検査  88 という結果を得ました。 先生の診断の結果、 かなり強いアスペルガー症候群であることは ほぼ間違いがないということでした。 先生曰く、 この言語性検査と動作性検査の差が、 20前後でアスペルガーの疑いありとするところ、 私はそれを遥かに上回り40あるということなのです。 アスペルガー症候群を調べると、 私に当て嵌まる点も結構ありますが、 同様に当て嵌まらない点だってあります。 正直、この試験だけで発達障害が決められるのか、 疑問に感じております。 差を持って決まるならば、 極端な話、計算能力を高めたり知識を増やしたり、 言語性検査に関わる能力を一方的に鍛えれば 皆アスペルガーになってしまうではないか、と思っております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 この検査試験とアスペルガー診断との関連性について、 教えていただければとうれしいです。