• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、医学部志望の高1です。)

医学部志望の高1が国公立大学を目指す理由と英語勉強法について

fibroblastの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

初めての書き込みなのでルールとかが間違っていたらごめんなさい。 私自身、あなたと違い決して優秀ではなく九州の田舎の県立高校を経て10年前に関東の国立大学を卒業したものです。 小学生の息子達の家庭学習方法を悩んでいるうちに偶然ここにたどり着きました。 あなたの悩みが痛いほど理解でき、思わず真剣に読んでしまいました。そして文面を読むと既に答えも見つけていらっしゃるかもしれませんね。 私も高校時、同じように悩んでいました。 数学が好きでしたが、英語(国語、歴史も)は不得意な為、相当いろんな方法を試し悩みました。 しかし結論として、他人から教えてもらった方法ではすべてうまくいきませんでした。 そうこうしてるうちに、もがきながら少しずつ下記に示す自分の方法に辿り着きました。 成績が急に上がったわけではなく、なんとなく覚えている、が実感できたということです。 それは勉強方法うんぬんではありませんでした。 英単語を覚えたのではなく長文問題の内容自体を吟味するようになったのです。 きっかけは「なぜテレビゲームが学習の弊害になるのか」「”学ぶ”とは”真似ぶ”である」という約300wordのなんでもない2つの英語長文問題でした。 内容に親近感を持ち、もし将来外国に行ってこの内容で討論するとどうなるだろうか?、自分の考えは?、討論に必要な知識は?、と仮想討論を考えるようになったのです。英語で討論するとしたら必要不可欠な単語・文章を意識するようなったのです。そうするとこの単語がこの意味だ、という翻訳機のような無機質さはなく、アルファベットの羅列だけでない有益な英文、この内容・論旨のあたりに出てきたぞ、と覚えるようになりました。単語帳を作ったり線を引いたり付箋をつけたり、以前と行為は変わらないのですが、討論のためか将来のためか何かわかりませんがテストとかそんな表面的なものでない強い必要性を感じるようになったのです。 他の勉強もしなければならないあなたにとって、ゆっくり考える時間なんてないと思われるかもしれません。なぜならばこの方法は私の個性に合った方法であって、あなたに合ってるとは限らないのです。 私がそうだったように、上手く英単語が覚えられない、ともがくうちにあなたはあなたなりの方法を少しづつ見つけていくはずです。というか自分なりの方法が見つかるまで諦めずもがくことが大切なんだと思います。そのようにして獲得した方法は一生モノです。数学は好きで、苦労なくやったので現在使わないものはとっくに忘れました。でも不得意だった英語、国語の理論的思考、歴史(幕末以降)は苦労した分覚えていてますし今でも大好きです。 私は卒業後10年間外科医として働く傍ら医学博士を取得、ベトナムで半年の手術経験(国境なき医師団ではないです)を経た後、現在は米国H大学で研究生活をしています。 ベトナムでは手術後に現地医師と討論したり、米国では自分、同僚の書いた論文を読んで実際に会議で英語で討論するので、昔の勉強法を今でも実践的に続けています。英単語も地味に覚えたりしてますよ(笑)。特別な方法を使っているのではなく、高校時にその背後にある何かに気付き自分の方法を編出したことが大事だったんでしょうね。 英語だけに限らず、医学部時代でも新米医師でも、専門医になっても自分の得意分野と不得意分野が出てきます。高校時代のもがき苦しんだ経験があったからこそ、今でも不得意なものに当たった時にそれを乗り越えるための新しい何かを形成できているんだと思います。 あなたへの答えを考えているうちに、自分の息子たちへの家庭学習の方法もこのサイト内に書き落とされている答えではないことに気付きました。子供達の適性に合った方法を彼ら自身が探せるよう整えてあげることが私の役割であり、その調整方法は私と子供たち自身で模索しなければならないと考え直しました。海外にいるせいか、きちんと子供たちを日本人として教育できているかどうか不安になっていたのでしょうね。 私はこのサイトをもう見ることはないので返事などは必要ないです。あなたと私の必要な答えはインターネット上にはありません。 将来あなたが医者となり、(外科医不足のため外科医になって欲しいですが・・)一緒に働けるといいですね。

manamana06
質問者

お礼

ありがとうございます。何度も読み返して、おっしゃる通りだと思いました。私なりの勉強の仕方を模索していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにちは。医学部志望の高校2年です。

    こんにちは。医学部志望の高校2年です。 センター同日模試で 数学150 英語140 国語144 生物78 化学70 現社54(まだ習ってないです) 偏差値は数学・国語が65で英語が60です。 そこで、今から必死になってやれば医学部に入ることは可能でしょうか。 また、関東圏内で一番低い国公立医学部はどこなのか、教えて頂けないでしょうか。

  • 国公立医学部2次試験

    私は国公立医学部を目指している高1です。 私の得意教科は国語と数学です。 苦手教科は英語です。 私は極端に英語が苦手なので、出来たら2次でも国語がある大学を受けたいです。 探してるんですが見つからなくて… しかし、誰かがあるというようなことを言ってた気がします。 そのような大学はありますか? また、大学名を教えてもらえるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 医学部志望高2です

    横浜市立大医学部医学科志望の高2です。 一番最新の学力は、高1の時に受けた河合全統高2模試(飛び級模試)の偏差値で、英語75、数学60と国公立医学部志望としては、絶望的な偏差値を数学で出してしまいました。(国語はお話にもなりません) そこで、期末試験が終わる7/4日から8/23日までに、 青チャートIA全範囲 II(指数対数まで)B(空間ベクトルまで) を3周して、なんとか数学を偏差値70越えに持っていきたいのです。 (本当は一対一をやりたいところなのですが、あちこちに手をつけても良くないと思い、とりあえずチャートを完璧に近い状態にしようと思います) 今まで勉強という勉強をしないで生きてきたのでこれは現実的な計画なのか全く分からず、教えていただきたいのです。 これは物理的に可能なのでしょうか?

  • 文学部から医学部への挑戦

    現在早稲田の文学部に通っているのですが、 医学部へ受験しなおしたいと考えています。 資金面を考えると私立には行けなさそうなので、 国公立の医学部に進学したく考えております。 場所は全国どこでも構いません。 「いまから一年で合格すること」を目標とした場合どのような 勉強計画や受験戦略を組むのがよいでしょうか・・ 皆さんのご意見を頂戴したく思います。 (それは無理じゃないかな?とか、数学5割で国語8割を目指すべき、 とか、主観的な意見でおっけーです。) 現在の学力状況 ・センター試験8割程度(国・英・世界・倫理・数IAIIB、生物) ・国語(古漢含む)、英語はおそらく大学入試レベルならば偏差値70~程 ・数学IIIや物理、化学は殆ど手を付けていません。 宜しくお願い致します!

  • 東工大志望の高1です

    タイトルの通り、東工大志望の高1です。しかし、数学は理系からみればいまいちです・・・ そして好きかといわれても微妙なところです。しかし好きになりたいとも思っています。どの程度かというと学校の定期テストで平均点より10点ほど高い程度です。模試では偏差値63程度です。それでも理系志望なのは将来就きたい職業を考えると…という感じです。(あくまで数学は道具として扱う分野です)英語と国語は今は数学に勉強時間を割いていて少し低迷気味ですが、真剣にやれば数学より全然できると思います。とくに国語が得意です。東工大は理系教科の配点が非常に高く、文系教科がとても低いので向いてないかもしれません。しかし、代わりにどの大学を志望したらいいのかもちょっとわかりません。理系で文系科目も配点のある大学となると・・・東大?ぐらいしか思いつかないです・・・。学校にそんなこと言ったら何言ってんだみたいになりそうです。今の成績で東大考えるのは愚かなことかもしれません。でもせっかく3教科バランスよく取れるのも生かしたい気持ちはあります。皆さんにお聞きしたいのは、今のことと、数学の実力を上げるには何の参考書がいいですか?大学への数学とかいうのが出ていましたが、自分がそのレヴェルに達している自信がないので標準から発展ぐらいのがいいです。チャート青はかなり量が多そうですが・・ほかにあったら教えてください。

  • 医学部への勉強法

    自分は今度高3になるんですけど、偏差値が駿台東大模試で数学60英語62国語58なんですけど国公立医学部(名古屋あたり)を狙っています。 今は暇なときは全部勉強してるんですけど、部活とかがあったり足手なかなかうまくいかなくて困っています。 どうしても現役で受かりたいんですけど、何かアドバイスみたいなのはありますか?(例えば、センター対策は今からはじめたほうがいい、とか、今は数学と英語をしっかりやるべきだ、とか) あと、志望校の過去問は今からやるべきですか?塾は行くべきですか? 医学部以外に合格した人でもいいのでどんどん教えてください お願いします

  • 私は高1の医学部志望の女子です。今のところ英数国での偏差値が56.6く

    私は高1の医学部志望の女子です。今のところ英数国での偏差値が56.6くらいで、数学が苦手なんですがこんな私でも現役で大阪市立大学医学部に行くことができるでしょうか。文理選択も近づいてきて進路になやんでいます。解答していただけるとうれしいです。ちなみに国語と英語は偏差値が60近くはあります。

  • 京都大学医学部医学科について。

    高校二年生の現在、志望大を超難関の京都大学医学部医学科に変更するのは無謀でしょうか。 自分は今まで地元の群馬大学医学部医学科を目指して勉強してきましたが、ある出来事があり京都大学へ行きたいと考える様になりました。 京都大学の2次試験は数学、理科、国語、英語の4教科が課せられますが、今から対策をするのは遅すぎるのでしょうか。 京都大学を目指している方、入学した方、京都大学の2次対策に使った参考書や問題集を教えて下さい。参考にしたいです。京大を目指す上でのアドバイス等もお願いします。

  • 東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3

    東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3のものです! 東進の講座がわかる方だけ回答よろしくお願いします。 偏差値68の高校にかよっていて、数学は全範囲おわっています。得意科目は英語です。現在の学力は2月センター模試で英語160点数学合計100点国語120点(古典の知識がほとんどないが現代文は80%とれた)理科合計70点(未習部分が多いため)という悲惨な状況です。しかし3週間前は英語100点数学80点国語80点理科50点だったので伸びはあります。(ここだけしかいいところがない) そして現在とっている講座は英語 東大英語 太Ver(東大も医学部もかわらないというため) 数学 数学ぐんぐん基本 微積もぐんぐん基本 数学ぐんぐん応用 微積もぐんぐん応用                   理科 ハイレベル化学 物理                   国語 現代文90%突破 吉野のセンター古文スペシャル基本 です。この講座をどのようにそしていつまでおわらせたほうがいいのか、そして演習用の問題集はなにを使えばいいのかご指摘してもらえれば幸いです。 追記:今もっている問題集または参考書は駿台原点シリーズ化学計算               単語王 速読英熟語 ゴロ565 早覚え速答法 新数学スタンダード演習 体系物理 です。

  • 医学部への勉強方法

    今、高校2年生の学生です。 大学は医学部をめざしています。 評定平均は今のところ4.9で推薦も考えていますが、もしものことを思い受験勉強を始めたいと思います。 模試の偏差値は 数学58 英語65 化学63 物理72です。 化学と物理と英語は自分なりに勉強法がまとまっていますが、数学の勉強法がまとまっていません。 そこで質問なんですが、数学のセンター試験用の問題集(数1A2B)は基礎問題の学習になるのでしょうか? まずは基礎から徹底しようと思ってます。 ほかになにかいい問題集、参考書などがあれば教えてください。