• 締切済み

ミジンコ・ボウフラ・イトミミズの関係は

sakasagitsunenの回答

回答No.1

1938_8さん、こんにちは 早速ですが、以下の質問にお答えします。 (1)イトミミズは、ミジンコを駆逐してしまうのでしょうか。 「有限の生態学」で一般に知られる栗原康先生が、雑誌「化学と生物 1983年21巻243-249頁」の中で、イトミミズが存在すると、タマミンコもオカメミジンコも増加するという研究結果を報告しております。湧いていたミジンコは、おそらく単為生殖するタマミジンコだと考えられますので、仮にイトミミズが土中に眠るタマミジンコの耐久卵を食べるにしても、一個でも生き残れば、タマミジンコが再び大量に増殖する可能性があります。イトミミズが増えてミジンコが見られなくなった原因として考えられますのは、前者は土壌の乾燥に弱く、前者の耐久卵はむしろ乾燥により孵化率がアップするので、長年の湛水によってイトミミズの越年が勝ったのも要因ではないかと考えられます。 (2)イトミミズは、ボウフラやその卵を食べないのでしょうか。 イトミミズがボウフラやその卵を食べる可能性はありますが、イトミミズは水底に生活し、ボウフラは水面に生活しておりますので、お互いが出会う可能性は低いのです。 ※可能でありましたら、 (1)ドジョウとメダカを入れてボウフラの発生を抑止する方法や(イトミミズやミジンコも全滅するかも知れません)、他の方法として、(2)ミジンコとボウフラの餌が似ているので、ミジンコがボウフラの生活の場を奪う可能性がありますし、カイミジンコが大量におりますと、ボウフラを群れで襲う可能性もありますので、(水草が少し枯れるのをがまんするか、貴重な水草だけ一時避難させてた後)土壌の水を一旦抜いて、土壌を少し乾燥させてイトミミズを減らしてミジンコ類の発生をうながせば良いかと思います。 それでは検討をお祈りします。

関連するQ&A

  • 水槽にミミズとイトミミズ!!

    こんばんは 今日半年振りぐらいに外においてある水槽を掃除しました。 すると、めだかを飼っていた水槽からイトミミズが出てきました。 さらにびっくりしたのは普通サイズのミミズが2匹も出てきて生きていました。 どうしてでしょう? イトミミズはボウフラみたいになにかの虫が卵を産んでいったものでしょうか? ちなみに水槽の高さは25cmくらいあったので普通のミミズがいたということが特にきになります。 あと、ミミズって土の中じゃなくても生きられるのですか? お願いします。

  • 睡蓮鉢の中にメダカを入れておけばボウフラ防げますか

    水生植物を睡蓮鉢で育てる場合、 メダカを入れておけば、 蚊の発生原因になるボウフラの発生を防げますか。 冬はメダカが寒くて心で死んでしまいませんか。 メダカ以外の魚でも適した魚はおりますか。

  • 植木鉢のボウフラ駆除

    当方ガーデニング初心者なのですが、最近育て始めた観葉植物にボウフラが湧いて困っています。 どうやら土に卵を産み付けられている模様なのですが、なるべく植物に害を与えないように駆除する方法はありますか?(育てている観葉植物はサンデリアーナと金のなる木です) 解答よろしくお願いいたします。

  • 水生植物リムノカリスとは?

     1週間前に買物のオマケでリムノカリスという水生植物をもらいました。 水に漬けておけばいいと聞いたのですが、水に沈めると浮いてくるので、小さい植木鉢に庭用の土(花と野菜の土)を入れて植え、そのまま水を張ったプランターに入れて育てる事にしました。 昨日、ふと気がつくと葉の先が真っ黒になっているのです。 長いハート型をした葉なのですが、その先が・・・。 これは庭土の肥料の成分が悪かったのでしょうか。 それとも日照に問題があるのでしょうか。 今日、掘り返して、根や茎の黒くなった(腐りかけた)ところを取り除いて、水で良く洗って「水生植物用の土(ホームセンターで購入)」というものに水を注いだ鉢の中に放り込みました。  もらったところでも問い合わせてみたのですが、あまり詳しくないみたいで、「浮草だから適当に浮かせていたらいい」ということでした。  どなたか、この「リムノカリス」について詳しい方、栽培方法をお教えください。 また、この植物は「ミズアオイ」とは何か関係あるのでしょうか。(ただ、写真を見て似た植物だと思っただけなのですが) どうぞよろしくお願い致します。

  • 鉢植の置き場所について

    サフィニアの鉢植えを地面に置いています。花壇という場所ではなく庭の普通に歩く土の上にです。また、何の植物であったか分からない枯れてしまった植物の鉢も同様に地面に置いてあります。 昨日、サフィニアと枯れてしまった植物の土を再利用しようとして鉢から出したのですが 鉢の内底や、内底に近い内側面の土の表面に何かの卵のようなものが結構付いていました。一粒の大きさはタラコの粒くらい(色はクリーム色)で、焼きタラコを箸で細かく割ったときの欠けらの表面を張り付けたようなイメージです。 ダンゴムシは結構いますがダンゴムシの卵ではないようです。蜘蛛でしょうか? 実際、何かはわからないです。 で、この様な状況にしないために鉢植は地面に直に置かず、ブロックなどを置いて、その上に置くようにした方が良いのでしょうか?…質問1) また、卵が付いている土の部分は廃棄し、残りを再利用しようと思うのですが如何でしょう。その鉢の土は全て廃棄した方がよいでしょうか?…質問2) よろしくお願いします。

  • ボウフラとイトミミズの見分け方

    自宅のベランダで、バケツに土と水をはり、水稲栽培ごっこを始めました。 移植して1週間後、水中をみると 金魚のフンのような、体長5mmほどの細いヤツがうじゃうじゃといます。 虫の同定もまったく初心者ながら おそらくイトミミズか、ボウフラじゃないかと疑ってます。 土は市販の家庭園芸土と鶏糞で、 去年すでにトマトなどを育てるため使用済みです。 見分け方、おしえてください。

  • 室内での植物の「土」、オススメはありますか?

    観葉植物が好きで、室内にたくさんあります。 なるべく、カビや菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態で育てたいのですが、 オススメの「土」何かありますか? ちなみに、私の失敗談です↓ ホームセンターで「室内用観葉植物の土」のようなものを買って使っていたのですが、長く使っていると、 ・表面が白くかびてくる ・鉢に顔を近づけると、カビ臭がする という状況になり、とても不快です。 水をあげすぎではないと思うのですが、やっぱりかびてきます。 あまりに嫌だったため、室内全ての観葉植物を水耕栽培とハイドロカルチャーにして現在は過ごしているのですが、 特に水耕栽培は長らく続けることが難しいし、植物が弱ってくるような印象があります。 ハイドロカルチャーはとても好きなのですが、 鉢底に穴が開いているとこの方法は無理なため、 鉢の制限と、あまり大きな植物には使いにくいということで、 何かいい土(あるいは土のようなもの)があればベストだと、現在探しています。 アドバイス、お待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • 有機肥料とメダカ

    サンアンドホープ社の水生植物の土という商品を買いますと、緩効性有機肥料と表示がありました。 メダカ容器の睡蓮鉢に使いたかったのですが、良くないですか? 有機肥料だから優しいのかな?と思い調べてみますと、化成肥料を使っているかたの情報ばかり見つかりました。 有機肥料と睡蓮とメダカ…悩んでいます。 知恵を貸してください!!

  • 睡蓮鉢にわいた謎の生物

    4、5年ほど前から大きな睡蓮鉢で睡蓮を育てています。 昔アカヒレを入れていたのですがそれも絶え、近年ボウフラがわくようになったのでまたメダカでも入れようとしたところ ボウフラの他に、ピコピコと動く大量の生物がいるのを発見しました。 大きさはゴマ粒の半分程度でしょうか。前には見なかった生物です。 色は薄いオレンジのような肌色のような感じで、激しく泳ぎ回っています。 ミジンコ的な一種の何かだと思いメダカを投入したところ、その謎のピコピコが次々とメダカにくっ付いてきたのです。 まるで寄生して体液を吸うかのように…。 慌ててメダカを救出しましたが、ピコピコはウオジラミのように張り付く感じではなくメダカが泳ぐ動きでもポロポロと取れるくらいです。 一体この大量にわいた謎のピコピコ生物は何なんでしょうか? やはり寄生虫の一種でメダカなどを入れるには大きな害になる存在なのでしょうか? 完全除去はかなり難しそうなのですが…正体、対処法など分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • メダカ?が孵化し睡蓮の鉢で泳いでいますが…

     一ヶ月ほど前に、睡蓮の栽培セットを買い求め、肥料をやり定植して水を張りました。苗は、次々と新しい葉が伸びてきて、順調に育っている様です。  そろそろボウフラ対策にメダカか何かを飼った方がいいのだろうな…と思っていましたら、一週間ほど前に、3mmくらいのものが泳いでいるのに気が付きました。  今では三倍位の大きさに成長し、尾が赤く色づいてきています。  体は透明で、並んだ両の目と、お腹の辺りでいつもひらひらしているヒレが目立っています。  メダカ?の卵が睡蓮の苗に付いていたらしいのです。  睡蓮は、半日以上日のあたる所でないといけないので、ベランダの、日当たりの良い所に置いてあり、どんどん、緑の藻が繁殖しています。稚魚はそれを食べているらしいですが、 このままでは、水が富栄養化してしまうのでしょうか? それに、これから、水温が上がり過ぎたら、稚魚が死んでしまうのではないかと心配です。水生植物の栽培と、メダカなどの飼育に詳しい方にアドバイスを頂けたらと思います。  

    • ベストアンサー