ウツの人の感謝の心について考える

このQ&Aのポイント
  • ウツの人は他の人に対する感謝の心を持っていないとされるが、それは本当なのか疑問に思う。
  • 感謝がないとはどういう意味なのか理解できない。
  • 感謝の気持ちを持たなければいけないと思えば思うほど、辛くなってしまう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウツの人は感謝がないのですか?

こんにちは。開いてくださってありがとうございます。 ある本に次のようにありました。 「『ウツの状態にある人は、他の人に対する感謝の心を持っていない』ということです。  ですから、まずは、『自分は、他の人から、いろいろなお世話を受けている。多くの人々の努力の結果、現在までの自分の人生があった』ということに対して、感謝の心を持つことから始めるべきです。  その感謝の心を持つことによって、「自分は、実は恵まれていたのだ」ということを発見することが大事です。」 これを読んで、頭ではその通りかもしれないと思いながら、心の中でとてもショックでした。 感謝がないとはどういうことなのでしょうか? ウツだったら感謝がぜんぜんできていないという意味なのでしょうか。 感謝の気持ちを持たなければいけないな、と思おうとしましたが、考えれば考えるほど、辛くなってきました。感謝とは何なのでしょうか。 感謝しなさいと言われると、まるで感謝ができていないから、自分はウツ状態になったのかと思ってしまいました。 私は病因でウツと診断された訳ではありませんが、2年ほど前から仕事でずっと悩んでおり、なんとか働き続けてはいるものの、自分のことしか考えられないような状態になっているので、ほとんどウツ状態なのではないかと思っております。人の同情を引いてしまう性格もあって、これもなんとか直したいと思っています。いろいろな本をあたってなんとか改善しようとしている最中なのですが、上の本を読んでしまって、がっかりしてしまいました。 弱い自分にがっかりしてしまいます。

noname#200587
noname#200587

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exloved
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

弱い自分にがっかり なんてとんでもない。 相談主さんは素直に自分の弱いところ、悩みをみなさんに表現されてます。 これって簡単な様でなかなかできないんですよ? きっと相談主さんは頑張り屋さんなんですね。 感謝は大切ですけど、しなきゃってするもんでも無いと思うんですよ。 多分、相談主さんもどこかできっと「ありがとう」って自然に言ってる(思ってる)と思いますよ。 あまり気になさらずに そしてあまり本(活字)に頼りきってしまわないようにしてくださいね。 (どうしても、色々読みたいと思いますが 当てはまってもガッカリ 当てはまらなくて自分はおかしい・・・と 思ってしまう事もありますから)  

noname#200587
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 うまく言えないのですが、読んでいて、嬉しかったですし、また以外でもありました。弱みや悩みを表現するのはなかなかできないことだと言われてはっとしました。「そうだよ、お前は弱いんだよ」という人も出てくるのではないかと思っていたんです。 はい、他の優しい方からも、頑張り屋だと言われたことが何度もあります。頑張り屋というのが私には分かるような、わからないような感じがするんです。ずっとこうなので‥。母が厳しい人だったので、その影響がずっと残ってるのだとはうすうす思っているのですが。 おっしゃる通りです、私は活字に頼っています。本を読むのはいいことだと教えられていたので、その通りにしているつもりなのですが、いつのまにか自分より本の方が上になっているのかもしれません。いつもそうなんです。本を書ける人というのは自分より偉い人、とどこかで思い込んでいます。 「感謝」という言葉については本当に泣くようなことがたくさんありました。子供の頃母に「あんたは感謝がない」といつも言われていました。とてもショックだったんです。最近上司にも「おまえは感謝が足りないんだ」と怒鳴られたことがあり、一時期毎日泣いてました。 でも、おっしゃる通り、感謝は自然に出てくる気持ちのことですね。人に感謝しろ、などと言うものではないのですよね。

その他の回答 (7)

  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.8

口にこそ出さないが、皆、共通の気持ちになっていると思います。 自分は自分にキチンと応じてくれた方のみを助けたい、こちらもキチンと応じ返してあげたいという少々、身勝手な気持ちで日々、生きています。 『感謝』という気持ちや感情も、自分にキチンと応じてくれた方のみに返しているというのが正直、あります。 全く気にしなくてもいいとは言いませんが、少しの『感謝』の積み重ねみたいに生きたらと自分は思い生きております。 ガッカリする事はないと思いますが。

noname#200587
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 読んでいて、皆共通の気持ちだということはわからなかったな、と思いました。誰に言われても真に受けてしまって、自分だけできていないように感じるんです。 積み重ねだとわかっているのですが、とにかく上の言葉にはショックをうけてしまいました。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

感謝の気持ちを持てないということは、自分は被害者だと 思っているということか、自分は色々な物を犠牲にしている 犠牲者だと思っているということでしょう。 なので被害者や犠牲者をやめるべきという話なのでは。 かと言って加害者になれということではないですが。 自分自身を被害者や犠牲者にしてしまうようなシチュエーション からは脱却すべきだということだと思います。 自分が被害者でも犠牲者でもないなら、他人が何かしてくれたら それは何かの埋め合わせではないのだから、超ラッキー!と思って 感謝できるでしょ。

noname#200587
質問者

お礼

犠牲者とまではいかないのですが、たしかにどこかで、自分を殺しているような気はしています。やりたいことがあるのに、そっちのけで、周りの人たちに従う。気分を害さないように、和を乱さないように…無意識のうちにそうして、怒りをため込んでいるんです、いつも。でもどうしたらいいかわからなくて、人の言うことをきくばかりだな、と思ったりします。昔より主張ができなくなりました。

noname#183245
noname#183245
回答No.5

相手の好意が、「恩着せがましい」と感じる。 親切にされても、「いいんだよ。余計なことしなくて」って感じる。 こんなところなんじゃないかと思います。 まぁ、ぼくはこれでもいいんじゃないかと思うんです。 だって、こういう風に考えていれば、「自分のやった好意が、感謝されなくても、 キレちゃいけないな」って思えるでしょ。 感謝がない分、相手に感謝や見返りを求めなくなりますから。

noname#200587
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 「恩着せがましい」という言葉が気になりました。いったいどの程度のことになると恩着せがましいと言えるのか、正直なところ、私にはいつも判断できないのです。「恩返しをしなさい」と言われたら、私は実際に恩なんか着せられてなくても、そうかもしれないな‥などと考え込んでしまうと思います。恩という言葉にとても弱いです。いったいどうしてしまったのか‥。 とにかく、参考になるコメントでした。 ありがとうございました。

回答No.4

鬱病なら、心のエネルギーがない状態なので、感謝したくてもできない、が正解です。 どんな本を読まれたんでしょう。 学術的な本ではなさそうですね。 感謝できない→鬱状態、じゃなくて、鬱状態→感謝する余裕がない、です。 鬱状態が寛解し元気になったら、他人が自分にしてくれたことに感謝する、他人に親切にすると良いです。 駅員さんが親切だったから嬉しいとか会社の人がくれたお土産のお菓子が美味しいとか、 本当に小さい事からで大丈夫です。 他には海外旅行で物乞いを見たり、インドで女児は産まれてすぐ殺されたりイエメンではお金のために30歳上の男性と結婚させられて、 毎日レイプされているというドキュメンタリーを読んだり見ると、 現代日本に産まれて本当に良かったと感謝できます。

noname#200587
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 とてもわかりやすくて、感謝の方法、、やってみようと思いました。 私は特定の文章を読み解くのに本当に骨が折れます。 ところで引用した本は宗教家の人が書いた本です。ご本人は別の本で、「自分は若い頃、ウツまではいかないが近いところまでいったことはある」と書いておられました。上の箇所以外はすっと読めるところも多数あったのですが、この箇所だけどうしても意味が解らなかったんです。鬱になることがだめなんだ、というふうにとらえてしまいました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

元うつ病ですが、うつ病のときは自分のことだけで精一杯で他人なんか目に入っていても見えないですからね。 他人に感謝するってことは「こんなにやってくれてありがとう」という気持ちを持つことですからね。そういう余裕はなくなってしまうのは事実ですね。 ご自身がうつ状態だということですから、それなら分かると思うのですが、どうしても「どうして自分が?」みたいに思ってしまうでしょう?「自分はこんなに頑張っているのに認めてくれない」「自分は周囲にこんなにしてあげているのに誰も感謝もしてくれない」とかね。 だから、他人に感謝できるような余裕を自分の中に持つことができれば、少なくともそのうつは回復傾向にあるといえると思います。周囲を見渡して、感謝する余裕が持てるようになってきたということですからね。

noname#200587
質問者

お礼

感謝ができれば、回復傾向なんですね。 ありがとうございました。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

鬱を悪い意味でとらえがちだが,とんでもありません。鬱は(1)草木の茂様。物事の盛んな様。(2)気のふさぐこと,となっているのです。ですから一概に言えないのです。 あなたのように容姿端麗な人がとても(2)のように思えません(^_-)-☆明日から自信をもって行動ください。本のことは,ある人間が書いたものです。どうにでもとることができるのです。時にはワインでも飲んで語りましょう。

noname#200587
質問者

お礼

なぜそのように言ってくださるのですか? ちょっと肩の力が抜けました。 ありがとうございました。 とても嬉しかったです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 精神学者や精神科医の話など、話半分で聞く方がいい。経験していない気持ちを診断するのは、教科書では無理だ。息子の発達障害での診察や姉の精神科の診察に付き合ったり、仕事でいろいろな精神科医の診察を見ているが、真逆のことを言う医師もいる。帰りに「あの医者は止めた方がいい、ひと言も賛同するアドバイスはなかった」と進言したことがある。本も雑誌程度に考える方がいい。

noname#200587
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 そうなんですか、全然知りませんでした。 でも、お医者にかかるのはなんだか嫌だという気がしていたのですが、その理由をはっきり言ってくださったのかなと思います。 困っているのに訳知り顔で難しいことを言われても、判断憑かないですものね…。

関連するQ&A

  • 感謝ということについて

    感謝の心が足りないとか、もっと感謝しなさい、とかよく言われます このことについて 1.人間に生まれてきたこと自体に対し感謝しなさい、という言い方や 2.食べ物などについて、あなたの口に入るまでには沢山の人の苦労があることを思い、感謝しなさい、という言い方もあり 3.具体的に、困っていたことに親切にしてくれた人に対する感謝、というものもあると思います 私の思いでは3.については普通感謝出来ますが、2.については半分は解るような感じがしても、半分はお金という対価(自分も別の分野で汗をかいている)を支払っているのだから、お互い様では、という感じもあります 宗教関係の本などでは、2.の感謝が常に言われていると思います 自分は感謝したくない、と言うのではなく、もっと3.以外のことでも感謝できることの方が良い、と思っていても、なかなかそういう心になれないところがあります ご意見をいただければと思います

  • 鬱とはどのような、、。

    自分の状態で鬱病であるのかどうか自分でしっかりと確かめたいので、 鬱病について少し教えてください。 僕は20歳の大学生で、一応まともに通っています。 最近特に自分は鬱なのではないかと思うようになり、 もしかしたらと思い質問させてもらいました。 ウェブ上の鬱の診断ページの質問に答えると、 たいていほぼ全てに当てはまり、 かなり重症のうつであると必ず出ます。 それでも、周りからいろいろへこまされるのも、 どうにかできない、頑張れない自分も、 内向がちになるのも、 周りも全ては自分のせいだとされますし、言われますし、 それに僕も単に捉え方の話で全て自分の責任だと思っています。 正直なところ鬱だとしても、 人生で鬱に当てはまらない時期や、状況があった覚えがなく、 鬱でない通常の状態の人が 単純に普通だとも思えない(わからない)です。 割と努力すれば見真似で 日常は普通の人の状況に見せかけることができるので、 鬱であるというより、現在は鬱な僕自身と努力できる僕 その間で、完全に努力できていないだけで、 みんなそれを打開している。 それが努力、精神、勉強などの不足で できないだけの僕自身だと理解しています。 そこでわからないのは、 やはり僕は鬱なのか。 いろいろあるにしてもほぼ完全に鬱でない状況のほうが、やはり人間として、普通なのか。 それから僕は鬱でなくなれるのか。 です。よろしくお願いします。

  • 鬱の人との接し方

     最近入ったバイト先での人間関係で、同じバイトの男性(以下B君)が鬱っぽくて、どう接したら良いのか困っています。というのも自分自身にも鬱傾向があって、仕事では彼と交代時に仕事の引き継ぎの事などで二、三軽く話す程度なのですが、そんなときに限ってお互いが鬱状態だと会話もろくにせず、B君はそっけなく帰ってしまいます。ただ、このままではいけないと思い何とか話題と作ろうとはするのですが、鬱状態だとそのことがかなり負担になり、後々の勤務や社員への応対にまで影響が出て、このところ精神的にまいっています。  自分の症状としては、ボーっとして自信が無くなりがちで、B君の方は猜疑心が強く、攻撃的な感じです。攻撃的に至るまでに、職場での気遣いや孤独感が募り、その反動が出てしまうのだと思います。  そうした相手と接することは今の自分にとって危険だとは思いますが、職場で毎日のように顔を合わせるので無視する訳にいきません。慣れない人間関係のなかで閉鎖的な社員や、そういった社員とのコミュニケーションで失敗し卑屈っぽくなったバイトの人も多く、社員と何とかコミュニケーションを図りたいと思っている自分と他のバイトとの仲も上手くいかず、家に帰るとどっと疲れが出てしまいます。B君もきっと同じような状態だろうと思います。鬱の状態や心の微妙な変化は、他の健康的な精神の人よりも感じられるとは思いますが、相手の気持ちが伝わるという事と、攻撃的な言動や棘っぽい視線には、今の僕の状態にはちょっときついです。以前付き合っていた彼女にも鬱傾向が見られ、心療内科へ同行した時に先生から、「あまり踏み込んでしまうと、今度はあなたが辛くなる」と言われた事があり、そのときの精神的な辛さを今でも多少引きずってはいるのですが…。  どのような心の持ち方で職場の人やB君と接していけばいいのでしょうか。長文ですが、アドバイスをお願いします。

  • うつの人にアンケートです。

    うつの人にききます。 心の底でつながるってわかります? うつは、自分の心をずーっとみています。 克服者は、もうもどれません。心の底でつながっている人いたら、おしえてください。 また、その感覚が、わかる方いらっしゃりますか?

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • うつに負ける人

    私は5年ほど前に仕事がきつく、体の不調をきたし会社を休みがちになりました。 その後も3年くらいは治った気がせず、辛かったです。 私の場合は周囲に知られたり、このことが原因で仕事を失うことが嫌だったので ひた隠しにして精神科にも通わず、いろいろと自分なりに策を講じました。 ある日、通勤途中に自分が鼻歌を歌っていることに気づき、 もしかしたら治るのかもしれない、 いい方向に向くかもしれないから頑張ろう!と 力弱く自分を励ましたのを覚えています。 でも精神科に通っていれば、 もう少し辛い思いをせずに治すことができただろうと 少し後悔していますが、過ぎた話なのであまり考えないようにしています。 さて、身近に何人かうつ状態になっている人がいますが、 そのうちの何人かは、 会社にもそういう状態であることを告げて、 精神科に通って薬をどっちゃりもらい、 職場で薬を広げ、周囲に見せびらかすようにしてじゃらじゃらと飲んでいます。 周囲から暖かい支援をもらっていることに浸かってしまい それが心地よくなって 自力で脱しようとしていないように見受けられます。 結局症状が悪化して退社する人がほとんどです。 彼らは私にとってはどうでもいいのでそれでいいのですが、 旧来から知る知人はそうもいきません。 会社を辞め、そのままの状態です。 付き添って精神科に行ったことがあります。 医師は私が想像していたよりも 前向きで無難で堅実なアドバイスをしており 安心したのですが、 当人は一向に実行に移そうとしません。 実行に移したとしてもすぐにやめてしまったり あーだこーだ不満ばかり言います。 「これは嫌だからこっちがいい」 「まず資格をとりたい」といってそのまま。 実際に職につかないような資格を取ったり。 それに「うつだ」と公言している人に限って 生活のリズムを改善したり ストレスをうまく管理しようとしない気がしてなりません。 それはなぜなのでしょうか? 私は本を何冊か読んだりしてそれを実践しているのですが 甘い言葉をかければかけるほど 現状から脱そうとしない部分が散見されるようになってきています。 私は何か行動に移して、うつと付き合いながら 這うようにして前に進んだ記憶がありますが、 知人はそうしようとしません。 そのくせ「死にたい」などと言うので 努力もしないくらいならもう死んでもいいよとも思います。 知人はその状態になってから10年経ちます。 私がこれだけ心配しているので、 親御さんの心労は相当なものだと思います。 彼がまた通常の状態に戻り 元気にやっていくには 私はどのようにしたらいいのでしょうか? 今現在うつをわずらって支離滅裂な状態になっている方の回答は固くお断り申し上げます。 私と同じ経験をされている方や過去にされた方の体験談などを踏まえて何か教えていただければ幸いです。

  • この人はうつですか?

    こんにちは 今仕事場は違うのですが、鬱の子がいます。(女性です) 去年もうつになり、治まっていたのですが先々月あたりからまた再発したようです。 今年は去年よりひどく、仕事もせずにトイレに何時間もこもったり休憩室で死んでるように倒れて寝てたり、会社にネット環境があるのをいいことに鬱のサイトを上司が居ない時に何百ページも印刷したりしています。(ネットがあるのが私の仕事場なんです。) そのうえインクがなくなると「いつ買ってくるの?もう無い」と言ってきたりします。 上司に注意してもらい、上記のような行動は治まってきたのですが… 彼女は自分がうつである事を周りに知られたいような素振りがよく見られます。 話していて自分のうつ状態の事もよく言ってきますし、休暇をとる時も 「うつの診断書持ってきた方がいいよね」 「いや別に届け出だけでいいよ」 と言ってるのにもかかわらず持ってきたがります。 同僚が「うつの人は自分がうつである事を自分から言わない」と言っていました。 そうなんでしょうか? 病院にも通っていてお医者さんからはうつだと診断されています。 他にも自分で言っていたのを聞いただけですが対人恐怖症だとか社会性不安障害?だとかも言っていました。 また、彼女は人によって態度が違います。 自分の話を聞いてくれるような人には普通の態度ですが嫌いな人にはすごい態度悪いんです。 物を乱暴に扱ったり、あからさまな態度をとります。 うつ病の人は人を選んで態度を変えたりしない、とも同僚は言っていました。 この人はうつ病なんですか?

  • 感謝の理由

    こんにちは。 以前読んだ本(たぶん仏教関連の本)に、 「他人に深く傷つけられても、その人に感謝する。その感謝によって怒りや恨みを掻き消す」 みたいなことが書かれていました。 自分のことを考えてみると、 傷つきも浅く、相手も親密な人であれば、そのような感謝はいくらでも思いつきます。 しかし、傷つきが深く、相手も疎遠な他者となると、なかなか思いつきません。 どんな人でも何かしら感謝に値する存在だとは思うのですが、 怒りや恨みを掻き消すほどの感謝となると、なかなか思いつきません。 自分を深く傷つけた疎遠な他者に対する怒りや恨みを掻き消す程の感謝とは、 具体的に、どのようなものなのでしょうか? それは、自分を傷つける人の何に対する、どのような感謝なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 感謝することができない人

    感謝できないいい大人に 感謝する ということを教えることはできるのでしょうか。 教えるにはどうしたらいいのでしょう。 私の兄のことですが 私から見て何事にも感謝がたりません。 愚痴も多いです。 私の家柄はとてもじゃないですが裕福ではありませんでした。 両親は離婚し私と兄は大学を諦め (それでも高校は行かせてもらえました) すぐに就職しました。 兄は20代半ばになり、自分でお金を稼ぎ奨学金を借りて 短大に行きました。 私は高校卒業後、実家を離れ働きながら学校に行きました。 (学費・生活費は全部自分で出しました) 親にはローンもかなりあったようで 私も兄も何十万ものお金を黙って親にとられたこともあります。 そんな中でも 私は今生きていて幸せを感じますし ここまで育ててもらったことに感謝しています。 一時は恨もうとしたことがありましたが とても虚しく寂しい考え方だと思い改めました。 ある意味悟ったのかもしれませんが 何かを憎んでも自分が苦しいだけだと思いました。 そんななか もう30歳手前の兄は いつも何かあるごとに環境のせいにして 親に言葉の暴力をふるったり 親を親ではないし、私も家族ではない。くらいの言い方をします。 (半端ではありません) こうなったのはお前のせいだ。 もし○○にならなかったら(願望)自殺する。(時には「殺す」) 今にも人を殺してしまうんではないかと思うほどです。 私の考えでは環境のせいにしている逃げであると思っています。 過去のことや生まれてきたことを常に後悔し嘆き 親に感謝を忘れ、自分ひとりが不幸であるかのように 悲劇のヒーローを演じて 他の裕福な家族と比べています。 なんだか兄を同じ家族とは思えないほど 悲しい考えの持ち主なんだと最近強く思ってしまいました。 できたら救ってあげたいし 考え方を改めて欲しいです。 こんな兄を どうしたら考えを変えれるのでしょうか。 そもそももう不可能なのでしょうか。 ちなみに私は実家から離れており 兄と親は一緒に住んでいます。 親が彼の暴言でいつも傷つき 親である自身すらなくしてしまうんではないかと思っています。 言葉の暴力が酷く もうこのままいくと最悪の事態になるのでは。と 不安で仕方ありません。 親の話を聞く限り 親も兄が手に負えなくて、お手上げ状態。 怖くて仕方ないくらいなんだと思います。 何も無い時はとてもいい人なんですが・・・ ぷつっとキレると人間が変わったように恐ろしいです。 家族のいう事に関しては全く聞き入れません。 反論すると余計悪化します。 可愛そうな目で見てしまうと悪化します。 反論的な目で見ると悪化します。 悪化とは、言葉の暴言がひどくなり 家具を壊してしまいそうなくらいに家具に当たります。 (壊したことがあります) 私からすると親が生きているだけで 幸せで 五体不満足なことに 幸せです。 帰る場所も仕事も食べるものもあります。 この考えが間違っているとは思えません。 それでも私は間違っているのでしょうか。 兄はどうしたらいいのでしょうか。 というかそういう種類の鬱なのかな?とさえ思います。 どなたか。助けてください。 文章力がないので解りづらいでしょうがよろしくお願いします。

  • 鬱でしょうか?

    高2女子です。 だいぶ前からなのですが、中2の時にいじめられたこと、その時とられた親の態度や周囲の目から塞ぎこむようになりました。 鬱やその他の精神疾患についてもネットや本で調べ、症状や原因を確かめたりするのですが、当てはまることが多いです。 例えば、無気力、無感動、倦怠感、自殺願望・未遂、自傷行為などです しかし、私は、鬱というものは周囲の人と会話が出来ず、食事や入浴などの生きるためにしなければならないことが、一人では出来ない状態だと認識しています。 しかし、私は学校に頑張って通っていますし、友達と笑い合うこともできるし、恋人もいます。 笑い合っているのは心から楽しいわけではありませんが、笑えるうちは病気ではないと思います。 鬱でも笑ったり恋したりできるんでしょうか?