• ベストアンサー

地域活動支援センターの類型について教えてください。

精神障害者の方が利用する地域活動支援センターはi型、ii型、iii型の3類型があるということですが、地域活動支援センター精神障害者地域作業所型とは何ですか?
上記の3類型とはまた別のものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

センターの3つの類型は、平成18年8月1日付けで出た厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長からの「地域生活支援事業の実施について」という通達(障発第0801002号)の中に記されています。 地域活動支援センターは、障害者自立支援法で、まず「地域生活支援事業」(市町村・都道府県が行なう事業)として定められています。 上記の通達では、この具体的な中身を「地域生活支援事業実施要綱」として規定しています。 その上で、通達ではさらに、市町村が行なう「市町村地域生活支援事業」として「地域活動支援センター機能強化事業」を定めています。 「地域活動支援センター機能強化事業」(通達の中に書かれています)の決まりごとの中にあるのが、センターの3つの類型です。 実際に通達文を目にしていただいたほうが、ずっとわかりやすいと思います。 以下のPDFファイルをごらんになってみて下さい。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/chiiki/dl/index01.pdf 障害者自立支援法が始まる前までは、精神障害者地域作業所はいわゆる「無認可施設」と言われていて、障害者関係の各法律の網から漏れていました。 そのため、共同作業所連合会(きょうされん)のような組織を作って、市区町村から独自の補助金をもらえるようにしたり、いわゆる「資本金」のようなもの(「基本財産」といいます)がそれほどなくても社会福祉法人・施設を設立できるようにしたり、精神障害者も障害者関係の各法律に含められるようにしたり、いろいろと動いてきました。 この結果、精神保健福祉法(精神障害者保健福祉手帳)や障害者自立支援法につながっていったのです。意外と知られていない事実かもしれません。 地域活動支援センター精神障害者地域作業所型というのは、主に、上述したような「無認可施設」が障害者自立支援法施行後に地域活動支援センターに移行したものを指します。 通達などに書かれている・決められているといった類型ではなく、便宜上使っているだけです。 もっと言えば、3つの類型のうちのどれかにあてはまっています。 (したがって、「3つの類型のどれにあてはまるか」ということだけを考えていって下さい。) なお、現在の地域活動支援センターは、何も精神障害者だけに限った施設ではなく、制度上、身体障害者や知的障害者であっても利用できます。 精神障害者だけが利用する施設なのだ、と早合点してしまってはいけませんので、その点は注意して下さい。 以下のURLも参考になさってみると良いと思います。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/chiiki/gaiyo.html http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/chiiki/taisho.html  

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/chiiki/dl/index01.pdf
iclimb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! 現在、精神保健福祉を学んでおり、当該施設について調べていたのですが、いろいろなサイトを見ましたが、なかなか解決できませんでした。 地域活動支援センター精神障害者地域作業所型と言っても、必ず3つの類型のどこかに入るのですね。そして地域活動支援センターは知的、身体、精神の3障害の方が利用できるのですね。 非常にわかりやすく、そして地域作業所の歴史のことまで教えてくれて本当にありがとうございます! URLも参考にして勉強します。

関連するQ&A

  • 精神障害系の地域活動支援センターの将来性

    精神障害系の地域活動支援センターの将来性 精神障害系の地域活動支援センターに勤め始めたのですが、 ほとんど作業所的な機能しかなく、かなり小規模で、 将来的に、潰れるのではないかと不安です。 職場がなくなったら、私自身が困るという事もありますし、 利用者の人たちも困ると思うのですが、どうするか考える為に、 精神障害系の地域活動支援センターの将来性について、 詳しい方がいたら、教えてください。

  • 地域活動支援センター事業について

    このたび、小規模作業所から地域活動支援センター事業III型へ移行しようと考えています。 問い合わせたところ、移行する際に150万円を追加補助してもらえると聞きました。しかし、機能強化事業の基準に達していないといけないそうです。 その基準というのは、どのような項目のものがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神科デイケアか地域活動支援センターか

    私は解離性障害を患っていて来年三十路になる女性です。入院中で今月末に退院予定です。 退院後にしばらく体力作りで、ウォーキングや愛犬の散歩等をしたいです。 それから精神科デイケアか地域活動支援センターに通う予定ですが、 どちらが良いか悩んでおります。 入院している病院にもデイケアはありますが、遠いです。 地元の別の病院のデイケアへ通いたいですが、50人位いて、男性は六割、その後は女性で、男性は苦手ではありませんが、人混みが苦手です。 地域活動支援センターは15人位いますが、地域活動支援センターにするか男女合計50人位のデイケアで人混みになれるべきか、どちらが良いでしょうか?

  • 「地域生活支援センター」の法的根拠と設置基準

    「地域生活支援センター」の法的根拠と設置基準について教えてください。精神障害者を対象としているセンターが多いようですが、他の障害や高齢者、子どもを対象としているところもありますよね?また「地域活動支援センター」というのもありますが、どのように違うのでしょうか。詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 精神障がい者地域活動支援センターとデイケアとの明確な違いってあるのでし

    精神障がい者地域活動支援センターとデイケアとの明確な違いってあるのでしょうか? 地域にあるか病院なあるかの違いで機能的には一緒のような気がしてなりません。

  • 地域活動支援センターと精神科デイケアの違い

    はじめて質問をします。地域活動支援センターと精神科デイケアの違いについて教えてください。

  • 自立活動支援センターについて

    約3年前にパニック障害とうつ病になり、仕事を辞め自宅療養していました。今年になり病状、症状が落ち着き、社会に馴染みたい気持ちと社会復帰(再就職)のきっかけを求め、地元にある自立活動支援センターに行ってみました。 そこで行われていたことは、みんなで昼食会、みんなで買い物、みんなでDVD鑑賞などで、仕事を始めるための準備運動のようなことは一切してませんでした。 社会復帰のきっかけを求めていた私にとってはあまりにも無意味な事業、サービスだと感じました。 自立活動支援センターとは、障害者にとってなにを自立することを支援しているのでしょうか。再就職を考えている者に対しても何らかの支援をするところではないのでしょうか。 なお、再就職に関しては、自立活動支援センターでは何の対応もしてもらえなかったので、ハローワークにゆき、障害者担当の方に相談に乗ってもらいながら、再就職について考えている最中です。 医療、福祉関係の方、また当事者(精神障害者)の方からのご意見、見解などをお待ちしております。

  • 地域活動支援センターの設立要件

    地域活動支援センターの最低限必要な設立要件を教えてください。よろしくお願いします。

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

  • 障害者地域生活支援センターは交通費が出ますか

    障害者地域生活支援センターは交通費が出ますか 障害者地域生活支援センターは、交通費が出るのでしょうか。