• ベストアンサー

血圧と薬

noname#172810の回答

noname#172810
noname#172810
回答No.1

5457さんは、80歳で最高血圧100~110でミカルディスを処方され ています。 医師はどんな目的でミカルディスを処方されたのでしょうか? ミカルディスは、血圧を上げてしまう体内物質の働きをおさえる作 用があり、高血圧症の治療に使われます。 血圧が低下すると言うことは、血流の流れが悪くなると言うことな ので、体の各部位や内臓などに悪影響が出る可能性があるため です。 例えば、私たちの体の中でも最も重要な器官と言える目や脳など は、血液が不足するとダメージを受けてしまい、徐々に不調をきた すようになります。 その状態が長く続けば続くほどダメージは積み重なっていくので、 場合によっては白内障や緑内障などといった目の病気や、認知症 などの症状を早く招いてしまうかもしれません。 逆に、血圧が非常に高い状態が続くと、脳梗塞などを引き起こす可 能性が増すためどうしても降圧剤の助けが必要な時もあります。 しかし、降圧剤は高血圧を 『治療』する薬ではなく、薬の力で強引 に血圧を下げるための薬なので、本来は長期間飲み続けるべき薬 ではないのです。 降圧剤を使って、血圧を下げるということは、人間の体からすれば 『不自然』なことなので、できる限り、降圧剤は使わない方がよい のです。

5457
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 薬は怖いですね、主治医ともよく相談する必要があると思います。

関連するQ&A

  • 高血圧の薬(降圧剤)の効果について

    これまで処方されていたミカルディスという薬から、1ヶ月ほど前ブロプレスという薬にかわりました。代わったところ、血圧の下の方が下がらなくなりました。同じ効能があると医者は言っていますが、服用している本人としては違う感覚です。ミカルディスという薬に再変更することも含めアドバイスお願いします。

  • 薬を飲んでも、血圧が全然下がりません。

    II型糖尿病です。 血圧が、180 105 もあるので、ミカルディス40 と、ニレ―ナ10を処方されています。糖尿の薬は出ていません。 ところが、全然、血圧が下がりません。 上は、170~200 下は100~115 です。 起きたては高めで、晩に少し下がります。 酒は、糖尿が発覚してから控えめにしています。 タバコは、吸います。 カロリーは厳しく制限していますが、塩分までは手が回りません。 叱られるとおもいますが、 禁煙と塩分制限は、不可能です。 薬を代えるなどの手段で、血圧を下げる方法はありませんでしょうか? 今の糖尿病の主治医(都立○塚病院)は信頼していますので、医者は変えたくないです。 別の血圧専門の病院にこっそり通うべきかと悩んでいます。

  • 高血圧

    最近仕事勤務中めまいやふらつくことがあり病院に行き血圧が高いのでミカルディス錠(40mg 1錠 14日分)処方されました。 薬服用して血圧安定するのに2週間かかるので、仕事中倒れたりする恐れあるのでその間休んだほうがいいって言われました。 そんなにかかるんでしょうか?

  • 血圧の薬を止めたい

    2年程前から降圧剤を処方され、服用しています。 ベニジピンの2mgです。 飲み始めたきっかけは、風邪をひいてしまい、咳込んでいる時だったので、一時的に血圧が上がったことでした。 その後血圧の薬のみが処方され続け、現在に至ります。 普段から血圧は測定しており、あまり高いことはありません。最高で107/70まで下がったこともありました。その事も先生には伝えてあります。 先日受診した際も、122/83でした。 「もうちょっと続けましょう」と言われ続けて早2年・・・いつになったら卒業できるのかと思います。 数か月前に婦人科健診をした際 「普段薬は飲んでないよね?」と言われ 「実は、血圧の薬を・・・」と言うと 「えぇ!?そうだったの?今後妊娠や出産を考えているのであれば、その薬は切ったほうがいいよ」と言われました。 先生には内緒で、一か月程薬を飲まなかった時期を作ったのですが、特段変化はありませんでした。 先生は「普通の人が飲む量の半分だから」と言うのですが、飲んでも飲まなくても変わりない薬を、月2000円以上も支払って飲みたくありません。 先生の判断を待つしかないのですが、どのようにしたら止める方向に持っていけるでしょうか?

  • 低血圧と高血圧でハゲ具合に違いはあるか

    低血圧だと血が巡る力が弱く、頭に十分な栄養がいかないのか という疑問があって、低血圧・高血圧の方にお聞きします ・低血圧で髪普通量 ・低血圧で薄毛 ・高血圧で普通量 ・高血圧で薄毛 上記の皆さん、投票お願いします また、家系(遺伝的なもの)だと思うかどうかも ふさふさの方含め添えていただけると嬉しいです

  • 血圧の薬が効きません。

    初めて血圧の降圧剤を飲みましたが、三日たっても血圧が 下がりません。 上が160から175、下が100から120が三日間続いてます。 朝も昼も夜も同じくらいです。 頭が少しフラフラしています。不安です。なぜでしょう? 何か重大な病気が隠れていないでしょうか? 処方された薬はアテレック錠5(5mg)です。

  • 高血圧の薬の選択について

    現在、高血圧症と家族性高コレステロール血症で循環器科を、アルコール依存症と心身症で心療内科をそれぞれ別の病院で受診していますが、降圧剤が別々に処方されどれを飲んでいいのかわかりません。 血圧はもともと110ー70くらいでしたが、昨年体調を崩して市立病院を受診したところ、血圧が160-100くらいあったため、色々検査をしてもらい本態性高血圧症と家族性高コレステロール血症とのことで、ディオバン、ノルバスク、クレストール、ゼチーアを処方してもらいました。 しかし、睡眠導入剤や安定剤を処方していただていている心療内科では、血圧が高いのは精神状態のためだとの診断で、アルマールというαβ遮断薬が血圧の薬として先日追加で処方されました。血液検査ではノルアドレナリンやアドレナリン、コルチゾールが基準値を上回っていました。 ディオバン、ノルバスク、アルマールいずれも血圧を下げる薬です。ディオバンとノルバスクを飲んだ場合、安静時や精神的に落ち着いている時は120-70くらいですが、電話をした後や見知らぬ人と話をした後、心配事がある時、悪い夢を見た時などは160ー100くらいの状態が1日続きます。元々人と話をする時はとても緊張するタイプで、また心配性で細かい事がとても気になる性格です。循環器科では緊張や心配事があると血圧が上がるので心配はないとの事でしたが、心療内科ではあがり症との事で家庭血圧が低くても仕事中など家の外では常に血圧が高い状態が続いていると考えられるとの事で、非常に危険との事でした。 現在は病気治療で休職中のため仕事に対するストレスはなく、また薬も飲んでいるためか家庭内血圧は確かに低いのですが、外出時や電話中などに血圧をはかると160ー100まで上昇し、その後時間をおいて計ってもなかなか下がりません(電話の相手が家族であってもです。外出前に血圧をはかっても基準内ですが、病院や店先ではかると必ず基準値を超え、ひどいときは上が200を超えるときもあります。) この3つの薬は併用して飲んだ方が良いのでしょうか?それとも心療内科で言われた通り、アルマールだけ飲む方がよいのでしょうか?頭がこんがらがってどうして良いのか分からなくなっている状態です・・・

  • 低血圧なのに高血圧の薬を間違えて

    私は低血圧気味(100-60くらいが最高)なのですが、 両親とも高血圧で薬を飲んでます。 そして私は自律神経失調症で安定剤を飲んでいます。 一緒に薬箱保管して仲良く飲んでいますが、 私が間違えて両親の血圧低下剤を飲んだ場合、病院にすぐいくべきですか? 血圧が低い人は70-50とか40とか聞きます。 そのくらい以下になったら何か後遺症などでますか? 最悪死、、、、、? 高血圧の方の死亡は効きますが、低血圧での死は聞いたことがありませんので、大丈夫でしょうか?

  • 低血圧で運動しても思ったほど血圧が上がらない

    低血圧解消のために1年ほど前から週3~4日ジムで全身筋トレとランニング5kmの運動をして血圧を測っています。 始めた頃は平均血圧が最低44/最高86くらいでした。 運動をすれば血圧は上がると言われ頑張っていたのですが… ここ数ヶ月は平均で最低48/最高96くらいで停滞しています。 (相変わらず最低42/最高84という数値が出る日もあります) 運動して上げられる血圧はこの程度なのでしょうか? それとも今はただ停滞しているだけで今後も続けていけばまた上がっていくでしょうか? 余談ですが、怒ったら血圧が上がるというのは本当だったのですね。 一度仕事関係で本気で頭にきて怒っていた日は最高血圧122という数値が出てびっくりしました(笑) むちゃくちゃに走って怒りを発散させて帰りに測ったら100まで落ちていましたが。

  • 高血圧?

    彼氏(23)が、自分が高血圧だと、とても心配しています。 最高血圧が120~150 最低血圧が常に95~110くらいだそうです。 私は心配しすぎだと思うのですが、 それを言うと、根拠はあるのかと怒られてしまいました。 最高血圧は正常値の範囲だと思うのですが、 正常の高だと心配し、 最低血圧は高すぎると、心配しています。 どんな風な言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 何を言っても気分を逆なでしてしまう気がして恐いです。 よろしくお願いします。