• 締切済み

自分は鬱病だと周りの人に言いふらす人

0128tの回答

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.6

ただの、かまってちゃん。にしか思えません。 あなたが気を病む必要は全く無いです。関わりたくないなら、そうした方が良さそうですね。 あなたが鬱になりますよ。

noname#159873
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか見通しがつきません。

関連するQ&A

  • 自分は鬱病?

    僕は2,3ヶ月登校拒否をして不登校になっています。 原因は聞かないでください・・・ それでもしかしたら鬱になっているのかもと思い、カウンセリングを受けようと思いましたが、見ず知らずの人に自分の悩み、一番苦しんでる悩みを相談するのは・・・ちょっと・・・ と思いやめました。 でも僕が鬱であるか知りたいため皆さんに答えていただきたく思います。 ↓にどんな状況か書き込んでおくので、回答お願いします。 (1)自分の性格は完璧主義(自分が思うに) (2)自分は物事を考えるときに二択しかないと思っている(理由は自分の信念というかプライドというか曲げたくないものがある) (3)何かやるときにやる気が出ない。(ゲーム以外)前は勉強でも「めんどくせぇ~・・・でもやらなきゃな」という気持ちでやっていましたが今はぜんっぜんやる気がしません。趣味も同じです。 自分が思いつく限りではここら辺なので、何か足りない情報があった場合なんなりと言って下さい。 お願いします

  • 鬱病になる人とならない人の違い。

    生きている限りみんな同じように 苦しくて耐えがたい目にあうのに、 どうして鬱病になる人とならない人がいるのでしょうか? 鬱病になる人は、 心の整理が下手なのか。 嫌なコトを忘れることがで下手なのか。 ただ弱いだけなのか。 苦労をせず生きてきたから、心の筋肉がついていないのか。 やさしい性格の持ち主なのか。 鬱病にならない人は、 気持ちの切り替えがうまいのか。 生まれ持った心の強さを持っているのか。 揺るぎ無い自信が備わっているのか。 器が大きいから小さいことにこだわらないのか。 傲慢な性格の持ち主なのか。 ただ鈍感なのか。 みなさんは、どう考えますか? もちろん鬱は10人10色だから ひとつだけの確固たる正解はないのだろうけど、 鬱の人も、鬱だった人も、 周りに鬱の方がいる人も、 まったく無縁な人も、 それぞれ個人的な意見を書いていただければ幸いです。

  • 自分に自信がないとき

    自分に自信がないとき、見下してくる友達がいます。 上から目線ですべて言ってきます。 私自身も、自分の考えや意見に自信がなくなにも自分の意見を言えなかったり、 相談を聞いてもらったりしています。 余計に縮こまってるような自分に自然になってしまいます。 自信がない自分にむかつきますし、悔しいです。 どうしたら自信が持てて、上から目線で言われたりしなくなりますか?

  • ウツの人は感謝がないのですか?

    こんにちは。開いてくださってありがとうございます。 ある本に次のようにありました。 「『ウツの状態にある人は、他の人に対する感謝の心を持っていない』ということです。  ですから、まずは、『自分は、他の人から、いろいろなお世話を受けている。多くの人々の努力の結果、現在までの自分の人生があった』ということに対して、感謝の心を持つことから始めるべきです。  その感謝の心を持つことによって、「自分は、実は恵まれていたのだ」ということを発見することが大事です。」 これを読んで、頭ではその通りかもしれないと思いながら、心の中でとてもショックでした。 感謝がないとはどういうことなのでしょうか? ウツだったら感謝がぜんぜんできていないという意味なのでしょうか。 感謝の気持ちを持たなければいけないな、と思おうとしましたが、考えれば考えるほど、辛くなってきました。感謝とは何なのでしょうか。 感謝しなさいと言われると、まるで感謝ができていないから、自分はウツ状態になったのかと思ってしまいました。 私は病因でウツと診断された訳ではありませんが、2年ほど前から仕事でずっと悩んでおり、なんとか働き続けてはいるものの、自分のことしか考えられないような状態になっているので、ほとんどウツ状態なのではないかと思っております。人の同情を引いてしまう性格もあって、これもなんとか直したいと思っています。いろいろな本をあたってなんとか改善しようとしている最中なのですが、上の本を読んでしまって、がっかりしてしまいました。 弱い自分にがっかりしてしまいます。

  • 職場の女の人について

    私より1つ年下の職場の女の人がいます。(Aさん)勤続年数が長く上の立場にいる人なので、上から目線です。私が会議の時や大勢の前で話すと必ず笑います。面白くない場面でも、私が発言するだけで、声に出して笑っています。 気付かない振りをしていますが、ストレスになってしまいました。正直ツラいです。 私をバカにしているんだと思います。 人前で話すのは得意ではないので、笑われることで、自信もなくなりました。 Aさんの心理って、何を考えて笑っていると思いますか? 本人に直接やめて欲しいことを伝えていいのか? 皆さんに相談したいです。お願いします。

  • 自分がうつ病で…

    こんにちは。今大学2年の女です。 先日精神科へ行き、病名は言われませんでしたが うつ症状と不安症状と言われました。 しかし先生が合っていなかったのか 真剣に相談してる途中で半笑いになる先生で イライラして本当のことを喋れないまま終わってしまいました。 自分の中でうつの原因は ・家 ・彼氏 (・勉強) と考えております。 幼いころから悩んでいることなのですが、 私はどうしても家族を信用できません。 …わかってます。 学費も生活費もいままでずっとだしてくれて 雨の日の送り迎えだって家事だって…わかってるんです。 感謝しなきゃいけない存在だって… でも、相談も信用も、なぜかできている気がしなくて… 居場所がなく感じてしまうんです。 一人暮らしの彼氏がいるのですが(私は実家です)、 そういう私をみかねてうちに逃げてこい、とも言ってくれました でもお互いまだ学生ですし…逃げて行って何ができるの? と思ってしまいます。 今私は正直支えてほしいときですが、 彼氏はイライラしてて余計追い込まれてる感じがしてしまいます。 むしろ私ほどではないですが彼もうつ病なのではと思ってしまうほどです。 勉強というのは、進級の難しい学部なので 不安がつもって…ということです。 うつ状態で授業をほぼ全く聞けず、 授業に出れないこともあるかもしれません。 親は優しく接してくれますが どうしても家から逃げたくなってしまいます。 でもかといって家出する勇気もなく 怖くて彼氏も頼れません… 一人になると泣いてしまいます。 本当に死にたくなってしまいます。 もうどうしたらいいか本当にわからないんです。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 自分の彼女は「うつ病」なのでしょうか?それとも見放されたのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188580.html?ans_count_asc=0 以前、恋愛相談のほうで上の質問をさせて頂いた者です。 付き合って6年目の彼女に「気持ちがわからなくなった」と言われました。 長文にもかかわらず、回答を頂いた方に感謝しています。 今回は、その後彼女と話をしていて、彼女が自分を好きでなくなったというよりも、うつ病の傾向があり、それにより一人になりたいと考えているのではないかと思い、こちらで質問をさせて頂きました。 現在彼女とは距離を置いているのですが、たまに電話やメールはできる関係ではあるので、先日、ひさしぶりに会いたいと考え花火に誘うことにしました。ちゃんと付き合っているときに何度も行った花火大会で、もしかしたら会う気になってくれるかもと、淡い期待をもって誘いのメールを入れました。 すると、予想外に「行ってもいいよ。ただ、次の日が仕事だから早めに帰らないといけないかもだけど」という旨の電話をくれました。このときの電話の声はそこそこ元気もよく、自分から話をしてくれました。その際に、「ただ、会社の送別会がそのあたりに入るかもしれないからまた連絡するね」と言われました。その時点で1月くらい会っておらず、行けるとはまさか思わずに誘ったので、本当に嬉しかったです。 しかし、その後花火大会の前日になっても送別会の日程を知らせる連絡はなかったので、「体調大丈夫?花火大会無理は全然しなくていいけど、心配になってメールした」とのメールを送りました。 それに対してあまりにもそっけなく「うん大丈夫。ごめんね」という返事が返ってきました。心配になったので電話をかけると、数日前とは打って変わって、暗いトーンの彼女の声がありました。そのときに言われた内容は以下のようなものでした。 ・仕事の辛い話を去年の5月にしていたときに、○○(私のこと)に拒絶されてしまったことから、今後一緒にいて本当に苦しいことを伝えられる自信がない。○○とのこれからに自信がもてない。無理してつきあっていかないといけないのは苦しい。 ・仕事が大変すぎて、将来も見えないで、何を生きがいにしていいのかわからない。○○のことを考えるのも苦しいことがある。 (ここまでは、以前「気持ちがわからなくなった」と言われたときにも伝えられていた内容でした) ・仕事のことを一日中考えてしまっていて、夢でも仕事をしている場面を見てしまい、朝起きるのが本当に苦しい。 ・バスなどに乗っていて自然に涙が出てくることがある。 ・消えてしまいたい、全てをリセットしてしまいたい。 ・○○は私といたら不幸になるよ。 ・こんな私に付き合ってもらうのは申し訳ない。 一方で、彼女は私のことを「嫌いになる訳ない」と言ってくれて「また拒絶されるのがこわくて、自信がもてないだけ」「嫌いになったなら、すぐにでも別れると言ってる」「自分の気持ちがわからない」「花火も元気があれば行きたい」と言ってくれました。 結局花火には行かなかったのですが、一度行くと言っておきながら急に連絡がなくなって、話をするとこんな感じだったので、私のことが嫌になったというよりも、彼女の精神状態に何らかの問題があるのではないかと思うようになりました。ちょうど、花火に誘ったあとくらいに職場の配置が変化したらしいのです。 彼女の仕事は、体力的にも精神的にも本当に苦しいらしく、その辛さを以前私がわかってあげられなかったことで、彼女の気持ちは私から離れてしまいました。しかし、私にとって本当に大切な人なので、そのときのことを反省し、彼女を支えたいと思っています。電話のときも、彼女が私といたら不幸になるよ、と言ってきたので「一緒に過ごせてこれて幸せだった」と伝えました。しかし、「それは私が元気で楽しいときだったからでしょ」と返されました。 以上を踏まえて皆さんにお聞きさせてください。 1彼女はうつ病になっているのでしょうか。それとも私と付き合っていくのが嫌で、言い訳として仕事が辛いということを伝えているだけなのでしょうか。(以前から自分でもうつ病かもしれないと言っており、性格は自分を出すのが苦手で、何事も考えすぎる傾向があるタイプです。) 2もし彼女がうつ病になっているとしたら、私はサポートしたいのですが、会うことを拒否されることが多いので、電話で話を聞くことだけに留めておいたほうがいいのでしょうか。それとも、一切の連絡を絶って一人にしてあげるほうがいいのでしょうか。 3このような状態から、彼女が自分のところに戻ってきてくれることはあるのでしょうか。以前の自分は、彼女に「楽しくしなきゃ」と追い込んでいたところがあって、それが今の彼女が私のところに戻ってこれない強い原因のようなのです。鬱病だとしたらしてはいけないことをしてしまったと強く反省しています。

  • バツ一子持ちの私ですが、自分より九歳年下の人を好きになりました。その人

    バツ一子持ちの私ですが、自分より九歳年下の人を好きになりました。その人は、子供の公津事故の加害者で、ものすごく誠実でいろいろ助けていただき本当に感謝しています。その過程で私はその人に恋をしてしまいました。 その人と事故以外の話をしたり、とても楽しく本当に加害者と被害者だけど、なぜ?自分たちは会話しているにだろうと、いつも話していました。でも、私の気持ちがだんだん恋に傾きだし気持ちを伝えた途端、「自分は、あまりよく考えて話をしていなかったと・・・」「このままではいけないから、そろそろ区切りをつけたいと思います。」と言われ私もそれに対して、素直に感謝と私の勘違い?を詫びました。それから連絡を取ることをやめました。でも、ものすごく悲しくて辛いです。もし願いが叶うのであれば、もう一度話がしたいです。連絡を取ることは、いけないことでしょうか?「被害者のお母さんと・・・」最後に初めて言われました。

  • 過度に人との関係を良く保とうとして疲れ、うつになりました。

     うつ病者です。性格が原因していると、通っているカウンセリングで気が付きました。  私は過度に人との関係を良く保とうとします。Aさんともよい人間関係を、Bさんともよい人間関係を築こうとします。誰からもよく思われたいのです。  疲れます。このような円満主義では、矛盾も生じますし、本当の自分が分からなくなってしまいました。  どうしたらよいでしょうか。このままでは、疲れて何度でもうつになるような気がします。

  • こういう人もなるんですか?

    うつというのは、人に気を遣い過ぎる、優しい人が なるときいたことがあるのですが、 まったくそうでない人もうつになることはあるんでしょうか? 知り合いがうつらしいのですが、正直まったく人に 気を遣わない性格なんです。うつになる前から。 自分が楽をするために人に何かをしてもらうけど、 人にはなにもしてあげない(不親切というより そうしようとする気がない)、 分別ごみなのに一緒くたに捨てたり…。 割とルーズな性格だと私は思うのですが そういう人でもうつになるんでしょうか。 私からしたら、人に良くして貰ったのに 感謝の態度がなかったり(以前にそれが原因で 人から怒られたそう)、しなければならないことを しないのがちょっと理解できません。 口癖も「めんどくさい」です(^^;) うつといっても、もともとの性格なんじゃ ないのかな…と思います。 うつのことをあまり 知らないので、教えていただけたらと思います。