• 締切済み

どう接していくべきでしょうか。

0128tの回答

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.3

配慮が無いのはあなたの方ですな。 私は絶対にあんたみたいな女とは付き合わない。どんなに金持ちでも。 周りに居るというだけで不快になる。吐き気がします。 悪いけど

関連するQ&A

  • 断乳したほうがいい?

    もうすぐ11ヶ月になる娘のママです。 今まで完全母乳で育ててきましたが、断乳を考えています。 娘は、寝付きが悪く眠りが浅いのか、新生児の頃からぐーぐー寝るような事はありませんでした。夜中起き上がっての授乳が面倒ですっかり寝乳になってしまい、今ではどんなに眠くても、おっぱいがないと寝ません。 さらにやっと寝ても、10分から1時間の間隔で起きる事を4・5回繰り返し、その後長くて3~4時間眠るという感じです。 昼に長く寝かせると良くないと聞いたので、昼寝を起こして調節したり、お散歩に連れ出したり、日中たくさん遊んだりと、保健婦さんに聞いた事は全て実践しましたが、結局変わりませんでした。 おっぱいは、子供からすれば精神的なものもあると思うので、自然に飲まなくなるのを待とうと思っていました。が、この調子では、やっと自分が寝付けそうなときに再び起こされ、寝ても隣に娘がいるのでぐっすり眠れず、夜になるのがこわくなり、体力的にも厳しいかなと思うようになりました。 今までの質問を参考にしてみると、おっぱいに顔を書いたり、泣き叫ばれたり、無理やりやめるのはやっぱり可哀想かなとも思います。反面、夜中起きなくなったらリズムもつきやすいし、楽だろうなとも思います。寝乳なので、虫歯も気になります・・・。 どうしたらいいでしょうか・・・?

  • いつか別れる日が

    今付き合ってる彼が居ます。去年からの付き合いなので、まだ5ヶ月しか経っていません。初めて会った日に彼から「一目ぼれした。」と言われ一緒に居る内にすごく好きな人になっていました。職業的な事から彼とは遠距離なんですが、やはり前の彼女とも遠距離だったようで、出会った当時遠距離だった前の彼女に浮気され別れて一年だけど、恋愛するのが怖かったそうです。また遠距離になるのに恋愛しても浮気されるんじゃないか・・・と。でも私を好きになってくれたんですが、実は私がバツ1で今年10歳になる子が居ます。最初その事を相手に言えませんでした。彼は年下だし、そんなに自分でも本気になると思っていなかったので。最初その事を伝えた時、「バツなんか気にしなくて良いよ」と言ってくれたのですが、子供の年を伝えると「考えさせて」と言われ、次の日に「昨日一日泣いて考えた。僕はその子が物心つく前なら問題なく結婚出来るけど、その年齢じゃ無理だよ。結婚は出来ない」と言いました。そして、先月私の居る県に仕事で一ヶ月来ていたんですが、とても仲良く幸せに過ごせました。しかし、また遠距離になり彼から「今は好きだし、これからもずっと愛してるけど、いずれ結婚はしたい。だから、他の子を好きになる日がいつかくるよ。そのことを踏まえた上で僕と付き合って行ける?」と聞かれました。正直どうしていいか全然分かりません。

  • ママ友関係の悩み

    初めて質問します。 幼稚園に通う娘がいて、年少の時は親子とも仲良くしていました。もちろん、私達親子は今でも仲良くしたいと思っています。 ところが年少の春休みからでしょうか。そのママが私と少し距離を置いているなと感じていましたが子供が仲良くしているので、私はこれまで通りに接してきました。 ところが年中に入り、娘がそのママの子供から幼稚園で ・幼稚園に来るな! ・一人で遊べ! ・何もしていないのにバカ呼ばわり ・毎日のように叩く ・娘を嘘つき呼ばわり 以上のような意地悪をするようになったようです。 娘からは「どうしたら仲良くなれるの?」と相談されました。 最近、幼稚園で面談があったので先生にお友達と仲良くできているか質問しましたが、その子も含め、とても仲良くやっていると言うのです。 しかも、そのママから私の「また遊びましょう」と言うメールに対し、 「私は遠慮します。ほかのお友達と仲良くしてください」と返事がきました。 こちらは親子とも何もしていません。むしろ、私に対しても嫌がらせみたいなことをしてきている相手に何故、ここまで言われるのでしょう。 やはり、これはママ友のイジメなのでしょうか。 その子供は娘が仲良くしているお友達の一人だし、そのママ友は最近、娘と仲が良い子供のママ友を取り込んで、私をグループから外してきています。 私は深入りするつもりもないので、子供だけでも仲良くさせたいのですが、このママ友に対してどう接したらいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 男性の方へ 距離を置きたいと言われたら

    男性の方に特に聞いてもらいたい思います。 私は33歳で彼が36歳で、お互いバツ1で、(私はシングルマザーです)知り合って五カ月、付き合って二カ月になります。 彼はとても仕事が忙しくてめったに会うことが出来ません。 たまの休みにはお金の掛かる乗り物の趣味をやりたいと思っているみたいです。 私も子供の事や仕事で結局なかなか会えない事情はあり、また忙しい彼に無理をさせたくなかったのでメールでも軽く「また会いたいな」とか程度でした。 ですがメールが来て、「○○はまったく悪くなくて問題は自分にあるかもしれないからしばらく距離を置きたい」と言われました。 やっぱり疲れたのでしょうか? イコール別れたいということなのか、それともそっとしておいてあげれば良いんでしょうか?

  • 遠距離中に浮気をされていた事が発覚。今婚約中で一緒に暮らしてます。どうしたら楽になれますか?

    私は×1で子供が1人います。 そんな私を受け入れてくれた同じ歳(30代前半)の彼氏がおり、今養ってもらっている状態です。 一緒に暮らすまで彼とは一年半の遠距離期間があったのですが毎日電話やメールをくれ距離は離れてはいたもののいつも傍にいてくれました。 彼は自分で認める程の浮気性で、過去の遊びっぷりも酷いものがありました。 でも私と知り合ってからは他の女には全く興味がなくなった、自分でも驚いてると言う言葉を信じ、私は今年の4月に地元を離れて彼の町に引っ越しました。 が、ある日彼の携帯が鳴り私が『電話だよ』と彼の携帯を渡そうとし、開くと元彼女の着歴が何件も入ってました。 元彼女は彼に未練がある為、連絡しないでと前々から言ってました。 しかし連絡を取っていたという事にショックを受けました。 元彼女とは今度こそもう連絡しないでと約束してもらいその場は許しました。 でもそれだけじゃなかったのです。 後日気になった私は彼のメールを全て見てしまいました。 メールの保存数がおかしかったので(1000件中700件くらいしか残ってなかった)過去のメールを引き出しました。 過去1年分のメールが出てきました。 するとその1年の間に元彼女も含め4人の女性と体の関係がありました。 それも全て彼からアピールです、 『会いたい』 『君を抱きたい』 『愛してるよ』等々… 彼の家族も私と付き合っている事を知っているのに堂々と浮気相手をとっかえひっかえ自宅にも呼んでました。 何が起こったのか訳がわからなくなりました。 元彼女は彼とよりが戻せると思っていたようですが、他の浮気相手は彼氏がいながら彼と浮気をしてました。 ショックのあまり食事も喉を通らなく吐いてしまうようになり、浮気を思い出す様なキーワードを見ると涙が止まらなくなってしまいました。 しかも浮気相手は全員近所に住んでます。 彼と行く飲食店等も全て浮気相手と堂々と行っており、お店の人も馴染みで知らないのは私だけという状態でした。 小さな町ですし何処にも行けない状態です。 離れていた時の事だし許そうと決めたものの出掛ければ思い出すものばかり… ただの浮気で体だけならばもう少し楽になれたのかもしれませんが、私と別れようと悩んでいた時期に心まで揺れていた子がいた事が一番ショックでした。 一時期彼が冷たくなった事があり、その時身内に不幸があったので辛かったのだろうと思い彼が元気になるまでただただ耐えてました。 しかしその時に浮気相手とはラブラブなメールを交わし、頻繁に会っていました。 毎月私の所へ会い来てくれていた彼でしたがその月はキャンセルされました。 その子とは私と住む2ヶ月前にホテルへ行っています。 服を脱がせただけだと言い切りますがとても信じられません。 あまりの辛さに別れを決意しましたが申し訳なかった、今の自分を見てほしいと言われ一度ならば許そうと決めました。 決めたものの前の様に明るく過ごせないのです。 私が愛した彼は嘘の塊だったんです。 他の女には興味がないだなんて嘘を信じて彼の元へ来てしまったんです。 今は凄く気を使ってくれて優しくしてくれてますが、信じられないんです。 彼が発する愛してるよと言う言葉にも何の重みも感じません。 子供を引っ越しさせてまで来てしまった手前こんな母親の色恋沙汰で子供を振り回し地元に帰るわけにもいきません。 子供も学校へ行き、彼も仕事へ出掛け1人になった時狂いそうになります。 辛くてどうしようもなくて体に傷を付けてしまうんです。 痛みで辛さを紛らわす事しか出来ません。 どうしたら前向きに頑張る事が出来るでしょうか? 元気が出る様励ましの言葉を戴けたら嬉しく思います。

  • 完母→完ミへの悩み(乳の張り

    生後2ヶ月にもうすぐなるママです。 完全母乳から完全ミルクに切り替えたいので回答よろしくお願いします(><) 私のわがままだと思いますが、完母から完ミにゆくゆくは変えたです。 今 子供は生後2ヶ月になりますが授乳時間が3~4時間あくとお乳が張り痛くて、夜中一度は搾乳しています。 眠たくて搾乳&授乳出来ない時は添い乳です。 お乳の張りさえなければ息子の寝ている時間(大体5~7時間)私も一緒に眠れると楽なのですが、その間一度は痛くて痛くて、目が覚める状態が正直つらくてどうすれば良いのでしょうか? お乳が張らなくなる日は授乳期間中ではくるのでしょうか? 母乳が子供にとって良い事も理解はしていますが、張りがつらく、いっそうの事早い時期から完全ミルクにしようかとか考えてしまうのは私は自分勝手すぎますか?(><) ママさんはお乳が痛くても、眠たくてもやはり母乳で頑張っていると思うと、ミルクにする事にすごく罪悪感で、今は眠たくても搾乳しています。 昼間は授乳間隔が夜より狭い為、お乳の張りは無いです。 これから卒乳まで短い期間ですがどうする事が良いかアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 夜、寝るタイミング

    夜、寝るタイミング 生後1ヶ月の娘を持つ新米ママです。 娘は昼間立って抱っこしてユラユラしないと寝ず布団に置くとすぐ起きて泣きだします。 夜はグズグズで抱っこしても泣きやまず、いい加減疲れるのでオッパイ欲しそうじゃなくても添い乳して寝かし私も一緒に寝てました。添い乳も長いと1時間くらいしてます。 明日、里帰りから戻ります。 旦那は毎日23時過ぎの帰宅で夜ご飯を食べるのですが 娘と一緒に寝て帰ってきたら、そーっと出て旦那のご飯と片付けをするか。 でも、そうすると私達が寝ようとする頃か寝てすぐに娘が目覚めると思うので私キツイかなと。 もしかしたら物音で起きちゃう可能性もありますよね。 旦那の帰りを待って全て終わってから添い乳を開始するか。 でも、夜ずっとグズグズなのを抱っこしてあやしたりするのもキツイかなと。 まだ昼、夜区別つかないでしょうけど、区別させる為にも時間になったら眠くなくても布団に入るっていう習慣をつけた方が良いのかとも思います。 一緒に寝て旦那には、チンして自分でやってもらうのも毎回チンして食べるおかずってわけにもいかないし帰りも遅いのに洗い物をお願いするのも悪いし、かといってお弁当も作らなきゃなので朝に洗い物からスタートも嫌だなと。 育児には自分の都合良いように、いかないのは重々承知ですが、だからこそ自分がキツくならないよう上手くやっていきたいと考えてます。 先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。

  • 同じマンションのママ友

    合わないママ友がいます。近所ぐらいならいいのですが同じマンション… 私の3ヶ月の娘をみて頭がでかいと何回も言われたり。他のママ友とは自分の方が仲良しなのよとアピール私は仲間ハズレぽく感じるようなメールが来たり。私が嫌いなのかなと思うけれど、遊ぼーねとかメールが来たり。意味不明です。同じマンションじゃなかったらとっくに無視しますが…分譲だし娘と同級生の子供がいると思うとなかなか無視もできず、困っています。うまく距離を置く方法はありませんか?

  • こじれてしまったママ友関係

    以前、質問させていただきアドバイスを頂いた者です。 幼稚園年中と3歳0歳がいます。 【疎遠になったママ友】で、アドバイスを頂き、頑張ってやってきましたが 心が晴れず毎日悩んでいます。 娘の態度がきっかけで、仲良しだったAちゃん親子に距離を置かれ、そのまま気まずくなりました。 幼稚園では子供同士は遊んでいるみたいですが 親は顔も合わせられないくらい気まずいです。 距離を置いた当初はすぐに元の関係に戻れる互いに言っていました。 しかし、毎日のように、幼稚園の送り迎えで無視をされ(てるように感じる) 毎日ママ同士で約束をしていて園後遊んでいて(私は誘われない) 井戸端会議をしてても、私が近づくと離れたり(気まずいのでしょう) 些細な事だし、悪気がないかもしれないけど 心が辛いです。 気にしないように、と思いますが毎日の事なので落ち込みます。 今まで仲良くしてただけに、余計に辛いです。 他のママと仲良くなれば、、、と思いますが 娘の好きな友達がそのママが入っているグループのママの子達なのです。 毎日遊んでいて、見せつけられる形になり寂しいです。 娘は、園後に自分が遊びたい時は友達に「遊ぼう!」と直接交渉しますが、 すでに、親同士で遊ぶ約束がしてあるので、ダメな日も多いです。 親同士が仲良くしていれば、入れてもらえたかも、と思うとせつないです。 現に、急に参加する人も居たりしますし。 周りも、私たちの微妙さを知っており、誘いづらいのだと思います。 ママさんは一人娘で時間があるし、Aちゃんも毎日友達と遊びたい子なので お友だちを毎日家に呼んでいます。 誘われた人は遊びに行くという感じで 私は誘われないので輪に入れません。 私も誰かを誘えば良いのでしょうが、 正直、自分の子供の世話でいっぱいいっぱいで、 なかなか気軽に呼べません。 そんな軽い仲間はずれみたいな状態が2ヶ月続いています。 (私が仲間はずれみたいだと感じてるだけなのでしょうが) さらに追い討ちのような出来事があり 前から私とママさんとは二人で一緒にクリスマス会などイベントを企画して開催してたのですが、 先週私抜きでグループでクリスマス会をしたのです。 (悪気なく、子供らが教えてくれました) あぁ、もう私は要らないんだ、、、と感じた瞬間でした。 また、そのグループの人で私もまぁまぁ仲良くしてる人が出産したのですが グループで出産祝いを買って渡した、という話を聞いてしまいました。 (話しているのが聞こえてしまいました) せめてお金くらい出させて欲しかった。 また、先日Aちゃんが娘を家に遊びに誘ってくれたのですが、ママさんはすごくイライラしてるように感じました。 また、他のママは一緒に参加してたのに、私には「子供だけでいい?」と聞いてきて子供だけ行かせました。 迎えに行った時も迷惑そうでした。 急な参加だったし、遊ばせてもらい感謝なのですが、態度がすごく辛かったです。 私目線な内容なので、悲劇ぶってるかもしれませんが、 こんな状態です。 まだまだ色々ありました。 正直、むなしいです。 完璧に私の存在は軽いものになっているのに 私はまだ未練がましく悩んでいる。 また、子供の遊び相手のママたちの輪に入れていない自分が情けない。 そつなく浅く普通に話しますが 誘われない、付き合いは濃くはない。 毎日遊ぶ約束をし、ワイワイ親同士で盛り上がり、 そんなママさんがキラキラ輝いてるように見えます。 そして、私は嫉妬してるんでしょうね。 以前は私もその中に居たのになぁ、という気持ちもあります。 輪に入れない自分が辛く、 そのせいで園後の友達遊びがなかなかできない娘に申し訳ないです。 ママさんとは、もう戻れないですよね。 戻りたいかどうかも分かりませんが、幼稚園が憂鬱です。 3人も子供がいるのに、幼稚園ママ友問題にずっと悩まされています。 子供らのためにも強くならなきゃと思うのですが、弱い自分がいます。 どう気持ちを持っていけば良いか悩んでいます。 子供の事もありますし、どう接したら良いか、本当に分からなくなりました。

  • 5歳の娘にどう言ってあげればいいでしょうか?

    5歳の娘がいます。外で遊ぶのが大好きで、近所のお友達は年下~年上まで近い年代の子です。 今日もいつものように外で遊んでいたのですが、しばらくすると泣いて帰ってきました。事情を聞くとどうやら「意地悪された」らしいです。(子供同士のことなので、流血沙汰にならない限りは口をはさまない事にしています) 泣いて帰ってくるときは、たいてい意地悪されたとか、自分で転んでケガしたときぐらいなのですが、いつもどういう言葉をかけてあげたら良いのか困っています。 今回は、子どもを抱きしめながら「悔しかったね」と言うことしかできませんでした。 たまに「やり返すぐらいでいけ(笑)」と言うのですが、娘は「だって、意地悪したらかわいそうやもん……」と言います。 上手い言葉が見つからず、困っています。先輩ママさん達の意見をぜひ聞かせてください。よろしくお願いします。